リクエストアンケート結果発表です!

| トラックバック(0)

 こんにちは、魁です。
 クドわふたー発売後、コミックマーケットのKeyセットに同梱されるアレンジアルバムに収録する曲目を
 ユーザーの皆さんからリクエストアンケートとして集めましたところ、想像を超えるご応募をいただきました。

 ・聴いていて心地良い曲ばかりなので3曲だなんてとても選べません
  
(ふぁいやーわーくすさん)

 ・ぶっちゃけどれも最高です
  (シモンさん)

 ・どの曲もとても耳に心地よく、物語に合っていました。
  (JET SAITOさん)

 という非常にありがたいユーザーさんからのご意見をいただきつつも、その中からあえて3曲を
 選んでいただきました。

 クドわふたーという作品がこんなにたくさんの人たちに応援されているんだ。と開発チーム全員が
 非常にうれしく思えた今回のアンケートでした!

 というわけで、今回は...。

 

■クドわふミュージックアンケートコメントありがとうのコーナー!

 昨年末のコミケでリリースされました、クドわふたーアレンジアルバム『Albina』ですが、
 手に入れることの出来た皆さんは、いかがだったでしょうか?

 『Albina』トラックリストはこんな感じでした!
 1.Overture
 2.one's word
 3.アルビナ
 4.裏山小径
 5.星降る丘
 6.August Wind
 7.Sunday Morning Sunlight
 8.鶏肉の唄
 9.Fragment
 10.Hoshizora
 11.星屑(Hidden Track)

 うお。11曲もあるのんか。では、1曲ごとにコメント3つ紹介で行きましょうか。
 掲載に際して、文章を少し変えているものもあります。お名前掲載不可の人は(匿名さん)としますね。


★Overture:ベース曲なし。
 しみっちょがこのアルバムのために作ったオリジナルですね。
 今回のアルバムのオープニングとして素敵な仕上がりになっていますね。


★one's word:ベース曲:one's future
 ・鈴田さん自身の声での『one's future』も聴いてみたいです。
  (匿名さん)

 ・作詞初期に作られていたというスタイリッシュな歌詞のバージョンを入れて頂きたい所存です。
  (グロウアッパーさん)

 ・one's futureのクドリャフカ(通常)ではなく鈴田 美夜子版が聴きたいです。
  (insiterさん)

 などなど、いただきました声より初期案の歌詞&鈴田美夜子さんの普段の歌声で作成されました~!
 力強いアレンジになったことでよりオープニングらしくなっています。
 実はこのone's wordの歌詞は、one's futureが「ぎゅっとーぎゅっとー」という可愛い感じになる前のものです。
 どこかで形にしたい歌詞だったので、今回のアレンジを機に収録しました。


★アルビナ:ベース曲:Tramporin Girl
 ・氷室さんのテーマソングなのですごく耳に残りました!はじけるような、すごく元気な曲で本当に大好き!
  (斗桃さん)

 ・聴いたときに「キター!!!」ときました!エレクトロニカが好きなのもありますが、氷室の性格をよく表した曲だと思いました。
  (☆タカ☆さん)

 ・氷室さんのキャラソン作ってください><
  (野苺さん)

 しみっちょの希望が叶ってDucaさんがボーカルに! 元気いっぱいな氷室のキャラソンができました!
 このサントラのタイトルからもわかるように、しみっちょのヤル気あふれる一曲になっています。
 元曲はしみっちょの上げてきたラフを聴いて意見を言って...。の繰り返しでどんどん良い曲になってくるのが楽しかったですね。
 アルバム名にもなっていますこの歌は、まさに氷室の視点からみたクドわふたーです。
 この歌詞は自分で言うのも何ですが結構気に入っています。


★裏山小径:ベース曲:At the MountainBehind
 ・学生の頃の夏休み、暑さと爽やかさと少しの気だるさ、そして1日を過ごす楽しみ、そんなイメージが浮かんでくる曲です。
  (五月雨 星夜さん)

 ・クドわふの季節感にベストマッチしていて、シナリオにどっぷりと浸かることができました。
  (墨さん)

 ・聞いていてとても心地が良いです。
  (まつじゅんさん)

 ありがとうございます。ホント癒されますよね。
 アレンジではアコースティックギターをメインにちょっとせつなく、さらに癒されるアレンジになりました!


★星降る丘:ベース曲:星守歌
 ・鈴田さんの声と、清水さんの曲が凄い合っててとても良かったです。
  (白玉さん)

 ・星守歌は神秘的なメロディなのでつい聞き入ってしまう。
  (zeroさん)

 ・あの柔らかくやさしい感じの曲をどうアレンジしてくれるか楽しみなのです!
  (通りすがりのピーマンさん)

 星守歌は二胡という中国の楽器で演奏したら合いそうだよね~って話していたのですが、
 アレンジが上がってきたらなんと尺八でしたっ!>ω<
 尺八&琴という、わふーアレンジかと思わせてソロのヴァイオリンが心地よく響く曲に仕上がっておりますよ。
 凄い無国籍な曲デス。


★August Wind:ベース曲:August Green
 ・夏休みを迎えたキャラクター達の高揚感が伝わってきて、楽しい気持ちにさせてくれます。
  (匿名さん)

 ・軽快なイメージのAugust Greenはまさにクド!夏休み!
  (わほーさん)

 ・個人的な一番のお気に入りです。メロディーやギターのアレンジが、爽やかな夏の陽気を見事に表現していると思います。
  (コットンさん)

 爽快な曲のイメージを残しつつアレンジはジャズテイストになりました!
 元曲が夏の日差しの下とするなら、こちらは夕方の木陰の爽やかさかもしれませんね~。


★Sunday Morning Sunlight:ベース曲:Sunday Morning Dance
 ・この曲を聴いていると清々しい朝の晴れ渡った空を思い浮かべて気分がスカッーーっとする感じ、最高です!
  (aya(ryさん)

 ・早く目が覚めてこれから暑くなる前の、まだ涼しい夏の朝に勢いよくドアを開け放って外に駆け出したくなる曲です。
  (ドリャさん)

 ・収録曲の中でも特にピアノとギターがいい味を出している、一番のお気に入りです。
  (いとだいさん)

 朝の曲と言えばこの曲ですね。すこし重厚なジャズロックにアレンジされました。
 コメントを読んでいると、しみっちょの曲は聴いていると風景が浮かんでくるという共通の感想が多いですね。
 空気感とかすごいですよね~。


★鶏肉の唄:ベース曲:Grief
 ・隠れ名曲でした!和音の部分が心に響きました...。
  (わっふるさん)

 ・シリアスでかつ繊細な感じから、1分過ぎたあたりの力強い感じへ移行してからの流れが好きです。
  (えちれこさん)

 ・清水さんがどんな曲調を得意とするのか分かりませんが、驚きのアレンジを期待しています。
  (匿名さん)

 ええ。驚きのアレンジですとも。(主に曲名と歌詞のオチが。)
 歌は有月初役のあさり☆さん。初姉さんの優しくせつない歌声で、感謝の言葉を伝えます!
 曲は 本編収録の hoshizora でもすばらしいピアノを演奏していただいた方で、その旋律の美しさはすばらしいのひとこと!
 初期タイトルは「鳥肉の詩」。折戸さんごめんなさい。 コレ聴いて本編やり直すと、シリアスシーンで吹くのが問題か。
 余談ですが、最近チキンカレーにはまっています。骨ごとじっくり煮込むとダシもしっかりとれるし、脂分が少なくヘルシーです。
 鶏肉はね......財布にも優しいけど、体にも優しいんですよ!


★Fragment:ベース曲:Adagio for Summer Wind
 ・すごく気に入っていていつも聞いています。この曲にボーカルアレンジでるといいなといつも思っていました。
  (カナリアさん)

 ・私にとってイライラしてる時でも不安な時でもスッと落ち着かせてくれる、そんな一曲です。
  (soleさん)

 ・Cape of Future から繋がりゲーム中で最初にこの音楽が流れる演出は「完璧」の一言以外なく鳥肌が止まりませんでした。
  (匿名さん)

 PV効果からたくさんの票をいただきました!
 Adagio~は曲名ですごく悩んで、しみっちょと意見を出し合って決めただけに、印象深いです。
 アレンジで鈴田さんボーカル2曲目になりました! クドわふたーはこの曲から始まり、
 そしてこのアレンジの Fragment がクドわふたーの全てです。
 位置づけ的には、エンディングのさらに後のエピローグ曲、といったとこでしょうか。
 是非クリア後に歌詞カードを見ながら、じっくり聴いてみてほしい曲です。
 きっとクドと理樹を支えてくれたみんながそこに居ますよ。


★Hoshizora:ベース曲:hoshizora
 ・未収録のhoshizoraとhoshizoraのアレンジ版を是非とも収録して欲しいですm(_ _)m
  (リオさん)

 ・クドわふのお話の中で感動した場面を思い出し、聴いていて高揚し、温かい気持ちになります。
  (匿名さん)

 ・「hoshizora」が入ってるととてもうれしいんですが、選択肢にない......。是非入れてほしいです。
  (鍋さん)

 公式サントラには間に合わず、収録されていないこの hoshizora の要望がかなり多かったですね。
 原曲verとアレンジverの収録をしたかったのですが、このアルバムではアレンジ版のみ収録となりました...。
 エンディング・エピローグを終えて、タイトルに戻ったときに何か最後にユーザーへのプレゼントをと考えて
 半ば無理やり突っ込んだ曲だったのですが、やはりやって良かったと思いますね。...で原曲はどこで収録するねん?


★星屑(Hidden Track):
 ・最初に聞いたとき、鳥肌がたってそのまま涙が溢れてきてもう何も考えられなくなるぐらい感動しましたので一番にしました。
  (まひるさん)

 ・元がゲームだとか関係なく友人皆に勧められる名曲だと思います。
  (ネガティブ011さん)

 ・『星屑』が流れたときは映像との相乗効果で胸が熱くなりました。新しいkeyの夜明けを見ているようでした
  (sono前さん)

 隠しトラックとして Albina に収録されている星屑です。アレンジはされておりません。
 ここは hoshizora の原曲だろ? と突っ込まれること間違いなしなのですが、
 しみっちょ的には星屑で締めたいと言う事でこうなったようです。
 エンディングロールを製作中に何十回と聴いていたのですが、何度聴いても良い曲ですね。


★番外:アンケートでいただいた中で、とても目を引いたもの。
 ・椎菜ちゃん舐めたい

  ...その他、色々と楽しいカオスなコメントもありがとうございます。全て楽しく読ませていただきました。


選に漏れた他の曲にいただいたコメントなどもご紹介したかったのですが、収録曲のみとさせていただきます。
たくさんのご応募ありがとうございました!

なお『Albina』の一般販売ですが、時期はまだ確定していませんが行う予定です。
コミックマーケットで手に入れられなかった皆さん、Rewriteをプレイして待ってて下さいっ!

(魁)

トラックバック(0)

トラックバックURL: http://key.visualarts.gr.jp/mt/mt-tb.cgi/697