ニコニコニュース niconico news

パートは「年間103万円まで」のワケ

新刊JPニュース 3月9日(水)19時47分配信
複雑な税金をわかりやすく解説

複雑な税金をわかりやすく解説

新刊JPニュース

 不況の影響で、所得が上がらない、それどころか減らされた、ボーナスもカットされたなど、日本の賃金状況は厳しいものになっています。そうなるとこれまでは専業主婦だった奥さんもパートに出たり、アルバイトをして家計を助けるというケースも増えてきます。
 ところで、「所得税が上がってしまうからパート収入は年間103万円以内に収めないといけない」という、よく耳にする話がありますが、これはなぜだか知っていますか?

■103万円の内訳は給与所得控除の最低額65万円+基礎控除38万円
 この「103万円」ですが、内訳は

 給与所得控除の最低額65万円+基礎控除38万円

 となります。これを超えると夫の配偶者控除ができなくなり、所得税が増えてしまいます。そして妻の所得にも税金がかかってしまいます。例外はありますが、103万円というのは「妻自身の収入に所得税がかからず、なおかつ夫が配偶者控除(38万円)を受けることのできるぎりぎりの金額」なのです。
 これが多くの奥さんがパート収入を年間103万円以内に収めようとする理由です。
 しかし、103万円を超えると、いきなり配偶者控除がゼロになるかというと、決してそんなことはありません。(1987年の配偶者特別控除制度導入以前はゼロになっていました)
 配偶者控除額は、配偶者の収入が141万円未満ならば額に応じて変化していくため、「がんばって働いたことで損をしてしまう」状況にはなりにくくなっています。
 
 ただし、配偶者の収入が130万円を超えてしまうと、今度は別の問題が出てきます。
 妻は夫の扶養から外れ、健康保険料や国民年金保険料を自分で納めなければならなくなります。そうなると、やはり妻の手取り収入は減ってしまいます。

 『すべての日本人のための 日本一やさしくて使える税金の本』(久保憂希也/著、ディスカヴァー・トゥエンティワン/刊)は複雑でわかりにくい税金の話題を、図やシナリオを使うことでわかりやすく解説しています。
 確定申告の時期ということで、税金について学んでみると後々役に立つことがあるかもしれませんね。
(新刊JP編集部/山田洋介)

 


関連記事
元記事はこちら
結婚したい女性は「自分で稼いで、ほどほどの男で手を打て」
バカな上司とケンカする時の心得
         

Twitterの反応

  • @FFFFFop2

    義務教育を終えたら「働ける人間」と認められて外に出されるのに税金や車検や社会保険の基礎を教えずに世の中に投げ出すのは教育の怠慢だと思う、そしてわかりやすくすべき。

  • @TEA_KOU

    紹介された書籍よりわかりやすい説明を無料で行うのは国の義務だ。税金の取られ方と使い方はどちらも難解過ぎる。

  • @DonPokoBon

    こういう疑問の声が上がるような厄介な制度はとっとと改正すべし

+ <パートは「年間103万円まで」のワケ> http://nico.ms/nw39815 #niconews
  • @kuu_ta

    子育てのために寸暇を惜しんで働いた結果ぎりぎり130万以上稼いでしまって夫の扶養から外れるって泣けるよね。でも、こういうのはどこかで線引きしないといけないわけで・・・

  • @aoi_fumiduki

    苦しいかも知れないけど、配偶者に収入がある以上は仕方がないと思う。それこそ僅かなパート収入だけで生活(所得税もかかる)してる母子家庭も世の中には存在するのだし。

  • @f_kaiji

    103万ってことは、月にだいたい8.5万の収入だもんな。それだと、学生の夕勤より少し多いくらいだし、どうせなら月16万以内は控除対象にしてほしい。

  • @ren_aki

    めんどくさいなぁ・・・

  • @cdn60127

    結局税の使い道なんて(ry

  • @kuryuin

    これがまた無税にすると厄介なんだよね~ごまかすやつが絶対出てくるから。

  • @19lostname

    個人的には年間200万くらいまで見逃して欲しいな~。バイトでもせっかく働き口があるのに調整しなきゃいけないなんて。。

  • @myossy5

    同人誌描いてる人たちも税金払ってね

  • @gtr0707

    なんで女の主婦だけ対象になるの?男の主夫は?年金の問題もそうだけど。そもそも専業主婦って家事手伝いと同じで無職と同じ扱いにするべきなのに。

  • @syutakasu

    勤労学生の定義がわからん人は読むべきかもね

  • @birumen_ou

    生活保護の年間支給額以下は無税にしろよ

  • @fullbocco_bokko

    ちなみに風俗のバイトは業種によっては日払いで領収書切るだけなので税的にはバレにくいようですが。昔そうやって税金を払っていなかった大学生を知っている

  • @fullbocco_bokko

    配偶者控除って子ども手当の資金捻出の影響で廃止されるんじゃなかったっけ?

  • @em8823

    運用3号が問題になったが、3号制度の存在は更に不公平で、大きな問題。130万円の壁が大きく立ちはだかる。

  • @kart_korge

    定額基礎控除方式に一本化すればいいのに。

  • @mochirial

    働けない人のための控除と働ける人は税金を納めるという仕組みが結果的に労働の意欲を阻害してるわけか。でもこれは結婚という制度が時代にそぐわなくなってるんだと思うんだ。

  • @naoty_youfu

    奥さんは細々稼ぐか、ガッツリ稼ぐか

  • @sirokoro0108

    貧乏人よりも金持ちの税負担を重くする為にやってるんじゃない?その結果として、こういうことにならざるを得ないんなら、一概に悪いとは言えないと思う。

  • @drypool2

    奴隷

  • @digicolton

    副業が許されてたので、自宅を個人事務所にして経費分をマイナスにして節税していた。

  • @reberazu

    税金って大変だよなw

  • @XYZ4564

    そういえば以前、どこかのスレで「バイトで○万円稼いだら税金が大変なことになった」って話し聞いたことあったな……今の内に色々勉強しておくか

  • @Zin0031

    中途半端な金持ちが一番きつい、贅沢できる訳でもないから仕事がきついだけ

  • @murasann893

    知ってるけど結婚してないから関係ない

  • @hakuryu0313

    働く人が損して、適度な人が得する世の中だから税金も少ないんだろが。

  • @nico_nico_news

    パート収入"年間103万"超えると?

  • @takkotako

    子供手当の財源確保で15未満の控除廃止とか15~18の上乗廃止とかって肝心なのは言わないのなw

  • @hiver4021

    扶養を外れてしまうために、うちの職場でもパートさん方が調整してますね。

  • @keizead

    こういう線引きで働くほど損する、働く意欲を削ぐ結果に繋がるのは改めるべきじゃないかな。いつまで野放しにすんの?

  • @2525news

    パートは「年間103万円まで」のワケ : 新刊JPニュース

リツイート