m3.com:最新医療ニュース、医療情報サイトソニーグループの医療専門サイト

m3.com トップ>医療維新>レポート>「一般病床の機能分化」の方向性を合意

「一般病床の機能分化」の方向性を合意

厚労省社保審医療部会、大学の“外来集中”を問題視する声も

2011年3月9日 橋本佳子(m3.com編集長)


厚生労働省の社会保障審議会医療部会が3月9日に開催され、病床区分について議論、一般病床をさらに患者の病態やニーズに応じた機能分化を進める方向で合意が得られた(資料は厚労省のホームページに掲載)。病床区分については、自民党政権時代の社会保障国民会議が2008年11月の最終報告で、急性期、亜急性期、回復期リハビリテーション等に機能分化させる方針を打ち出している。急性期病床を位置づける必要性は多くの委員が支持、ただし、どの程度まで病床区分を細分化するかについての結論は得られなかった。また病床区分を進め... 続きを読む

前の記事 次の記事

インデックス(一覧

「医科・調剤レセプトの突合点検は画期的」、厚労省保険課長 2011/3/10

「一般病床の機能分化」の方向性を合意 2011/3/9

「一般病床の機能分化」の方向性を合意 2011/3/9

「接種の一時的見合わせ」は継続、肺炎球菌ワクチンとヒブワクチン 2011/3/9

「医の求めるもの・法の応えるもの」とは? 2011/3/8

第3類以外のネット販売の可能性を検討すべき 2011/3/7

薬の審査手続の透明化、承認のあり方全体の検証必要 2011/3/7

「看護師一人開業」、一定の要件下で容認を 2011/3/7

治療成績や症例数の公開をがん拠点病院の要件に 2011/3/4

がん連携パスの普及を阻む二つの要因とは? 2011/3/4

レセプトデータの利活用、新年度から開始 2011/3/3

製薬企業からの資金提供、医師名や施設名を公開 2011/3/2

「適応外でも可」の医薬品、次回公表は9月予定 2011/2/28

「特定看護師」の試行は「見切り発車」との批判も◆Vol.18 2011/2/25

「審議会軽視」の民主党政権に批判相次ぐ 2011/2/17

「医学教育の空洞化を防げ」、全国医学部長病院長会議 2011/2/17

朝日は名誉毀損を認めず、基本的に争う構え 2011/2/14

がん診療連携拠点病院、11を新規指定、計388カ所に 2011/2/10

国立がん研究センター、独法化後、「大黒字」 2011/2/5

救急の危機到来の恐れ、亀田総合病院固有の問題にあらず 2011/2/1

「放射線作業者の被ばく量一元管理」シンポジウム開催、日本学術会議 2011/1/27