護憲+グループ・ごまめのブログ

護憲+・現憲法を守るグループの一人して、今後の社会の状況を戦時を経験した一人として社会を見つめていきたいと思います。

武力は一切持たない無抵抗主義

2006年10月26日 13時14分12秒 | 反戦
 私は無抵抗主義を提唱している。それは国境線が海岸ばかりの島国だから言えるのかも分かりません。

 私は単純な人間ですから無抵抗主義内容も単純です。

1・国家(権力者)が命令しても、人を殺せという命令には従えません。
2・戦争は抵抗が激しければ激しいほど、多くの生命が失われ、自然、文化遺産の破壊がひどくなります。(その証明は戦時中後半の爆撃・原爆による完膚無くまで破壊された現実)
3・戦争は殺すか殺されるかですから、精神状態も異常になります。昔。温厚な方が戦争から帰ってくると人格が変わった方も見ました。攻め入ってくる方も攻められる方も戦闘状態であれば精神状態は正常ではありません。
4・普通に考えて攻め込んで来たとしても何の抵抗のないところで大きな人殺しや破壊は少なく、被害は最小限度でおさまると思うからです。
 男の集団が入り込むとレイプは絶対つきものですが、戦闘をしていない正常な集団だとこれらの被害は最小限防げると思い罪のない子供たちを死なせることが少ないと思うからです。

 完結にいえばたったこれだけ。

 改憲論者は、軍隊がなければ国も国民も守れないと言います。しかし、武力の力では限度があると思いませんか。
このブログの
 政治・社会 / 第8回京都訴訟を終わって
にも書いていますが、日本は戦える条件の揃っていない国家です。アメリカが日米安保条約を結んでいるのも自分の国家に都合のよいだけでしょう。他国より自分の国家を優先するのは当たり前の行為です。

 確かにアメリカは強い国で日本に勝ちました。しかし、昔、日本軍がフィリピンを攻めた時、アメリカは日本軍に押され一時撤退しました。後日マッカーサーの反攻でフィリピンを取りかえしましたが、勝ち戦でも戦場になった場所、特にフィリピンは様な場合は往復ピンタで大きな被害を被っています。
 今もテレビでアメリカの軍事専門家が、北朝鮮と一戦を交えるとアメリカは必ず勝利するが、民間に多大な被害を与えると言っていました。この発言は正直に話していると思います。

 なぜ日本は憲法の解釈をかえてまで軍隊を持ったのでしょう。
 世界に日本は人的貢献をしないとバカにされると言いますが、生半可な軍隊のようなものを持つから言われるのです。

 初めから素っ裸の日本を見せて、それを世界に認めさせると何もいわなくなると思いませんか。軍も兵器の無いのですから、軍隊を出して戦えとは言えません。
 その代わり被害者の救済には全力を尽くすべきで、景気の良い日本人が各地に観光に行っての傍若無人の態度も低開発国では腹立たしく感じると思うからです。

 私は新聞の切り抜きを残しています。5月27日無抵抗市民殺害6月4日はイラクの市民殺害容疑。7月1日とありました。勝っていると思われているアメリカ軍でも何時殺されるかも分からない所にいると疑心暗鬼になり、傍若無人な行動を批判はしますが、私は彼等を責めるより、イラクにこの人たちを送り込んだアメリカ大統領に責任があります。大東亜戦争の東条英機のように。
            
 今朝もテレビでアメリカ政府が此の2.3か月米軍の被害が多い(グラフ参照)と言っていた。
                
 何故アメリカはイラクに核が無いと分かった時点で撤退しなかったのだろう。他国に土足で踏み込んで己の思う通りさせようとする事に無理があります。
 暴力は憎しみしか残らない事が、米兵の被害者が増えたことでよく分かります。
 イラクに行っているアメリカの兵隊さんで、喜んでイラクに行っている人は何人いるのだろう。

クリント・イーストウッドさんの言った
「政治家たちは最前線いる者の運命より、己たちのちっぽけな権力の行使と保持する事に関心がある」
「ずっと前から、そして今も、人々は政治家のために殺されている」
が重くのしかかってきます
コメント (11) | トラックバック (2) | この記事についてブログを書く | Messenger  Twitter mixiチェック | goo

11 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
同感です (石頭の息子)
2006-10-26 17:09:38
ごまめさん、

同感です。

先日、新聞で読みました、何宗でしたか確かな経文は忘れましたが、意味は「一切の武器を捨てよ」でした、宗教者にしてすでのこの教え、哲学があったのですが、全ての武器を捨てることは人として究極の叡智を得ることになる、その観念、哲学が九条にあるのに、おろかななりや九条を捻じ曲げてまで軍備、軍隊をもち、果ては核まで持とうとしている。

「政治家たちは最前線いる者の運命より、己たちのちっぽけな権力の行使と保持する事に関心がある」

これは権力者をよく言い表していると思います。

一隻の軍艦、一機の戦闘機、一台の戦車で如何ほどの生活困窮者を救えるでしょう、如何ほどの老人医療を賄えるでしょう、軍備ほどソロバン勘定にあわないものは無いのに。
武器での平和は (憂楽嘲(ごまめの翁))
2006-10-26 17:54:31
石頭さんと二人のプログみたいですね。

戦力ではどちらかが必ず負けます。勝とうと思うと勝てる条件と際限もなく投資して軍備の拡張と人間の心を捨てることが必要です。

宇宙でもビッグバンで限りなく広がっているといわれていますが、最近では収縮が始まっていると言います。世界のバカどもは宇宙に見習うべき、何故軍備の縮小ができないのでしょうか。

戦では本当の平和は得られないと思うのですが、闘争の好きな人は理想論と言うでしょう
軍備はサラ金地獄 (石頭の息子)
2006-10-26 18:57:24
ごまめの翁さん、

軍備はサラ金と同じでどんどん増えていきます、際限がありません、そして敗戦(日本のように)か自己破算するまでとまりません、なので常勝国米国の戦費は今風植民地がしたささえしなければ持たないのではないでしょうか、それでも軍備膨張していきます、そこで論理もクソもない大義名分を立てて他国を攻撃します、サラ金の債務者が借金の為の借金をするのに似ているようです。
ほんとうだ゛ (憂楽嘲(ごまめの翁))
2006-10-26 19:16:34
サラ金
うまい事を言われる。サラ金は何時まで経っても元本は減らず、本人の分からない様に生命保険に入れられていて、いつの間にか殺されているかも。
 軍備も一緒クワバラクワバラ
Unknown (まゆ)
2006-10-26 23:00:03
ごまめさんの無抵抗主義は日本と言う国家があるからこそ通用する論理で、日本が他国に国家主権を奪われるリスクを論じて無いような気がします。

一つ例で
北朝鮮が日本領土を奪おうと攻撃したと仮定します。

無抵抗主義では、あっという間に領土も国家主権も奪われるでしょう。
日本と言う国は無くなり北朝鮮になります。
北朝鮮は私達に、
「将軍様の為の兵士になりなさい」
「逆らえば粛清する」
こう言うハズです。
このような、国家の統治下では、ごまめさんの理想とする国家像とはかけ離れてますよね。

極端な例ですが、無抵抗主義のままだと、上記のような状態になる確率が非常に高くなります。
何もしないまま、国を北朝鮮に売り渡すような物ですから。

何故国は軍事力を持とうとするのか…。
それは国家主権を守る為です。

今の私達は日本と言う国家があるからこそ、自由に発言したり、海外にも行けるのです。
その主権が北に、もし奪われたら?

話は変わりますが、
憲法9条ばかりクローズアップされますが、それ以外にも、
「国民の生命と安全を守る」と言う項目が有ります。
「日本は軍事行動を否定し無抵抗主義なので、敵が来ても黙って殺されて下さい」と言うのも違憲です。

私は無抵抗主義でどのようにこの項目を守るのか知りたいです。
意見は色々有るからよいのです (憂楽嘲(ごまめの翁))
2006-10-27 08:36:16
Unknown (まゆ)さん

 私は北朝鮮から引揚げて、今問題に成っている北朝鮮の都市の小学校に在籍していました。

 貴女の言われている事は間違って居ないと思いますよ、人は色々の感が絵が有るからよいのです。

 今、国連に加入している国家は190ヶ国程有る様です。査証すると国家が昔植民地であった国々が沢山あり、これらが植民地や種族の別離で此の様に国家が増えたのだとおもいます。
 だから昔と違い只、領地を増やす為に戦争を仕掛ける事は国連が曲りなりにも機能している現代は殆ど不可能だと思います。

 まゆさんは、国家が戦争状態に成った時貴方は逃げるのですかと問われていると思います。私は人が人を殺す行為は国家と言えども容認派で来ませんから、死刑に成っても戦場には行きません。

 昔から、抵抗のなかった所では民間の被害は少ないのです。朝鮮でも満州でも戦闘状態に成った所ほど民間人の被害は多いのです。

 近隣諸国は日本が昔の様に巨大な軍隊を持つのを警戒します。私の言うのは、日本を攻撃する条件をゼロにするには、他国を攻める軍隊のない国家が必要だと言う事。
 戦争で被害を蒙るのは女性に子供達です。私の無抵抗主義は無抵抗だと罪のない子供達の被害を最小限にとどめられると思っているからで。これが正しいかどうかは後年の歴史が物語るでしょう。
Unknown (桃李)
2006-10-30 13:10:07
私は、国家を、国民を株主とした株式会社にたとえられると思っています。その中には企業などの大株主もいるでしょう。
株主に損をさせないように国家を運営しないと、従業員はお役ご免になる。

で、この国家という株式会社の社員が、国民の安全、生命を守ることをいつも意識して最重要課題としているかと問えば、それは否。これが私が現場を見ての感想です。
国家という会社がつぶれないように存続には努力して大株主をよろこばせても、末端にいる生活者のことまで思い及ぶことができない仕組みになっているのが、国家だと思います。

対外的な抑止力として武器を持った方がよいのかどうかは私はまだ答えが出ていませんが、いざというときに、国家は、国の存続を考えても表と裏があり、国民の生命を守ることが最優先課題だといっても、実際はちがう。戦争で亡くなった人のことを考えると見えてくると思います。
Unknown (まゆ)
2006-10-30 19:08:07
ごまめさんへ

私は片方が巨大な軍事力を有する国
もう一つが何も軍事力を持っていない国と言うのは
逆に、戦争を引き起こす原因になると思います。
米ソ冷戦は両国とも世界トップレベルの軍事力を備えていました。
この二カ国が戦えば、どちらも国家の存続に致命傷を
負うような争いになるはず。
それを両国とも理解し、最悪の事態は回避したのです。

暴発の様な事を抜かし、地域の軍事力バランスは、なるべく拮抗していた方が有事は起こりにくいです。
リスクを考えて回避する様になるから。

逆に、軍事バランスが崩れると、有利な国は、
「この国には勝てる」と考え戦争を仕掛けるかもしれません。

あと、日本の周辺諸国が日本を警戒しているとの事ですが、これらの国は今、軍拡していますよね。〔韓国、北朝鮮、中国〕

ごまめさんの論調だけだと、寧ろ、日本を無力化し、
それらの国が日本を攻撃しやすい環境を作り出してしまうのでは?と言う、疑念も出てくるでしょう。
実際、韓国なのでは、米韓安全保障会議の席で、
「仮想敵国を日本にして欲しい」と韓国側は頼みました。もちろん米に断られたみたいですが。
日本の憲法以上に、これらの国の軍拡の流れを止める事の方が、極東地域の安定化に繋がりやすいでしょう。

戦争に行く行かないは個人の自由なので、それは問いませんが、いざとなったな、国の為に命を張って守ろうとしてくれている人の妨げや危険度を高めてしまうような、過度の法制限は改める必要があるのでは無いでしょうか?
桃李さん (憂楽嘲(ごまめの翁))
2006-10-31 13:54:22
Unknown (桃李)さん

【私は、国家を、国民を株主とした株式会社にたとえられると思っています。その中には企業などの大株主もいるでしょう。
株主に損をさせないように国家を運営しないと、従業員はお役ご免になる。

で、この国家という株式会社の社員が、国民の安全、生命を守ることをいつも意識して最重要課題としているかと問えば、それは否。これが私が現場を見ての感想です。
国家という会社がつぶれないように存続には努力して大株主をよろこばせても、末端にいる生活者のことまで思い及ぶことができない仕組みになっているのが、国家だと思います。】

 桃李さん説で言えば社の役員、大株主、は大臣に政治家。そしてその他の株主は官僚と言うことなのでしょう。
 是等は会社が収益を上げ社が存続すれば良いという事しか考えていない感じです。所詮資本主義はこんなもんじゃないでかすか。
 私は共産主義が幹部の栄耀栄華の私生活が暴露して崩壊したのと同じく、資本主義も今の様だったら何時の日か消える気がいたします。
Unknown (まゆ)さん (憂楽嘲(ごまめの翁))
2006-10-31 13:55:37
 先にも書いたように貴女の言っている事が間違っているか、私の考えが良いのかは後の世が判断しますから、私の考えが良いとは言いません。ただ、戦いになると戦場になる処は被害が出るのは間違いないです。
 
 このような問題は、何時まで経ってもきりがありませんから此れで打ち切りましょう。
 私は老いていますから先は長くありませんから、この結果は見ることができません。もし貴女の考えが正しければ、昔ごまめのブログで変なおっちゃんがいたと笑って下さい。
 でも若者を戦で死なすことは昔特攻隊を見ている私には許すことが出来ないなと思っています。

 貴方の子供さんを第一線に送ることができますか。
Unknown (名無しで結構です削除も歓迎)
2011-03-06 05:51:19
無抵抗主義で護憲のためなら死ねというなら、
リビア国民に同じことをいえ。
カダフィに殺されろと。
国土を失ってもカダフィを殺してはいけない。
カダフィがチュニジアやエジプトを侵略しても、
侵略に抵抗してはいけない。
日本国内に引きこもって、
自分だけは安全だからと勝手なこといいやがって
おんどれはタダのウソツキ
ピースボートとやらがソマリア沖で海上自衛隊の敬語を受けた事実をどう釈明するのですか

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。
 ※ 
コメント利用規約に同意の上コメント投稿を行ってください。
※文字化け等の原因になりますので、顔文字の利用はお控えください。
下記数字4桁を入力し、投稿ボタンを押してください。この数字を読み取っていただくことで自動化されたプログラムによる投稿でないことを確認させていただいております。
数字4桁

2 トラックバック

この記事のトラックバック  Ping-URL
  • 30日以上前の記事に対するトラックバックは受け取らないよう設定されております。
  • 送信元の記事内容が半角英数のみのトラックバックは受け取らないよう設定されております。
  • ※ブログ管理者のみ、編集画面で設定の変更が可能です。
無防備マン (憲法九条教)
同志の方々 憲法九条教と共通する主張を繰り広げていらっしゃる同志の方々をご紹介いたします。(注)彼らがこちらを同志と考えているとは限りません。 理論というよりも、信じる者は救われるという信念に基づく立論を中心とされておられる点で、わが九条教と相 ...
ガンジーは無抵抗主義者か(1) (翻訳blog)
 マハトマ・ガンジーが無抵抗主義者であったというのは誤解である。 ガンジーは非