安達瑶bつぶやきの並び順 : 新→古 | 古→新 表示するつぶやき : 全て | Replyを除く | Mentionを除く
このユーザーはTwilogに登録されていません
最新200件のつぶやきのみを表示しています。 自動的につぶやきを記録するには、こちらからご登録ください。 現在表示されているつぶやきは、取得してから1時間だけサーバにキャッシュされます。 最新のつぶやきを取得したいときは、右上の「最新の情報に更新」ボタンを押してください。
Twilog ホーム
» @adachib
一日PCに貼り付いて仕事。タイムラインしか見なかった自分をホメてあげたい。「スルーは金なり」w 毎日ノルマを果たして、うちの中をキレイにして、支払とか請求とかキチンとして、美味しいもの食べて、夜はぐっすり寝て合間にミステリ読んで、そして仕事上がったら旅行いくんだ。 posted at 22:20:55
posted at 21:46:34
posted at 21:45:00
posted at 21:44:13
posted at 20:58:07 悪魔『俺の提案を断るとは許さん!世界経済をどん底に陥れてやる!!それが嫌ならお前の命を差し出せ!』安達瑶は拒否し、悪魔は宣言通り世界をめちゃくちゃにしました http://shindanmaker.com/94762 #VS_akuma posted at 20:57:32 @ashishi5 議論(というより意見・情報の交換)が出来る方もいるのですが…。世界のいろいろな場所とリアルタイムでつながっている感覚は凄いけれど、反面その怖さもありますね。 posted at 19:49:20 あまりに理不尽な言いがかりをつけられ続けたから反論しようかな、とも思ったけどやめとく。どんな人か分かってしまったものね。SSRIは攻撃性を増進させることがあるっていうけど、ホントだと思った。 posted at 19:45:10 安達を攻撃してたのはこんなヒト→『何がそこまで彼を駆り立てるのか考えてみたけど、結局鬱だから「さびしい」んだよ だから誰かとつながっていたいんだ 一見すると**を攻撃しているように見えるけど実は繋がっていたいだけ 』http://bit.ly/etKCPU posted at 19:40:10 安達を攻撃してたのはこんなヒト→「もし親父がネットでこんな粘着してたら俺恥ずかしくて自殺するわ 」http://logsoku.com/thread/kamome.2ch.net/net/1285555981/302 posted at 19:38:27 安達を攻撃してたのはこんなヒト→「ある意味真面目すぎて、笑えない。時間かけてる分陰湿粘着が際だつ」 http://logsoku.com/thread/kamome.2ch.net/net/1285555981/96 posted at 19:29:42 安達を攻撃してたのはこんなヒト→『自身が社会的弱者「鬱」であるということを武器に**を責め立てる。この手の鬱を「武器」として使う奴は鬱に悩む人間からすると一番卑怯だと思う。 毎日12時間ぐらい**を攻撃する暇人』 posted at 19:28:27 ツイッターを個人攻撃に使ってそれがとまらなくなるって依存症だよね。買い物依存とかギャンブル依存と同じ行動依存。こういうのは治らないんだって。一度組まれた(報酬系含む)脳の神経回路は元に戻らないから。ストレスが多いと依存症になり易い、とも。http://bit.ly/fw7ha6 posted at 19:23:20 「イルカ猟反対派を憎む人たちw」の中で安達を執拗に個人攻撃してくれていたMacPeopleライター氏はこんな人。「…徐々にエスカレートして収集が付かなくなっており、1日12時間、それも2分おきぐらいに粘着し続けるようになってしまった」http://bit.ly/frFMNE posted at 18:54:29 スルー煽られて困ることでも? @daichan009 posted at 17:30:48 @kimitamasa 日本でイルカ猟反対を表明することは、コイツならいくら叩いてもかまわない、な立場を引き受けることなんですね。「言葉で叩かれる」ぐらいは、入江に追い込まれて群れ全頭、家族仲間もろとも虐殺されるイルカを思えば大したことではありません。 posted at 17:30:20 OKも何も現にツイッターでそういう合法的な嫌がらせwなら「イルカ猟反対派を憎む人たちw」から連日受けておりますが。資金力はともかく、熱意だけはSSにも優るとも劣らない方たちがたくさんいます。人間は自らが憎む対象に似てくるようです。#thecove @tarotaro2007 posted at 17:26:45
posted at 17:05:50
posted at 16:51:48
posted at 16:36:30
posted at 16:36:26
posted at 16:20:02
posted at 16:19:41
posted at 16:19:08
posted at 16:18:13
posted at 16:17:51
posted at 16:15:49
posted at 16:15:07
posted at 16:13:58 「イジメいくない」の理想が国際政治や外交関係において通用するものなら、三国干渉も国際連盟脱退もなかったと思う。田舎出身で新顔の優秀な転校生が〆られたのが前者、スクールカースト上がったところで勘違い&見事空気読み損なったのが後者とか。 posted at 16:06:10 弱者なら空気は読むべきです。サバイバルのための危機管理として必要なことです。「国家として」それが出来ないのなら核武装をするか、はたまた国民皆保険を返上して全額防衛費に回すとか、アメリカのような「強者」を目指すしかないのでは? @hazamahisatake posted at 15:57:15 すでにイルカ・クジラで手一杯なのに、この上「犬食擁護」まで「日本政府として」発信することが賢いとは思えません。そんな真似をしようものなら東京中の犬食レストランが海外愛護団体の標的になります。日本の犬肉輸入は10年で10倍になっているそうですよ。@hazamahisatake posted at 15:51:01 佐藤政権が1958年の選挙資金としてCIAから献金を受けていた件が問題とされないのは、「寄附の質的制限」の項目が1975年に付け加わったから?宗主国様は「外国」じゃないから無問題ってことじゃないよねえw #maehara #seiji posted at 14:15:39
posted at 13:50:28
posted at 13:50:07
posted at 12:03:34 オーストラリア南岸の自治体がしっぽの形で個体識別したザトウクジラに町の数だけ名前をつけて、各自治体のマスコット認定した経緯があったような(元々名前はついてたのか?)こうなるともう「よそさまのペット」だから捕って食うなんてトンでもないよな、と思った記憶が。#thecove posted at 10:21:32 今の日本の小中学生のほうが水産庁の官僚よりもよっぽど「空気を読む」能力には長けているんじゃないでしょうか。失敗したら自殺に追い込まれかねない状況と、最悪、数年先の天下り先の消滅とでは失うものの大きさが違いすぎるので。RT @hazamahisatake 「イジメられっ子にも原因が posted at 10:12:41 イルカがかわいいと思っている日本人は多いし #namichan の死に涙する人も一杯いるのに、同じ生き物が #taiji の入江に追い込まれた途端、「食い物」としか思えなくなるのは何故? 都合良く「文化」をスイッチできるのが日本の文化ですかそうですか #thecove posted at 10:01:43
posted at 08:44:28
posted at 08:38:47
posted at 08:36:14 勉強するかわりに模試も全部「親指一本」で乗り切ってきたヒトが優等生なワケはないと思う。(推定)まともに試験監督がなされていたセンター試験では点数取れてないし。超人的なテクでも「シールド一発」で無効化するのであれば、それは応用が利かない技術。 posted at 08:36:03
posted at 08:29:13
posted at 07:14:55
posted at 07:14:44
posted at 07:14:28
posted at 07:14:25 1/22にSSの新シリーズの予告編(エコテロリストのザンゲw)見たけど、カナダ?のアザラシ猟に抗議して「ふぁっくゆー!ごーほーむ!!」言われてたり、ノルウェーの軍艦に「お前らの船を接収するぞ!」と凄まれてたり、フェロー諸島のルポもやってた。日本人差別!とか被害者ぶるのやめない? posted at 00:58:48
posted at 00:56:18
posted at 00:53:57
posted at 00:29:12
posted at 00:29:05
posted at 00:28:08
posted at 00:27:57
posted at 00:27:24
posted at 00:27:13
posted at 00:27:04
posted at 00:04:07
posted at 00:02:52
思い出してきました。「独自のエネルギー政策」。ロシアからパイプライン引いて新潟に持って来ようとしてたんですよね、田中角栄は。それで石油メジャーの怒りを買ったという説が。@t_geckocat @kiuchi_minoru posted at 23:54:15 ものごとは「一貫性とバランス」で決まるわけではありませんから。SSには他国にまでやってきて文句をつける資金力と熱意があり、カンガルーがかわいそうだと思う日本人には資金力もそれほどの熱意もない、と言うことではないかと。#thecove #taiji @tarotaro2007 posted at 23:51:25 「イルカ猟反対派」を口を極めて罵っている人たちの中には、たぶんイルカ食べたこと無い人もいると思うんですけどね。「食べたこともない食べ物」が食文化的wアイデンティティの源になってる人もいるんでしょう。#thecove #taiji @hazamahisatake posted at 23:47:34 「色々な意見」の中には読む価値のあるものもあれば無いものもあり。「不毛なやりとりが予測されそうな相手」は最初からブロックした方が、双方とも人生の時間をムダにしなくて済むという考えもありだと思ってる。@daichan009 posted at 23:44:02
posted at 23:20:29 アメリカに根回しせずに?日中国交回復をしたことだと噂では言われておりますが。真相はわかりません。@kiuchi_minoru posted at 23:01:34 田中角栄を失脚に追い込むきっかけとなった文藝春秋掲載の記事が、アメリカからの資金提供を受けて書かれたものだという話は聞いたことがあります。@kiuchi_minoru posted at 22:55:31 #asanews「弱者への誹謗中傷をお金に変えるビジネス」めがね王氏が女性ライターをTwitterで罵倒しUST配信でさらに誹謗中傷を加えた炎上事件は「ホットココア」が明日から開始する新サービスのプロモーションだった! http://bit.ly/hpxpwJ posted at 22:44:53 #maehara がヒラリーから引き出した「尖閣は日米安保の適用範囲内」との言質も、これでめでたく「なかったこと」になったりして。#seiji http://yaplog.jp/warabidani/archive/1401 posted at 22:30:45 (下記リンクより引用)ケネディ政権当時、国務次官補を務めたロジャー・ヒルズマン氏によれば、自民党と党政治家への資金提供は1960年代初めまでにはかなり定着し日常化していたため、極秘ではあったかもしれないが、対日外交政策の基本部分となっていたという#maehara #seiji posted at 22:28:15 (下記リンクより引用)国立公文書館に収められた国務省文書によると、佐藤栄作元首相が、東京のホテルで、1958年の選挙資金援助を米国に要請したと記されている。新しく機密解除になったCIAの記録も、その年の秘密援助について触れている。#maehara #seiji posted at 22:25:07 (下記リンクより引用)引退した米政府の元情報担当高官や元外交官によると、米中央情報局(CIA)は1950~1960年代に、自民党とその党幹部に数百万ドルにも上る資金援助を行った。#maehara #seiji posted at 22:24:02 http://sun.ap.teacup.com/souun/138.html 「CIAが自民党に資金援助」 50~60年代にCIAが自民党に資金援助 #maehara #seiji posted at 22:23:08 http://amzn.to/fvDoTt『 日本版のために著者は2章分を書き下ろし。 「CIAによる自民党に対する秘密献金」…などが明らかに』 焼肉屋のおばちゃんから貰った20万円で外相辞任、CIAから受け取った分はスルー?自民党だけじゃないがどいつもこいつもダブスタばっか。 posted at 22:18:12
posted at 22:10:47 @kimitamasa 様。 kasugabe1111 氏は相手の意見が気に入らない場合、過剰な個人攻撃という手段に訴える発言者なので対話の継続はお薦めできません。私を糾弾するTogetter のコメント欄を参照されればわかります。 http://bit.ly/e857GT posted at 21:34:22
posted at 21:27:21 ブロックしたのに延々副垢使って拙ツイートを監視、ことあるごとに揚げ足を取ってはヒトをdisってくれていたライター氏はMacPeopleに書いてる人だった。http://bit.ly/eFRB5w 属性明らかにして執拗な個人攻撃とかよくやれるもんだと思う。 posted at 21:24:42 「ブロックしておくべき人たちのリスト」としてドゾー。Togetter - 「ソラノートは悪くないという人の意見」 http://t.co/OuPwRD9 via @togetter_jp posted at 20:23:51
posted at 20:01:15
posted at 19:55:52
posted at 18:35:52 どころか最近は「何それクリスマスが宗教ってキモいwありえなーい」が一部日本の女子高生の常識wらしいですよ。@hazamahisatake posted at 18:34:45 Twilog見てみたけどやめた。誰でも利用できちゃうでしょ。それなら今までどおり自分で管理したほうがいい。@wtchngjpsb posted at 17:58:24 #thecove ディンゴやカンガルーの虐殺をヤメロ!という要求を私に出しても無駄なので、どうかオーストラリア大使館にお手紙を書いてください、とthar_she_blows 氏にはお伝えくださいませ。@tarotaro2007 posted at 17:57:06 いわゆる捕鯨コングロマリットから日本の天下り官僚の撤退が完了したそうですが、すでに調査捕鯨に利権としての旨味はないと思います。@chidaNutopia posted at 17:53:34 欧米の常識ではあるんじゃないでしょうか。たとえば「派遣社員はどれだけクビにしても良いが、農家・漁師さんなど一次産業従事者は神聖な職業なので何を犠牲にしても保護されるべき」のような考え方が日本の一部の常識である事態と似ているかも。#thecove @tarotaro2007 posted at 17:50:33 とか親切に予告してみたりw posted at 17:47:09 USTで個人叩きに荷担したそらの氏を批判したら「イルカ猟反対派を憎む人たちw」の一人に「ブーメラン」って言われた。なんで?私はUSTみたいなメディアは持ってないしそれを個人攻撃に使ったこともないよ。そろそろこいつもウザいのでブロックかな。使える情報ひとつ寄越さないしw posted at 17:46:34
posted at 17:16:20 @egachan が @francesco3 との対話を捏造して印象操作 http://anond.hatelabo.jp/20110304170215 何これ怖い。 posted at 17:09:50 配信中止とのことですが、また再開されるつもりなのでしょうか?あなたは放送等「一対多」のコミュニケーションにおいて必要とされる資質を決定的に欠いています。努力でどうにかなるレベルではありません。別な業務に就かれるよう衷心より願うものです。上司の方も配慮よろしく。@ksorano posted at 16:52:35
posted at 06:42:39
生きたイルカは博物館と開発公社とドルフィン・ベェイスと、あと#taiji 町の何処に納入されているんでしょうね。うち収益性に問題がありそうなのは博物館だけなので、国庫補助と引き替えに博物館が買わなくなるのなら、私はその方が良いです。#thecove @kiuchi_minoru posted at 21:02:50
posted at 20:59:34 訂正。調査捕鯨は国税を食いつぶしていたが#taiji のイルカ猟は逆。「国が何もしなさすぎた」ことが問題。博物館に国庫補助1億5千万下ろせ、と思う。んで博物館歳出と入館料の差額を埋めていた生体イルカ代金は漁師さんと誰かwで山分け→入江が血に染まることはなくなる。#thecove posted at 20:08:30 太地町と「同じ規模で」似たようなことをしている場所があれば、海外愛護団体に教えて、そっちへ行ってくれ、と頼むことができます。(ただし陸棲生物では駄目そう。SSそのほかは「海のもの」に特化しているので)#thecove #taiji @kiuchi_minoru posted at 19:40:43 今シーズンのイルカ生体捕獲は約150頭とのことですが、あの大きさの生物を陸棲であれ水棲であれ、一年でそれだけの頭数を捕獲・販売している水族館なり博物館なり動物園が他にあれば知りたく思います。#thecove #taiji @kiuchi_minoru posted at 19:37:27 そのような事実があったように示唆されている、との印象を受けたとすれば、それは木内さんの誤読ですのでお気になさらずに。#thecove #taiji @kiuchi_minoru posted at 19:34:16 だから、そういう政治システムが明らかに存在しているのに、論文書いても載せてもらえないのは当たり前ではないかと。(くじらの博物館の「共同研究」の成果が知りたい) #thecove @non54 posted at 19:31:53 木内さんが魚類もイルカ・クジラ類も同じ、という価値観をお持ちであれば、おっしゃっていることは正しいです。そこは考え方の違いということで。#thecove #taiji @kiuchi_minoru posted at 19:29:29 その動物園なり水族館で生まれた生物を取引するのならともかく、野生動物の大量捕獲・販売は、現在の欧米の価値観からは同意を得にくい商取引です。そういう脇が甘いことをやっているから海外愛護団体に突っ込まれるのでは? #thecove #taiji @kiuchi_minoru posted at 19:28:11 イルカ漁・調査捕鯨を含め、「現在」そこから利益を得ている官僚はいないと思います。#thecove #taiji @kiuchi_minoru posted at 19:23:37 ありがとうございます。平成19年度に太地町開発公社が赤字ではなかったことは確認できました。http://bit.ly/eNh1mZ 平成20年度以降についてはどうでしょう。事業内容についても知りたいのですが。#thecove #taiji @kiuchi_minoru posted at 19:21:07 #thecove #taiji 商業捕鯨禁止→太地町の経済に打撃→いさな組合のイルカ漁捕獲枠増やされる、のような流れを指摘している人がいました。調査捕鯨から利益を得た人(天下り官僚)と得られなかった人(いさな組合の人たち)がいたということでしょう。@kiuchi_minoru posted at 19:13:31 訂正。#taiji で調査捕鯨に賛意を表明しているのは三軒「町長」ではなく三原「町会議長」でした。お二方とも#iwc総会の常連とのことで、意見が違うとは思えませんが、三軒町長が調査捕鯨に反対とのソースがあれば反証歓迎です。http://bit.ly/h2oNXY #thecove posted at 19:07:01 #thecove #taiji「一部為政者」については三軒町長が開発公社について情報開示すれば撤回。「官僚」については調査捕鯨賛成派の町長のバックにあったと想定される鯨研への天下り官僚がすでに全員撤退した以上、指摘の必要もなくなりましたね。@kiuchi_minoru posted at 18:58:08
posted at 18:57:10
posted at 18:56:28 「米英独を中心に、科学雑誌で日本の調査捕鯨に基づいた研究論文の掲載が相次いで拒否される事態が起こっているのです。それは、主として野生動物や実験動物の取扱に関する倫理的な基準を満たしていない(以下略」http://bit.ly/ghqDZO 「載せて貰えない」は言い過ぎだった。 posted at 18:46:49
posted at 18:38:46 くじらの博物館の歳入とされている「共同研究費」って何?どこから出てるの?調査捕鯨の論文だって査読つきのメジャーな科学雑誌には載せてもらえないというのに、国税から出てるとしたら無駄だと思う。#thecove #taiji posted at 18:38:34 「小型鯨類譲渡収入」がなければ赤字ということなら、やはり博物館はイルカ生体販売事業の足を引っ張っていたと言えますが、販売をやめて普通の文化施設になる(=国庫補助を受ける)というのであれば、そのほうが望ましいでしょう。#thecove #taiji @kiuchi_minoru posted at 18:35:19 H19年度の収支報告が #taiji のサイトに無い理由はこれ?総務省「地方公共団体の財政の健全化に関する法律」H21年4月より施行。「公社や第三セクターの負債や赤字についても明らかにし、地方公共団体の財政の全体像を浮き彫りにする」制度。http://bit.ly/hVPAz3 posted at 18:26:55 平成19年度の収支報告については、太地町ホームページにリンクされた「広報たいじ」のバックナンバーが2008年9月から2010年4月まで欠番になっているため不明。http://bit.ly/h39l01 #taiji #thecove posted at 18:24:45 訂正します。調査捕鯨には「国税を食いつぶす」側面がありましたが、イルカ漁にはなかったですね。「日本の国際的な評価を下げる」という点では同じですが。#thecove #taiji @kiuchi_minoru posted at 18:22:38 博物館の過去の財務諸表を見るかぎり歳入歳出ともに3億前後で安定していますが、入館料1000円掛ける年間の入館者数14万人では入館料収入は半分にしかなりません。その差を(国税以外の)何で埋めていたのか、ご教示いただければ幸いです。#thecove @kiuchi_minoru posted at 18:20:22 #thecove #taiji「蔚山市南区によると、イルカは和歌山県の太地町立くじらの博物館から購入または寄贈を受けたもので」とのことなら「寄贈」かもしれないですね。@kiuchi_minoru posted at 18:10:36 I mean 'Native Japanese' to be a person who shares how he/she thinks/feels with majority of Japanese ppl. #thecove #taiji posted at 18:06:01 太地町開発公社の最新の財務内容が公表された資料をご存じでしたらご教示いただけると幸いです。調べてみたのですが、平成20年時点で赤字だということしかわかりませんでした。http://bit.ly/hyc3XH @kiuchi_minoru posted at 17:59:29 財務内容を公開する必要のない第三セクターで外国に高価なものを売れる立場にあるのなら、私なら領収書に載らない裏金を要求する。でもって海外に出た機会に何かの形で渡してもらう…というのは冗談だけど、議会を通さなければそういうことも出来てしまうということ。#thecove #taiji posted at 17:39:39 #taiji 町の人たちがそれで良いというのなら(イルカを売っていくら儲かったのかはヒ・ミ・ツ)問題無いと思います。#thecove @kiuchi_minoru posted at 17:35:32 日本人が関わっていたとしても「最大公約数的な・一般の日本の人たちが・どのようなことに対して・どう感じるのか」のセンスは(残念ながら)無かったのではないかと思います。#thecove #taiji @kiuchi_minoru posted at 17:32:53 太地町開発公社は第三セクターという分類になっていますが、財務内容について議会からの情報開示に応じる義務があるのかどうか、地方自治に関する法律を調べてみなければわかりません。#thecove #taiji posted at 17:30:07 同時期に博物館がイルカ&クジラを販売したという記録は見つからなかったので、販売主体が移行したのではないかと判断しました。反証(博物館がまだイルカを売っていた)があれば歓迎します。#thecove #taiji posted at 17:28:00 #thecove『「平成21年11月1日より平成22年4月22日の期間に、購入及び譲渡した小型鯨類(イルカ・クジラ)に関する一切の書類」を太地町開発公社(理事長=三軒一高町長)に公開するよう求めていましたが、4月23日開示されました』http://bit.ly/fHfabF posted at 17:25:30 I wish #thecove DVDs to #taiji ppl hadn't been from an UNKNOWN sender.Better be consulted w/ native Japanese before taking action in JPN. posted at 17:20:05 http://bit.ly/fHfabF 生体販売の主体は博物館から太地町開発公社に移った模様。博物館が国税からの補助を受け続けるためにはそれは良いこと。一方、公社がイルカ販売代金等を公開しておらず、なおかつ平成20年時点で赤字だったことは問題。#thecove #taiji posted at 17:10:07 「動物に不必要な苦痛を与える産業」が国税を食いつぶし、なおかつ日本の国際的な評判を下げつつ存続している、それは一部為政者と官僚の利権のため、という構図がイルカ猟にも調査捕鯨にも共通している。#Taiji #thecove #whale posted at 17:01:22 『平成21年度くじらの博物館補正予算の審議において「ナミちゃんが売れなければ博物館の21年度の決算予想は?」という質問に館長は約1億円の赤字が出ると答弁しました』http://bit.ly/got7KE #thecove 何も悪いことしていないシャチの命と引き替えの健全財政 posted at 17:00:03 それでは名古屋港水族館にシャチを売却した5億円で赤字が解消され、基金3億を確保、との美熊野政経塾に書かれていた情報は間違いでしょうか?さらに博物館に地方交付金が一切使われていないのであれば、そのソースをお願いします。#thecove #taiji @kiuchi_minoru posted at 15:46:26
posted at 11:51:04
posted at 11:27:12
posted at 10:01:41
posted at 08:47:11 拙ツイートを訂正「#taiji の人たちは「少数民族」ではないし、世界中の水族館にイルカを売って(赤字博物館さえなければ)十分に収益性のある事業を展開している、グローバル経済に良く適応した方たちですよ」→グローバル経.. http://togetter.com/li/107900 posted at 08:06:59 太地のイルカ生体販売が「これからの」事業だと誤解している人が多いようだけど、それは違う。「すでに」事業として成立している。海外への販売ルート・価格交渉・輸送・保険すべてクリアされているからこそ、イルカが中東や中国の水.. http://togetter.com/li/107900 posted at 07:57:35
posted at 21:12:51
posted at 20:42:42
posted at 19:41:47 おおそうでした。三人の子供に振り分けたところがまさにロスチャイルド。ただし染五郎と松緑だけでは寂しいので、海老蔵にも是非復活&精進してもらって、かつてのような黄金時代が到来しますように、と祈ってみたり。@NakagawaYusuke posted at 19:27:31
posted at 18:01:25
posted at 18:01:21 「イルカ猟反対派を憎む人たち」wの中に何々をよく読めってやたら高圧的な人が(複数)居るんだけど、単にソースを提示して、あなたの意見はここがおかしい、と言えば済むことなのに。実生活でよっぽど威張る機会が無いのだろうかw posted at 16:27:11 応対された女性の方は #thecove ガーディアンズのことも1/18の件が問題になっていることも知らない、とのことでした。#taiji @t_geckocat @yoshino88 posted at 16:20:06 2/25にスジイルカが追い込まれた時 #Taiji の漁協に電話をして、たくさんの人が見ているから 1/18のようにひどい殺し方だけは絶対にしないでくださいと(あくまでも平和的に)お願いをしました。#thecove @t_geckocat @yoshino88 posted at 16:19:07 それは個々の水族館がどれくらい政府の助成を受けているか、によるのでは?収益性の無い事業で税金からの助成を受けるのであれば倫理的に問題があるものでは困ります。イルカショーをやめるか、水族館として助成を受けるかでしょ。@wtchngjpsb posted at 16:14:59 ペットショップ問題と同じで、簡単に手に入れば簡単に死んでもいいや、という話になるのでイルカは高くてもいいと思います。外国(中国とか中東)への売値などは更に釣り上げても良いと思う。ほかに売ってくれるところがなければ買うでしょ。#thecove #taiji @wtchngjpsb posted at 16:01:20 1/18 の映像については、いさな組合の人たちがスジイルカが逃げたことに気づかなかったのでは、という可能性も指摘されていました。隠せば良いというものではありませんが、いわば「世界中から見られている状態」ということを自覚してほしかった @t_geckocat @yoshino88 posted at 15:54:17 「反対するのは良いが、漁師さんたちの生活はどうするのだ」とイルカ猟擁護派の方から批判されたことがあり、一連のツイートは「たとえばこういう方法もあるので反対に理がないわけではない」との意図から行ったものなので誤解のないように。#thecove #taiji @100000_man posted at 15:50:32
posted at 11:10:20 だから博物館を無くせとは言ってないです。今までは生きてるイルカ1頭を約百万円で博物館に納入していたそうですが、その価格を高くしろ、博物館はいさな組合にもっとお金を払え、とそれが私の言っていること。#thecove #taiji @wtchngjpsb posted at 10:55:05 金属探知機&妨害電波発信装置メーカーの株を全力で買うんだ!(もう遅いけどねw) posted at 10:34:54
posted at 10:33:30
posted at 10:33:19 いさな組合は「捕るだけ」だそうです。博物館側がやってるのは「馴致」。3〜4か月かけて人の手から餌を食べるようにする。#thecove #taiji @wtchngjpsb posted at 10:32:40 どう見ても「中の人」のいる着ぐるみがズラリ、の図ですよねえ。@shanghai_ii posted at 10:31:17 「国際的な非難」というと「大したことはない」と矮小化。でもその一方で#taiji の人たちが嫌がらせを受けて脅迫を受けて、とやたら被害的になるのは矛盾してるような気が。大したこと「ある」のか「ない」のか、どっちかに決めてほしい。#thecove posted at 10:30:27 私もそう願っています。海外愛護団体の方たちが諦めて立ち去ってくれると良いですね。@Black_Kujira posted at 10:28:02 必要ないんじゃないですか?#taiji 町は何頭もシャチを捕獲してまが、死なせずに長生きさせるノウハウすら名古屋水族館に伝えることが出来ませんでした。博物館が町の財政を圧迫し続けるのであれば、業態転換なり規模縮小なりを余儀なくされるのでは。@wtchngjpsb posted at 10:26:07 文化施設は収益性「だけ」で判断してはいけないそうですが、「博物館」が欧米の価値観に基づく施設である以上、野生動物の大量捕獲販売にかかわるのは筋が通らないので、生体イルカ飼養&販売施設としてリニューアルするのが筋かと。#thecove #taiji @wtchngjpsb posted at 10:17:00 「クロマグロをパンダに置き換えたらどんな気持ち?ねえどんな気持ち?」SSの作ったポスター見て(悪いが)笑ってしまった。http://bit.ly/i0plUU ←日本人の秘孔を突くには微妙にズレてる画像。パンダウゼーと思ってる人も多いし血も出てないし。猫でやられたらショックかも。 posted at 10:13:00
posted at 10:04:12 といいつつ今月はとても忙しくて演舞場の追善興行には行けないのだった。魁春の六世うつしの(「ままたき」をものすごく時間をかけて演ずるという)政岡はどんなものかしら、という興味はあるにせよ。#kabuki posted at 10:02:45 今朝の記事を読んで六世歌右衛門と芝翫さんの「鏡山」を観たくなった。長局で草履を揃えて「私のお初と兄の尾上が、ぴったりと視線があう」至福の時、思い出すと胸がいっぱい、って( ;∀;)イイハナシダナー #kabuki posted at 09:57:39 歌右衛門没後10年の特集記事(今朝の読売)面白かった。五世歌右衛門が芝翫さんと六世歌右衛門を、それぞれ菊五郎劇団、吉右衛門劇団に入るよう遺言したというエピソードに感心。歌舞伎界の勢力図がどっちにどう転んでも大丈夫なように、だとしたらまるでロスチャイルド。#kabuki posted at 09:51:26
posted at 09:48:27 噂の「マックロブスター」「マックSUSHI」がUSメニューに載ることはないとのこと。US新メニューは「マックウィニング」だとか。RT @McDonalds Despite all the rumors there r no plans 2 bring #mclobster … posted at 08:05:01 アメリカの航空運賃値上げ! RT @BreakingNews …Delta, United, Continental, US Airways soon match increase - NBC DFW http://bit.ly/eulmQs posted at 07:57:54 試験投稿の人、予備校に入ってから高校の同級生も驚くほど成績が伸びた、ということは予備校の模試でも既にやってたんでは?河合塾模試の過去問とYahoo!知恵袋の質問、および試験実施日時と投稿時間を突き合わせての検証がすでに開始されていそうな悪寒。 posted at 07:47:30 ところが実際には「秘密裏」ではなく、撮影されてしまっていて、しかもイルカが一瞬でとどめを刺してもらえず苦しんで死ぬ映像が(今年の1/13と1/18)ネットで公開されており、世界中の誰でもが見られる状態になっています。@yoshino88 @t_geckocat posted at 06:24:58 実際にビジネスの現場で戦ってこられた方から見れば私の考えなど笑い飛ばされても仕方のないものかもしれませんが、#taiji町いさな組合23人の生活を保障しつつ、国際的な非難から日本が身を守る良い方法があればご教示いただければ幸いです。#thecove @100000_man posted at 06:21:03 日本に水族館は100館前後あり、しかも飼養イルカは1年で1割が死ぬので絶えざる野生からの供給が必要、さらに生体イルカを販売しているのは日本では#taiji だけです。競争相手がなく安定的な収入が見込めるので非難されてもやめないのでしょう。#thecove @100000_man posted at 06:12:58
posted at 09:01:52
posted at 08:50:01 美熊野政経塾は#taiji 町町議会の質疑応答などを紹介するブログですが、過去にも太地町の民間業者がマゴンドウの肉を中国に輸出しようとしたこと、町の予算から#iwc 参加費として800万円が計上されたことなど、興味深い記事が多いようです。http://bit.ly/foocsQ posted at 06:41:49 #thecove 美熊野政経塾は#taiji 町町議会の質疑応答などを紹介するブログですが、過去にも太地町の民間業者がマゴンドウの肉を中国に輸出しようとしたことなど、興味深い記事が多いようです。http://bit.ly/foocsQ @100000_man posted at 06:41:24 また#taiji 町は昨年、名古屋港水族館にシャチの#namichan を五億円で売却しておりますが、その代金もすべて博物館に入り、赤字の補填及び博物館の基金に当てられております。ソースは美熊野政経塾→http://bit.ly/hsv7FU @100000_man posted at 06:31:46 去る1/19に都内で#thecove について考えるイベントがあり、その時にイルカの生体販売からの収益は#taiji 町民の福祉のためには使われておらず、博物館の赤字の補填に使われていることを知りました。(続く)@100000_man posted at 06:23:40
#taiji の人たちは「少数民族」ではないし、世界中の水族館にイルカを売って(赤字博物館さえなければ)十分に収益性のある事業を展開している、グローバル経済に良く適応した方たちですよ。#thecove @non54 posted at 11:39:23 あるいはDVDを送りつけられたことを「脅迫」と感じ、怖がっている人たちもいるかもしれない以上、この件につき「冗談」でツイートされることは控えていただけるとありがたいです。@sim_21 posted at 11:35:49 #thecove はイルカ肉販促DVDじゃないんだけどな。「イルカ猟反対派を憎む人たち」w はすぐに情報の歪曲をやるから嫌い。#taiji RT @sim_21 イルカ肉の販促DVDを無断で送りつけた人のお話.jet_li_ozaki さんの「『ザ・コーヴ』DVD送付に関する posted at 11:26:07 #thecove の監督がDVD送付をカミングアウト。#taiji はイルカ肉だけではなく生きたイルカも大量に売っており水族館にイルカを売るのは日本固有の文化ではないので「他所の文化にクチを挟むな!!」とは断言できにくい状況。@GOH_WCGL @thecovejapan posted at 11:20:48 現在の国内世論の主流やメディアの論調を見るかぎり「自分の守ってきた生活が、他人の力で不本意に大きく変えられ」る可能性は無さそう。#taiji #thecove @tdr110131 @hazamahisatake @izasasakima posted at 11:13:01 「怖がってはいない」のであれば良かったと思います。「いわれのない誹謗や中傷」も「耐えられるレベル」であれば、このまま無視しているうちに、#thecove ガーディアンズがいずれ #taiji からいなくなるシーズンも来るかもしれません。@izasasakima posted at 11:10:37 「もしも住所と名前を調べられイルカ肉を送りつけられたら」という「あくまでも仮定」の話をもとに「現実をふまえた上で」発言しろ、と高圧的に要求されてもどうしようもありません。@izasasakima posted at 11:03:54
posted at 10:56:15
posted at 10:52:29
posted at 10:49:45
posted at 10:47:15
posted at 10:47:12
posted at 10:47:06
posted at 10:38:42 むしろ太地の方たちからの love letters であれ怒りのメールであれ、読んでみたいです。国際的な非難にさらされて怯えて竦んでしまっているのではないか、という意見もイベントでは出ていましたが、怖がることはないのに。@hazamahisatake @izasasakima posted at 10:06:43
posted at 09:57:27 |
last update 03/07 22:42
つぶやき検索RecentFriends
Hashtags
|