西和賀町まちづくり基本条例(素案)に対するパブリックコメント
条例素案に対するご意見を募集します!
はじめに
町民主体のまちづくりを推進するための基本原則やルールを定める「まちづくり基本条例」の素案がこのほどまとまりました。素案づくりに当たっては、昨年11月に条例のおおまかな内容をまとめた骨子案を掲載した資料を全世帯に配布したほか、説明会などで町民の皆さんのご意見をうかがい、寄せられた意見を基に検討してまいりました。
つきましては、わたしたち「まちづくり基本条例をつくる会」としての最終案に町民の皆さんの意見を反映させるため、条例素案を公表し、皆さんの意見を募集します。
パブリックコメントとは?
新たな制度を導入する際などに、町民の皆さんの意見などを広くお聞きして最終的な決定に反映させていく一連の手続を指す言葉です。一般的には行政が行う手法ですが、今回は「まちづくり基本条例をつくる会」として実施し、寄せられた意見を参考に最終的な案を決定し、その案を町長に提出することとしています。
意見募集期間 | 平成23年2月25日(金)~3月11日(金) |
公表資料の入手方法 | このホームページのほか、西和賀町役場政策推進室、各庁舎窓口で閲覧できます。 西和賀町まちづくり基本条例(素案) 西和賀町まちづくり基本条例(素案)逐条解説 |
意見の提出方法 | 文書により、郵便、ファックス、電子メール、直接持参のいずれかの方法で下記提出先まで提出ください。様式は自由です(以下の様式をご使用いただいても結構です。)が、住所、氏名、電話番号を明記してください。 ※ ご記入いただく住所、氏名等の個人情報は、ご意見を確認する目的のみにご利用させていただきます。 |
提出された意見の取り扱い | 条例案決定の参考とし、いただいたご意見の概要と、それに対する会としての考え方を町のホームページに掲載するなどして公表します。 |
問合せ・意見提出先 | 〒239-5512 西和賀町川尻40-40-71 西和賀町役場政策推進室 電話 0197-82-3284(直通) FAX 0197-82-3111 電子メール seisaku@town.nishiwaga.lg.jp |
条例素案策定までの過程に関しては、まちづくり基本条例をつくる会のページをご覧ください。
平成22年11月に策定された条例骨子案に対する意見に関してのつくる会としての考え方については、以下を参照ください。(リンク先ページ下部「寄せられた意見」