2011/3/4 金曜日

「社員紹介」はじめました!

category: 採用, GF紹介

こんにちは。
採用担当さとうです。

先日、ゲームフリークの中途採用ページに「社員紹介」を追加しました!

クリックでジャンプ

これは中途採用でゲームフリークに入社した社員に、
「今までどのようなキャリアを積んできたのか」
「仕事に対してどう思っているのか」
「なぜ、人生の転機にゲームフリークという会社を選んだのか」
・・・といったことをインタビューし、まとめています。

ゲームフリークにはさまざまなタイプの人間がいる、
ということを知っていただきたいと思います!

ちなみに今回、「社員紹介」を掲載しようと思った理由は、
ゲームフリークについて固定されたイメージをお持ちの方が
非常に多いといつも感じているためです。
よく知らないまま「自分とは合わないな・・・」と思われているとしたら
採用担当として悔しい限りです。

だからこそ、中途採用ページのトップには、
「誤解してませんか?」という言葉をどーんと載せています。

まずは、ゲームフリークにはどんな人間が働いているのか、
「社員紹介」からのぞいてみてください!

書いた人:

2011/2/25 金曜日

間もなく2012年度新卒採用の応募受付を開始します!

category: 採用

こんにちは、にょろリカです。

さて、今回は「新卒採用担当・にょろリカ」から、
2012年3月卒業予定の学生の皆さまにお知らせです。
来週火曜日の3月1日から、2012年度新卒採用の応募書類受付が
始まります!
つい先日、リクナビのエントリーを開始したばかりだと思って
いたのですが、あっという間ですね。
ここを読んでくださっている皆さま、応募作品の制作は順調でしょうか?
各職種の募集要項ページに「応募作品のポイント」を掲載して
いますので、ぜひ参考にしていただきたいと思います。

 ⇒グラフィックデザイナー募集要項
 ⇒プログラマー募集要項
 ⇒プランナー募集要項

応募書類の受付期間は2011年3月1日(火)から3月18日(金/必着)です。
応募書類の送付方法に関しては特に指定はありません。
郵便でも宅配便でもバイク便でも、何でお送りいただいても結構ですが
必ず3月18日(金)に到着するようにお送りください。

ポスト

皆さまのご応募を楽しみにお待ちしています!

書いた人:

2011/2/18 金曜日

社内ポケモンバトル大会 その後

category: ポケモン

みなさん、こんにちは!ほずです。
今回は、先日、めめたがご紹介した社内ポケモンバトル大会
その後の様子をお届けしたいと思います!

決勝トーナメント進出をかけ、2つの予選リーグで
たくさんの試合が行われましたが
ブラックリーグもホワイトリーグも 大 接 戦 !!!!
こだわりのポケモンで大健闘をする社員、
計算づくしのコンビネーションでバッタバッタと相手をなぎ倒す社員、
次々とベテラン社員を打ち負かし、波乱をもたらす新人社員……。

そうした混戦状態が続きましたが、
ついに6名の決勝進出者が決定しました!

決勝トーナメントの会場は、社内のオープンスペース・コメット。
DSがテレビ画面に映し出され、トーナメントがスタートします。

相手の手を読み取り、その裏をかく…
かと思いきや、更にその裏を読み取る相手…
と思わせておいてそれさえもこっちの意図!?

深い、深い読み合いの伴う一手一手には非常に重量感があります。

「ほー、そんな使い方ができるのかぁ」
「うわ、裏の裏を読みきった!!」
「なるほど、そういったどうぐの使い方があったか…」

強豪の試合に見とれる社員多数、
いつの間にかコメットにはこんなに人だかりが!!

…そしてついに!
長い激戦の末、社内ポケモンバトル大会の勝者が決定しました!
ポケモンの事を知り尽くし、
優れた戦術と努力と運で見事1位を勝ち取ったのは…

バトル班の長、もりもと!!!
ゲーフリ最強の証としてトロフィーと豪華賞品が贈られます。

ポケモンバトルは誰でも始められる簡単なものであり、
同時に、知れば知るほど奥が深いものでもあります。
初めての方もそうでない方も、ぜひポケモンバトルにチャレンジしてみてください。
1人で遊んでいる時とはまた違った面白さが味わえますよ!
また、バトルの腕に自信のある方はWCS2011に参加してみては
いかがでしょう?

以上、社内ポケモンバトル大会の様子をお届けしました!

書いた人:

2011/2/4 金曜日

祝☆500万本!?ケーキうまうま

category: ポケモン

プランナーのカニ子です。
寒さの厳しい今日この頃ですが、皆様いかがお過ごしでしょうか。

先日の増田の「めざめるパワー」でも書かれていましたが、
「ポケットモンスターブラック・ホワイト」の販売本数が500万本を突破しました!
こんなにたくさんの方に遊んでいただいて、本当に嬉しく思います!!

お祝いにステキなケーキをいただきました。
ロールケーキが段々に積み重なっているのですが、
ものすごくフォトジェニック…。美しい…。
一方は色とりどり、もう一方はブラック・ホワイトの色合いのケーキです。

みんなで集まってモグモグ!
色ごとに味が違って、どれがおいしかった?と情報交換をしながら食べて
盛り上がりました。
おいしさの余りにファンタジックな写りになったスタッフも。

ごちそうさまでした!
このケーキと皆様から頂いたお祝いの気持ちを糧に、
より良い作品を創り続けるためのパワーにしたいと思います!

書いた人:

2011/1/28 金曜日

社内ポケモンバトル大会 開幕!

みなさんこんにちはー、めめたです!
ゲームフリークでは、恒例の
「ポケットモンスターブラック・ホワイト 社内バトル大会」が始まりました。
今回はその開会式の模様をレポートしたいと思います!

今回の大会はWCS2011と同じルールで行っています。
イッシュ地方以外のポケモンでは参加できないということで、
お気に入りのポケモンの出場を泣く泣く断念するスタッフも……。
大会に参加するユーザーのみなさんと同じように、初めて参加する
新入社員も、百戦錬磨のベテラン社員も、同じスタートラインから
育成を始め、バトルに臨むこととなりました。
そのためか、ポケモンたちの育成にもより熱が入ってます。

そして、バトル大会開幕!!
はじめに前回優勝者からのトロフィーの返還です。

あれ?前回優勝した人はどちらでしょう?
どっちがどっちかわからないくらい、素敵な笑顔のツーショット。

次にルール説明のあと、対戦リーグ表の発表です!
参加者はブラックチーム・ホワイトチームの二つに分かれ、ポイントを競い合います。

ついに、バトル開始の合図!
繰り広げられる壮絶なバトル……と思いきや、意外にも?始終なごやかな
ムードで、時折笑顔を交えながら対戦していました!!

本気の熱いバトルの中でも、皆お互いに楽しむことを忘れていないようです。

さあ、優勝者は誰になるのか?
社内最強のポケモンパーティとは??
応援専門のめめたもバトルの行方にわくわくしています!
大会の結果をお楽しみにー!

書いた人:

2011/1/24 月曜日

プログラミングの楽しみ

category: にっき

はじめまして!
昨年4月に新卒入社した、新米プログラマーのまさゆきと申します。

私はプログラミングが好きでゲームフリークに入社をしましたが、
今回はその仕事兼趣味であるプログラミングについて
書いてみようと思います。

プログラミングといわれても、あまりピンと来ない方がいるかも
しれないので簡単に説明しますと、「コンピューターが読める言語」で
“画面のここに文字を表示する”とか“画像を表示する”などと
書いていくことを指します。
このブログをブラウザーで見られるのも、誰かがプログラミングを
してくれたおかげなのです。

この説明だけでは「プログラムを趣味にして、何が楽しいの?」
と思われる方もいるかもしれませんが、実際にプログラミングを
してみると、プラモデルを組み立てたり、パズルを解いたりすることと
近い面白さがあるかなと、私は思っています。
あと、作ったものを誰かに使ってもらったり、遊んでもらったりして、
喜んでもらえたときなんかは最高です!
自分が仕掛けた「罠」にプレイヤーがまんまとはまったの見て
しめしめと思ってみたり、「あれ、そんな攻略の仕方があるの?」
なんて驚かせてみたりと、自分が作ったゲームを誰かがプレイして
いるのを見ているときは何かと面白い事が多いものです。

今の仕事はまさに“趣味そのまんま”ということになりますが、
これからは自分が作ったゲームを、学生の頃とは比べ物に
ならないくらい多くの方に遊んでもらえる!などと思うと、
次は誰が「罠」にはまってくれるのかなぁ……なんて
楽しみで仕方ありません。

まさゆきでした!

書いた人:

2011/1/14 金曜日

出会いの冬

category: にっき

こんにちは。採用担当さとうです。

年末から寒い日が続いていますね。
本当に寒い・・・どこか暖かいところへ行きたい・・・!
と、いう想いが募り先日、常夏のテニアン島へ行ってまいりました。

テニアンはマリアナ諸島にあり、
日本からだとサイパン経由ですぐに行く事ができます。
昨年スキューバダイビングのライセンスを取得したので
張り切って海に潜ってきました。

ボートに乗って沖合いのダイビングスポットまで移動します。

今回は初めてマンタの大群と出会うことができました!その数およそ27枚!
スキューバダイビングを始めてからぜひ見たいと思っていたマンタの大群。
悠々と泳ぐその姿に見とれてしまい、
思わず呼吸をするのを忘れ過呼吸寸前になりました・・・。
ちなみにマンタは「匹」や「頭」ではなく「枚」と数えるそうです。
ちょっと珍しいですね。

今回はラッキーなことに鮫やウミテングなど
珍しい海洋生物をたくさん見ることができました。
新年早々、素敵な出会いに恵まれて幸先の良さを感じずにはいられません。
※しかし初心者のため、海中で写真を撮ることはできませんでした。残念!

そんなスキューバダイビング、
最初は‘怖い’、‘面倒くさい’などと思っていたのですが、
「新しい世界が見たいなら、自分で動くしかない」と自らを励まし、
這う這うの体でライセンスを取得しました。
おかげで今回のような素晴らしい出会いを経験することができ、
「これからも素敵な出会いを求めて動いていきたい!」と
海底で想いを新たにしておりました。

・・・ということで!
新たな出会いを求めて中途プログラマーを大募集中です!!
特設サイトもリニューアルしておりますのでぜひともご覧ください。

プログラマー採用特設サイト

出会いの季節は一般的に春ということになっていますが、
新しいことに挑戦したくなる年の始めも、
出会いの季節と呼んでもいいのではないでしょうか。

2011年、皆さまにも素敵な出会いがありますようお祈りいたします!

書いた人:

2011/1/7 金曜日

新年のご挨拶

category: にっき

みなさま、あけましておめでとうございます。
Web担当のにょろリカです。

ここを読んでいるみなさんは、年末年始をどのように過ごしましたか?
私は久しぶりに会った甥っ子(小学校4年生)と
「ポケットモンスターブラック・ホワイト」対戦をしたのですが、結果は
見事にボロ負けでした……。
フラットバトルでも勝てず、甥っ子のてもちを2匹にしてもらい、
対する私は5匹で挑んでようやく辛勝。
ゲームフリーク社内では毎年「ポケモンバトル大会」が開催されて
いるのですが、私の参戦はまだまだ先のようです。
いずれこの「社内ポケモンバトル大会」の模様をお届けする予定ですので、
どうぞお楽しみに!

年賀状
< <2011年年賀状>>

それでは、2011年もゲームフリークをどうぞ宜しくお願いいたします。

書いた人:

2010/12/24 金曜日

ゲームフリーク忘年会2010

category: GF紹介, にっき

こんにちは、はじめまして!
プログラマーのアーリーです。

今年も残すところ僅かとなりましたね。
みなさんはもう忘年会はやりましたか?
ゲームフリークでは毎年恒例となっているイベントサークル
主催の忘年会を行いました。
私はイベントサークルメンバーなので、主催側です。

今年の忘年会はチーム対抗のクイズ大会で、
前半が早押しクイズ、後半がパネルクイズでした。
早押しクイズは早押しボタンを用意しての本格的なもので、
回答者も真剣なまなざしで回答に臨んでいました。
正解は…?

それではここで、実際に使用されたクイズを1問!

ゼで始まるポケモンは……
ゼクロム・ゼブライカ・ゼニガメの3匹ですが、
ゼで終わるポケモンは?

正解は後ほど。

後半はパネルクイズ。こちらも難問揃いです!
相談中
スタッフ一同、頭を悩ませ中……。

クイズの時間は合計で1時間程だったのですが、あっという間に
時間が経ちました?。

さて、先ほどのクイズですが、正解は“イルミーゼ”です。
たくさんいるポケモンの中でも、名前が“ゼ”で終わるのは
この1種類だけなんです。
ちなみにこの問題、出題者が「ゼで始まる」まで読み上げたところで
正解チームが出てしまいました!
問題を出す側としてはちょっと悔しいですね……。

そんなこんなで忘年会は無事に、盛況のうちに終了。
みんなに楽しんでもらえた様子で、準備した側も大満足でした。

それではみなさま、良いクリスマス&良いお年を!

書いた人:

2010/12/17 金曜日

ポケモンカードティーチング&ポケモンカード大会

みなさんお久しぶりです。
ナギーです。

以前もご紹介しましたが、ゲームフリーク社内では、有志による
ポケモンカードゲームの大会が、たびたび開かれています。
今回はその大会の模様と、ティーチングについてご紹介したいと
思います。

ティーチングとは、ポケモンカードゲームを知らない社員を対象に、
ルールを一から覚えてもらい、ポケモンカードゲームがどんなものか
知ってもらおう!という催しです。
ティーチングは、ポケモンセンターでも実施しているので、気になった方は
チェックしてみてください。

今回は、ティーチングに「ポケモンカードゲームBWはじめてセット」を
使用しました。
遊び方DVD
何と、このセットにはつるの剛士さんと一緒に手順を覚えられる
「遊び方DVD」が付いているんです!
いつもならば、対戦を後ろで見ながら流れを覚えて貰う、という手順で
行っているのですが、今回はDVDを見ながら、カードを触りつつ
手順を覚えてもらいました。

DVDを見ながら、みんなでルールを覚えたら、初心者&経験者
入り混じってのカード大会です!
通常ならば各々が作成したデッキを持ち寄るのですが、今回は
初心者が多いため、「はじめてセット」の構築済みデッキだけで
対戦しました。

構築済みのため、相性による差が大きいのかな?と思いきや、
エンブオーでダイケンキを一撃で倒す人や、ジャローダで
じわじわと回復していって倒す人など、多様な展開があり、
とても盛り上がりました!

中でも一番盛り上がったのが、決勝戦のかつお対エノキの試合。
この試合は本来やらなかったはずの試合です。
二人とも勝利数が同じだったのですが、エノキが1回不戦敗だったため、
かつおの優勝……としようとしたのですが、かつおの「受けて立つ!」
の一言で、二人は急遽戦うことになったのです。

エノキのジャローダデッキVSかつおのダイケンキデッキ。
相性的にはジャローダの有利…と思いきや、実は、ダイケンキの
弱点は草ではなく電気です!
いけるか!? と思ったのですが、ジャローダには水の抵抗があり、
うまくダメージを与えることができません。
なおかつジャローダがリーフストームで自分を回復をしていって、
ダイケンキを倒してしまいました。

結果、優勝はエノキ!

エノキに聞いたところ、戦った相手に「ほのおタイプ」はいなかった
そうです。優勝するには運も必要なんですねー。

今回は構築済みデッキのみの大会でしたが、
次回はポケモンカードゲームBW「ブラックコレクション」
「ホワイトコレクション」を使い、色んなデッキ入り乱れての
大会を開催しようと思っています!

書いた人:
次のページ »

toppage top | (C) 2009 GAME FREAK inc. All Rights Reserved.