So-net無料ブログ作成
検索選択

痛いPSP・DSの作り方のまとめ その2 [ゲーム機のデコ(痛系)]

 いきなりこのページを見て興味を持った方は、まず「まとめ その1」を見てください。ブログだとこういうのが不便だなぁ・・・(^^;

まとめ その1
http://pink-banbi.blog.so-net.ne.jp/2009-02-27


 早速ですが、作成の手順はこんな感じです。

1、公開しているファイルから自分が使用したいゲーム機用の型紙をダウンロードする。

2、フリーソフトの「Inkscape」をダウンロードする。

3、「Inkscape」をパソコンにインストールしする。

4、「Inkscape」からダウンロードした型紙のファイルを開く

5、型紙のファイルに好きなイラストや写真をペタペタとコピペで貼り付ける。

6、プリンターで普通紙に印刷する。

7、一応カットして実機に合わせてみる。
   (環境によってはズレる恐れもありますので、この場合は微調整をしてください)

8、ステッカー作成キットに印刷してステッカーを作る。

9、ハサミでちょきちょきと切る。

10、本体に貼って終了

とまぁこんな感じ。

 このブログで公開している型紙(テンプレート)を使ってもらえれば、気分によってステッカーを交換したり、大量生産することもできます。あっ、一応公開しているファイルの2次配布は禁止ということで・・・(汗

 ステッカー作成キットに印刷して余分な物を切り取ったあとはこんな感じの作業となります。

DSCN3704.JPG

 例として作成したステッカーをDS Lite(クリムゾンレッド)に貼ってみます。

DSCN3710.JPG

 プリントして余分な物をカットしたステッカーから部品を剥がして、

DSCN3708.JPG

 本体にペタペタ。

DSCN3711.JPG

 もちろん液晶背面にもでっかくペタッ。

DSCN3712.JPG

 一応作成したあとに実機と合わせているので、寸法とかも大丈夫!(ダトオモウ・・・)

DSCN3713.JPG

 他に所有しているDS Liteと比べてもちょっとばかり派手になってます。

DSCN3741.JPG

 PSP用のステッカーは、液晶周りと壁紙を合わせれば結構いい感じだと思うんだけどどうかな?

DSCN3729.JPG

 これらの写真をみて作ってみたくなった人!次の記事「まとめ3」へどうぞ。

まとめ その3
http://pink-banbi.blog.so-net.ne.jp/2009-02-27-2

注意: この次のページでは実際の作業を行います。作成では刃物を使う部分もありますので、安全には十分注意して作業してください。また、当方で公開しているファイルは元々個人・友達用に作成したファイルなので、多少寸法のズレ等があるかと思います。一応この後も調整等を行っていきますが、できるだけ長い目で見ていただければと・・・。
 また、「ステッカー作ったら寸法が違うじゃね~か!ステッカー作成キットの代金代わりによこせ!!」などというクレームはご遠慮下さい。無駄な作業やお金を使わないためにも、あらかじめ普通紙への印刷・実機への合わせをお勧めします。


nice!(4)  コメント(11)  トラックバック(2) 
共通テーマ:ゲーム

nice! 4

コメント 11

ぷりん

僕のパソコンじゃあ作れないみたいなので完成品ファイルを作ってくれたらうれしいです。「良ければ灼眼のシャナのを作ってください。お願いします。シャナメインでお願いします。お願いばっかりですいませんTT」
by ぷりん (2010-01-17 20:25) 

ほかほか

ぷりんさん書き込みありがとうございます。

 完成品ファイルを配布するのは色々と問題になりそうなので扱っていないんです。
 最近は壁紙配布サイトやカスタムテーマ配布サイト等が普通に運営されいているっていうのをよく見ますが、以前は閉鎖されているサイトも多くみていたので・・・

 というわけでこの場所で版権物の完成品ファイルの配布は考えていません。

 ご希望に答えられなくてスミマセン><
by ほかほか (2010-01-18 16:59) 

虎龍の猛攻

さっそく痛DS作ってみました!!

張ろうとして思ったのですがシールからはがすと絵の色が結構薄かったです…上の写真にあるDS・PSPの絵は色が濃いんですがどうやって色を濃くしているのですか?
by 虎龍の猛攻 (2010-01-19 12:06) 

ほかほか

虎龍の猛攻さんコメントありがとうございます。

 色の濃さについてはプリンタ等で調整等はしていません。ただ、「のびるタイプ」ではなく「はがせる」タイプに近いステッカーを使用したと思います。もちろん曲面等は剥がれて浮いてきてしまうのですが、シール面を覆うタイプのシリコンケースを使用したことで通常利用が可能になっていたと思います。

 色々作成しているので記憶が曖昧でスミマセン><
by ほかほか (2010-01-20 09:45) 

ふぃんふぃん

pixiaでも作れますか?
by ふぃんふぃん (2010-01-20 18:08) 

ライト

画像をはって画像を大きくするときどれくらい大きくすればいいのですか?
by ライト (2010-05-29 00:27) 

yumiru

PSPのステッカーの作り方をみて、自分のは2000なのですが、PSPの縦横の両端そっこの部分のラインを除いたPSPの型のステッカー用紙を作ってみたいのですが、ここのDLで使われている大きさのは、そっこまでの大きさも含めたものなのでしょうか?サイズがいまいち分からないので教えてください。よろしくお願いします。
by yumiru (2010-07-06 22:27) 

NO NAME

DLさせていただきました
by NO NAME (2010-07-07 22:38) 

ペッパー軍曹

大変参考にさせていただきました。ありがとうございます。
ひとつ質問ですが、PSPでシリコンカバーを使ってまして、
カバーを付けると接触面が白っぽくなってしまいました。
ほかほかさんが使っているシールを参考に教えていただけませんでしょうか?
by ペッパー軍曹 (2010-07-24 17:11) 

NO NAME

いきなりでごめんなさい
DSの音が出るところはどうやって切り抜きましたか?
by NO NAME (2011-01-30 10:59) 

ほかほか

NO NAMEさんコメントありがとうございます

当方ではカッティングプロッタを使いましたが、デザインナイフを使ってナイフ側ではなく紙をまわすようにカットすれば綺麗に切れます

時間はかかりますが、ゆっくりやれば出来ますので頑張ってみてください
by ほかほか (2011-02-25 12:33) 

コメントを書く

お名前:
URL:
コメント:
画像認証:
下の画像に表示されている文字を入力してください。

※ブログオーナーが承認したコメントのみ表示されます。

トラックバック 2

(0612)[(DS)ラブプラス+限定版]の追加入荷予定について(ファミコンプラザゲーム最新情報ページ 2010-06-12 20:34)

 先日、記録的な応募数だった「(DS)ラブプラス+限定版」ですが、ファミコンプラ...

痛いPSP・DSの作り方のまとめ その3(まんぼうの道具箱 別館 2009-10-02 17:04)

 いきなりこのページを見て興味を持った方は、まず「まとめ その1」「まとめ その2」を見てください。ブログだとこういうのが不便だなぁ・・・(^^;まとめ その1http://pink-banbi.blog.so-net.ne.jp/2009-02-27まとめ その2http://pink…[続く]

この記事のトラックバックURL:

関連リンク

メッセージを送る