最新記事一覧
過去のオススメ記事

無料アプリ『Handbrake』でDVDリッピング手順を解説

2011.03.10 14:00 コメント数:[ 0 ]


Windows/Mac/Linux:DVDをリッピングする無料アプリ『Handbrake』は、以前にも簡単に紹介しましたが、実際の使い方までは解説していませんでした。実際に、Handbrakeを使ってみると、少々分かり難いところや、不安になるようなところがあると思いますので、今回は手順を解説していきましょう。

冒頭のデモビデオでは、DVDをリッピングするプロセスが見られますが、音声は英語で字幕もないので、以下の手順を読んでみてください。

 

ソースを選ぶ

110303_handbrake-01.jpg

まず、Handbrakeを開くと、ソースの場所を聞かれます。リッピングしたいDVDやDVDイメージ、VIDEO_TSフォルダを選びましょう。Handbrakeで標準のビデオコンバートをするのと同じように、どのようなビデオファイルを選んでも大丈夫です。コピーガードが付いているDVDをリッピングする場合は、『VLC』をインストールする必要があります。ソースを選んだら、それを開きましょう。


リッピングしたいソースのタイトルを選ぶ

110303_handbrake-02.jpg

ソースのファイルを読み込むと、アプリ上部の左上にタイトルのドロップダウンメニューが表示されます。ドロップダウンメニューのトラックのリストから、リッピングしたいものを選びましょう。トラックの番号と長さが表示されますので、ある程度の予測がつきます。映画のDVDをリッピングしたい場合は、映画の上映時間と同じくらいの長さのトラックになります。大抵は一番長い時間のもので、テレビドラマでも同じような具合です。トラックを選んだら、設定の選択に移ります。


ビデオと音声の設定を選ぶ

110303_handbrake-03.jpg

次に、リッピングする映像のクオリティを決めます。ビデオパネルで「Constant Quality」のスライダを左右にドラッグして動かし、好みのクオリティに設定します(スライダは右が高、左が低です)。もしくは、ビットレートの平均値で設定することもできますし(完ぺきなビットレートが分かる計算機もあります)、特定デバイス用のプリセットを使ってもいいです。ビデオの設定を選んだら音声タブをクリックし、音声設定に移ります。音声の設定はほとんどの場合、そのままでも構いませんが、オーディオビットレートを変更したり、160kbps以上のビットレートに設定できない、Appleデバイス用にリッピングする場合などは、ここで設定をします。


リッピングスタート!

110303_handbrake-04.jpg

以上で、Handbrakeの設定は終わりです。いよいよDVDのリッピングを始めましょう。リッピングしたいファイルが1つであれば、画面上部の「Start」ボタンを押すだけです。複数のファイルをバッチ処理したい場合は、同じく上部にある「Add to Queue」ボタンをクリックし、ファイルを追加するために上記操作を繰り返します。すべてのファイル設定が終わったら「Start」ボタンを押しましょう。


これで、Handbrakeで簡単にリッピングが行えるはずです。リッピングしたいDVDがある人は、ぜひともトライしてみてください。


Adam Dachis(原文/訳:的野裕子)

 

あわせて読みたい
4774140260


remote-buy-jp2._V45733929.jpg

新着コメント
コメントする

コメントは承認制となっております。編集部が確認および承認した後に、サイトへ反映されることになるので、多少時間がかかってしまうことがあります。
また、公序良俗に反する内容、個人や団体を誹謗中傷する内容、その他不適切と判断させていただいた内容については、否認または削除させていただく場合もございます。ご了承ください。
Only japanese available.

トラックバック

このエントリーのトラックバックURL :

この記事へのtweet
お知らせ
注目数ランキング
Lifehacker team
編集委員
早川大地 | URL
平田大治 | URL
横尾茜
小山龍介 | URL
編集長
尾田和実 * | URL
副編集長
常山剛 * | URL
編集部(問い合わせ先
松井亮太 *
まいるす・ゑびす | URL
粟野雅子
kiki
松岡由希子
的野裕子
ライター
eccentrics | URL
傍島康雄 | URL
ドサ健
山内純子 | URL
祐天寺ヨリエ
聖幸 | URL
山崎俊輔 | URL
美崎薫
カメきち | URL
沢田キャベツ
境貴子
丸田鉄平
コラムニスト
ココロ社
スゴレン
デザイナー
前田龍一 *
広告営業(問い合わせ先
藤田誠 *
渡辺祐三 *
土井孝彦 *
広告進行
芹澤樹 *
吉川晶子 *
ディビジョンディレクター
尾田和実 * | URL
ジェネラルマネジャー
長田真 *
パブリッシャー
今田素子 *
* =[mediagene Inc.
サーバ管理
heartbeats
about Lifehacker
ライフハッカー[日本版]について
・iPhone用サイト
iPhone版記事配信中のニュースサイト
livedoorニュース IT media 誠biz.ID msnデジタルライフ アメーバニュース excite投稿希望者のお問い合わせ

郵送の方は下記宛へ資料等をご郵送ください。

150-0043
東京都渋谷区道玄坂1-21-14 渋谷TODビル 5F
株式会社メディアジーン
ライフハッカー[日本版]編集部宛

広告募集! ライフハッカーはスポンサー様のおかげで、今日も更新できています。もし「バナーを出稿しようかな」と思いましたら、こちらをご覧ください!
媒体資料をダウンロード
広告に関するお問い合わせ
どうぞよろしくお願いします!