受講生の声
五十嵐 優美 横浜市立大学 国際総合科学部 3年
【現在の就職活動状況】選考中
Q1 講座を受けて、想像していた就職活動とのギャップはどのようなところにありましたか?
今まで当たり前だと思っていたことが、実は、安易に情報を鵜呑みにしていただけだったと感じました。私は企業の採用情報が公開され始めた10月から就職活動を始め、当たり前のように大企業を志望していました。就職人気ランキングの上位企業に入ることがカッコいいと単純に思っていたけれど、そのランキング自体が過去を評価する仕組みであったり、親世代の価値観に影響を受けているということにギャップを感じました。
Q2 具体的にどのような場面でこの講座が使えそうですか?
将来のビジョンを描く時だと思います。もしくは、この講座を受けるのは早ければ早いほどいいですね。この講座を受ければ、なぜ大企業でさっぱり内定が出ないのか、学生に人気の企業は社会人から見ても魅力的なのかなど、エントリーをする企業を絞る上でも大いに参考になります。
Q3 将来どのようなキャリアを歩みたいですか?
アーリーベンチャーに入社し、20代で社会に必要とされる人材になりたいです。就職活動を始めた当初は大企業志向でしたが、この講座で本当に成長できる企業の条件、不確実なこの時代における安定とは何か改めて考えさせられました。30代以降は…その時代に求められる事業を手掛けられたらなあと思います。
Q4 講座を検討されている学生の皆さんに一言!!
就職活動は、考え方次第で鬱にも夢中にもなれると思います。就職活動を楽しむのに必要なのは、企業によってバイアスのかけられていない情報、この時代に則した将来のビジョンを持つことだと思います。もしこの講座を受けようか迷っていたら、うさんくさいなあと思いながらでもいいので一度見てみてください笑!!後になってから、後悔してほしくないので…