2011-03-04 11:47:32
ぶぶちゃんは. . . 。
Theme: 1歳11ヶ月(23ヶ月)今日も散々な一日でした。
私の全身痛は薬を飲んでなんとかマシになりましたが
昨日の夜も横になっているのに寝ている状態なのにとにかく体が痛くてたまらず、
なかなか寝れず(痛みがあって寝れない。)
おまけにいつものぶぶちゃんの夜泣きで起こされ、
(これにはパパさんも参っているようで寝れないそうです。)
もうぶぶちゃんが生まれてから約2年が経とうとしているのに
未だにろくに寝れていない状態です。
1-2時間毎の夜泣きなんてあたり前、3-4時間寝たらラッキーですよ。
ドクターにぶぶちゃんは知覚処理障害 (SPD)だろうと。
(英語だとSensory processing disorder)
他の病院にも行ってもっと調べて貰った方がいいと言われました。
手をひらひらさせて、つま先歩き、
くるくるくるくる回り続け
(いや、もう本当にくるくる回り続けるんです。一気に25回とか普通に回ります。)
おもちゃも絵本も何でも口の中、とにかく何でも口の中、
怒る、嫌な事がある(気に入らない)とすぐ嘔吐する、
いつも動きっぱなし、うろうろうろうろ、ガチャガチャととにかく落ち着きが無い。
おまけにぶぶちゃんの場合、今まで朝まで寝たのは片手で数える程度。
私が覚えている限り3-4回。未だに夜泣きです。
日中も愚図る、愚図る。
癇癪、嘔吐、夜泣き。
もう本当にノイローゼになりそうな1年でした。
一見『ADHD』っぽいのですが『ADHD』ではなくて
知覚処理障害 (SPD)だろうと。
お医者さんに『なんでもっと早く診て貰わなかったの?
半年前くらいからセラピー始められたかもしれないのに。』と言われましたが、
1歳前後からおかしいと思い始め、でも私がいくら人に言っても
『この頃の子供は皆そうだから。』と誰も話を聞いてくれず、
1歳7ヶ月の時にお医者さんに言っても何もしてくれなかったので
その後は自分で専門家に連絡していろんな先生に診て貰って
2歳から数種類のセラピーを受ける事になりましたが、
それまで悶々とした日々を過ごしながら我慢して我慢してもうぶぶちゃんも2歳直前。
パパさんだって『このくらいの年齢の子は皆そう。』と言って
私の話を聞いてくれなかった。
第一子だからといって大袈裟に言っている訳ではなく、
他の子を見ていても明らかに違う。もう動きが違う。
『元気な子ですね、やんちゃ、わんぱくですね。』じゃなくて
『あれ?何かおかしくない?大丈夫?』と思うような行動をするので、
私は本当におかしいと思っていたのに誰にも聞いて貰えない、信じて貰えない。
今日だって外に行こうとして服を着せようとしたら
ものすごい勢いで逃げられ(服を着る=外に行きたくない。)
泣いてわめいて転がってもう散々。
郵便局でもストローラーに乗ったままストローラーが跳ねる程大暴れで、
(いつもなんですけどね. . . 今日はいつもより増して酷かった。)
郵便局員さんがどうしたどうしたと私の所まで来たり、
皆が椅子から身を乗り出してきて一体どうしたの?と話しかけてきた程。
いや~、今日は特に酷かった。顔真っ赤で汗だくの癇癪。
全身で暴れるからもう大変。
B&N(書店)でも床の端から端まで転げ回り、
まるでブレイクダンサーのようにくるくると回りながら転がり続け
(頭を打っても感覚が鈍く痛みに鈍感なのか、いつも頭を床や壁に打ち付けます。)
大声で泣きわめき暴れ続け、
寒かった今日はB&Nに人がいっぱいで話し掛けられるわ、皆見るわ、
私が暴れるぶぶちゃんを抱えて人がいない所に連れて移動しても
(2-3回移動したのにずっと私とぶぶちゃんに付いてきて
ぶぶちゃんの様子を私の後ろで見に来る子供がいて
ぶぶちゃんを落ち着かせるためにわざわざ人のいない所に行っているのに
見せ物じゃないのにいちいち付いて来ないでくれ、勘弁してくれよ、という感じでした。)
おまけにB&Nの店員さんまで見に来て、
大勢の人達が私とぶぶちゃんを見に来て
なんだか見せ物のような私はもう泣きそうで。
暴れるぶぶちゃんをストローラーに入れてそそくさと帰りましたが、
それでもその子供はどこまでも私の所に付いてきて、
思わず子供相手に『なんで付いて来るの?』と言いそうになりました。
もう外には出れないな。
ぶぶちゃんを連れて外に出るのは例え近所でも本当に疲れます。
ぶぶちゃんも外に出たくないようなので私も腹をくくって
外に出ないようにしようと思います。
外に出て公共の場に行くだけで迷惑になりますし
何も知らない人から見たらただの躾のなってない子供にしか見えないでしょうし、
hyper, temper, crankyとしか言われないぶぶちゃん。
一応ぶぶちゃんの食べ物には気を使い、
高くても近所のスーパーでなるべくオーガニック製品を買っている私。
買い物はストック出来るパスタや缶詰などをまとめて買っておこうと思い、
オーガニック製品をインターネットで見ています。
これからセラピー始まるまではぶぶちゃんの好きなように
お家でゆっくり過ごそうと思います。
外に出たくなければ無理矢理連れ出さなくてもいい。
少しでもぶぶちゃんと私のストレスを減らすために
のんびり育児していかないとね。
あと10日でぶぶちゃんの2歳の誕生日ですが
何もしません。
ケーキも食べないし、部屋の飾り付けもなし、
プレゼントの乗り物はインターネットで頼もうと思います。
にほんブログ村
にほんブログ村
にほんブログ村
同じテーマの最新記事
- 3/4 03月05日
- 2/28 03月01日
- 家族deタイランチ。 02月28日
- 最新の記事一覧 >>