最終更新: 2011/03/11 12:44

スーパーニュースニュースJAPANスピークスーパーニュース WEEKEND新報道2001

竹島署名問題 民主・土肥隆一議員、国家を背負う意識はなかったと陳謝 議員辞職は否定

民主党の土肥隆一衆議院議員が、竹島をめぐり謝罪会見を行った。
2月、韓国の議員とともに、日本政府に竹島の領有権主張をやめるよう求めた文書に署名した際、国家を背負っている意識はなかったと陳謝した。
一方、アメリカ政府は「ゆすりの名人発言」にスクランブル対応し、ルース駐日大使が沖縄に飛び、仲井真知事に心からの謝罪を伝えた。
土肥議員は「国民の皆さん、あるいは関係者の皆さんにおわびを申し上げたいと思う次第であります。すべての役職をご辞退申し上げたい」と述べた。
韓国で「日本政府に竹島の領有権主張の中止を求める」とする共同宣言に署名した民主党の土肥隆一議員は10日、記者会見を行い、政治倫理審査会会長と党常任幹事会議長を辞任する意向を表明したが、議員辞職は否定した。
土肥議員は「あまり国家を背負った交流をしたつもりでは、そういう意識はあまりなかった」と述べた。
火消しにはやる土肥議員だが、自民党の谷垣総裁は「日本の国会議員が、どうしてこういう行動をするのか。まったく理解に苦しむわけです」と批判した。
さらに批判は、党内からも上がった。
民主党の松原 仁議員は、「私は言語道断だと思います」と語った。
10日夜、菅首相は「大変、遺憾な言動であり、今後の戒めとして、強く戒めとしてもらいたいと、こう思っています」と述べた。
菅首相は、実はもう1つ、別の問題でも遺憾という表現を使っている。
菅首相は「大変、遺憾な発言だったと思います」と述べた。
アメリカ国務省のメア日本部長が、「沖縄の人々はごまかしとゆすりの名人」などと発言したとされる問題で10日、松本外相と会談したキャンベル国務次官補は、メア部長の更迭を伝えた。
キャンベル国務次官補は「沖縄への感謝、友情を反映したものではない。深く謝罪する」と述べた。
一方、ルース駐日大使は、沖縄県の仲井真知事を訪問した。
仲井真知事は「信頼関係っていいますか、早い時期に確立・回復されるよう、私の方でも県民を代表して祈るしか、今のところはありません」と語った。
この遺憾な発言も、火消しは難しいとみられる。

(03/10 23:50)


[ high / low ]

「政治」の最新記事

最新記事

Today's Question

3月12日の九州新幹線全線開業で新青森駅から鹿児島中央駅まで新幹線で行ってみたいと思いますか?

行ってみたい
行きたくない
その距離なら飛行機を使う
どちらでもない

送信

結果をみる

投稿する

記事に対する意見・ご感想や情報提供はこちらから

映像の投稿はこちらから

Windows Media Player」または「Flash Player」をインストールして、動画をご覧ください。