1 | 2 | 3 | 4 | 5 |oldest Next >>
2011-03-08 12:16:38

ぶぶちゃん。

Theme: 1歳11ヶ月(23ヶ月)


こんにちは。




なんだか毎日忙しくバタバタしており、

ブログを書く時間を捻出出来ず。




なんせ朝から晩までぶぶちゃんに付きっきりで

やれゲロ吐いたり相変わらずお昼寝もしないし夜泣きもするしで

殆ど家で過ごしています。

(服を見ると泣いて逃げ回る外嫌いのぶぶちゃんの思うツボですね. . . 。)




そんなぶぶちゃんのお気に入りはぶぶマッサージ。

毎朝お風呂にゆっくり入り

(ちなみにぶぶちゃんずっとアルファベットで遊んでいます。)

お風呂から出た後ソファベッドにゴロンしてね、と言うと

枕の上に顔をうずめてはだかんぼうでゴロン。




そうです、私のマッサージが始まるまでうつ伏せになって待っているんです。




どうやらマッサージが大好きらしく、

(昔は笑い転げてよく動きまわっていのですが、

最近はリラックスしているようです。)

マッサージをしている時はおとなしいんですよ。




今日も外に出ず. . . (外好きの私と外嫌いのぶぶちゃん。)

今日は午後またお風呂場に入り、お風呂場の中で延々と遊びました。

(ぶぶちゃんずっとアルファベットで遊び、お風呂場のおもちゃで遊んでいました。)

お風呂後また2回目のマッサージをして貰い、

大嫌いな外にも出ず、家の中でのんびりゆっくり過ごし、

ぶぶちゃん大好物のパスタ、納豆ゴハン、大根の味噌汁、冷や奴を食べ、

夜はぶぶちゃんの大好きな『ポニョ』と

leap frogのThe Amazing Alphabet Amusement Parkを観て、

ご機嫌でした。




ちなみにぶぶちゃんは家で

『LeapFrog: Learning DVD Set』を観ています。

ぶ。

leap frogの動画があったので載せておきますね。

『Alphabet Song』

『LeapFrog Lets Go to School clip 1』

『LeapFrog Lets Go to School clip 2』

Letter Factory [DVD] [Import]/出演者不明

¥1,280
Amazon.co.jp


私が『M』と言ってアルファベットを置くと

ぶぶちゃん絶対『W』にします。

『違う、これはMだよ。』と言って『M』の形にすると

ぶぶちゃんんプッツン怒って大暴れ。

で、ぶぶちゃん自分でまた『W』に戻します。

それをまた私が『M』にするとぶぶちゃん大癇癪. . . 。

どうやら絶対『W』らしいです。ぶぶちゃんの中で『M』は存在しないらしい. . . 。





今日はそんなこんなで寝るのを嫌がっていましたけども、

寝る前にまたマッサージしてあげるよ、と言うと大喜びでソファベッドにうつ伏せになり、

それを見ていたパパさんが『ここはラグジュアリーホテルか?甘やかすな。』と。

(あまりにもうっとりした顔でマッサージを楽しみに待っているぶぶちゃんを見て

ビックリしたようです。)

ちなみにパパさんは朝から晩まで長時間働き、当然週末もなく、

家に帰って来たらそのままバタンと寝ています. . . 。




でもね、ぶぶちゃんがマッサージを楽しみにしてくれているのは

とってもいいことだと思うんですよ。

パパさんは甘やかすな、と言うのですが、

私は寝る前になるべく穏やかな気持ちで眠りについて貰いたいのもあり、

マッサージを楽しみにしてくれているならいくらでもしてあげたいと。

(まだまだ体も小さいですし、長時間している訳ではないので。)




ぶぶちゃんが今使っているシャンプー&ボディソープはこれ。

California Baby(カリフォルニアベイビー)
Calming
Shampoo & Bodywash

ぶ。

カリフォルニアベイビーは

オンラインでハーフガロンや1ガロンでも販売しているので気兼ねなく使えます。

(そんなに大量に使いませんけどもね。)

カリフォルニアベイビーのオンラインでは120ドル以上頼んだら

シッピングフリーなのですがそんなに頼まないため、

diapers.comなどで買います。

(2pk買いとかでお得だったりするので。)

ぶ。ぶ。

マッサージオイル、クリーム、ローション、

バブルバス、バスオイルなどなど. . .

ぶ。ぶ。

香りもいろいろあるのですが

私はとにかくぶぶちゃんを落ち着かせる効果のある香りを選んでいます。

ぶ。ぶ。

それで夜泣きや癇癪がなくなる訳ではありませんが、

それでもいいんです。

ぶ。

ぶ。

ぶぶちゃんの査定結果が出ました。

予想通り、全体的に遅れているようです。

今、10-12ヶ月の子供レベルだそうです。(1年遅れ. . . 。)

こと細かくいろんなセラピストから見たぶぶちゃんが記されており

1分も座っていられない、じっとしていられない(頭など、常に体の何処かが動いている。)

集中力なし、名前を呼んでも問いかけにも反応なし。

(だから困ってるんですよ。うんともすんとも言わないので。

yes,noも言わない、どっちがいい?どうしたい?と聞いてもシーン。

アルファベットや絵本の中の単語を言うだけでああしたい、こうしたい、

おなかすいた、おいしい、いや(嫌)なども一切言わないので。)

届いた書類をパパさんに渡して見せましたが

途中で読むのを止めて溜息. . . 。

(だから遅れてるとあれほど言ったのに. . . 。)

何十ページにも渡るぶぶちゃんの言動の記録がこと細かに記されており、

ま、パパさんもこうして複数の専門家に見て貰って良かったな、と。

(これで私が今まで言っていた意味を知るいい機会になったのではないかと。)

2歳で1歳未満レベルです、って事は

(特にまずいのが認識(認知)力、理解力、行動。1歳以下だそうで、

その他も14-15ヶ月の子供と同じくらいだそうです. . . 。

1年~半年遅れですね。)

このまま何もしなかったらもっと遅れていた可能性もなきにしもあらず. . . 。

2歳から週5日の訓練を受けて何処まで追いつけるか. . . 。

3歳までってものすごく大事な時期なだけに

無理はさせたくないけどもある程度出来るようにならないと(我慢とか覚えないと。)

いつもプッツン癇癪起こしてひっくり返ってたら

今後普通の学校に行くのも危うくなってしまう. . . 。

にほんブログ村 子育てブログへ
にほんブログ村

誠に勝手ではございますが、

mom and babyの方は一旦閉めております。

(私が忙しく更新する余裕が無いため。)

ご理解頂けると幸いです。^^

にほんブログ村 子育てブログ 海外育児へ
にほんブログ村

ブログランキング・にほんブログ村へ
にほんブログ村



同じテーマの最新記事
  • なうで紹介
  • mixiチェック
  • ツイートする
1 | 2 | 3 | 4 | 5 |oldest Next >>