2011年03月05日
02shinji
1 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/03/04(金) 22:11:15.33 ID:meuy5bni0

バルキリーの操縦もこなせるはず


36 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/03/04(金) 22:46:31.88 ID:96EdIpkB0

エヴァ、それも初号機が特別なわけで、それにシンクロするのを才能というなら
シンジは確かに優秀だけど
それを普通にパイロットして優秀とは言わないよな>>1ではバルキリーなんて言ってるんだし

ダイゼンガーはモーショントレースで操縦してるけど、ゼンガーは他のPTの操縦も一流
>>1はそういうつもりで言ったと思うんだが、シンジはちょっと違うよな


37 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/03/04(金) 22:50:56.04 ID:lhb86BFP0

>>36
でも、ラミエル戦で機械で計算して撃って外したのに
手動で当ててみせたり(テレビ版の脚本では訓練でも射撃で高成績を出したりしてる)
ユニゾンダンスで無茶苦茶な動きをやってみせたり
音速でのダッシュをコントロールしたりしてるぞ

シンクロ率の高さがメインではあるけど、シンジの適応力は異常
あと初号機は暴走しなきゃ零号機と同等の性能で、特別なんかではない







2 ◆JwBKa1sE/g :2011/03/04(金) 22:11:46.94 ID:oGaQR2SA0

ほとんど暴走です


4 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/03/04(金) 22:12:13.39 ID:rPhkrj3J0

ダミープラグにファビョッちゃうのに?


7 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/03/04(金) 22:18:28.83 ID:HSEXSqUo0

音速で地面走ってるのをコントロールするからな


8 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/03/04(金) 22:20:09.02 ID:1F9Ct68zO

動くのはわかるんだがなぜ普通の中学生だった子供に格闘や射撃ができるの?


10 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/03/04(金) 22:21:37.59 ID:U6lKl/yY0

パイロットしてならアスカのほうがずっと優秀
シンジは所詮暴走頼り


15 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/03/04(金) 22:24:56.58 ID:MgL0yny70

>>10
戦闘中の初号機暴走って作中で3回で、
いきなり載せられた初出撃と、影に取り込まれたときと、
圧倒してたのに電源が切れた(予備も動かないという整備不良ww)とき
純粋にどうしようも無かったのを助けられたのは影の回だけ

暴走抜きでも普通にアスカより優秀


22 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/03/04(金) 22:31:17.41 ID:U6lKl/yY0

>>15
説明が足りなかったがパイロットとしての技術ならアスカが圧倒的に上
シンジの活躍は暴走とシンクロ率の高さという技術とはまた別のファクターが大きい

アスカは幼少のころからパイロットになるために英才教育を受け続けていた
劇場版での対量産機戦では9機相手に圧倒していた、あの戦いこそアスカのこれまでの集大成といっていい


16 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/03/04(金) 22:25:39.70 ID:un5qMnTD0

訓練通りの事なら優秀だけどイレギュラーな事に死ぬほど弱そう。


17 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/03/04(金) 22:26:30.99 ID:IyluwvAX0

逆じゃね?
そもそもシンジにとって、エヴァでの戦闘自体がイレギュラーの連続だろ


19 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/03/04(金) 22:27:07.11 ID:IRF9GUpk0

旧劇アスカ>>シンジ>アスカ>>レイ
ってイメージ
暴走とか神化とかは除く


21 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/03/04(金) 22:29:29.26 ID:IyluwvAX0

>>19
旧劇アスカはシンクロ率+操縦技術で、瞬間的にトップだった可能性あるよな
まともな精神状態ではないから限定的ではあるけど


23 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/03/04(金) 22:31:44.20 ID:zI6hKSVr0

常に暴走してるかのように勘違いしてるやつの多さ


25 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/03/04(金) 22:33:09.29 ID:b7YYd98w0

エヴァのパイロットに必要なのはシンクロ率+技術だろ
技術は高いけど総合で負けるんだから、アスカのほうが上ってのは無い

サッカーで例えれば、ボール扱い上手くてもそれだけで一流選手とは呼べないってこと


26 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/03/04(金) 22:37:08.42 ID:U6lKl/yY0

エヴァはシンクロ率という特殊なパラメータが性能に大きく作用する
それが本当に無機質なマシーンであれば技術で勝るアスカにシンジは遠く及ばない


28 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/03/04(金) 22:38:17.25 ID:4ijFu72z0

無機質なマシーンのパイロットを競ってるわけ無いから意味ねーよwww

上の例えを引き継ぐなら、サッカー選手の優劣を語るのに、
サッカーでは負けるけどリフティングならあっちのほうが上手いぜ!って威張ってるようなもの


30 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/03/04(金) 22:42:21.77 ID:TYeBG8wf0

そもそも最初に暴走頼りとか書いちゃった時点で説得力ない


31 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/03/04(金) 22:43:26.08 ID:XuFYFRJd0

式波ならまだしも、惣流がエヴァ以外の機体で能力発揮できるなんて保証もまったくないしな


38 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/03/04(金) 22:54:10.21 ID:dyavxRyq0

初号機は普段から特別強い
初号機はしょっちゅう暴走して敵を倒してる

・・・という勘違い広まりすぎだな


40 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/03/04(金) 22:55:19.83 ID:OpE3O9E50

ラミエル戦の2発目の射撃は手動といえどやはりインダクションモード
完全にシンジの腕だけってわけでもない

アラエル戦の零号機の槍投げもおそらくインダクションモード
サハクィエル戦で走り方がモロ女の子だったレイにあんなダイナミックな投擲できるわけない


47 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/03/04(金) 23:01:40.95 ID:EKdp7N5s0

>>40
普通にやったら無理だから機械制御にしてたのに、
結局それを手動でやってみせただけで充分だろ

補助があったから完全に腕じゃないとか言い出したら
実際の戦闘機やらガンダムのMSなんかも全部そうだ


41 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/03/04(金) 22:56:09.02 ID:76/tC+LQ0

戦闘機で空を飛んでる時に音速超えるのと
音速以上で地面を走りながらそれを操るのとでは全く違う


54 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/03/04(金) 23:06:23.53 ID:Ogtr7oaL0

>>41
よく考えたら常人には不可能の領域だな


49 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/03/04(金) 23:04:41.36 ID:GUrewCr9O

シンジがエリア88にいたら三話あたりで金網に引っ掛かって死ぬレベル


51 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/03/04(金) 23:05:07.63 ID:KjcOWqIb0

バルキリー乗ったらあの独特の指そうさ出来なくてゴーストシステムに撃墜されそう


53 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/03/04(金) 23:06:10.73 ID:tmsZO7Eo0

っていうかシンジが一番上手いって設定だろwwwカヲル抜きで


55 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/03/04(金) 23:07:56.52 ID:KjcOWqIb0

>>53
量産機でアスカ先輩フルボッコにしたカヲルさん呼び捨てにするとか
お前喰われるぞ


60 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/03/04(金) 23:10:20.62 ID:OpE3O9E50

>>55
ダミーごときをカヲルさんと一緒にしてんじゃねえぞ
初号機のレイダミーは本人より強かったけど


68 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/03/04(金) 23:13:08.60 ID:KjcOWqIb0

>>60
まさか、オリジナルはあれより強いというのか・・・っ!
Qの次って、旧劇場版のリメイクだよな絶対
Qでカヲルさんが死なないルートだったら・・・・
カヲルさん「だって、あれには同世代の(ry
ってやるかもしれないと思うと胸熱
あり得ないだろうけどww


76 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/03/04(金) 23:17:53.55 ID:MgL0yny70

>>68
カヲル当人はともかくとして、そもそもダミープラグカヲルは強くない
本人の強さとは関係ないし、理性とか知性とかが薄いからな
あれは機体が強かったのと数の差


87 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/03/04(金) 23:23:13.08 ID:KjcOWqIb0

>>76
確かに機体強いよな
脳飛び出したり腕切断してるのに「ニタァ」って笑って
ふつうに起きあがったところで鳥肌がたった
その後のカラスみたいに2号機喰ったりしたところで
2号機の顔(だったもの)が映ってマジで吐きそうになった
圧倒的すぎるってね。最初飛行機から降ってきたときとか吹いたのに


59 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/03/04(金) 23:10:15.93 ID:nufK3pcT0

>>53
カヲルは使徒の能力でシンクロは自在だけど操縦上手いって設定は旧では無い
貞にはあったが(でもあんま強くなかった)
まぁヘタってことはないだろうけどな、キャラの立ち位置的に


57 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/03/04(金) 23:08:21.68 ID:hzfaSTQk0

シンジが初号機に乗って凄く勇敢なことしたってのに
視点がアスカだったせいで印象が薄いマグマダイバー


62 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/03/04(金) 23:11:05.73 ID:KjcOWqIb0

>>57
あれは、あとで冷静に考えて笑った
見てるときは何とも思わないけどwww


61 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/03/04(金) 23:10:35.47 ID:k1tey8qbO

単純にシンジが他のロボット乗って活躍してる図が想像できない


65 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/03/04(金) 23:12:13.07 ID:h67YYLvk0

>>61
イデオンに乗ったらめっちゃ強そうなイメージある


69 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/03/04(金) 23:13:09.81 ID:bEfNm4Ce0

>>61
それこそただの先入観
実際にシンジがやってきた事を並べると、能力も行動力もかなりのモノを見せてる

派手な演出で描いてないのと、シンジの自信0な性格や周囲からの扱いと、
その他諸々のイメージで誤解されてるだけ


70 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/03/04(金) 23:13:10.85 ID:IRF9GUpk0

シンジはチートキャラであってほしくない
初号機はチートでいい


71 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/03/04(金) 23:14:18.32 ID:qLDoQW8Q0

シンジはむしろ露骨なチートじゃん
いきなりやってきて、そんなに乗り気でもないのに、
長年研鑽積んできたエリートを自信喪失させるっていう


72 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/03/04(金) 23:14:28.98 ID:KjcOWqIb0

Gガンのトレース操縦とエヴァの骨髄伝達システムってどっちが早いんだろう
場合によっちゃシンジさんもゴッドに乗ればイザークより強いかもしれない


73 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/03/04(金) 23:14:41.43 ID:U6lKl/yY0

なんかお前らシンジ過大評価しすぎじゃね?
シンジの行動力ってどのへんだよ


79 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/03/04(金) 23:18:52.34 ID:8mTX3QRa0

>>73
最初にエヴァに乗れちゃう時点でなぁ・・・
あと上にもあるがマグマダイバーとか色々


82 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/03/04(金) 23:20:28.62 ID:KjcOWqIb0

>>73
「乗ります」とか、
友達と野宿とか、帰った後のとけ込みとか、
新劇の「綾波を返せ」あたりとか、
「カヲルくん・・アッー」とか


74 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/03/04(金) 23:16:18.59 ID:OpE3O9E50

それでもチートっぽく見えないのがシンジさんだわ
操縦センスではアスカの方が上だろうし


83 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/03/04(金) 23:20:43.32 ID:t4MYMkad0

>>74
経験はアスカだけどセンスならむしろシンジのが上のような
短時間であれだし


80 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/03/04(金) 23:18:52.94 ID:v0TvbR+j0

行動力:レイにパイタッチ、アスカのおっぱいでオナ○ー、「戦争は男の仕事!(キリッ」→「なんだこれ!?助けてミサトさん!ミサトさああああああん!!」


81 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/03/04(金) 23:19:37.67 ID:OpE3O9E50

エヴァには乗ったと言うより乗せられたも同然状態じゃね


84 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/03/04(金) 23:22:03.75 ID:U6lKl/yY0

新劇出されたらあれだが
基本的にシンジなんかただのコミュ障だろ


154 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/03/04(金) 23:50:44.32 ID:d2NpccBh0

>>84
でも初対面の大人の女と堂々と話して皮肉まで言うようなガキですよ・・・
レイとの繋がりも構築したし、トウジらが呆れて避けてたアスカとも中盤は仲良くケンカしてた
どっちかっていうとシンジが色んな人間関係を繋いでる

踏み込むのには臆病で卑屈で最後ブッコワレたけど、コミュは案外普通に自分からでも取れる
でも卑屈


166 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/03/04(金) 23:53:38.26 ID:OpE3O9E50

>>154
初対面といっても長い付き合いになるとは思わなかったから平気で皮肉言えたんじゃね
同じ初対面でもクラスメイトや職場の同僚とは話しにくく、知らない店員さんやガイドさんとはあっさり話せるってよくあることじゃん


185 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/03/04(金) 23:58:45.14 ID:v8OkpeD70

>>166
コミュ障には無理だ
中学生男子なんて、ちょっと内気なだけでも美少女や美人には気後れするのが普通
それにミサトだけじゃなく、レイやアスカとのやり取りもあるしな
皮肉に関しては、ミサトと同居を始めてからもかなり言ってる


85 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/03/04(金) 23:22:34.80 ID:OpE3O9E50

シンジやレイにはエヴァで宙返りなんてできそうもない
アスカやトウジは軽々やりそう


90 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/03/04(金) 23:24:33.81 ID:uU6IJz890

>>85
おいまたニワカを晒してしまってるぞ

レイはやってないが、シンジはユニゾン回で宙返りどころじゃない動きしてる
あとトウジは(少なくともテレビ版では)運動オンチ設定があってだな


89 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/03/04(金) 23:24:22.72 ID:+nSVH3jR0

エバーの強さはコアとのシンクロ率で左右されるもんで
シンクロしないただのマシンに乗せたら、ただの素人だよ


94 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/03/04(金) 23:26:29.17 ID:V60Wxnps0

シンジ君は周囲の人間次第ではかなり頑張れる子


99 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/03/04(金) 23:28:21.97 ID:GUrewCr9O

エバの大きさを人間の40倍くらいとしたら、ちょうど軽く走れば音速出るくらいだな
全然スゴくないじゃん(笑)


103 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/03/04(金) 23:31:51.27 ID:KjcOWqIb0

>>99
それを制御するのがどんだけだと思ってるんだ
単純に計算しても軽く走るより40倍の負担がかかる
脳にも。エヴァは謎の技術でパイロットにダメージが直撃するから
とんでもない事になるだろアフォか


108 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/03/04(金) 23:35:17.36 ID:+nSVH3jR0

>>103
パイロットは何も制御する必要はないよ
リツコ「あなたはマークが中心に揃ったら引き金を引けばいいのよ、後は機械がやってくれるわ」
機械っても実体はコアだけどな。初号機コアは理系のユイ。計算は得意だろうな


109 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/03/04(金) 23:37:02.42 ID:J5oKDjO+0

>>108
それはラミエル戦の時の特殊仕様なんだが
普段の射撃の時に使うインダクションモードよりさらに自動化したもの

走ってる時の制御とかは別物だ
一話でもあっさりすっこけたろ


101 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/03/04(金) 23:30:40.67 ID:v0TvbR+j0

シンジはTVでトウジの脚1本取れようが漫画でトウジ死のうがトウジの代わりにアスカがダミーでボコられようが結局やってること変わんないな
経緯は違うけど


106 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/03/04(金) 23:34:44.74 ID:EcZMHq2i0

>>101
まぁ漫画は所詮後追いだからな
新劇でも、同じになるように意識的に作ったことが分かる、庵野による以下の説明がある


鶴巻から「TV版のトウジを失ったときと
同様のショックと喪失感をシンジ及び観客に与えねばなりません。
そのためにはアスカを思い切って『良いキャラ』として描いてしまうことで、
その喪失感を大きく見せたいと考えます」
といった提案メモが来て、「うん。それはそうだよな」と。


105 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/03/04(金) 23:33:36.03 ID:0JAmZkbS0

人間の何倍だろうがそもそも筋力みたいなものが違う
隕石みたいに落っこちてきた使徒を受け止めたし
グンニグルを投げたら宇宙まで突き抜けていったし


107 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/03/04(金) 23:35:01.72 ID:K1cqeu2k0

優秀なのはエヴァだから
逆にシンジ以上にエヴァを上手く扱える奴はいない






Powered by fun9.net


■ 週間にゅーそくちゃんランキング ■
Powered by RSSリスティング

ブログのトップへ記事のトップへコメント(15)アニメ・漫画 │この記事をクリップ!

この記事へのコメント

1001  null   2011年03月05日 21:55
勝手にグングニルなんか投げてんじゃねーよ
1002  null   2011年03月05日 22:52
"も"って他になにが優秀だったんだろ?
1003  null   2011年03月06日 03:02
シンジもリア充かよ
1004  \(^o^)/   2011年03月06日 04:02
エヴァ板の奴らが見たら発狂しそうな記事だな
1005  \(^o^)/   2011年03月06日 06:19
実際どうなんだろうな
シンジのすごい点は、
・シンクロ率の高さ(←これはデカイと思う)
・訓練もせず(プラグスーツも着ないで)かつ初めて乗ったのにエヴァを歩かせることに成功
・短期間でアスカと同レベルの動きを可能にする(ユニゾン回)
・音速で走ることが出来る
・短時間ながら一人で落ちてくる使徒を受け止める(エヴァ三機を捨てる気かと言われるほどの奴)
・アスカが全く歯が立たなかったゼルエルを圧倒する
・カヲル君が操っている弐号機を倒す

こんな感じか
こうしてみるとパイロットとしての才能はダンチだな、短期間で上達しすぎだろうjk
1006     2011年03月06日 06:23
まさに主人公補正
まあ主人公補正無いと一話で逃げてるだろうけど
1007  名無し   2011年03月06日 08:57
初戦で「歩け」って意識することでエヴァが動いたんだから、音速で走るのもシンクロ率の高さ故であってシンジの操縦技術はそこまで関係していないと思う
1008  \(^o^)/   2011年03月06日 09:13
あんなに精神が不安定な奴が
普通にパイロットとして優秀なわけがない。

もしエヴァにうまく乗れる技術のことを言ってるなら、「普通に」はいらない。
エヴァ初号機をうまく操縦できるってことに関して優秀ってことを
エヴァ初号機のパイロットとして優秀って言ってもいいかなぁってぐらい。
1009      2011年03月06日 10:28
レイの名前が全然挙がらないのはなんでなん?
ニワカに教えて
1010  名無し   2011年03月06日 16:59
エヴァ世界だけだから尺度が変になるんだよ
技量だけ比べるなら別の世界の均等な尺度で計れ

多分シンジのパイロット性能はシローやコウには模擬戦で勝てるけど、ヤザンには負けるレベル
ちょっと強いオールドタイプくらい
アスカならヤザンに勝てそう
1011  null   2011年03月06日 23:34
グレンラガンのガンメンに乗せたら最弱だな
シンジに熱血とか根性とかってパラメーターは無さそう
1012  null   2011年03月07日 05:00
碇シンジってヘタレ主人公扱いされてるわりにはスペック高くね?
http://blog.livedoor.jp/himasoku123/archives/51311717.html
1013  \(^o^)/   2011年03月07日 23:11
当人に能力があるから活躍するのを主人公補正とは言わねーでしょ
補正ってのは能力が無いはずなのに勝ってしまったりするやつのことだ

※1007
音速で走れることより、中空じゃなく地上を音速突破で走ってるものを
コントロールしてるのが異常。F1マシンどころじゃねーぞっていう
1014  \(^o^)/   2011年03月10日 12:41
どう考えても優秀だろ
14才ぞ?
こう言っちゃなんだがお前らをエヴァの世界に送り込んだら1話で逃げ出して終わりだろ
逃げ出さなくたって最初の戦闘で戦う前にブルって気絶して終わりだろうが
1015  \(^o^)/   2011年03月10日 19:59
8 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/03/04(金) 22:20:09.02 ID:1F9Ct68zO
動くのはわかるんだがなぜ普通の中学生だった子供に格闘や射撃ができるの?

欝になるほど訓練したからだろ

コメントする