改造クエストの作り方
準備するもの
作り方
1.ファイルを解凍してください
2.MHP3TaskEdit.exeを起動してください
3.プログラムが出る思うので、言語表示のところを【日文】に変えてください(モンスターの名前、素材の名前などが日本語に変わります)
4.新制任務で新しいクエストを作ります
保存でセーブし打開でセーブしたファイル開きます
今回は上位水没林を選びます
今回は上位水没林を選びます
5.基本設定画面
左
クエスト番号(そのままで結構です)
クエスト名称:クエスト名
委託人:依頼人
委託内容:クエスト詳細
主要怪物:主なモンスター
成功条件:成功条件
失敗条件:失敗条件
1番下はアイコンです
クエスト番号(そのままで結構です)
クエスト名称:クエスト名
委託人:依頼人
委託内容:クエスト詳細
主要怪物:主なモンスター
成功条件:成功条件
失敗条件:失敗条件
1番下はアイコンです
右上
契約金
報酬額
ギルドポイント
そしてその右が力尽きる回数です
契約金
報酬額
ギルドポイント
そしてその右が力尽きる回数です
右下
時間
クエストの種類:合ったものにしてください
クエスト種類:一部モンスターの行動の制御用です(バグの原因になるので0 0でお願いします)
狩猟環境:乱入モンスターを設定していない場合は必ず安定で
星:クエストレベル
参加条件:2個まで設定可能です。
スタート地点:上からキャンプ、ランダム、特殊
成功条件:クリア条件
下
上から、第二条件を与えない、与える、第一、または第二どちらかクリアで成功
時間
クエストの種類:合ったものにしてください
クエスト種類:一部モンスターの行動の制御用です(バグの原因になるので0 0でお願いします)
狩猟環境:乱入モンスターを設定していない場合は必ず安定で
星:クエストレベル
参加条件:2個まで設定可能です。
スタート地点:上からキャンプ、ランダム、特殊
成功条件:クリア条件
下
上から、第二条件を与えない、与える、第一、または第二どちらかクリアで成功
6.大型モンスター設定画面
コラムにクリックするとこのような画面が出てきます
数量:「復活」する数です、ここをゼロにするとその業は無効となります
HP等級~防御:モンスターの設定です。
耐力:初期スタミナ(1~9)
状態:基本0で、(初期超帯電下位ジンオウガは1、初期超帯電上位ジンオウガは3)
体積:大きさです
変化:大きさの変化の値です
地点:初期位置です
座標:座標ですMapで確認することをお勧めします。(上位4bitのみ採用しています)
ついでにマップの説明をします
右上の地図表示ででます。気を付けなければならないのが上がY値中がZ値下がX値です
数量:「復活」する数です、ここをゼロにするとその業は無効となります
HP等級~防御:モンスターの設定です。
耐力:初期スタミナ(1~9)
状態:基本0で、(初期超帯電下位ジンオウガは1、初期超帯電上位ジンオウガは3)
体積:大きさです
変化:大きさの変化の値です
地点:初期位置です
座標:座標ですMapで確認することをお勧めします。(上位4bitのみ採用しています)
ついでにマップの説明をします
右上の地図表示ででます。気を付けなければならないのが上がY値中がZ値下がX値です
右下
特殊設置:不設置、召喚形式(ペッコさん)、乱入形式があります
選んだ場合は11,12,13の項目にモンスターを入れてください
乱入は2体まで、召喚は3体までです
特殊設置:不設置、召喚形式(ペッコさん)、乱入形式があります
選んだ場合は11,12,13の項目にモンスターを入れてください
乱入は2体まで、召喚は3体までです
大連続で召喚形式を使わないでください
7.小型モンスター設定画面
大きさは変えても100に戻されるので無駄な努力です
8.支給品設定画面
支給品:アイテム変更の他に
固定アイテム数、条件介入、時間介入、乱入介入の部分が設定できます
ちなみに保存ができます
固定アイテム数、条件介入、時間介入、乱入介入の部分が設定できます
ちなみに保存ができます
9.採集設定画面
最小最大取得数を弄るとバグる可能性があります
アイテムのほうは、個数、確率だけなら問題はありません
アイテムのほうは、個数、確率だけなら問題はありません
10.報酬設定画面
全ての報酬の確率は100%になるようにしてください
一つ目は確定報酬です。そこに入るものは考慮してください
でないと不採用の確率が上がります
一つ目は確定報酬です。そこに入るものは考慮してください
でないと不採用の確率が上がります
追加報酬は、小型討伐、納品クエストには設定しないでください
※報酬目当てのクエストが多いためMHP3TaskEditで作成するクエストには宝玉などのレアアイテムは選択できません。
※報酬目当てのクエストが多いためMHP3TaskEditで作成するクエストには宝玉などのレアアイテムは選択できません。
11.保存
最後にセーブでmibファイルとしてセーブしてください。

12.完成したmibファイルをメールで添付してください。
あとは、管理人がセーブデータへの変換処理をします。
注意事項
- メールをするときに必要事項は必ず記入してメールをしてください。記入ミスなどがある場合、削除の対象となります。
≪必要事項≫
■ニックネーム:ご自由に。
■メールアドレス:返信に必要
■ニックネーム:ご自由に。
■メールアドレス:返信に必要
- 作成したmibファイルは当サイトに転載されます。
そのため、クエストを一部変更することもあります。ご了承ください。