このページのスレッド一覧(全126スレッド)
内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
1 | 0 | 2010年12月11日 21:17 | |
4 | 4 | 2010年12月2日 19:05 | |
0 | 0 | 2010年10月24日 17:01 | |
2 | 3 | 2010年10月16日 11:49 | |
6 | 9 | 2010年9月24日 20:12 | |
3 | 3 | 2010年9月10日 00:03 |
新しいスレッド6件|古いスレッド6件
ノック式のキャップレスだと差込口がオープンのままですので、どうしても小さなごみが入ってしまいます。差込口がクローズドのセキュリティ付キャップレスUSBメモリーを探しています。どなたかお使いの方がいらっしゃいましたら、教えてください。よろしくお願いいたします。
2010/12/11 21:17 [12352948]
1点
物理メモリを増設したいの?
それとも、そのPCで使えるUSBメモリを探しているの?
後者なら、USBメモリの32GBまでであれば、どれでも大丈夫。それ以上は、ドライバの有無を調べてね。
2010/12/02 00:05 [12307121]
1点
ウィクリークスさんこんばんわ
物理メモリの事だと思いますけど、PC2700 DDR333MHzのメモリで、最大1GBまでなのですけど、問題はこのPCに使われているチップセットがATI MOBILITY RADEON 9000と言うチップセットで、相性がきつく殆どのサードパーティ製メモリで推奨メモリが出ていません。
Buffaloも以前は専用のメモリを出していましたけど、廃盤になっていますから購入できませんので、地道に探すしかないかと思います。
オークションで偶に出てくる事もありますけど、今現在有るメモリで動作するメモリは殆ど無いと思われます。
2010/12/02 02:11 [12307618]
1点
純正メモリの型番はNEC PK-UG-ME024 DD333V-512Mですので、この型番で検索しますと、オークションやショップさんで扱っている可能性も有るかと思います。
2010/12/02 02:16 [12307626]
1点
多分NEC PK-UG-ME024 のメモリーだと思いますので
http://www.bestgate.net/memory_nec_pkugme024.html
取り扱ってる店舗はありませんが、Yahoo!オークションで。
2010/12/02 19:05 [12310111]
1点
PCのWMP11のライブラリ機能を利用してPSPに音楽ファイルを同期させて保存しPSPで聴いていたのですが、
PCのHDDの容量が少ないため8GBのUSBフラッシュメモリを購入し音楽ファイルを移動しました。(ノートパソコンで外付けのHDDはあるのですが場所をとらないのでUSBメモリを利用したいと思っています。)
それでいざUSBメモリからPCを経由してPSPに同期させようとしたらUSBメモリ上の音楽ファイルの情報がWMP11のライブラリに追加されず困っています。
どなたかWMP11のライブラリに追加する方法を教えて下さい。
2010/10/24 17:01 [12108384]
0点
先日ピコドライブ N GH-UFD4GN(4Gモデル)を購入したところ、容量が3.6GB程しか
ありませんでした。
よくある1kbyte=1,024bytesの計算法に起因する勘違いではないです。
今まで買った他社の製品ではバイト表示で大体仕様と同じだったので初期不良を
疑いショップにて確認して頂きました。
そして本日返答がありましたのでここで報告させて頂きます。
ショップからの返答内容によると、この4Gモデルは3.725GB(40億bytes)ではなく
3.63GB(約39億bytes)が仕様だという回答をメーカーから頂いたそうです。
しかも、私の買った物がたまたま少なかったのではなく、在庫でいくつか試しても
同じ結果だったのでメーカーに問い合わせたら上記の様な回答だったと…
GREENHOUSEは四捨五入して4GBっていう意味なのかな。
それとも今までたまたま容量以下の物に当たったことがないだけですかね?
細かいこと気にしすぎ?
2010/10/16 10:48 [12067594]
1点
フラッシュメモリの場合、どうしても寿命の問題がつきまといますし。書き込み性能改善のためにも、予備領域というものを必ず指定することになります。
メモリーチップ自体の容量は、倍々で増える物で、中途半端な容量というものは無いので。今回の件も、予備領域の差だと思います。
まぁ、気にする必要はないと思いますが。
2010/10/16 11:12 [12067685]
0点
「予備領域の差」なのですか。それを差し引いて仕様の容量になるとずっと
思ってました。HDDなどと同じように。。
Silicon power,BUFFALO,Transcend,上海問屋,SANDISK(SDHC),ハギワラシスコム(SD)
は大体仕様通りだったので、不良チップであるのなら初期不良期間中に言って
おいた方がいいかも、と思って対応して頂いたのです。
容量が少ないことよりも、チップ不良で容量が少なくなっているのなら寿命に
関係しそうで何となくモヤモヤした気持ちになった方が大きかったです。
チップの歩留まり率が低い訳ではないようで、とりあえずは納得しました。
2010/10/16 11:43 [12067818]
1点
初書込みです。
Yahooのオークショを見ていたら、こんな物が出品されていました。
<<USBメモリー2TB (2000GB) 1円〜>> URLが貼れない。
勘違いや想い込みで注文をして、初期不良じゃないかと苦情を言い張る輩が居るみたいです。
これはジョークグッズですと出品者が言っているのにね、
でも規定の容量で、使用する分は不都合なく使用できるようです。
2010/09/24 11:25 [11961139]
0点
ニック.comさん、こんにちは。
2TBですか…安ければちょっと欲しいです(^^;
Yahoo!オークションのアドレスは貼れないですね。
「オークション」の項目はあるのに…
2010/09/24 11:36 [11961176]
0点
別のオクで生産国不明のSDHC32Gを落としたが、1ヶ月足らずで読み込み不可になった。
この手の商品はまだまだリスクが高いね。
2010/09/24 12:32 [11961357]
1点
amatsukazeさん、こんにちは。
そのような方法があったとは知りませんでした。
2010/09/24 13:23 [11961563]
0点
カーディナルさん amatsukazeさん 茶風呂Jr.さん こんにちは。
USBメモリー2TB (2000GB) 1円〜この商品の実質落札価格は2000〜5000円位です。
でもジョークグッズですので、、、OS認識2TBで記憶容量8〜32GBのUSBメモリーです。世の中こんな面白い商品があるんですね。
ある意味 この値段は適正価格かも?。
>別のオクで生産国不明のSDHC32Gを落としたが、1ヶ月足らずで読み込み不可になった。
NHKのパソコン番組でUSBメモリーは長期保存記憶媒体としては不向きと言っていました。
2010/09/24 13:36 [11961596]
0点
出品者がわざと間違えやすくしてオークションに出しているんでしょう
タイトルにUSB2T(ジョーク)ですとなっているなら貴方の言い分はわかります
ただ自分も
落札した人が本文を読まない馬鹿な人ってのもわかりますけどね
2010/09/24 15:12 [11961858]
0点
単に「ジョーク」だと書いているだけで、「本当は2TBもないのに、2TBあるかのように表示されるように改造した」と言った旨の断り書きが無いのもたくさんあるからね。
「ジャンク」という言葉が免罪符代わりになると思い込んでいる出品者もいるし。
元から2TBの容量じゃないUSBメモリを、「2TBのUSBメモリのジャンク」として売るのは、明らかに問題。
騙された人が愚かだからって、騙す行為が正当化されるわけじゃない。
2010/09/24 18:00 [11962356]
0点
そもそも価格コムの目的を考えればヤフオクのリンクを貼ることはマナー違反じゃないかな?
だから、直リンク貼れないようにしてるわけでしょ?
だいたいスレ主自体が「初書き込みです」ってのがでたらめ。
http://kakaku.com/auth/profile/profile.aspx?NickName=%83j%83b%83N.com&Disp=kuchikomi
この板、初ってことかと思うが、コレ自体が誤解を受ける書き方だな。
ネタじゃなければ、出品者自体がスレ主という可能性すらあるな。
2010/09/24 18:46 [11962545]
2点
鳥坂先輩さん 誤解を与えたようでごめんね。
訂正です。
初書込みです。を ⇒ クチコミ掲示板の新規書込みのお初でした。
>ネタじゃなければ、出品者自体がスレ主という可能性すらあるな。
私が出品者ならこんな書き方をしないでしょう。ただたんに面白ネタとして書いただけです。
鳥坂先輩さん本当にごめんなさい、貴方に誤解を与えたようで謝罪いたします。
2010/09/24 20:12 [11962892]
1点
すみません。
むちゃくちゃ、素人です。
以前、メモリー増設で、皆さんに、大変お世話になったものです。
おかげさまで、閲覧・処理など、とても、早くなりました。
ありがとうございました。
---------------------------
NECデスクトップPC バリュースター VF300/5 で、
WIN-XP です。
@ アウトルックの メールアドレス
と、
A マイドキュメント
のみを、別々でもかまいませんので、
日々、USBメモリー(スティック) に バックアップ しておきたいのですが、
お勧めの USBメモリー の機種と、
その方法を、教えてください。すみません。
☆ ホントに素人なので、
手取り、足取りになりますが、
なるべく、易しく教えてください。
申し訳ありません。
-----------------------------------
メールアドレスは、500件あるかどうか
マイドキュメントは、受送信メールの保存100件程度 と 写真画像が10枚程度で、
それほど、多くはないと思います。
バックアップで自信がつけば、
今後、いろいろ、増えるかもしれません。
余裕のある容量でかまいません。
よろしくお願いいたします。bilosha
2010/09/09 12:02 [11882985]
0点
USBポートが使える状態なら、USBメモリは4GBとか8GBとか、もっと
大きくなら16GBとか、みつくろって買ってくればいいんじゃないですか。
コピー操作はWindowsのエクスプローラまたはマイコンピュータで。
コピー操作のヘルプはスタート>ヘルプとサポート。
2010/09/09 12:41 [11883115]
1点
ビロシャさん、こんにちは。
それぞれのバックアップについては下記のページが参考になるでしょう。
「はじめてのパソコンバックアップ - [はじめてのパソコン] All About」
http://allabout.co.jp/gm/gc/63788/2/
「マイドキュメントのバックアップ パソコン初心者講座」
http://www.pc-master.jp/backup/mydocuments.html
2010/09/09 13:40 [11883345]
1点
USBの利点
・軽く持ち運びが簡単にできます。
USBの欠点
・記録媒体の中で容量当たりの単価が一番高いです。
・小さいので紛失する危険性があります。
・大容量のUSBもありますが高価すぎです。
外付けHDDの利点
・容量当たりの単価が一番安いです
・将来的にバックアップ範囲を広げる場合に対応が可能です。
外付けHDDの欠点
・重く、持ち運びには不便です。(たとえポータブルHDDでもUSBにはかないません。)
・HDD障害が発生するリスクがあります。(バックアップ先なので修理後とりなおせばいいとも思えますが)
バックアップソフトウェアのお勧めは
まず、バックアップに慣れるために(そんなに投資はできないと思いますので)フリーのソフトウェアを
使ってみてはどうでしょうか?
使い勝手がよくわかりやすいフリーのソフトウェアとして、BunBackup というのがあります。
これは、お勧めです。
慣れてきたら、しっかりした(BunBackupもしっかりしていますが)Backupソフトを購入するのもいいでしょう。
でも、毎年バージョンを上げて料金を取るというソフトウェアが殆どです。
例外なのが、同一バージョンが3〜5年続くNetJapanの製品です。
この製品は安定していますし、わかりやすく、使い易く、中小企業から大企業でも使われている信頼性の高い製品です。
2010/09/10 00:03 [11886119]
1点
新しいスレッド6件|古いスレッド6件