メニューを飛ばして本文へジャンプします。


ここから本文です。

  • もくじへ
  • すすむ

2009年7月17日放送(ほうそう) ((だい)404(かい)

運営(うんえい)するって、たいへん!〜知的障害(ちてきしょうがい)・さわやかチーム〜

施設(しせつ)運営(うんえい)にのりだした「さわやかチーム」のメンバーたち】

さわやかチームのメンバーたち 知的障害(ちてきしょうがい)のある(ひと)たちが(はたら)施設(しせつ)「パンジー」。今回(こんかい)主人公(しゅじんこう)は、ここで働くメンバーで結成(けっせい)された「さわやかチーム」の7(にん)です。
この(はる)、7人が(はじ)めた挑戦(ちょうせん)は、(あたら)しくできた施設のフィットネスクラブを、自分(じぶん)たちで運営(うんえい)すること。でも、これがなかなか大変(たいへん)(なに)もかも(はじ)めてづくしの手探(てさぐ)りの(なか)、さわやかチームが目指(めざ)す運営とは?

ページ2

  • もくじへ
  • すすむ
  • もどる

スタジオ、梅原さん、樋口さん、中多さん 知的障害(ちてきしょうがい)のある(ひと)たちが(はたら)施設(しせつ)「パンジー」では、当事者(とうじしゃ)が「自分(じぶん)たちで施設の運営(うんえい)をやりたい」と、2年前(ねんまえ)に「さわやかチーム」を結成(けっせい)しました。メンバーは7(にん)。スタジオには、その(なか)から3人のメンバーに()ていただきました。
リーダーの梅原義教(うめはら よしのり)さん、34(さい)樋口廣(ひぐち ひろし)さん、42歳。中多百合子(なかた ゆりこ)さん、56歳。
3人とも東大阪市(ひがしおおさかし)にお()まいです。梅原さんは電動車(でんどうくるま)いす、樋口さんは車いすに()っています。
3人がこれまでに経験(けいけん)してきた仕事(しごと)について(うかが)いました。

<梅原さん> (ぼく)(むかし)は、パンジー(わん)でパソコン()ってた。
<樋口さん> パン(づく)りをやって、(まる)めたりして。
<中多さん> 内職(ないしょく)をやっていました。みかんちぎりとか、ペットボトルのしめとか、ハンガーとか、いろんな仕事をやってきました。

ページ3

  • もくじへ
  • すすむ
  • もどる

【“自分(じぶん)たちで運営(うんえい)したい”役割(やくわり)()める会議(かいぎ)

会議中のさわやかチームのメンバーたち さわやかチーム7(にん)職場(しょくば)は、この(はる)オープンした施設(しせつ)「パンジー(すりー)」の2階部分(かいぶぶん)。フィットネスクラブを運営(うんえい)するのが、(おも)仕事(しごと)です。お(きゃく)さ んは、(ちか)くに()知的障害(ちてきしょうがい)のある(ひと)たちが中心(ちゅうしん)で、利用料(りようりょう)は1時間(じかん)につき500(えん)
しかし、スタッフとして(はたら)いているのは、まだ職員(しょくいん)だけ。7人は、となりで会議(かいぎ)(ひら)いています。(じつ)はみんな、「運営してみたい」と()ったものの、(なに)をすればいいのかよくわかりません。だから2ヶ月間(かげつかん)、ずっと(はな)()っているのです。
会議では、さわやかチーム担当(たんとう)職員(しょくいん)下川美希(しもかわ みき)さんも(くわ)わって、運営の中身(なかみ)(かんが)えます。この()は、お(かね)管理(かんり)する会計(かいけい)担当者(たんとうしゃ)()めることになりました。まずは、どんな人がふさわしいのか、意見(いけん)()し合います。

生田(いくた)さん> ま、しっかりした人やな。
梅原(うめはら)さん> 間違(まちが)えたらあかんやろ。計算(けいさん)ができる人。
山田(やまだ)さん> ()げずに()()かっていかな、あかん。

会計に向いているのは、「計算できる人」「間違えない人」「ちゃんと考えてくれる人」。(だれ)(まか)せればいいのか。みんなで(なや)んでいた(とき)のことでした。

ページ4

  • もくじへ
  • すすむ
  • もどる

会議中、梅原さんたちメンバー樋口(ひぐち)さん> (“計算(けいさん)する”って)どういうことやるの?
下川(しもかわ)さん> 電卓(でんたく)で、1000(えん)たす2000円とか、する(ひと)…。
<樋口さん> ああ、あれ。それ、やってみようか。
立候補(りっこうほ)したのは樋口さん。一般(いっぱん)会社(かいしゃ)(はたら)いた経験(けいけん)があります。4(がつ)から、さわやかチームに(くわ)わったばかりです。

梅原(うめはら)さん> 樋口さんは、今年(ことし)(はい)ったばかりやろ。だから、ちょっと今年は、()ていて()しいなと(ぼく)(おも)ってる。
中多(なかた)さん> もうちょっと勉強(べんきょう)してもらわなあかんわ。
生田(いくた)さん> もう1(ねん)やろ、2010年であれば。
山田(やまだ)さん> (でも)会計(かいけい)って(だれ)かがやらないとあかん。
会計は、(ふる)くからいるメンバーがやった(ほう)がいい。でも、樋口さんは、「やりたい」と()っている。
梅原さんが、(とお)りがかった職員(しょくいん)西野貴善(にしの たかよし)さんに(たす)けを(もと)めました。

ページ5

  • もくじへ
  • すすむ
  • もどる

会議中、樋口さんたちメンバー西野(にしの)さん> 職員(しょくいん)だったらそういう(とき)はね、たとえば2ヶ月(かげつ)とか、()れている(ひと)一緒(いっしょ)にやってもらって、(まか)せられるなと(おも)ったら、(あと)樋口(ひぐち)さんに任せるとか。そういう方法(ほうほう)もとるかな。
梅原(うめはら)さん> 樋口さん、大丈夫(だいじょうぶ)
<西野さん> 樋口さんがしたいと(おも)っているんだったら、樋口さんがするためには、どういう(ふう)(ほか)のメンバーがフォローというか、(たす)けをしたらいいか、ちゃんと(かんが)えたらいいんじゃないかな。
<梅原さん> んー…。
生田(いくた)さん> ま、(おし)えたらいけると思うねん。
中多(なかた)さん> 教えたらできるやろ。

さわやかチームの結論(けつろん)は、「他のメンバーのサポートつきで、樋口さんにやってもらう」。

<梅原さん> 樋口さん、会計(かいけい)、やってください。手伝(てつだ)うから。
<樋口さん> ま、(ぼく)気持(きも)ちは、なんぼでも()()けるよ。

ページ6

  • もくじへ
  • すすむ
  • もどる

スタジオ、さわやかチームの3人 <シュウ> 樋口(ひぐち)さんが、自分(じぶん)から会計(かいけい)を「やろうか」っておっしゃったのは素晴(すば)らしいなと(おも)いましたけど、実際(じっさい)にやってみてどうですか?
<樋口さん> 最初(さいしょ)(むずか)しいけど、もう大丈夫(だいじょうぶ)。だいぶん()れてきた。(計算(けいさん)間違(まちが)いとかは?)たまにあったよ(一同笑(いちどうわら)い)。
玉木(たまき)> でも、(なお)せばいいからね。

<シュウ> そもそも、なぜ、自分たちで運営(うんえい)したいなって思ったんですか?
中多(なかた)さん> スウェーデンで、当事者(とうじしゃ)中心(ちゅうしん)になっているのを()てきたんです。(スウェーデンでは)運営を当事者中心でやってるねん。それを見てきて真似(まね)してんねん。
<玉木> 外国(がいこく)では(なに)(ちが)ったと思いますか?
梅原(うめはら)さん> 会議(かいぎ)中身(なかみ)、当事者だけで(かんが)えてやっている。職員(しょくいん)じゃなくて、当事者だけで考えてるな、かっこええなぁって。やりたいなぁと、(おも)った。
小林(こばやし)> (いま)は、当事者のみなさんでいろいろ会議をしたり、(はな)()っているけど、以前(いぜん)は、自分たちで考えを()ったりとか、そういうことは?
<中多さん> (ちが)う違う。(あさ)(かい)(はじ)まって、そこに職員さんもおって、今日(きょう)(なが)れを()くねん。(その()予定(よてい)は)()まってるねん。職員が()ってるねん。当事者は朝、(だれ)も知らんから、それで職員さんが(おし)えてくれるねん。

ページ7

  • もくじへ
  • すすむ
  • もどる

スタジオ、施設職員の下川さん玉木(たまき)> それなら、中多(なかた)さんは毎日(まいにち)()かないと、その()仕事(しごと)()らなかった、と…。
<中多さん> 昨日(きのう)(つづ)きがあるのかなぁと(おも)って()くでしょ、それがもう()わってるねん。職員(しょくいん)さんがやってくれてるから。せっかく()れた仕事やのにな、もうこれ、「サイナラ」やもん(一同笑(いちどうわら)い)。
施設職員(しせつしょくいん)下川美希(しもかわ みき)さんにも(くわ)わって(いただ)き、(はなし)(うかが)いました。

<玉木> 中多さんの話を()けて、どう思われますか?
<下川さん> パンジーでは、当事者(とうじしゃ)みんなが自信(じしん)()ってやれる役割(やくわり)を、仕事の(なか)()つけていこうと一生懸命(いっしょうけんめい)やっていて、職員は当事者に、いっぱい役割を持って仕事をしてもらうことを一生懸命 (かんが)えている。だけど、ある程度(ていど)支援者(しえんしゃ)用意(ようい)して…という部分(ぶぶん)で、(当事者の)()らないところでいろんなことが()わったり、()まったりすることに(たい)して、「自分(じぶん)たち()きで考えている」とか、そういう(かん) (かく)になるのは、そうなのかなと…。そういう部分は、やっぱり()われないと()づかないし、「当事者(ちゅう)(しん)って(なん)だろう?」というのは、(かぎ)りなく考えられることなのかなと思います。
梅原(うめはら)さん> だから、この2年間(ねんかん)、いろいろなことを勉強(べんきょう)しました。今年(ことし)(うご)くかな、と思っています。

ページ8

  • もくじへ
  • すすむ
  • もどる

【“自分(じぶん)たちでできること”を(はな)()う】

項目を書いた紙 この()会議(かいぎ)は、下川(しもかわ)さんのある提案(ていあん)から(はじ)まりました。普段(ふだん)、下川さんが担当(たんとう)しているフィットネスクラブの仕事(しごと)、およそ30項目(こうもく)を「自分(じぶん)た ちでできるもの」と、「支援者(しえんしゃ)、つまり職員(しょくいん)でないとできないもの」、そして、「職員の(ちから)()りれば自分たちでできるもの」の3つに()けていくことになりました。

<職員・西野(にしの)さん> 当日(とうじつ)出欠(しゅっけつ)確認(かくにん)(だれ)がしますか?
中多(なかた)さん> 出欠ってなに?
<西野さん> ()(ひと)と、(やす)んだ人の確認。
中多さん、(まよ)わず「自分たちでできるもの」に()れました。
<下川さん> (つぎ)の人に「(そと)()ってて」と()う。次のクールの人(お(きゃく)さん)が来たら、バーって(はい)ってきてしまうことがとても(おお)いので「待っててください」と(こえ)をかける。
<メンバーたち> 当事者(とうじしゃ)(でできる)。言える、言える。

ページ9

  • もくじへ
  • すすむ
  • もどる

会議中のメンバーたち 講師(こうし)支払(しはら)うお(かね)準備(じゅんび)』については、意見(いけん)()かれました。
生田(いくた)さん> 支援者(しえんしゃ)がええな。
梅原(うめはら)さん> なんで?当事者(とうじしゃ)もできるやろ。
<生田さん> (金庫(きんこ)の)()(かた)()らんやろ。
西野(にしの)さん> 金庫の開け方わからへんから、生田さんは「支援者」。梅原さんは、「自分(じぶん)たちでできる」。

<梅原さん> ()(なか)職員(しょくいん)(ちから)()りれば自分たちでできる)。
<生田さん> やっぱ、ちょっと職員いるな。(おし)えてもらわなあかん。
議論(ぎろん)(すえ)、『講師料(こうしりょう)の準備』は、「職員の力を借りれば自分たちでできる仕事(しごと)」という結論(けつろん)になりました。

ページ10

  • もくじへ
  • すすむ
  • もどる

自分(じぶん)たちで()めた仕事(しごと)()()むメンバーたち】

お客さんの出欠を確認する中多さんと梅原さん 最終的(さいしゅうてき)に、「自分(じぶん)たちだけでできる」と(かんが)えたのは、『出欠確認(しゅっけつかくにん)』『ファイル管理(かんり)』『お(きゃく)さんの案内(あんない)』『利用料(りようりょう)()()り』など、17項目(こうもく)
早速(さっそく)実際(じっさい)にやってみることになりました。2ヶ月間(かげつかん)会議続(かいぎつづ)きだったさわやかチームの7(にん)が、いよいよ(うご)()します!
樋口(ひぐち)さん> まあ、やってみよっかなと(おも)うんやけど、もう(ひと)自信(じしん)(あぶ)ないっていうか((わら)い)。
梅原(うめはら)さん> 心配(しんぱい)もあるし、(たの)しみもあるし、半分半分(はんぶんはんぶん)やな。
午後(ごご)()、フィットネスクラブがオープンしました。出欠確認(しゅっけつかくにん)担当(たんとう)は、梅原さんと中多(なかた)さん。予約(よやく)したお客さんが、1時、2時、3時の(かい)に10人ずつやってきます。中多さんが(おお)きな(こえ)でお客さんの名前(なまえ)()()げ、 梅原さんがお客さんの(かお)()て確認します。
()(ひと)のトレーニングファイルを用意(ようい)しているのは、山田(やまだ)さんと中山(なかやま)さん。1時、2時、3時と、時間帯別(じかんたいべつ)にファイルを()けるのに苦労(くろう)していました。
ファイルには、この()健康状態(けんこうじょうたい)やトレーニング内容(ないよう)記録(きろく)してもらいます。宮田(みやた)さんの仕事(しごと)は、責任(せきにん)をもってファイルを回収(かいしゅう)することです。

ページ11

  • もくじへ
  • すすむ
  • もどる

樋口さん生田(いくた)さん> 血圧(けつあつ)はかった(ひと)は、マットのとこに()てください!
体操用(たいそうよう)のマットを()いてお(きゃく)さんを案内(あんない)するのは、生田さんと樋口(ひぐち)さんの担当(たんとう)。でも、樋口さんの姿(すがた)()あたりません。
下川(しもかわ)さん> 樋口さん、仕事(しごと)はどうなったんですか?
<樋口さん> (わす)れた。
<下川さん> 忘れないでください。みんな、まだマットに()ってないですよ。
樋口さん、仕事をすっかり忘れていたようです。あわてて()かいますが、すでに体操は(はじ)まっていました。
<樋口さん> 血圧はかったあとに、「ここに来てください」って()うのを忘れてん。ごめんね。

ページ12

  • もくじへ
  • すすむ
  • もどる

電話をかける中多さん、見守る下川さん みんなの仕事(しごと)がやっと一段落(ひとだんらく)した(ころ)利用料(りようりょう)(はら)(わす)れたお(きゃく)さんがいることがわかりました。(はや)電話(でんわ)で、そのことを(つた)えなければいけませ ん。電話をかけるのは中多(なかた)さんです。実際(じっさい)にかける(まえ)一度(いちど)下川(しもかわ)さんを相手(あいて)練習(れんしゅう)することにしました。
<中多さん> あの、さわやかの中多です。
<下川さん> こんにちは。
<中多さん> こんにちは。あの、フィットネスのお(かね)がまだ(とど)いてないんですけど、どうしたらいいか(おし)えてください。
<下川さん> え?((わら)い)
<中多さん> (ちが)う。フィットネスのお金がまだもらってないから、来週(らいしゅう)水曜(すいよう)までに()って()てください。
<下川さん> わかりました。
<中多さん> うん、こんな(かん)じやな。
実際に、お客さんに電話をかける中多さん。(かたわ)らで下川さんが見守(みまも)ります。
<中多さん> さわやかの中多と(もう)しますが、あのね、えーと、フィットネスのお金がまだ届いてなくて、来週の水曜日まで、よろしくお(ねが)いします。
<下川さん> 「いけそうですか?」って。
<中多さん> いけますか?…「いける」って。
<下川さん> じゃ、「よろしくお願いします」って。
<中多さん> じゃ、よろしくお願いします。

ページ13

  • もくじへ
  • すすむ
  • もどる

スタジオ、中多さんと樋口さん <シュウ> (いま)までは、運営(うんえい)するスタッフの(かた)電話(でんわ)をかけていたんですね?
中多(なかた)さん> そうそうそう。(それを(わたし)は)やってます。やればできるんよ((わら)い)。
玉木(たまき)> やっぱり、これまでの仕事(しごと)のやり(かた)と、(いま)の仕事のやり方は(ちが)っていますか?
梅原(うめはら)さん> パン()責任(せきにん)がなかった。さわやかのことは、やっぱり、責任があって、自分(じぶん)のこととか、相手(あいて)のこととか、よく(かんが)えてやりたいなと(おも)ってます。
<シュウ> その()、みなさんの仕事はどうでしょうか?
樋口(ひぐち)さん> また(わす)れとった(一同笑(いちどうわら)い)。(2回目(かいめ)も仕事を忘れた?)そう。
<シュウ> これはまずいじゃないですか。中多さん、どうすれば仕事を忘れないようになりますか?
<中多さん> 忘れんように(まえ)もって()うておくねん。水曜日(すいようび)(ばん)(かえ)るときに。「明日(あした)、フィットネスがあるから」って。(それを中多さんが樋口さんに言う?)はい。
<樋口さん> (中多さんに()かって)お(ねが)いします(一同笑(いちどうわら)い)。

ページ14

  • もくじへ
  • すすむ
  • もどる

スタジオ、リーダーの梅原さん中多(なかた)さん> お(きゃく)さんが、()ない(ひと)がおるねん。(からだ)調子(ちょうし)(わる)いからできないとか…。なので、()()げが(そん)になっていくねん。この(あいだ)は21(にん)でした。その(まえ)は27人、その前は30人。だ んだん(お客さんが)()っていってる。()なかったら、売り上げなれへんやん。売り上げしようと(おも)ったら、みんなに(こえ)かけせなあかん。声かけしても来ない人は来ない。こんな(とき)は、どうしたらええかな?(おし)えてーな。
<シュウ> それこそみんなで(はな)()わないと。さわやかチームが(あつ)まって。
<中多さん> うん。
<シュウ> でも、まさにね、「これじゃあ、(もう)からないわけで」っていう意識(いしき)が、運営側(うんえいがわ)(に()っている)じゃないですか。リーダー、これからも運営やっていけそうですか?
梅原(うめはら)さん> ゆっくりやればできます。

ページ15

  • もくじへ
  • すすむ
  • もどる

【これからの目標(もくひょう)

スタジオ、さわやかチームの3人 さわやかチームの3(にん)に、“これからがんばっていきたいこと”を(うかが)いました。
中多(なかた)さん> フィットネスのことと、サービスすること。やったね、やったね(ガッツポーズ)。
樋口(ひぐち)さん> 会議(かいぎ)だったら、テーブルといすを()したりとか、マット()きとか。
<シュウ> そして、なによりも仕事(しごと)(わす)れない。大丈夫(だいじょうぶ)ですか?
<樋口さん> ちょっと不安(ふあん)
<シュウ> それは、中多さんにかかっているかもしれない。
<中多さん> はい(一同笑(いちどうわら)い)。
梅原(うめはら)さん> みんなの(ちから)をあわせて、なんでもできるし、自分(じぶん)のこともできるなーと(おも)ってます。

ページ16(おわり)

  • もくじへ
  • もどる

【おたよりイェイ! 作品(さくひん)イェイ! たくさんありがとう】

スタジオ、司会の3人 大阪府(おおさかふ)にお()まいの20(だい)女性(じょせい)、ドキンさんから(いただ)いたお便(たよ)りをご紹介(しょうかい)します。
(わたし)知的障害(ちてきしょうがい)身体障害(しんたいしょうがい)があり、彼氏(かれし)はできないとあきらめた(しゅん)(かん)突然(とつぜん)天使(てんし)が私の(まえ)にあらわれ、2009(ねん)(がつ)8日(ようか)から交際(こうさい)がは じまり、(いま)はラブラブです。これから(さき)(たの)しみで〜す。』

玉木(たまき)> なんやー、ラブラブやってー。
<シュウ> すごいですね。ちょうど(ぼく)大学(だいがく)講師(こうし)をしていたら、(くるま)いすのかわいらしい(おんな)()がいて、「彼氏(かれし)は?」って()いたら、「なに()うてるんですか」って、ちょっとあきらめ(がお)だったのでね、「いやいや、なに言うてるねん、今こそやんかー」という(かん)じで(はな)していたときだったんでね。
<玉木> 最初(さいしょ)から「無理(むり)や!」と(おも)ってあきらめたらあかんよね。いつなんどきね、(天使が)()りてくるか(一同笑(いちどうわら)い)。
<シュウ> あなたの恋愛(れんあい)ネタ、「失恋(しつれん)しちゃった」とか「こんな(ひと)(さが)している」とか・・・ぜひお()(くだ)さい!恋愛特集(れんあいとくしゅう)なんてできたらええなーって思ってます。

番組では、みなさまからのご意見・ご感想を募集しています。

メールをおくる

本文はここまでです。


このページは以上です、ページのトップに戻る。