国際ニュース検索

絹タンパク質で電子書籍の速度向上、台湾科学者

  • 2011年03月07日 15:02 発信地:台北/台湾
  • 写真
  • ブログ
  • クリッピングする
  • 写真をブログに利用する

インド・バンガロール(Bangalore)で開かれた「シルクオブインディア(Silks of India)」展で展示されたカイコ(2001年12月6日撮影、資料写真)。(c)AFP/INDRANIL MUKHERJEE

【3月7日 AFP】台湾の国立精華大学(National Tsing Hua University)の材料工学の研究チームが6日、カイコが作るタンパク質を使って効率の高い電子ペーパーを製造できると発表した。

 絹タンパク質「フィブロイン(fibroin)」を電子ペーパーの材料となるトランジスタに使うと、電子信号の伝送速度が20倍高速になるという。

 同大の材料科学工程学系(Department of Materials Science and Engineering)の黄振昌(Peter Jenn-Chang Hwang)教授は、AFPに「つまり、電子ペーパーを使っている電子書籍のページをめくる速度が速くなるということです」と語った。
 
 さらにこの素材は、次世代のフレキシブル・ディスプレーに採用できるという利点がある。3年以内に実用化される可能性が高いという。論文はドイツの専門誌「Advanced Materials」に掲載された。(c)AFP

1日2回更新本日の必読記事:3月7日  午前版

ミス・ロシアは19歳の美女、ミス・ユニバースのロシア代表にミス・ロシアは19歳の美女、ミス・ユニバースのロシア代表に(写真2枚)

このニュースの関連情報

利用方法についてこのニュースをブログなどに利用する

ブログに転載

このニュースをツイートする/ソーシャルブックマークに登録する

新着ユーザースライドショー

ユーザー制作のスライドショーをご紹介。無料で簡単な会員登録で見られます。

新着ユーザースライドショー一覧

中南米 北米 中東・アフリカ アジア・オセアニア ヨーロッパ 中東・アフリカ