これについては特に決まりはないでしょう。実際私もそれらを扱う仕事をしていますが。同じ物をオスと呼んだりプラグと呼んだりしますし、どちらでも問題なく通用します。また、英語でも図面上にMALE・FEMALE(男性・女性)という表記がある場合もあります。
これは私の個人的な意見で確証はありませんが、プラグ・ソケットというのが多分正式な呼び方でしょう。また、形状によってはソケットを(たとえばフォーンプラグやRCAプラグに対する物)などはジャックと呼ぶ場合もあるようですが、いずれにせよ問題なく通じますの。電気以外でも配管などでも同様な表記をしますし呼び方もします。
技術者の使う用語というのは、結構こう言った一種の業界用語めいたものが多いのです。たとえば少々古いですが半導体素子を「石」と呼んだりします。
投稿日時 - 2005-06-02 17:52:17
お礼
回答ありがとうございました。
特にプラグとオスの言い方に
決まりはないのですね。
よくわかりました。
早速の返信ありがとうございました。
投稿日時 - 2005-06-02 18:26:46
2人が「このQ&Aが役に立った」と投票しています
ベストアンサー以外の回答(1件中 1~1件目)