遅れてサーセンw
2010年04月05日(月) 23時55分
まぁ定番である時間偽装でのブログ更新ですな( ゚3゚)
一応記事の投稿時刻は2010年4月5日23時55分ってなってるだろうけど、実際は2010年4月6日1時10分ですから\(^o^)/
実はね〜新しい携帯を買ったんだけどね〜…見事に機械に振り回されてしまって('A`)情報工学科の人間が情けない(´・ω・`)
でもでも!ちゃんと以前の携帯と同じように全て設定して、もう完璧だかんね!(`・ω・´)
それにそれに!無駄に機能が多すぎるのが問題だと思うんだ〜!ヽ(`Д´)ノこんなんじゃ10年後の携帯電話はどうなってることか!(#゚Д゚)
ホント情報弱者と呼ばれる方々は全く使えなくなるぞ…?(-ε-)
ま、設定が面倒だったのを携帯のせいにする、残念なオレの戯言でした(ノ∀`)アチャー
まずはコメ返答〜(σ・∀・)σ
モミーさん>
ども〜( ゚∀゚)ノ
>ねんどろいどの霊(ry、魔(ry、咲(ry、早(ryは欲しかったり
YOU買っちゃいなよ(σ・∀・)σJust do it!
大丈夫、まんだらけコンプレックスなら5000円〜10000円程度だw
咲夜ならまだ予約受付中だぞwww
>一応主人公の霊(ryも入れてあげて
おっと、失礼orz書き忘れた('A`)
そして買うものが増えた\(^o^)/
まぁまとめると…
咲夜、BLS初音ミク、MEIKO、KAITO、レン、フィーナ、魔理沙、霊夢
あ〜金が…orz
昨晩から今日のこと(σ・∀・)σ
昨晩のブログ更新後はすぐにお風呂に入っちゃいました(。・∀・)ノ
翌日が色々大変だってわかってたからねw
んでお風呂上がったら、もう献血の時の絆創膏は不要な模様(・ω・)取っちゃいました(。-∀-)
しかし献血の針ってさ、思い返してみると平気で太さが1mmはあると思うんだ(゚Д゚;)
それを腕の血管に直接ブスっと…(((((゚Д゚;)))))アワワワワ
だもん止血するまでに1日はかかるよね〜その辺をリアルに考えちゃうと怖い怖い/(^o^)\
ま、とりあえずお風呂上がっていつも通りクールダウン〜
ちょっとネットで時間を潰したら床に着くことにしました(ρw-).。o○
午後11時過ぎ、就寝です(`・ω・´)
…
時間は変わりまして今朝は午前8時起床(=゚ω゚)ノ
やっぱこの生活パターンいいわぁ〜w全然眠くない(。-∀-)
着替えて朝食を取ったらすぐに出発準備(`・ω・´)
まずは花見川区役所に向かいます(・∀・)
自宅→徒歩→新検見川駅北口→徒歩→自宅→徒歩→新検見川駅北口→京成バス→花見川区役所
…なんで新検見川駅と自宅を余計に1往復してるのかって?
メガネ間違えたんですよ('A`)
ほら、今日って健康診断があるのが前々からわかってたからさ、新しく度数を調整したメガネで行かないとマズいんですね(・ω・)
それを自宅用の若干度数の弱いメガネで出てきちゃったから…慌てて逆戻りorz
結果的に時間が丁度よくなったからいいけど…疲れたよ( ´Д`)
花見川区役所にて
おぉ〜完成してますね、花見川保健福祉センター(゚∀゚)
今まで、花見川区と稲毛区は保健福祉を千葉市保健所に委託してたんだけど…平成22年4月1日から両区役所に専門の部署を設置することになったんですって( ゚∀゚)ノ
それに伴って精神医療も千葉市保健所から花見川保健福祉センターに管轄が変わったから、オレはこっちに来たってわけ(^J^)
今後も自立支援医療制度更新と精神障害者保健福祉手帳更新はこっちが管轄になるから…オレは結構お世話になるかも(・∀・;)
んでもって完成したての新築の建物に入ると…これまた美しい内装で(´∀`*)
お金あるんだなぁ…某N市(地元)じゃ無理だろうなぁ…www
まぁ花見川保健福祉センターの建物の件は置いておきまして、早速「高齢障害支援課」に向かう(・∀・)
んでもって受領証と手帳の交付についての書類を渡し、しばらく待機し…
ついに、精神障害者保健福祉手帳の交付を受けました(`・ω・´)
嬉しいやら…悲しいやら…これで立派な「障害者」ですよ(´ω`)
とりあえず手帳がどんなものかは晒しておいてみるか(。・∀・)ノ
まず外観↓
見てわかると思うが、単に「障害者手帳」としか書いてないでしょ?(・∀・)
コレね、精神障害が異常に差別される例が多いがために、身体障害・知的障害と区別が付かないように色と表記を同じにしてるんですって(=゚ω゚)ノ
まぁまだ対処が遅れてる自治体が多いらしいが…千葉市はその辺しっかりしてるってことで(。-∀-)
んでもって中身↓
無論モザイクはかけてます( ^ω^)プライバシー保護のためw
で、この手帳の中に写真を貼るってのが以前はなかったらしく…それが原因で精神障害だけ差別されてた、って説もあるそうな(´・ω・`)
ちなみに2chのスレのテンプレにはこう書いてある↓
■手帳の現状
障害者手帳には大きく分けて身体・知的・精神の3種類があります。
身体・知的の手帳はすでに40年以上の歴史がありますが、精神の手帳は平成7年(1995年)にできたばかりで、まだ浸透が不十分です。
この為、障害者割引を実施している施設などでも、精神の手帳の存在を「知らずに」割引対象に加えていない場合が多いようです。
また導入当初は、身体・知的の手帳と違って「顔写真の貼付」が無かった為、「本人確認ができない」として、料金の減免をしない事業者もあります。
具体的には、鉄道会社、高速道路会社、航空会社です。
まあ、家族会が写真添付に反対したのが発端ですが…
しかし2006年10月から、精神の手帳も顔写真貼付になりました。
いずれは手帳のデザインも統一し、身体、知的、精神のサービスを統一化する事が、 厚生労働省の方針でほぼ決定しています。これを「三障害統一」といいます。
「統一後には、高速道路半額、JRも飛行機も割引になるか?」というのが今の状況です。
三障害統一はまだ先ですが、現状でも障害者手帳が3種類ある事を知っている人はあまりいません。
なので、各種窓口で手帳を提示すると、たいていは障害者割引が受けられてしまう、 という状況も実はけっこうあったりします。
また、すでに三障害でデザインが統一された都道府県もいくつかあります。
佐賀県・神奈川県・茨城県・宮城県仙台市・滋賀県・愛知県など
でもさ〜思うんだよ!よく保険証で身分証明できる場合ってあるじゃない?それは顔写真ないじゃん!(#゚Д゚)
なのに手帳では写真がないとダメ…まぁもうこの理由はお分かりでしょう?
大きく分けて理由は2つ!( ゚Д゚)
@精神障害者に鉄道や高速道路を利用して欲しくない
Aぶっちゃけ新しくそんな手配をするのがめんどい
ふざけんな!とヽ(`Д´)ノ
…まぁ障害の件はあんまり熱く語るとキリがないので…こんなもんで(・∀・;)
手帳を無事受け取ったら新検見川駅に戻ります(`・ω・´)
花見川区役所→京成バス→新検見川駅南口→中央総武線→千葉駅→総武快速線→津田沼駅
新検見川駅行のバスにて
ちょっとこの運転手さんおかしかったんですよ(。-∀-)
まず発車時刻なのに運転席で新聞読んでて発車する気配がない/(^o^)\
やっと発車したと思ったら、途中のバス停で乗客がいるのに通過しちゃって急ブレーキ、大幅に通り越してるので後ろの入口から乗客に入ってもらう/(^o^)\
どんな運転してんだよ…一応2種免許持ってんだろ?w
新検見川駅にて
まぁ荒い運転でしたがなんとか新検見川駅には到着( ゚∀゚)ノ
直で津田沼駅に行こうかと思ったが…ちょっと時間調整のために大回り乗車しましたw
津田沼にて
今日から津田沼校舎で勉強出来ると思うと嬉しい限りですな( ^ω^)
とりあえず11時15分からガイダンス〜
色んな書類を配られて、卒業やら大学院やらのお話をされ、情報工学実験についての脅しを受ける('A`)
ホント情報工学実験怖い…レポート100枚…(((((゚Д゚;)))))アワワワワ
ガイダンス後は、とりあえず実験で使うもの買っちゃおうぜ!ってことで購買へ(。・∀・)ノ
新学生ホール完成したからな〜立派な建物に購買も食堂も移ったんですねw
しかし肝心の情報工学実験のテキストが置いてない( ゚Д゚)
金曜日に早速課題があるってのに…何をやってんだか…
とりあえずこれで…明日以降も津田沼に行き、実験のテキストが売ってるか確認する日々が始まりそうですorz
購買での買い物後は健康診断〜
結構並んでたけど早く終わったかな(・∀・)30分くらい?
しかし身長は相変わらず177cmのクセに、体重は90kg前後なんだよ…何とかしてくれ!ヽ(`Д´)ノ
あとはカノが糖尿がないのに驚きw去年までの勢いはどうした!www
健康診断後は遅めの昼食〜
途中で食材が切れたとか何とかでパニクってたけど仕方ないよな…(・∀・;)
さて、これで大学での用事は終わったので…モリシアに向かいます(`・ω・´)
モリシアにて
まぁ最初に保険ってことで、ゆうちょ銀行から8万円下ろしておく(;´∀`)
携帯買います→お金足りませんorzじゃ話にならないしな\(^o^)/
しかしね〜カノが驚きの近さの場所の郵便局を知ってたから助かったぜ(。-∀-)
で、お金を下ろしたら早速auショップで携帯選び〜( ゚∀゚)ノ
なかなか決まらなくて…一応絞った3機種からどれを買おうかって悩んだ結果…!
「URBANO BARONE」と言う機種にしました(゚∀゚)
まぁauの新規格である「○○001」とかって機種とは外れるが…まぁデザインもいいしサクサク動かせるからいいんじゃないかと(σ・∀・)σ
これね↓
現金一括ニコニコ払いだったから一気に4万近く飛んだが…いいよね(・ε・)
ちなみに自宅に戻ってから気が付いたんだが…
古い携帯の白ロム(SIMカードのささっていない、電話もデータ通信も出来ないただの携帯電話)多すぎじゃね/(^o^)\
左から、
W51CA、W61SH、H001、そして今回買ったURBANO BARONE…
まぁURBANO BARONEは形式番号で言うならU1と言うらしいが…そんなのどうでもいいw
そろそろ白ロム、破棄しますかねぇ…?(´ω`)
あ、それと新機種契約と同時に「スマイルハート割引」を適応してもらう(・ω・)簡単に言えば障害者割引だorz
これで基本使用料・通話料・データ通信量全てが半額(。-∀-)
ただね〜凄い立派だと思ったのは…
社員が絶対に「障害者」って言葉を使わないこと!(`・ω・´)さすがサービス業って感じw
「こちらのプランを適応とさせて頂きますので…」
「先程ご提示頂いた資料がございますので、割引の方が…」
「先程の件につきまして、翌月からの…」
徹底されてて素晴らしいと思いました( ゚∀゚)ノ
さて、携帯も新しくなったところで今度はLABI津田沼へGO〜
オレは携帯に貼る液晶保護フィルムを探すが…あるわけないですよね〜新機種だもんorz
仕方ないからフリーサイズの液晶保護フィルム買って暫定的に貼っとくことにしたが(-ε-)
あとはカノが500GBの外付けHDDを買ったんでしたっけwどうせなら2TBのヤツ買えよwww
ま、こんなんで全体の予定は終了〜
リン、カノとはモリシアで、翠さんとは津田沼駅でお別れしました(。・∀・)ノ
津田沼駅→中央総武線→新検見川駅→徒歩→自宅
帰宅後
とりあえず忙しかったですorz
片付け、実験とかの準備、履修内容確認、バイクの駐輪許可書類記入、バイクの任意保険証書コピー、携帯電話の設定、携帯の待ち受け画面探し…
途中夕食と仮眠を挟んでるけど、結構時間かかったと思うよ(;´〜`)そして何より疲れたorz
でもまぁ午後11時半にはなんとか完了〜それからブログ書き始めましたとさw
さて、明日は…
本来なら耳鼻咽喉科に行って終わりなんだけど、残念ながら情報工学実験のテキストが入荷してるか確認しなきゃならないんだよね〜orz
時間があれば秋葉原のヨドバシ行って、正式な携帯の液晶保護フィルム買いたいんだけど…それは後でいいか(・ε・)
とりあえず津田沼→耳鼻咽喉科って流れだと思います(´ω`)
一応記事の投稿時刻は2010年4月5日23時55分ってなってるだろうけど、実際は2010年4月6日1時10分ですから\(^o^)/
実はね〜新しい携帯を買ったんだけどね〜…見事に機械に振り回されてしまって('A`)情報工学科の人間が情けない(´・ω・`)
でもでも!ちゃんと以前の携帯と同じように全て設定して、もう完璧だかんね!(`・ω・´)
それにそれに!無駄に機能が多すぎるのが問題だと思うんだ〜!ヽ(`Д´)ノこんなんじゃ10年後の携帯電話はどうなってることか!(#゚Д゚)
ホント情報弱者と呼ばれる方々は全く使えなくなるぞ…?(-ε-)
ま、設定が面倒だったのを携帯のせいにする、残念なオレの戯言でした(ノ∀`)アチャー
まずはコメ返答〜(σ・∀・)σ
モミーさん>
ども〜( ゚∀゚)ノ
>ねんどろいどの霊(ry、魔(ry、咲(ry、早(ryは欲しかったり
YOU買っちゃいなよ(σ・∀・)σJust do it!
大丈夫、まんだらけコンプレックスなら5000円〜10000円程度だw
咲夜ならまだ予約受付中だぞwww
>一応主人公の霊(ryも入れてあげて
おっと、失礼orz書き忘れた('A`)
そして買うものが増えた\(^o^)/
まぁまとめると…
咲夜、BLS初音ミク、MEIKO、KAITO、レン、フィーナ、魔理沙、霊夢
あ〜金が…orz
昨晩から今日のこと(σ・∀・)σ
昨晩のブログ更新後はすぐにお風呂に入っちゃいました(。・∀・)ノ
翌日が色々大変だってわかってたからねw
んでお風呂上がったら、もう献血の時の絆創膏は不要な模様(・ω・)取っちゃいました(。-∀-)
しかし献血の針ってさ、思い返してみると平気で太さが1mmはあると思うんだ(゚Д゚;)
それを腕の血管に直接ブスっと…(((((゚Д゚;)))))アワワワワ
だもん止血するまでに1日はかかるよね〜その辺をリアルに考えちゃうと怖い怖い/(^o^)\
ま、とりあえずお風呂上がっていつも通りクールダウン〜
ちょっとネットで時間を潰したら床に着くことにしました(ρw-).。o○
午後11時過ぎ、就寝です(`・ω・´)
…
時間は変わりまして今朝は午前8時起床(=゚ω゚)ノ
やっぱこの生活パターンいいわぁ〜w全然眠くない(。-∀-)
着替えて朝食を取ったらすぐに出発準備(`・ω・´)
まずは花見川区役所に向かいます(・∀・)
自宅→徒歩→新検見川駅北口→徒歩→自宅→徒歩→新検見川駅北口→京成バス→花見川区役所
…なんで新検見川駅と自宅を余計に1往復してるのかって?
メガネ間違えたんですよ('A`)
ほら、今日って健康診断があるのが前々からわかってたからさ、新しく度数を調整したメガネで行かないとマズいんですね(・ω・)
それを自宅用の若干度数の弱いメガネで出てきちゃったから…慌てて逆戻りorz
結果的に時間が丁度よくなったからいいけど…疲れたよ( ´Д`)
花見川区役所にて
おぉ〜完成してますね、花見川保健福祉センター(゚∀゚)
今まで、花見川区と稲毛区は保健福祉を千葉市保健所に委託してたんだけど…平成22年4月1日から両区役所に専門の部署を設置することになったんですって( ゚∀゚)ノ
それに伴って精神医療も千葉市保健所から花見川保健福祉センターに管轄が変わったから、オレはこっちに来たってわけ(^J^)
今後も自立支援医療制度更新と精神障害者保健福祉手帳更新はこっちが管轄になるから…オレは結構お世話になるかも(・∀・;)
んでもって完成したての新築の建物に入ると…これまた美しい内装で(´∀`*)
お金あるんだなぁ…某N市(地元)じゃ無理だろうなぁ…www
まぁ花見川保健福祉センターの建物の件は置いておきまして、早速「高齢障害支援課」に向かう(・∀・)
んでもって受領証と手帳の交付についての書類を渡し、しばらく待機し…
ついに、精神障害者保健福祉手帳の交付を受けました(`・ω・´)
嬉しいやら…悲しいやら…これで立派な「障害者」ですよ(´ω`)
とりあえず手帳がどんなものかは晒しておいてみるか(。・∀・)ノ
まず外観↓
コレね、精神障害が異常に差別される例が多いがために、身体障害・知的障害と区別が付かないように色と表記を同じにしてるんですって(=゚ω゚)ノ
まぁまだ対処が遅れてる自治体が多いらしいが…千葉市はその辺しっかりしてるってことで(。-∀-)
んでもって中身↓
で、この手帳の中に写真を貼るってのが以前はなかったらしく…それが原因で精神障害だけ差別されてた、って説もあるそうな(´・ω・`)
ちなみに2chのスレのテンプレにはこう書いてある↓
■手帳の現状
障害者手帳には大きく分けて身体・知的・精神の3種類があります。
身体・知的の手帳はすでに40年以上の歴史がありますが、精神の手帳は平成7年(1995年)にできたばかりで、まだ浸透が不十分です。
この為、障害者割引を実施している施設などでも、精神の手帳の存在を「知らずに」割引対象に加えていない場合が多いようです。
また導入当初は、身体・知的の手帳と違って「顔写真の貼付」が無かった為、「本人確認ができない」として、料金の減免をしない事業者もあります。
具体的には、鉄道会社、高速道路会社、航空会社です。
まあ、家族会が写真添付に反対したのが発端ですが…
しかし2006年10月から、精神の手帳も顔写真貼付になりました。
いずれは手帳のデザインも統一し、身体、知的、精神のサービスを統一化する事が、 厚生労働省の方針でほぼ決定しています。これを「三障害統一」といいます。
「統一後には、高速道路半額、JRも飛行機も割引になるか?」というのが今の状況です。
三障害統一はまだ先ですが、現状でも障害者手帳が3種類ある事を知っている人はあまりいません。
なので、各種窓口で手帳を提示すると、たいていは障害者割引が受けられてしまう、 という状況も実はけっこうあったりします。
また、すでに三障害でデザインが統一された都道府県もいくつかあります。
佐賀県・神奈川県・茨城県・宮城県仙台市・滋賀県・愛知県など
でもさ〜思うんだよ!よく保険証で身分証明できる場合ってあるじゃない?それは顔写真ないじゃん!(#゚Д゚)
なのに手帳では写真がないとダメ…まぁもうこの理由はお分かりでしょう?
大きく分けて理由は2つ!( ゚Д゚)
@精神障害者に鉄道や高速道路を利用して欲しくない
Aぶっちゃけ新しくそんな手配をするのがめんどい
ふざけんな!とヽ(`Д´)ノ
…まぁ障害の件はあんまり熱く語るとキリがないので…こんなもんで(・∀・;)
手帳を無事受け取ったら新検見川駅に戻ります(`・ω・´)
花見川区役所→京成バス→新検見川駅南口→中央総武線→千葉駅→総武快速線→津田沼駅
新検見川駅行のバスにて
ちょっとこの運転手さんおかしかったんですよ(。-∀-)
まず発車時刻なのに運転席で新聞読んでて発車する気配がない/(^o^)\
やっと発車したと思ったら、途中のバス停で乗客がいるのに通過しちゃって急ブレーキ、大幅に通り越してるので後ろの入口から乗客に入ってもらう/(^o^)\
どんな運転してんだよ…一応2種免許持ってんだろ?w
新検見川駅にて
まぁ荒い運転でしたがなんとか新検見川駅には到着( ゚∀゚)ノ
直で津田沼駅に行こうかと思ったが…ちょっと時間調整のために大回り乗車しましたw
津田沼にて
今日から津田沼校舎で勉強出来ると思うと嬉しい限りですな( ^ω^)
とりあえず11時15分からガイダンス〜
色んな書類を配られて、卒業やら大学院やらのお話をされ、情報工学実験についての脅しを受ける('A`)
ホント情報工学実験怖い…レポート100枚…(((((゚Д゚;)))))アワワワワ
ガイダンス後は、とりあえず実験で使うもの買っちゃおうぜ!ってことで購買へ(。・∀・)ノ
新学生ホール完成したからな〜立派な建物に購買も食堂も移ったんですねw
しかし肝心の情報工学実験のテキストが置いてない( ゚Д゚)
金曜日に早速課題があるってのに…何をやってんだか…
とりあえずこれで…明日以降も津田沼に行き、実験のテキストが売ってるか確認する日々が始まりそうですorz
購買での買い物後は健康診断〜
結構並んでたけど早く終わったかな(・∀・)30分くらい?
しかし身長は相変わらず177cmのクセに、体重は90kg前後なんだよ…何とかしてくれ!ヽ(`Д´)ノ
あとはカノが糖尿がないのに驚きw去年までの勢いはどうした!www
健康診断後は遅めの昼食〜
途中で食材が切れたとか何とかでパニクってたけど仕方ないよな…(・∀・;)
さて、これで大学での用事は終わったので…モリシアに向かいます(`・ω・´)
モリシアにて
まぁ最初に保険ってことで、ゆうちょ銀行から8万円下ろしておく(;´∀`)
携帯買います→お金足りませんorzじゃ話にならないしな\(^o^)/
しかしね〜カノが驚きの近さの場所の郵便局を知ってたから助かったぜ(。-∀-)
で、お金を下ろしたら早速auショップで携帯選び〜( ゚∀゚)ノ
なかなか決まらなくて…一応絞った3機種からどれを買おうかって悩んだ結果…!
「URBANO BARONE」と言う機種にしました(゚∀゚)
まぁauの新規格である「○○001」とかって機種とは外れるが…まぁデザインもいいしサクサク動かせるからいいんじゃないかと(σ・∀・)σ
これね↓
ちなみに自宅に戻ってから気が付いたんだが…
左から、
W51CA、W61SH、H001、そして今回買ったURBANO BARONE…
まぁURBANO BARONEは形式番号で言うならU1と言うらしいが…そんなのどうでもいいw
そろそろ白ロム、破棄しますかねぇ…?(´ω`)
あ、それと新機種契約と同時に「スマイルハート割引」を適応してもらう(・ω・)簡単に言えば障害者割引だorz
これで基本使用料・通話料・データ通信量全てが半額(。-∀-)
ただね〜凄い立派だと思ったのは…
社員が絶対に「障害者」って言葉を使わないこと!(`・ω・´)さすがサービス業って感じw
「こちらのプランを適応とさせて頂きますので…」
「先程ご提示頂いた資料がございますので、割引の方が…」
「先程の件につきまして、翌月からの…」
徹底されてて素晴らしいと思いました( ゚∀゚)ノ
さて、携帯も新しくなったところで今度はLABI津田沼へGO〜
オレは携帯に貼る液晶保護フィルムを探すが…あるわけないですよね〜新機種だもんorz
仕方ないからフリーサイズの液晶保護フィルム買って暫定的に貼っとくことにしたが(-ε-)
あとはカノが500GBの外付けHDDを買ったんでしたっけwどうせなら2TBのヤツ買えよwww
ま、こんなんで全体の予定は終了〜
リン、カノとはモリシアで、翠さんとは津田沼駅でお別れしました(。・∀・)ノ
津田沼駅→中央総武線→新検見川駅→徒歩→自宅
帰宅後
とりあえず忙しかったですorz
片付け、実験とかの準備、履修内容確認、バイクの駐輪許可書類記入、バイクの任意保険証書コピー、携帯電話の設定、携帯の待ち受け画面探し…
途中夕食と仮眠を挟んでるけど、結構時間かかったと思うよ(;´〜`)そして何より疲れたorz
でもまぁ午後11時半にはなんとか完了〜それからブログ書き始めましたとさw
さて、明日は…
本来なら耳鼻咽喉科に行って終わりなんだけど、残念ながら情報工学実験のテキストが入荷してるか確認しなきゃならないんだよね〜orz
時間があれば秋葉原のヨドバシ行って、正式な携帯の液晶保護フィルム買いたいんだけど…それは後でいいか(・ε・)
とりあえず津田沼→耳鼻咽喉科って流れだと思います(´ω`)
[ この記事を通報する ]
- URL:http://yaplog.jp/cipher_9/archive/1212