【カイロ=花房良祐】三菱電機はトルコ政府から人工衛星2基を受注した。トルコのアンカラで7日、調印した。受注額は5億7100万ドル(約470億円)。同社の人工衛星の売上高は年間700億~800億円程度で、2021年3月期までに1500億円までの拡大を目標としている。人工衛星の需要は新興国で増加が顕著で、海外展開で経済成長の取り込みを目指す。
受注額には打ち上げ費用も含まれ、同社が今後、ロケットを選定。13~14年にかけて打ち上げる。国営通信会社トルクサットが運用し、衛星放送やインターネット回線などに使用する。技術移転契約も含まれ、今後はトルコでの現地生産やトルコと日本の共同宇宙開発も視野に入れる。
三菱電機の海外商用衛星の受注は2件目で08年にシンガポールと台湾の通信会社が共同で発注して以来。これまでの受注先は気象観測衛星など国内の官需が中心だった。トルコでは内需の拡大が続いており、現在運用している通信衛星の機能が限界に近づいていた。
三菱電機、シンガポール、トルコ、人工衛星、受注、売上高、受注額
【北京=高橋哲史】中国新疆ウイグル自治区のトップ、張春賢・党委書記は8日、全国人民代表大会(全人代)の合間に記者会見し、自身のミニブログを開設したことを明らかにした。中東で米フェイスブックやツイッタ…続き (21:24)
証券取引等監視委員会は8日、有価証券報告書に虚偽の記載をしたとして、システム開発の東京日産コンピュータシステムに300万円の課徴金納付を命じるよう金融庁に勧告した。外部委託した販売管理システムの構築…続き (21:15)
電子情報技術産業協会(JEITA)が8日発表した2011年1月の携帯電話・PHS端末メーカーの国内出荷台数は、前年同月比5.6%減の196万3000台だった。単月としては3カ月ぶりの減少。スマートフ…続き (21:13)
年齢一覧表を作成しよう (3/8)
容量無制限のファイル同期「セーフシンク」を試す (3/5)
8割もロックアップできる自動変速機を開発 (3/2)
NEC、写真で農作物の個体識別する技術 (3/8)
日経平均(円) | 10,525.19 | +20.17 | 8日 大引 |
---|---|---|---|
NYダウ(ドル) | 12,090.03 | -79.85 | 7日 16:30 |
英FTSE100 | 5,952.90 | -20.88 | 8日 12:39 |
ドル/円 | 82.56 - .58 | +0.34円安 | 8日 21:33 |
ユーロ/円 | 114.77 - .80 | -0.13円高 | 8日 21:33 |
長期金利(%) | 1.295 | +0.025 | 8日 15:30 |
NY原油(ドル) | 105.44 | +1.02 | 7日 終値 |
・テルモ「1兆円企業」へ布石、血液関連で大型買収
・NTT系、中国でデータセンターの省エネ化を支援
・ICカード装置利便性を競う 凸版印刷やマクセル精器
・中央大、ゴム製筋肉力4~5倍 伸縮方向に炭素繊維
・日鍛バルブ、印・ブラジルに生産拠点 12年稼働…続き
「テクノロジー」のおススメのコラムや更新情報をメールマガジンでお届けします。
(詳細はこちら)
経済や企業の最新ニュースのほか、大リーグやサッカーなどのスポーツニュースも満載
詳細ページへ