『岸伸泱は思い出せないことばかり』

お芝居、着付け、英語にマフィン…肝心な事は覚えていない。
キシのびの美しい人生とかぎりない喜びの記録!

れっく!

2007-01-08 | Weblog
どんどんどきどきな本日!
ナレーションの録音に行ってきたのだ!

ニセ劇団の作・演出である丸二祐亮さんから、
「声の出演を〜」と先日連絡が来た。
おおおおおおおおお〜まるに〜〜〜〜〜〜!

物凄く芝居への思いが、「お芝居したい!」という気持ちが、
結構限界値になっていた最近の私デス。
「お〜し〜ば〜い〜」と叫びそうになるぐらいでした。
すぐに丸二くんへお返事。

行ってまいりました〜ナレーション録音!
久々の稽古場!
緊張しながらビルに着くと、
武谷くんと本井さん発見!
ほ〜〜〜〜〜っっ。
知ってる顔を見て、かなりホッとしました。
二人と立ち話をした後、稽古場へ。
緊張するので、二人に連れて行ってもらいました。

ドアをあけると…稽古真っ最中!
当たり前だけど、本番を間近にひかえたこの時期独特の緊迫感!
おお〜っと思っていると、
倉方くんが「のぶえさ〜ん」とやってきてくれました〜!
もちろん、抱きしめてくれたぜ!
さすが倉方!いいねハラグロ!
私は彼をハラグロと呼んで、からかっておりますが、
ぜひ今回もそのハラグロさを舞台に!!

稽古の一区切りが入り、さぁ!録りますよ〜!
丸二くんが「キッさん、これです」と
台本を渡してきます。
おおお!台本!
おおお!台詞!
嬉しくて頬ずりしたい!

どんな感じ?こんな感じ?とためしに読んでみると
もう楽しくって楽しくってたまりません。
でも実際に声を録るとなると…
緊張!はげしく緊張!
しかも声だけで表現なので、
ちょっと大きく変化をつけないと分かりにくくなります。
何回か録音して、私も丸二くんも、音響・和田くんも
「う〜ん」と思うのは、やはり「う〜ん」なのですね。
OKにはなりません。

そこで、どうしたのか私、急にスイッチでも入ったのか?
自分でも突然、何か自分の中で変わったのが分かりました。
以前携わっていたラジオドラマ収録の現場を想像したのか、
はたまた出産時の陣痛を乗り越えた経験からか?
全然違うテンションなキシのび登場!
OKいただきました。やった〜!

ひとつの山を越えると、もう嬉しくって嬉しくって、
いくつかナレーションを録り、
お疲れ様でした!
物凄く、異常に緊張したけれど、
それ以上に、やはり台詞を言うのって、楽しい!
いあぁ〜〜〜〜お芝居って本当に素晴らしいですね!

最高の機会を与えて頂きました。
丸二くん、ありがとう!
とっても、と〜〜〜〜〜っても嬉しかったよ〜〜〜!

もちたを預けている兼ね合いがあり、
録音だけで失礼してきたので、
果たして、あのナレーションがどうなるのか?!
本番見に行くのを、心待ちにしている私でございました。

出産後、復帰第一弾!わ〜〜〜い!

ニセ劇団TRIP#4 反面サラリーマン
「私は毎日寝坊してるし、早引けだってする。
  友達だって会社に遊びにくるしー。
  もー、いっそ会社に住もうかなと」

2007年1月12日、13日、14日
 中野ウエストエンドスタジオ
  http://nicegekidan.com/

ナレーションの部分しか台本を読んでないけれど、
渡された台詞を初めて目にした時、
「すごいグッとくる、いい台詞だな〜」と思った。
出演者は男性がほとんどで、
稽古場は男臭さがあふれてたけど、
そんな中、なんだろうこの臭い!
面白そうだ!

ああ!!お芝居!!お稽古!!通い慣れた稽古場への道のり!なのに、駅から道に迷い冷や汗だらだらだったよ〜なぜ?
ああ!!思い出せないことばかり。
コメント (1) | トラックバック (0) | この記事についてブログを書く | Messenger  Twitter mixiチェック | goo

コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
 (はらぐろ)
2007-01-19 15:28:26
良い写真だ、うん良い写真だ。

コメントを投稿

 ※ 
コメント利用規約に同意の上コメント投稿を行ってください。
※文字化け等の原因になりますので、顔文字の利用はお控えください。
下記数字4桁を入力し、投稿ボタンを押してください。この数字を読み取っていただくことで自動化されたプログラムによる投稿でないことを確認させていただいております。
数字4桁

トラックバック

この記事のトラックバック  Ping-URL