日本経済新聞 関連サイト

「小倉百人一首でマナブ、歌と恋」―競技かるた実演あります!―

小倉百人一首の世界について、その成立や歌人百人の特長、その歌の中に秘められた恋物語を社団法人全日本かるた協会元理事の大平修身氏が当時の世相や背景からひも解き、第1部で紹介いたします。
2部では一転して、競技かるたの模範演技を披露します。身体と頭脳をフルに使ったハードな頭脳スポーツであることに目を見張ることでしょう!永世名人・種村貴史氏が実演します。
また、東京・神保町の「奥野かるた店」にご協力いただき、江戸後期から昭和初期までの歴史ある貴重なかるた資料を展示いたします。

セミナー内容

1部:講演「小倉百人一首でマナブ、歌と恋」
講師:大平修身氏(社団法人全日本かるた協会元理事・九段)
小倉百人一首の文化史や歌、作者についての調査研究を続ける。歌人、金雀枝短歌社主幹、現代歌人協会会員、日本歌人クラブ幹事(三重)。歌集に『黙深き河』など5歌集有り。

2部:競技かるた実演
読手:稲葉修至氏(社団法人全日本かるた協会、専任読手・七段、JFE商事勤務)
対戦:種村貴史(同、永世名人・七段、日本経済新聞社勤務)
    西田好幸(同、五段、日本経済新聞デジタルメディア勤務)

開催日と申し込み締め切り日

開催日…2011年4月14日(木)19時~20時30分(開場:18時30分)
申し込み締め切り日…2011年4月5日(火)
※申し込み多数の場合は抽選となります。抽選となった場合、選にもれた方にもメールでご連絡いたします。
※受講のご案内およびお支払いの方法は、申し込み締め切り後、メールにてご連絡します。

受講料

2,000円(消費税込み)
*関連展示は、4月7日(木)~14日(木)。平日10時~18時。観覧無料。最終日はイベント終了後まで。

講師


大平修身氏
社団法人全日本かるた協会元理事 大平修身氏

昭和11年(1936)生まれ。75歳。社団法人全日本かるた協会元理事(調査研究部長)。九段。小倉百人一首の文化史や歌、作者についての調査研究を続ける。歌人、金雀枝短歌社主幹。(現代歌人協会会員、日本歌人クラブ幹事(三重)。歌集に『黙深き河』など5歌集有り。

戻る  ページトップ▲

このサイトについて

日本経済新聞社について