中国 物価上昇に応じて補助金
K10045322311_1103090020_1103090021
NHKニューストップへ
※ すべての機能を利用するには、JavaScriptを有効にしてください。

中国 物価上昇に応じて補助金

3月8日 22時6分 twitterでつぶやく(クリックするとNHKサイトを離れます)

中国政府は、このところの物価高に対して国民の不満が高まっていることを受けて、低所得者層を対象に、物価の上昇率に応じて補助金を支給する新たな制度を導入する方針を明らかにしました。

これは今月5日から北京で始まった全人代=全国人民代表大会に合わせて、李立国・民政相が会見で明らかにしたものです。この中で、李民政相は、このところの物価高について、「生活が困難な人たちに与える影響を非常に重視している」と述べ、懸念を示しました。そのうえで、李民政相は先月の旧正月前に全国の低所得者に、日本円で1人当たりおよそ1300円から2300円の緊急の補助金を支給したと説明するともに、今後、低所得者層を対象に物価の上昇率に応じて補助金を支給する新たな制度を導入する方針を明らかにしました。中国では急速な経済成長に伴って食料品を中心に物価の高騰が続いていて、消費者物価指数は、ことし1月までの4か月連続で前年の同じ月と比べて4%を超える上昇率となっています。中国国内では、生活の改善などを訴えるデモの呼びかけがインターネット上で週末ごとに相次ぎ、物価高に対する国民の不満が高まっていることから、中国政府としては、新たな支援策を打ち出すことで不満を和らげたいねらいがあるものとみられます。