IT

文字サイズ変更

iPad:小学校の全校児童に配布 15日、公開授業

iPadに触れて基本操作を学ぶ児童=新見市立高尾小で
iPadに触れて基本操作を学ぶ児童=新見市立高尾小で

 ◇岡山県新見市の高尾小学校

 岡山県新見市が取り組む情報通信技術(ICT)活用教育推進事業のモデル校になっている高尾小学校で、全校児童75人にタブレット端末「iPad」(アップル社製)が配布された。15日に公開授業を予定している。

 同市はICTを教育に活用するため、タブレット端末、電子黒板を使った双方向の授業、ICT教育支援員の育成などを進めている。高尾小には全児童と学級担任用にタブレット端末96台、全学級教室に51インチの電子黒板6台を配備した。

 iPadが配られると児童は興味津々。早速、電源を入れ、地図検索ソフトの画面に触れて映し出された地図を親指と人差し指で拡大したり縮小したり。文字入力するなど基本操作を学んだ。初めてiPadに触れた田原七穂さん(4年)は「操作は簡単。算数と国語の授業が楽しみでiPadを使うともっと好きになれそう」と笑顔を浮かべた。担任の竹本久美教諭は「子供たちの興味や理解が深まる。プリントの配布や回収などの時間も省略できる」と話した。

 同市は新年度も引き続き実証実験を行う。延堂雅弘校長は「先生と児童が双方向でやりとりできるのが一番のメリット。全教科で使いたい」と話していた。【金森稔】

2011年3月7日

PR情報

スポンサーサイト検索

3月6日MMJ:掲載の論文解説、電子書籍サイトで配信開始
3月5日キユーピー3分クッキング:アプリでレシピ--日本テレビ
ファイル:地デジ移行で提言「地域別に」
3月4日児童ポルノ:ブロッキング、来月から 有害サイト選定団体発足
米アップル:ジョブズ氏健在 「iPad2」発表会でアピール
iPad2:発表 薄く軽く、カメラも二つ 独走強化狙う
3月3日Geekなぺーじ:さくらインターネット田中社長インタビュー@HOSTING-PRO
iPad2:薄さ3分の2 ジョブズ氏披露
サイバー犯罪:10年連続で最多更新 詐欺、児童ポルノ増加顕著
SIMロック:来月から解除 恩恵少なく「値上げ」も 機能限定、割引受けられず
3月2日NTT東日本:フレッツ光に新料金を導入--6月
3月1日米グーグル:Gメールのデータ消失
2月27日情報デモクラシー2011:ウィキリークスのある社会/6止 新旧メディア
2月26日情報デモクラシー2011:ウィキリークスのある社会/5 防御の現場写真付き記事
2月24日Geekなぺーじ:世界のWebトラフィック3割を配信するAkamaiの創設者インタビュー写真付き記事
情報デモクラシー2011:ウィキリークスのある社会/4 内部告発写真付き記事
2月23日Geekなぺーじ:リビアのインターネットとbit.ly写真付き記事
特集ワイド:「消せない」メール 八百長問題でクローズアップ、復元のしくみと安全性写真付き記事
ネットの話題:コンテンツファーム
光回線:貸与単位で対立 KDDI「8回線」/ソフトバンク「1回線」

IT アーカイブ一覧

 

おすすめ情報

注目ブランド

毎日jp共同企画