TOP>ABOUT US>団体沿革

団体沿革

2006.03
学生団体AGE 黎明期
光井勇人が首都圏の学生団体の代表や幹部陣に声をかけAGE発足、初代代表に就任。
2006.04.23
東京合同入学式@六本木verfarre
フィナーレで、光井勇人が「いつか必ず日本武道館でイベントをやります」と宣言。

東京合同入学式2006
【代表】 光井勇人(慶應義塾大学)
【副代表】 大倉佳晃(慶應義塾大学)
【チケット販売責任者】 鈴木賢(慶應義塾大学)
【クリエイティブ責任者】 津田肇(慶應義塾大学)
【渉外責任者】 星野希(早稲田大学)
【舞台監督】 泉和孝(早稲田大学)
【ステージ責任者】 鈴木達郎(慶應義塾大学)
【プログラム責任者】 稲田武夫(慶應義塾大学)
【メディアPR責任者】 湯川沙代(東京女子大学)
2006.05
現実は想像以上にはるかに厳しく、2006年度の日本武道館でのイベント開催を断念する。
2006.06
武道館に変わる新たな目標として、インカレサークルが前人未到の学園祭JACKという未知なる挑戦を決意。

AGE2006
【初代代表】 光井勇人(慶應義塾大学)
【副代表】 泉和孝(早稲田大学)
【副代表】 鈴木達郎(慶應義塾大学)
【企画局長】 妻木泰夫(慶應義塾大学)
【渉外局長】 福永知哉(慶應義塾大学)
【広報局長】 八木原泰斗(慶應義塾大学)
【メディアPR責任者】 佐藤優(慶應義塾大学)
2006.07.03
慶應義塾大学湘南藤沢キャンパス七夕祭で、AGE初の学園祭イベントを開催する。
2006.10.14
渋谷109前ステージで、AGE109JACKを開催する。
2006.10.28
横浜学生の祭典pre2006を赤レンガ倉庫にて開催する。
2006.11.04〜11.26
【xi:jaxx2006】学祭JACK2006-祭と才をJACKする-にて、総計8イベントを開催する。
創設1年目にして、年間12イベントにおける2006年度来場者数が20,000人を突破。
2007.01
AGE2007スタート。新体制発足。

AGE2007
【第2代代表】 光井勇人(慶應義塾大学)
【副代表】 妻木泰夫(慶應義塾大学)
【イベント局長】 沼田洋平(慶應義塾大学)
【初代フリーペーパー編集長】 北村勇人(慶應義塾大学)
【クリエイティブ責任者】 津田肇(慶應義塾大学)
【渉外局長】 杉田雄(慶應義塾大学)
【事務局長】 山田真由(桜美林大学)
2007.07.04
首都圏の主要大学で新歓活動・説明会を実施。
2007.05.12&13
第一回横浜学生の祭典を赤レンガ倉庫にて二日間開催。
2007.08.01
AGE FESTIVAL2007を渋谷club Asiaにて開催。
2007.09
2007年度の日本武道館でのイベント開催を断念する。
2007.11.03〜11.25
学祭JACK2007にて、6イベントを開催。
創設2年目にして、年間8イベントにおける2007年度来場者数が4万人を達成。
2007.12
2008年度の日本武道館でのイベント開催を断念する。
2008.01
AGE2008スタート。新体制発足。

AGE2008
【第3代代表】 光井勇人(慶應義塾大学)
【副代表】 沼田洋平(慶應義塾大学)
【副代表】 杉田雄(慶應義塾大学)
【イベント局長】 江口 健(早稲田大学)
【広報局長】 田口裕大(慶應義塾大学)
【事務局長】 山田 真由(桜美林大学)
【渉外局長】 能登谷 圭悟(慶應義塾大学) 安江 真吾(早稲田大学)
【メディア局長】 北村勇人(慶應義塾大学)
【フリーペーパー2号〜4号編集長】 北村勇人(慶應義塾大学)
【フリーペーパー5号編集長】 角野友是(慶應義塾大学)
【WEBディレクター】 関口 厚次(慶應義塾大学)
【クリエイティブチーフ】 中山雄貴(慶應義塾大学環境情報学部)
2008.04
首都圏の主要大学で新歓活動・説明会を実施。
2008.07.13
Age Festival 2008をClub Asiaにて開催する。
2008.11.02〜11.23
学祭JACK2008にて、6イベントを開催する。
2008.12.01
Age Stock'08 at the O-EASTを開催する。
2008.12.15
2009年11月23日(祝) Age Stock'09 in 日本武道館の開催が決定する。
2009.01.01
AGE2009スタート。新体制発足。
AGEスタッフ有志で初詣、Age Stock'09 in 日本武道館成功を祈願する。

AGE2009
【第4代代表】 光井勇人(慶應義塾大学)
【副代表】 江口健(早稲田大学)
【副代表兼総務局長】 田口裕大(慶應義塾大学)
【イベント局長】 奥谷雄介(早稲田大学)
【渉外局長】 安江真吾(早稲田大学)
【フリーペーパー局長】 金子賢太(慶應義塾大学)
【広報局長】 石本順也(早稲田大学)
【メディア責任者】 関口 厚次(慶應義塾大学)
2009.01.04
あっとおどろく放送局『AGE TV新春スペシャル』にて、Age Stock'09 in 日本武道館の開催を正式発表。
2009.04
首都圏の主要大学で新歓活動・説明会を実施。
2009.04.12
Age Festival'09 -学生花咲カス開幕式-を赤坂サカス広場にて開催する。
2009.05.03
Age Festival'09 -学生咲カス開幕式-を赤坂サカス広場、赤坂BLITZにて開催する。
2009.08.07
Age Night'09を渋谷O-EASTにて開催する。
2009.11.07〜08
学祭JACK2009にて、ほしのあきトークイベント、中島美嘉ライブイベントを開催する。
2009.11.23
Age Stock'09 in 日本武道館を日本武道館にて開催する。
2010.01.01
AGE2010スタート。新体制発足。

AGE2010
【第5代代表】 江口亮介(慶應義塾大学)
【副代表】 金子賢太(慶應義塾大学)
【副代表】 佐々木 夢菜(早稲田大学)
【イベント局長】 平沼征吾(早稲田大学)
【フリーペーパー局長】 八木健人(慶應義塾大学)
【メディア局長】 袴田俊輔(慶應義塾大学)
【広報局長(2010.01~06】 河村悠太(慶應義塾大学)
【広報局長(2010.06~)】 佐藤愛美(慶應義塾大学) 【渉外局長(2010.01~04)】 坂田惣一(早稲田大学)
【渉外局長(2010.05~)】 岡野周平慶應義塾大学)
【総務局長】 遠藤真彦(上智大学)
2010.04.01
フリーペーパーAgeStock2010春号を発行する。
2010.04
首都圏の主要大学で新歓活動・説明会を実施。
2010.04.30
AgeStock2010 ~Spring Festival~を渋谷O-EASTにて開催する。
2010.05.01
渉外局長交代
2010.06.17
広報局長交代
2010.08.22
学生ゴミ拾い祭 in 渋谷を開催する
2010.10.01
フリーペーパーAgeStock2010秋号を発行する。
2010.10.30
学祭JACK2010にて上原美優トークイベントを開催する。
2010.11.07
学祭JACK2010にてDAIGO、南明奈トークイベントを開催する。
2010.11.08
学祭JACK2010にてEvery Little Thingライブイベントを開催する。
2010.11.23
AgeStock2010 in 横浜アリーナを横浜アリーナにて開催する。
2010.12.12
OB総会を開催する。
2011.01.01
AGE2011スタート。新体制発足。

AGE2011
【第6代代表】 高村啓太(慶應義塾大学)
【副代表】 佐藤愛美(慶應義塾大学)
【副代表】 竹之内雄一(慶應義塾大学)
【イベント局長】 関田航平(早稲田大学)
【フリーペーパー局長】 熊沢峻生(慶應義塾大学)
【メディア局長】 鈴木那美子(法政大学)
【広報局長】 冨岡亮介(慶應義塾大学)
【渉外局長】 宮花宙希(慶應義塾大学)
【総務局長】 本多和幸(早稲田大学)

▲ページトップ