(cache) プラグ、ソケットとオス、メスの違い | OKWave

プラグ、ソケットとオス、メスの違い

解決済みの質問

プラグ、ソケットとオス、メスの違い

質問させていただきます。
コネクタを買おうとカタログを見ていたときに
気づいたのですが、
ある商品ではプラグ、ソケットという表記がなされていて、ある商品ではオス、メスという表記がなされていました。
ここで質問なのですが、プラグ、ソケットとオス、メスの違いというのは何なのでしょうか?
よろしくお願いします。

投稿日時 - 2005-06-02 15:25:56

QNo.1424816

困ってます

質問者が選んだベストアンサー

これについては特に決まりはないでしょう。実際私もそれらを扱う仕事をしていますが。同じ物をオスと呼んだりプラグと呼んだりしますし、どちらでも問題なく通用します。また、英語でも図面上にMALE・FEMALE(男性・女性)という表記がある場合もあります。

これは私の個人的な意見で確証はありませんが、プラグ・ソケットというのが多分正式な呼び方でしょう。また、形状によってはソケットを(たとえばフォーンプラグやRCAプラグに対する物)などはジャックと呼ぶ場合もあるようですが、いずれにせよ問題なく通じますの。電気以外でも配管などでも同様な表記をしますし呼び方もします。

技術者の使う用語というのは、結構こう言った一種の業界用語めいたものが多いのです。たとえば少々古いですが半導体素子を「石」と呼んだりします。

投稿日時 - 2005-06-02 17:52:17

お礼

回答ありがとうございました。
特にプラグとオスの言い方に
決まりはないのですね。
よくわかりました。
早速の返信ありがとうございました。

投稿日時 - 2005-06-02 18:26:46

ANo.2

2人が「このQ&Aが役に立った」と投票しています

[  前へ  |  次へ ]

ベストアンサー以外の回答(1件中 1~1件目)

ANo.1

プラグ=オス
ソケット=メスです。
理由はわかりますよね?
プラグは挿入する側、男性器。
ソケットは挿入される側、女性器。

投稿日時 - 2005-06-02 15:41:40

補足

回答ありがとうございました。
プラグ=オス
ソケット=メスだということはわかりました。
では、どういう物に対して
プラグ(ソケット)といって、
どういう物に対してオス(メス)というのでしょうか?
プラグとオス(ソケットとメス)の言い方の
違いについて教えてください。
よろしくお願いします。

投稿日時 - 2005-06-02 17:05:42

PR

質問:もう一度会いたい人はいますか?[ 詳細 ]

OKWaveのオススメ

教えて弁護士さん!

お金の悩みQ&A特集はこちら

【教えてプロポーズ!】

結婚・プロポーズのQ&A特集はこちら

お部屋探しの賃貸情報は CHINTAI

マチから探せる新しいお部屋探し!

おすすめリンク