March 04, 2011

今年のレッスルマニアは期待大(2)

墓堀人、バイカー、
そしていま新たに3つ目のエッセンスとして
「アウトロー」を加えたアンダーテイカーは言った。

「トリプルHは素晴らしい選手だ。私が思うにはここ1ディケード半(15年)で
最高の世界チャンピオンだ。しかし世の中には越えられない山というものが存在する。
海にしても、それに道だってある」

アンダーテイカーは自分を「越えられない山」、日本流に言えば「越えられない高い壁」
に例えた。アンダーテイカーだからこそ似合っているし、カッコいいし、説得力もある。

レッスルマニアで18戦全勝のアンダーテイカー。
レッスルマニア史上のMVPはホーガンでもストーンコールドでも、
ザ・ロックでもない。間違いなくアンダーテイカーであることは
誰もが認めるところである。

ここ数年「全勝のまま引退するのか、それとも誰かが歴史を止めるか」が話題に
なっていた。

昨年のショーン・マイケルズは「ひょっとしたら」を期待させる数少ない存在だったが、
見事に散り、そして引退した。

私事だが、いつだったか自分の著作本用にトリプルHにインタビューした時に
「アンダーテイカーにレッスルマニアで再挑戦しないのか」と聞いたことがあった。
なぜならばアンダーテイカーの偉大なる歴史を止めることが考えられる唯一の存在が
トリプルHだと思ったからである。

レッスルマニアにおけるアンダーテイカーVSトリプルHというカードは
現在のWWEのメンツの中で作れる切り札中の切り札なのである。

トリプルHは最近「Chaperone」という映画の主演を務めてニューヨークタイムズ
に「アーノルド・シュワルツネガーに三枚目要素を加えた」と絶賛されるなど
映画俳優としても高評価を受けているが、レスラーとしての最後の大仕事のひとつが
今回の一戦だろう。

アンダーテイカーが語るに、彼自身とトリプルHの二人はオールドスクール継承者として、
たった二人の生き残り。

この辺の言い回しに、今回こそはというか「負けるのならトリプルH以外に考えられない」
という含みを感じたような気がした。

UT2


レッスルマニア史上最高のレスラーに近年最高の世界王者が挑むこの一戦…
今年のレッスルマニアはアンダーテイカーVSトリプルHのたった一試合だけでも
近年のレッスルマニアにないほどの価値を持っていると思う。

jimmysuzukiusa at 15:38│Comments(19)この記事をクリップ!

この記事へのコメント

1. Posted by 歩く砲丸   March 04, 2011 19:04
コラムの連載は締め切り前にちゃんと書けましたか?
2. Posted by ジミー鈴木   March 05, 2011 00:34
> コラムの連載は締め切り前にちゃんと書けましたか?
プロとして当然間に合わせました。
3. Posted by 奈々氏   March 05, 2011 01:30
ジミーさんってレッスルマニアは全ての大会を取材or現地観戦してますか?


4. Posted by 菊公   March 05, 2011 14:21
レッスルマニアですか
スケールが大きくて良いですね
そう言えばそれとは真逆な団体が大阪にあったな。
5. Posted by Kaz   March 05, 2011 22:19
トリプルHも負けたら引退のような事もいってましたよね?
私はスティングvsアンダーテイカーが来年のレッスルマニアで見たいです!
6. Posted by 歩く砲丸   March 05, 2011 23:17
>レッスルマニアですか
>スケールが大きくて良いですね
>そう言えばそれとは真逆な団体が大阪にあったな

こんなコメント承認して、テッドタナベさんの霊に対して申し訳ないと思う気持ちはないんですか?
あまりにも礼を失していると思います。
7. Posted by 菊公   March 06, 2011 09:11
霊に対して失礼?
宗教じみた話で言いがかりはよして下さい。
そんなもんは個人、宗教により全く考えが違います。あなたのくだらない価値観を押し付けないで、頂きたい。
私に対して失礼です。
8. Posted by 三沢   March 06, 2011 18:18
馬鹿田龍が今度は全日と絶縁だと馬鹿騒ぎしてます。プロレス界の足を引っ張るこの馬鹿どうにかならないんですかねぇ・・・
9. Posted by 歩く砲丸   March 07, 2011 13:54
あなたが大阪プロレスをどう思おうが、どう表現しようが、それは「個人の価値観」の問題であり、それに対してどうこう言うつもりはありません。私が疑問を呈したのは「ジミー鈴木氏がこのコメントを承認したこと」に対してであって、それ以外のことはどうでもよいのです。
あなたもご存じと思いますが、テッドタナベ氏はジミー鈴木氏が中心的な役割を務められた韓国での興行に、ジミー鈴木氏の依頼を受けてレフェリーとして参加しており、言わば二人は短期間とはいえ「同じ釜の飯を食った仲間」です。テッドタナベ氏が最後の職場として選んだ大阪プロレスをこき下ろすようなコメントを、協力して一つの興行に携わった仲間であるジミー鈴木氏が承認することに違和感を覚え、それゆえジミー鈴木氏に宛てて質問をした次第ですので、あなたのコメントそれ自体は私の質問とはまったく無関係です。あなたこそ横から見当違いの差し出口は慎んで下さい。それこそ、「あなたのくだらない価値観を押し付けないで、頂きたい」ということですよ。
10. Posted by 聞いた者   March 07, 2011 19:57
ただ因縁をつけたいだけの人物が何を長々とw

11. Posted by 菊公   March 08, 2011 00:51
デッドさんの最後の職業は給食センターでしょ。 大阪プロレスはその空いた時間に協力してただけで。何がなんでも因縁付けたいだけなんだな。
12. Posted by 歩く砲丸   March 08, 2011 07:55
>デッドさんの最後の職業は給食センターでしょ

これこそ「因縁」の見本。品性下劣な第三者は口をはさむなと言っているのが理解できないとは、まともに読み書きすらできない気の毒な人たちですね。
ところで、私は一貫してジミーさんに質問しているのですが、私の質問の後でこういう侮蔑的なコメントを承認する、ということは、ジミーさんの意図も同様であると解釈してよろしいのですね?
13. Posted by ジミー鈴木   March 08, 2011 14:44
> >デッドさんの最後の職業は給食センターでしょ
>
> これこそ「因縁」の見本。品性下劣な第三者は口をはさむなと言っているのが理解できないとは、まともに読み書きすらできない気の毒な人たちですね。
> ところで、私は一貫してジミーさんに質問しているのですが、私の質問の後でこういう侮蔑的なコメントを承認する、ということは、ジミーさんの意図も同様であると解釈してよろしいのですね?

度の過ぎた誹謗中傷以外は出来るだけ承認するようにしています。
私の意図とかそんな深く考えないで下さい。承認の際も考えてませんから。
14. Posted by ぶし   March 08, 2011 19:46
>承認の際も考えてませんから。


だから、ちゃんと考えなさい、と言うんですよ。

承認した時点で、あなたの意思も反映してるんですから。
15. Posted by ジミー鈴木   March 09, 2011 04:22
> >承認の際も考えてませんから。
>
>
> だから、ちゃんと考えなさい、と言うんですよ。
>
> 承認した時点で、あなたの意思も反映してるんですから。

考える考えないは私の勝手。面倒くさい場合は承認したりしなかったり。
それが私のブログに対するスタンスです。
16. Posted by ヒロ   March 09, 2011 07:44
要は承認の基準が知りたいんじゃなくて、それに対する答えに難癖をつけたいだけでしょ。

17. Posted by 丸木戸   March 09, 2011 13:33
どういう意図でやってるかは別として、選んで「検閲」してる時点で、出てきた結果は検閲者の意見の一部だと思われます。
どう考えてるかなんて本人以外知る由もないんだから、周りの人間は結果から遡及して意図を推測するしかない。
だからこそ、口から出た言葉や一度でも公開した文章の責任は大きいのです。

詮索されるのが五月蠅ければ「李下に冠を正さず」のように振る舞うのがブログ主としての最低限の責務かと。

横入り失礼
18. Posted by か   March 09, 2011 23:39
自分に対する誹謗中傷的は承認しないが特定の団体へのそれは承認する
で宜しいか?
19. Posted by ジミー鈴木   March 10, 2011 00:20
> 自分に対する誹謗中傷的は承認しないが特定の団体へのそれは承認する
> で宜しいか?

よろしい。

コメントする

名前
URL
 
  絵文字