竹島「放棄」署名、極めて不見識
山口代表
民主・土肥氏はけじめを
公明新聞:2011年3月11日付
公明党の山口那津男代表は10日午前、東京都新宿区の党本部で開かれた中央幹事会であいさつし、民主党の土肥隆一衆院議員(衆院政治倫理審査会会長)が2月、竹島に関する領有権の主張を中止するよう日本政府に求める韓国議員との共同宣言文に署名したことについて、「わが国の国会議員として極めて不見識だ。看過し得ない」と厳しく批判した。
さらに、土肥氏が菅直人首相のグループに属していることにも言及し、「首相のお膝元の議員が国の方針に反する行いをしたことは理解しがたい。首相は、民主党代表としてもけじめをつけるべきだ」と述べた。
一方、専業主婦の年金切り替え漏れ問題に関して、政府側の対応の混乱ぶりを批判するとともに、「徹底的に責任の所在を明らかにし、混乱を収拾するための議論をした上で、今後の救済のあり方も確立しなければならない」と強調した。
その上で、昨年12月に救済策の実施を通達した課長通知をめぐり、細川律夫厚生労働相と岡本充功政務官や長妻昭前厚労相の間で、報告や引き継ぎが適切に行われていない実態が国会審議で明らかになったと指摘。「しかるべき政治的責任を負う側が、責任の所在についても混乱をきたしている印象がぬぐえない」として、「長妻前厚労相も参考人として、国会で経過の説明をすべきだ」との認識を示した。
週間人気ランキング
(集計期間:3月4日~3月10日)
- 出産一時金 42万円に(2009年10月1日付)
- 支給方法改善 妊産婦らの負担軽減
- 子ども手当法案 古屋さんの質問要旨(2011年2月25日付)
- 子宮頸がんワクチンの不足 政府は対応に万全期せ(2011年3月9日付)
- 衆院厚労委で古屋さん
- 商品券廃止 説明丁寧に(2011年3月10日付)
- 払戻期間延長など訴え
高木(美)さん
- 統一選前哨戦断じて勝つ(2011年3月4日付)
- 名古屋市議選きょうスタート
1票の格差「違憲」判決で 衆参選挙制度の議論を
過去のニュースをお探しの方は、「キーワード」もしくは「日付」でお探しください。
2011年3月11日付