ソーサラー |
||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
中距離攻撃を得意とするソーサラーは、雷、炎、氷の3属性の魔法スキルを習得できます。 炎で敵を焼くアタッカーの火ソーサラー(通称火皿) 氷で敵の動きを封じサポートする氷ソーサラー(通称氷皿) 雷で敵の体力を削り射程が長めで瀕死で逃げる敵の止めを取り易い雷ソーサラー(通称雷皿) と、習得するスキルによって戦場での役割が変わってきます。 2010年3月に「魔道具」が追加され、魔道具を持つことにより魔道具専用スキルが取得可能となりました。 ソーサラーのスキル説明はコチラ
攻撃力の高いスキルが多いのが火系スキルです。 火系は攻撃が当たったあと、DoTとよばれる追加炎上ダメージがあるので、トータルヒットは他の属性魔法を上回る。 火系大魔法である「ヘルファイア」は高い攻撃力ではあるが範囲が狭いので最前線へ出る事が必須。 多数の敵に大ダメージを与えたいダメージディーラーを目指したい人向け クスキル習得順例
ソーサラーは大魔法が1属性のみとれるだけで、他に氷や雷のスキルを少しであれば取ることができる。 「ヘルファイア」は少し当たり判定の広い直線攻撃スキル、しかし範囲が狭いので前に出る必要がある。 氷像やバッシュされた敵に撃つと良い。しかし味方が多い場合被ってあたらないこともある。 バッシュの追撃にpowがヘルファイアほどない場合は「ファイアランス」で追撃するとよいかも。 「スパークフレア」は範囲がひろくDoTもそこそこだが、氷像を割る事は厳禁。 撤退時の目くらましにもいいが、氷像を作ってとめる場合もあるので周りをよく見てから打とう。 火ソーサラーを先にやっておくとウォリアーや他属性ソーサラーもなんなくこなせるかも。
氷系スキルは、ダメージよりも異常状態(氷の凍結等)を起こし、味方を支援するタイプです。 敵を凍結や鈍足状態にして、味方が攻撃を有利におこないやすいようサポート。 味方のサポート役になりたい!という方にお勧め。 クスキル習得順例
ソーサラーは大魔法が1属性のみとれるだけで、他に火や雷のスキルを少しであれば取ることができる。 なんといってもまとめて凍結させることができる大魔法、「ブリザーブドカレス」が氷ソーサラーのうり。 ただし真正面から打ってもすぐステップでよけられてしまうので、死角から敵の不意をついて打とう。 単体で突っ込んでくる敵には「アイスジャベリン」で凍結させて足を止めてしまおう。 「フリージングウェイブ」は瀕死で逃げる場合や味方が敵に襲われている時につかえるが、Pow消費の多いのであまり使わない。 氷像ができた場所が激しい戦闘になる場合が多いです。
高低差を無視して攻撃でき、なおかつ範囲が広いので削りと止めが主な仕事のスキルです。 攻撃力はそこそこ高めだが追加効果(火のDoTや氷の鈍足など)がない。 動きは弓スカウトとちょっと似ている。敵のダメージ削りで貢献したい人向け。 スキル習得順例
ソーサラーは大魔法が1属性のみとれるだけで、他に氷や火のスキルを少しであれば取ることができる。 雷ソーサラーは大魔法「ジャッジメントレイ」という長射程高範囲で3回連続ダメージを与えられるスキルを主として使う。 狙うのは前線にいるウォーリアーではなく、ソーサラーやスカウト。 味方がバッシュされると敵ソーサラーが攻撃しようと群がってきます。 群がって攻撃しようとしてる所にジャッジメントレイを打つと、 攻撃を中断する事ができ、かつ効果的に攻撃を与える事ができる。 スタンと凍結にジャッジメントレイはご法度。味方のチャンスをつぶします。 1人の敵にジャッジメントレイとかもったいないからやめようね。 射程が長いからといって後ろで打ってては味方の攻撃の邪魔になりますので前へ出てきっちり敵の妨害をしましょう。 「サンダーボルト」は長射程で吹き飛ばし効果のあるスキル。 崖上でのうのうとしている敵を落とす事もできる。 逃げる敵を吹き飛ばして孤立させることもできる。使いこなせばかなり有能。
魔道具のスキル取得方法は↓にあります。 魔導具を装備した状態では従来の 上級魔法「ジャッジメントレイ」「ヘルファイア」「ブリザードカレス」は使用できません その代わり、決まったスキルを取得した場合、 魔道具専用スキル「グラビディフィールド」「レディアントシールド」「メテオインパクト」が使用可能となります。 グラビティフィールドやメテオインパクトは他のソーサラースキルにくらべ範囲が広く射程も長く使いやすいイメージがあります。 が、初心者がただ闇雲にぶっぱなしていると味方の邪魔となる可能性が非常に高いです。 (闇雲な点ではレディアントシールドも同じ) 中級スキルに慣れてからやることをお勧めします。 メテオインパクトスキル習得順
グラビティフィールドスキル習得順
レディアントシールドスキル習得順
2010年3月に「魔道具」が追加され、 魔道具を持つことにより魔道具専用スキルが取得可能となりました。 スキルは、各首都にいる魔導具NPCに話しかけることでスキルの習得権を獲得できます。
1属性のみでなくスキル振りによってはいろいろな組み合わせをすることもできます。 スキルの組み合わせを考えるならば 「FEZスキルシミュ」サイトが大変お勧めです。
※1 「DoT」 とは、「Damage over Time」の略。一定の時間毎に、一定の回数、固定ダメージを受ける効果で「ヒート」とも呼ばれる。 ※2 「ルート」 とは、英語で「Rooted」で禁足、凍結状態という意味で使われる。英語直訳は「根」 【戻る】 |
||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||