ソーサラー


中距離攻撃を得意とするソーサラーは、雷、炎、氷の3属性の魔法スキルを習得できます。
炎で敵を焼くアタッカーの火ソーサラー(通称火皿)
氷で敵の動きを封じサポートする氷ソーサラー(通称氷皿)
雷で敵の体力を削り射程が長めで瀕死で逃げる敵の止めを取り易い雷ソーサラー(通称雷皿)

と、習得するスキルによって戦場での役割が変わってきます。



2010年3月に「魔道具」が追加され、魔道具を持つことにより魔道具専用スキルが取得可能となりました。

ソーサラーのスキル説明はコチラ








火ソーサラー


攻撃力の高いスキルが多いのが火系スキルです。
火系は攻撃が当たったあと、DoTとよばれる追加炎上ダメージがあるので、トータルヒットは他の属性魔法を上回る。
火系大魔法である「ヘルファイア」は高い攻撃力ではあるが範囲が狭いので最前線へ出る事が必須。
多数の敵に大ダメージを与えたいダメージディーラーを目指したい人向け



スキル習得順例


詠唱
 

ファイア

ファイアランス

スパークフレア

ヘルファイア

ライトニング

アイスボルト

アイスジャベリン


ソーサラーは大魔法が1属性のみとれるだけで、他に氷や雷のスキルを少しであれば取ることができる。

「ヘルファイア」は少し当たり判定の広い直線攻撃スキル、しかし範囲が狭いので前に出る必要がある。
氷像やバッシュされた敵に撃つと良い。しかし味方が多い場合被ってあたらないこともある。
バッシュの追撃にpowがヘルファイアほどない場合は「ファイアランス」で追撃するとよいかも。

「スパークフレア」は範囲がひろくDoTもそこそこだが、氷像を割る事は厳禁。
撤退時の目くらましにもいいが、氷像を作ってとめる場合もあるので周りをよく見てから打とう。

火ソーサラーを先にやっておくとウォリアーや他属性ソーサラーもなんなくこなせるかも。






氷ソーサラー


氷系スキルは、ダメージよりも異常状態(氷の凍結等)を起こし、味方を支援するタイプです。
敵を凍結や鈍足状態にして、味方が攻撃を有利におこないやすいようサポート。
味方のサポート役になりたい!という方にお勧め。


スキル習得順例


詠唱
 

アイスボルト

アイスジャベリン

フリージングウェイブ

ブリザーブドカレス

ライトニング

ライトニングスピア

サンダーボルト

ソーサラーは大魔法が1属性のみとれるだけで、他に火や雷のスキルを少しであれば取ることができる。

なんといってもまとめて凍結させることができる大魔法、「ブリザーブドカレス」が氷ソーサラーのうり。
ただし真正面から打ってもすぐステップでよけられてしまうので、死角から敵の不意をついて打とう。

単体で突っ込んでくる敵には「アイスジャベリン」で凍結させて足を止めてしまおう。
「フリージングウェイブ」は瀕死で逃げる場合や味方が敵に襲われている時につかえるが、Pow消費の多いのであまり使わない。

氷像ができた場所が激しい戦闘になる場合が多いです。




雷ソーサラー


高低差を無視して攻撃でき、なおかつ範囲が広いので削りと止めが主な仕事のスキルです。
攻撃力はそこそこ高めだが追加効果(火のDoTや氷の鈍足など)がない。
動きは弓スカウトとちょっと似ている。敵のダメージ削りで貢献したい人向け。



スキル習得順例


詠唱
 

ライトニング

ライトニングスピア

サンダーボルト

ジャッジメントレイ

アイスボルト

アイスジャベリン

フリージングウェイブ


ソーサラーは大魔法が1属性のみとれるだけで、他に氷や火のスキルを少しであれば取ることができる。

雷ソーサラーは大魔法「ジャッジメントレイ」という長射程高範囲で3回連続ダメージを与えられるスキルを主として使う。
狙うのは前線にいるウォーリアーではなく、ソーサラーやスカウト。
味方がバッシュされると敵ソーサラーが攻撃しようと群がってきます。
群がって攻撃しようとしてる所にジャッジメントレイを打つと、
攻撃を中断する事ができ、かつ効果的に攻撃を与える事ができる。
スタンと凍結にジャッジメントレイはご法度。味方のチャンスをつぶします。
1人の敵にジャッジメントレイとかもったいないからやめようね。

射程が長いからといって後ろで打ってては味方の攻撃の邪魔になりますので前へ出てきっちり敵の妨害をしましょう。

「サンダーボルト」は長射程で吹き飛ばし効果のあるスキル。
崖上でのうのうとしている敵を落とす事もできる。
逃げる敵を吹き飛ばして孤立させることもできる。使いこなせばかなり有能。






魔道具


魔道具のスキル取得方法は↓にあります。
魔導具を装備した状態では従来の
上級魔法「ジャッジメントレイ」「ヘルファイア」「ブリザードカレス」は使用できません
その代わり、決まったスキルを取得した場合、
魔道具専用スキル「グラビディフィールド」「レディアントシールド」「メテオインパクト」が使用可能となります。
グラビティフィールドやメテオインパクトは他のソーサラースキルにくらべ範囲が広く射程も長く使いやすいイメージがあります。
が、初心者がただ闇雲にぶっぱなしていると味方の邪魔となる可能性が非常に高いです。
(闇雲な点ではレディアントシールドも同じ)
中級スキルに慣れてからやることをお勧めします。


メテオインパクトスキル習得順

詠唱
 

ライトニング

サンダーボルトLv3

ファイア

スパークフレアLv3

メテオインパクト


グラビティフィールドスキル習得順

詠唱
 

ライトニング

ライトニングスピアLv3

アイスボルト

フリージングウェイブLv3

グラビティフィールド


レディアントシールドスキル習得順

詠唱
 

ファイア

ファイアランスLv3

アイスボルト

アイスジャベリンLv3

レディアントシールド





魔道具スキル取得方法


2010年3月に「魔道具」が追加され、
魔道具を持つことにより魔道具専用スキルが取得可能となりました。

スキルは、各首都にいる魔導具NPCに話しかけることでスキルの習得権を獲得できます。




NPC位置
NPC名 場所
ネツァワル テオネラ ベインワット(軍管区) [F:6]
エルソード リベルバーグ(軍管区) [C:3]
ホルデイン ナッツベリー(軍管区) [E:6]
ゲブランド ルーンワール(平民街) [G:5]
カセドリア アズルウッド(軍管区) [C:4]







ソーサラースキル概要

ソーサラーのスキルは雷、炎、氷のスキルに分かれております。
1属性のみでなくスキル振りによってはいろいろな組み合わせをすることもできます。
スキルの組み合わせを考えるならば
「FEZスキルシミュ」サイトが大変お勧めです。







共通
アイコン スキル名 攻撃力 pw 効果&継続時間 スキル説明
基本魔法攻撃 100 0 - 魔力の光を打ち出すスキルです。
攻撃力は低いので戦争中は建築物の破壊程度しか使われません。
詠唱をして使うと実は飛距離が伸びる。
詠唱 0 20 lv1=詠唱時間5,5秒/効果時間120秒
lv2=詠唱時間4,4秒/効果時間240秒
lv3=詠唱時間3,3秒/効果時間240秒
   +pw回復+1
上位スキルを使うための詠唱状態を作る準備スキル。
この魔法の効果時間内でないと、基本魔法攻撃と各属性初級魔法以外の魔法は使えません
効果時間が長いほど安心して戦えます。僻地戦で切れるとかなり辛いです
詠唱中は無防備なので詠唱する場所には注意しましょう。
(敵の前で詠唱は絶対にだめ!)





雷スキル
アイコン スキル名 攻撃力 pw 効果&継続時間 スキル説明 通称
ライトニング lv1=120
lv2=140
lv3=160
18 - 雷の初級魔法
高低差を無視して中距離小範囲攻撃を行うスキル。
攻撃力が高くスキル発生速度も速い。
敵の牽制や止めに向いてるが当たり判定が難しく慣れが必要。
慣れたらひそかに最強かと。
ライト
ライトニング
スピア
lv1=200
lv2=215
lv3=230
32 貫通 雷の中級魔法
ターゲット方向に向かって雷の矢を飛ばすスキル。
発生速度も速くダメージを与えやすい。
ただし凍結相手にスピア単発で割るのはあまり効果的ではありません。
スピア
サンダーボルト 100 33 吹き飛ばし 雷の中級魔法
着弾地点の敵を落雷で弾き飛ばすスキル。
崖上の敵を落としたり逃げていく敵を吹き飛ばし味方側に寄せ確実に倒すこともできます。
発生速度は遅い
サンボル
ジャッジメント
レイ
lv1=80×3
lv2=90×3
lv3=100×3
80 - 雷の大魔法。
中遠距離中範囲の敵に3回連続で高低差無視の攻撃を行うスキル。
射程はソーサラースキル最長。
基本的にはその射程を生かし、前線より少し後ろの敵を狙うのがいい。
氷像やスタンの敵には味方の攻撃の妨害となるため控えるべき。
ジャッジ




炎スキル
アイコン スキル名 攻撃力 pw 効果&継続時間 スキル説明 通称
ファイア lv1=100
lv2=120
lv3=140
18 lv1=DoT18×3回ダメージ
lv2=DoT24×3回ダメージ
lv3=DoT30×3回ダメージ
※1 DoTとは?
炎の初級魔法
ターゲットに火の玉を飛ばし、当たった敵に一定時間炎上ダメージを与えるスキル。
Powが少ないときに攻撃したい場合重宝します。
-
ファイアランス lv1=180
lv2=190
lv3=200
32 lv1=DoT24×3回ダメージ
lv2=DoT30×3回ダメージ
lv3=DoT36×3回ダメージ
炎の中級魔法
槍上の炎をターゲット方向に放ち、当たった敵に一定時間炎上ダメージを与えるスキル。
ファイアの高性能版のようなもの。
ランス
スパークフレア lv1=100
lv2=110
lv3=120
65 lv1=DoT18×3回ダメージ
lv2=DoT24×3回ダメージ
lv3=DoT32×3回ダメージ
炎の中級魔法
周囲に爆炎を撒き散らし広範囲の敵を燃やすスキル。
射程はジャッジと同じくソーサラースキル最長。非常に当てやすい。
爆風で目くらましにもなります(といってもたいしたことはない)
当てやすいからといって氷像やバッシュの邪魔をしないように気をつけよう。
スパーク
ヘルファイア lv1=290
lv2=330
lv3=370
72 lv1=DoT24×4回ダメージ
lv2=DoT36×4回ダメージ
lv3=DoT48×4回ダメージ
火系の大魔法
少し当たり判定の広い直線攻撃で長方形の棒状に判定がある。
ほぼ接触状態であれば真横や後ろの敵にも当たる場合がある。
高い攻撃力かつ炎上ダメージで敵のHPを相当削れる。
しかし射程が短いので接近する必要がある。
ヘル




氷スキル
アイコン スキル名 攻撃力 pw 効果&継続時間 スキル説明 通称
アイスボルト lv1=100
lv2=120
lv3=140
18 lv1=移動速度低下6秒
lv2=移動速度低下8秒
lv3=移動速度低下10秒
氷の初級魔法
氷の弾を飛ばしてダメージとともに移動速度低下の効果を与えるスキル。
Powが少ないときに攻撃したい場合重宝します
ボルト
アイスジャベリン lv1=150
lv2=160
lv3=170
30 lv1=ルート時間2秒
lv2=ルート時間3秒
lv3=ルート時間4秒
※ルートとは?
氷の中級魔法
ターゲット方向に氷の槍を飛ばして敵を凍結状態にして足止めをすることができるスキル。
ピンポイントで敵単体の足を止めたいときに使いやすい。
ジャベ
フリージング
ウェイブ
100 44 lv1=移動速度低下6秒
lv2=移動速度低下8秒
lv3=移動速度低下10秒
 +吹き飛ばし効果
氷の中級魔法
冷気を周囲に放ち、敵を衝撃で吹き飛ばし、敵に移動速度低下の効果を与えるスキル。
自衛や味方を助けるスキルにつかえそうですが、発動が遅く、pwの消費も大きいため緊急回避にはそれほどつかえない
ウェイブ
ブリザード
カレス
lv1=130
lv2=140
lv3=150
80 lv1=移動速度低下8秒/ルート3.5秒
lv2=移動速度低下8秒/ルート4.5秒
lv3=移動速度低下8秒/ルート5.5秒
氷の大魔法。
前方に氷の塊を放ち、広範囲の敵を足止め+移動速度低下を与えることができる。
射程が長く攻撃範囲も広いため非常に当てやすいスキル。。
カレス




魔道具専用スキル
アイコン スキル名 攻撃力 pw 効果&継続時間 スキル説明 通称
メテオ
インパクト
lv1=150
lv2=200
lv3=250
80 -
複数の隕石を降らせ、着弾地点に爆発を引き起こす魔法
雷皿のジャッジメントレイに似てるが、攻撃判定が不可思議な点では
ジャッジのほうが使える(ようなきがします)
隕石は合計3個落ちる。落下時間は結構かかる。

メテオ
グラビティ
フィールド
lv1=50
lv2=60
lv3=70
64 鈍足(移動速度50%)
高低差無視・転倒なし

対象の場所に高密度の重力を発生させる魔法
広範囲で長時間判定継続、移動速度50パーセントカットと結構使える機能満載。
逃げていく敵の方向に置いたりすると敵の移動を制限でき役に立つ。
重力・グラ
レディアント
シールド
lv1=10
lv2=30
lv3=50
32 lv1=DoT24×4回ダメージ
lv2=DoT36×4回ダメージ
lv3=DoT48×4回ダメージ
聖なる光を身に纏う魔法
範囲内に入った敵に威力50+48*4の炎DOT40秒持続は
高機能にみえてそれほど使えない。
まずそれほどの範囲に敵を近づけることはソーサラーにとっては瀕死覚悟レベルであり、何度も前に出る事は難しい。
さらに最大52秒しか持続できず、詠唱が切れると同時に切れるので効率が悪い。
ハイドあばきには使えるかもしれないが、中級がそこそこ上手な人でないとこのスキルは難しいと思われる。
初心者にはおすすめしません。
盾・シールド




※1 「DoT」 とは、「Damage over Time」の略。一定の時間毎に、一定の回数、固定ダメージを受ける効果で「ヒート」とも呼ばれる。


※2 「ルート」 とは、英語で「Rooted」で禁足、凍結状態という意味で使われる。英語直訳は「根」





【戻る】