ログイン

もえぱちっ!攻略12 『ハンドル・ストローク位置調整』

もえぱちっ! 攻略日記、第12回目です。

 

 

サークルのほうも、メンバー数470を超えました。

先日開設8ヵ月記念で、第4回イベントを開催しました。

本当に楽しかったです。皆様ありがとうございました。

http://circle2.hangame.co.jp/detail.nhn?circleid=C000084560

ぜひ、みなさんもお立ち寄り、ご参加ください♪

 

 

本日はハンドル調整に関してです。

 

(当サークル掲示板に、メンバー様よりハンドル調整に関しての質問が寄せられたので、その回答も兼ね書かせていただきます)

 

ハンドル位置に関しては第1回目攻略ブログにて説明しましたが、今は過去よりハンドルが上の方に位置が変わりましたので、昔のように休憩ボタンの上にあるラインで調整できなくなってしまいました。

 

  ↓以前はこんな感じでした。

 

 

では、今後ハンドルの位置が変更されても、ベストストロークを保つための方法です。

 

私個人の位置とは違いますが、現在Wikiに記されているベストポジションを基準に説明します。

 

<基本>

ハンドル位置は、玉が打ち出されない初期位置(0)からMAX(50)までの51段階に調整可能

 

 

いうようにWikiにて記載されていますが、この+1〜MAX(+50)というのは、ハンドルの打ち出す強さで、初期位置のハンドルにマウスポインタをあてて、僅かな右クリックでハンドルを調整するとハンドルのツメが右に1つずれると思います。これで+1です。

 

 

それを基準として、初期位置から右にいくつツメを動かせばベスト位置かをまとめた情報が上のものです。

ただ、マウスやノートパソコン等のタッチパッドで調整する場合、結構苦労したり、+5を超えるとよくわからなかったりする場合もありますので、下記の方法をお試しください。

 

 

 

----------------------------------------------------------------------------

コントロールパネル→ユーザー補助のウィザード→マウス→マウスキー機能を使う

<微調整>
    1.マウスのカーソルをハンドルの上に合わせる(STOPボタンの周りの部分)

    2.[numlock]キーを押す

    3.弱めに微調整 → 「/」を押してから「5」を押す。(「5」を押すごとに-1調整)

    4.強めに微調整 → 「-」を押してから「5」を押す。(「5」を押すごとに+1調整)

    ※以後、「/」か「-」を押すたびに弱めor強めの切り替えが出来る

または

ALT+右shift+NumLockで補助機能開始すると、テンキーでマウス代替が出来ます。
8264キーで上下左右、/と-で左クリック・右クリックの切り替え、5でクリック

 

----------------------------------------------------------------------------

 

【キーボードでハンドル位置の微調整】

<準備>
    1.[スタート] → [ファイル名を指定して実行] → 「access.cpl」と入力 → [Enter]
    2.「ユーザー補助のオプション」ウィンドウが表示されたら[マウス]タブを選択
    3.「マウスキー機能を使う」のチェックボックスをチェックする
    4.準備完了


<微調整>
    1.マウスのカーソルをハンドルの上に合わせる(STOPボタンの周りの部分)
    2.[numlock]キーを押す
    3.弱めに微調整 → 「/」を押してから「5」を押す。(「5」を押すごとに-1調整)
    4.強めに微調整 → 「-」を押してから「5」を押す。(「5」を押すごとに+1調整)
    ※以後、「/」か「-」を押すたびに弱めor強めの切り替えが出来る

☆windows7RC利用者や面倒な人はShift+Alt+NumLockのショートカットキーを使ってマウスキーを有効にしよう。
※ただし、解除する際、NumLockランプが消えるので注意


 

----------------------------------------------------------------------------

 

 

 

【キーボードでハンドル位置の微調整】 の方法であればwindows2000でもXPでも実践できました

 

うまく調整ができず困っていた方がいましたら、参考までに、お試しください。

 

第1回の時にも書きましたが、

 

プラス1回転が1万発に化ける事もある世界です。

 

ラブラブの道も1歩から。 がんばりましょう。

 

ではでは、また次回です。

 

 

★                   

 『もえぱちっ!』の攻略サークルです。別機種の愛好者でも歓迎します。

         誰でもお気軽にご参加ください。

 

       もえぱちに関するQ&Aコーナーもございます。 

http://circle2.hangame.co.jp/detail.nhn?circleid=C000084560

★                   

 

 過去の攻略ブログの目次です。

 

もえぱちっ!攻略01 『ハンドル・ストローク位置』
http://blog.hangame.co.jp/E558087959/article/23042094/

もえぱちっ!攻略02 『モード解析 モード移行について』
http://blog.hangame.co.jp/E558087959/article/23063621/

もえぱちっ!攻略03 『モード解析 モード移行のタイミング』

http://blog.hangame.co.jp/E558087959/article/23101523/

もえぱちっ!攻略04 『モード解析 各モード判別』

http://blog.hangame.co.jp/E558087959/article/23197078/

もえぱちっ!攻略05 『ラウンド 昇格判定』

http://blog.hangame.co.jp/E558087959/article/23261756/

もえぱちっ!攻略06 『マナ台詞集+セリフプレミアム』

http://blog.hangame.co.jp/E558087959/article/23345854/

もえぱちっ!攻略07  『みこと台詞集+セリフプレミアム』

http://blog.hangame.co.jp/E558087959/article/23400663/

もえぱちっ!攻略08  『りん台詞集+セリフプレミアム』

http://blog.hangame.co.jp/E558087959/article/23598022/

もえぱちっ!攻略09  『やよい台詞集+セリフプレミアム』

http://blog.hangame.co.jp/E558087959/article/23719297/

もえぱちっ!攻略10  『いずも台詞集+セリフプレミアム』

http://blog.hangame.co.jp/E558087959/article/24099681/

もえぱちっ!攻略11  『わかさ台詞集+セリフプレミアム』

http://blog.hangame.co.jp/E558087959/article/25303692/

 

- PR -

お名前メモする

ハンゲームは Microsoft Windows および Internet Explorer 7.0 / 8.0 でご利用ください

© 2011 NHN Japan Corp. All rights reserved.

Family Site

  • livedoor