中国ヘリ、また異常接近 ガス田「白樺」付近

産経新聞2011年3月8日(火)08:00

中国ヘリ、また異常接近 ガス田「白樺」付近
(産経新聞)

 ■海自艦に70メートル、政府が抗議

 7日午後1時25分ごろ、東シナ海の日中中間線付近で、中国国家海洋局所属とみられるヘリコプターが海上自衛隊の護衛艦「さみだれ」に水平距離約70メートル、高度約40メートルまで異常接近し、さみだれの周囲を1周した。日本政府は外交ルートを通じ、事実関係の確認と危険行為に対する抗議を行った。

 防衛省統合幕僚監部によると、中国ヘリが異常接近したのは沖縄本島北西約500キロ。東シナ海の中央部にあたり、日中共同開発の協議対象であるガス田「白樺(中国名・春暁)」の近く。日本領空の外側に設けられた防空識別圏の内側だった。

 接近したヘリの機体には中国国旗が描かれ、「中国 海監」との記載もあった。海監は中国国家海洋局の海洋調査船であるため、ヘリも海洋局所属の可能性が高い。

 ヘリは警戒監視任務に就いていたさみだれの周りを1周した後、西方に飛び去ったという。母船である海監は確認されていない。

 今月2日にも中国海軍の情報収集機など2機が尖閣諸島の北50〜60キロまで接近。航空自衛隊の戦闘機が緊急発進(スクランブル)した。

 中国は昨年4月、キロ級潜水艦とソブレメンヌイ級駆逐艦など10隻の艦艇を沖縄本島と宮古島の間を通過させ、沖ノ鳥島西方の海域に進出させた際、東シナ海と太平洋で2度にわたり、海自護衛艦「すずなみ」「あさゆき」に対し水平距離約90メートル、高度約30〜50メートルにヘリを接近させている。

この記事について ブログを書く

過去1時間で最も読まれた政治ニュース

最新の政治ニュース


注目のトップニュース
細川厚労相、全給与の返納処分に
ワイパー曲げ、余罪100件か 埼玉
外国人献金、見直し論議の声も
森ビル社長交代、創業家以外で初
日銀審議委員、後任に白井氏案
リンゴ病流行の兆し、妊婦は注意
吉瀬「ハエに唇奪われた」比ロケ
桃井かおりLA移住はダメ出しから
投票

首相の名前を覚えるようになった時期は

  • 幼稚園の頃からすでに
  • 小学校低学年の頃
  • 小学校高学年の頃
  • 中学生の頃
  • 高校生の頃
  • 大学生になってから
  • 社会人になってから
  • いつだったか覚えてない
  • 今の首相、誰だっけ…
注目の政治ニュース
枝野氏、米大使に沖縄発言を抗議
細川厚労相、全給与の返納処分に
また辞任…日本の脆さ嘆く海外
普天間、米高官発言で一層困難に
民主会合に1回生から批判続出
長妻氏、主婦年金問題に初の見解
与謝野氏、自民公認の3人応援へ
外国人献金、見直し論議の声も
写真ギャラリー
写真ギャラリー
揺れる政治
どうなる菅政権
gooニュースオリジナル企画
gooニュース編集スタッフが気になるニュースや編集現場のようすをつぶやきます。
教えて!goo 人気のQ&A (政治)
韓国と中国は世界の嫌われ者?
第1位の質問
2011年統一地方選挙について
第2位の質問
郵政の“強み”って?
第3位の質問
あなたが生まれた日の天気を知っていますか?
おすすめコンテンツ
gooのお知らせ
「デキるオトコのネット活用術」特集gooランキングデキるオトコのネット活用術。 仕事ができるオトコが、今そろえる ビジネスアイテムをチェック!
宝塚歌劇特集goo音楽宝塚特集で豪華プレゼント! 宝塚歌劇ペアチケットが50組100名様 に当たるチャンス
デザイン変更gooトップページgooトップページにあのキャラクター版が登場?レアなグッズが当たるキャンペーンも実施中!
かしこい引越し特集gooランキング引越しの時に面倒なことや忘れがちなことをランキングでチェックして、引越準備を乗り切ろう!
gooニュースサービス説明