情報の海の漂流者

2011-03-05

ソラノートの番組はフランチェス子さんをどう扱ったのか?

時系列

1.メガネ王氏がfrancesco3氏に突然罵倒を行った。その内容があまりに酷いということで問題になっている。

2.株式会社ソラノートの運営する、そらの的あさのニュースでこの騒ぎが取り上げられる。


解説

その番組におけるフランチェス子さんの扱いがどんなものであったかを検証するために該当部分を書き起こした。

細かい言い回しまで完全に再現したものではないので、「要約」に近いものだと考えていただきたい。

  • 敬称は氏に統一
  • メガネ王氏の名前は本人のtwitterプロフィールでは平仮名だが、可読性の面からカタカナ+漢字で統一した
  • 要約者 fut573
  • 太字強調はfrancesco3氏。不快に感じた部分、事実誤認だと考えている部分を強調して頂いた。
  • PC版のみ、発言者ごとにCSSで色分けした。パソコンで読むこと推奨

以下番組内容

1:17:40頃

ゲストに来るメガネ王氏について話題になる。

1:18:20頃

「あ、なにか炎上を治めたとかなんとかつぶやいてましたね。 >メガネ王さん」と視聴者が投稿。

(元発言辿れず)


1:19:19頃

「メガネ王さんは主婦(自称ライター)と絡んでました。」と視聴者が投稿

WonderYAMAMOTOメガネ王さんは主婦(自称ライター)と絡んでました。 ( #asanews at http://bit.ly/bBw1MC )link


そらの「メガネ王さんは自称ライターさんと絡んでる。

主婦の自称ライターさんと絡んでたんだ。

ええ、ちょっとそれ気になるなぁ。気になってどんな事が起こったのか聞いてみたいし、それでメガネ王さんにつながるんならつなげてみたいんだけど、そういうことやってもいいですか?」

(スタッフと確認?する仕草)

やっちゃいますか、やっちゃいましょう。じゃあちょっとメガネ王さんのタイムライン(以下TLと省略)に行きましょうか。

画面変更、メガネ王氏のTLが表示される

1:19:45頃

そらの「ああそうだ、にらめったーとか使えるのかな、にらめったーとか久しぶりにやったな、め・が・ね・お・う。」

(携帯が鳴ってその事について会話する。今回の件に関係がないので省略)

1:20:10頃 そらの氏、メガネ王氏のTLのチェックを開始する

1:20:26頃

そらの「さてさてさてさて、メガネ王さんと主に、どなたが、からんでるのかな?

ああそうかtweetしよう。

そらの氏、tweetの文面を練り始める。

そらの「昨日、メガネ王さんが大変だったみたいなので、その本末を(変換で手間取る)本末、これか。(本末を消す)、どんなことがあったのか見てみたいと思います」



1:21:20頃

そらの「これで、メガネ王さんがオンラインだったら素敵なんだけどな。あ、オンラインだ。オンラインだからちょっとこれ話しかけようと思ったら話しかけれるかな。できれば、あとでつなげたいですね」


ksorano昨日、メガネ王さんが大変だったみたいなので、どんなことがあったのか、見てみたいと思います(できれば、あとでつなげたいですね) ( #asanews at http://bit.ly/bBw1MC )link


1:22:00秒頃

そらの「メガネ王さんに突撃です。

まず、メガネ王さんのタイムラインから、どんなことが行われたのかを、やっていきたいと思います。

どこだどこだー最初はどこだー。

はいはい。えーとまずですね "すっげーな、非モテタイムズ"というあざ笑いがございまして、嘲笑がございまして、あなたの嘲笑が私たちの糧、上から見下して見守りくださいというのが、でもこれ二時間前じゃないですか。

昨日じゃないですねさっきですね。」

meganeouども!あなたの嘲笑が私たちの糧!上から見下して見守りください! QT @futari_shizuka すっげーな、非モテタイムス(嘲笑)link

そらの「これをみたらいいのかな?」

(メガネ王氏のtweetを表示する。該当ツイート取得できず以下のtweetへの非公式RT)


harupomm@meganeou お疲れ様でした。「いちいち敬意を払っていたら、その場限りの一刻を争う取材が出来ない」という言葉を「取材に敬意を払う必要は無い」と取られていた時点で、端っから意見がかみ合うわけなかったですね。めがねおうさんも煽りすぎですが(笑)。朝早くからご苦労様でした。link

画面から読み取ったところメガネ王氏の発言は「たしかに偏ってる(笑)。相手を挑発し本音を語らせるのもインタビューの1技術。今回のぐうたら主婦へのツイートもそれ。ただその後上手くいかなかった」というもの

そらの「"あっとメガネ王。お疲れ様でした。「いちいち敬意を払っていたら、その場限りの一刻を争う取材が出来ない」という言葉を「取材に敬意を払う必要は無い」と取られていた時点で、端っから意見がかみ合うわけなかったですね。めがねおうさんも煽りすぎですが(笑)。朝早くからご苦労様でした。"という」



そらの「まずは記事のことについて、なんですかね。について、えー、が、あり、それに対して、確かに偏っている、と。相手を挑発し本音を語らせるのもインタビューのひとつの技術。今回のぐうたら主婦へのツイートもって、あ、今回のぐうたら主婦へのツイートってまだなんだ、これはあれなのか、まだまだなのあか、この辺なのか、こっちか。ちょいちょいRTとかが入ってると、もう終わってるのかなと思っちゃうんですよね」

(メガネ王氏の発言をさかのぼって確認し始める)

以下、本件とは関係の無いツイートをチェックする作業が続くので省略

しばらく探した後、視聴者からヘルプが入り、問題の騒動に行き着く。

(tweetが削除されているので、内容をコピペする)

WonderYAMAMOTO 2011-03-02 15:14:16

@francesco3 という人との絡みが昨日からずっとです。 ( #asanews at http://bit.ly/bBw1MC )

http://twitter.com/WonderYAMAMOTO/status/42830060889186304

(francesco3氏のアカウント名の読み方が分からない様子)

(誰かから指摘が入った仕草)


そらの「スカイプ?スカイプで直接話し聞いちゃえって?

にらめったーってちゃんと今機能してるのかな?

にらめったー以外でその二人のやりとりをパスンってみれるやつってありませんか?」

(にらめったーにメガネ王氏、Francesco3氏の、ユーザー名をコピーアンドペーストしはじめる)

そらの「メガネ王っとこの人……この人(francesco3氏)

にらめったー以外にいいのって無いですか?

にらめったーというのは、アカウントを二つ入れると、その人同士で話をしているのが取得されるっていうサービスなんですけれど。

あんまりうまく行った記憶が無いんですよね。

ほら、対談が見られませんという風に…… メガネ王ですよね、メガネ王…… ふらんせすか3…… やっぱり対談はありませんでなっちゃうからなー。」

1:29:44秒頃

そらの「"結局この自称主婦ライターがメガネ王が気に入らねーから文句を言ってやるっていうのが本音だったから全然議論になってなかった"

(誰かが投稿したものを読み上げている。誰であるかは不明)

へーーなるほどね。

にらめったー上手く……"新しすぎるからヒットしないのかな"(視聴者投稿 現在表示できないtweet)。id消してるとか。」

snufkin000 2011-03-02 15:21:06 [前後のつぶやきをみる]

あたらしすぎるからヒットしないのかな ( #asanews at http://bit.ly/bBw1MC )

http://twitter.com/snufkin000/status/42831779207462913

そらの「もういい、(スカイプ?)しちゃいますか?お手隙ですかって聞いてみようか、メガネ王さんに。」

ksoranoもういいや まずはスカイプでいま大丈夫かどうか聞いてみます ( #asanews at http://bit.ly/bBw1MC )link

そらの「今お手隙ですか?」

(反応待ちでブレイクタイム、TLを読みながら水分をとっている)

参考までにその時読んでいたと思われる番組のハッシュで、francesco3氏がどの様に扱われていたかを抜き出してみる。


WonderYAMAMOTO 2011-03-02 15:21:49

昨日は「キチガイ」とメガネ王さんが書き、今朝になって再開。女性はブロックしているはず。 ( #asanews at http://bit.ly/bBw1MC )

http://twitter.com/WonderYAMAMOTO/status/42831959797415936

atom_100 2011-03-02 15:21:58

主婦ライターのTLは不満や文句ばっかり。 ( #asanews at http://bit.ly/bBw1MC )

http://twitter.com/atom_100/status/42831998384996352

WonderYAMAMOTO 2011-03-02 15:23:10 [前後のつぶやきをみる]

典型的な○○症状。 RT @snufkin000: それ私も思った。不満の対象は常に抽象的なもの RT @atom_100: 主婦ライターのTLは不満や文句ばっかり。 ( #asanews at http://bit.ly/bBw1MC )

http://twitter.com/WonderYAMAMOTO/status/42832300706242561

ブレイクタイム終了


そらの「これでメガネ王さんからお返事を…… お返事を待っている間にちょっと事のちょっとあれを見てみましょう。」

(メガネ王氏のTLをチェック中)

1:32:12頃

そらの「まずここに "取材対象に敬意を払えない人間はプロじゃない"と」

meganeouカッコ付けてますねw。例えば性犯罪者に取材する場合はどうですか?取材だって色いろあるぜ。 RT @francesco3: 取材対象に敬意を払えない人間はプロじゃない。link

そらの「"カッコ付けてますね。例えば性犯罪者に取材する場合はどうですか?取材だって色いろあるぜ"というのがあり」


ここで視聴者の投稿

FreeJournal1あいてのTL 見たほうがはやいかな・・・ ( #asanews at http://bit.ly/bBw1MC )link

これを受けて雑談しながらfrancesco3氏のTLをチェックしに行く。

雑談省略

そらの「わたしさっきのコピペまだ残ってるかな…… この人」

1:32:57秒頃、francesco3氏のTLが表示される

そらの「勝手に人のTLこんなふうに出しちゃっていいのかなぁ……いいのかなぁ

いつだこれは…… 19時間前に行きまーす。」


そらの「"今見たところネット炎上ニュースみたいになってる?"(読者投稿?現時点で該当発言が残っていない)」

読者投稿

WonderYAMAMOTO 2011-03-02 15:24:37

「ライター」だから良いのでは?。 ( #asanews at http://bit.ly/bBw1MC )

http://twitter.com/WonderYAMAMOTO/status/42832664243351552


そらの「"大丈夫だ問題無い"(読者投稿?現時点で該当発言が残っていない)…… ありがとうございます。ライターだからね。

吊るしはま…… でもっこれは若干言い訳かもしれませんけれど、こういう状態になっているってことは、誰もが、この人のアカウントを見ることが…… アカウントを検索してTLを見ることが出来るっていうことですからね。

…… それとここで出すのとはまた違うのかなぁ」


nyamo_space 2011-03-02 15:25:25

あくまで発信者は中立の立場を。 ( #asanews at http://bit.ly/bBw1MC )




1:34:12頃

そらの「17時間来た。お、この辺から。きたきたきたきた。"取材対象に敬意を払えない人間はプロじゃない。"」

francesco3取材対象に敬意を払えない人間はプロじゃない。link

番組ハッシュタグ

WonderYAMAMOTO 2011-03-02 15:26:24

「貴女は取材経験ありますか?」と聞いたら返答無しでした。 ( #asanews at http://bit.ly/bBw1MC )

http://twitter.com/WonderYAMAMOTO/status/42833113365221376

そらの「"もちろん敬意を払うべきです。払えないなら取材をやめるべき。"というのをツイートして

"取材対象に敬意を払えない人間はプロじゃない」ってツイートに「カッコ付けてますねw」ってこの人どういう態度でいつも取材してるんだろう。”といって」

francesco3@meganeou もちろん敬意を払うべきです。払えないなら取材をやめるべき。link

francesco3「取材対象に敬意を払えない人間はプロじゃない」ってツイートに「カッコ付けてますねw」ってこの人どういう態度でいつも取材してるんだろう。link

そらの「"追い回す必要もそこそこあります"(【注】誤読下記原文参照)どこだ?

(メガネ王氏のTLを参照して)

あ。これか"そすかね?政治家のスキャンダルの時に追い回す人たちや、芸能スキャンダルを貼り込んで待ち構えている人たちは取材やめなきゃいけないの?"か。

ということに対して"追い回す必要そもそもあります?芸能人のスキャンダルとか。政治家の場合もはりこんで待ち構えてる必要なんかぜんぜんないとおもいますけど。"

もちろん、プロだったら敬意を払うべき、払えないなら取材をやめるべきだという事に対してですね」


francesco3@meganeou 追い回す必要そもそもあります?芸能人のスキャンダルとか。政治家の場合もはりこんで待ち構えてる必要なんかぜんぜんないとおもいますけど。link

meganeou@francesco3 そすかね?政治家のスキャンダルの時に追い回す人たちや、芸能スキャンダルを貼り込んで待ち構えている人たちは取材やめなきゃいけないの?link

1:35:05頃

そらの「"えらそうにw。 パパラッチは取材やめるべきなの?いちいち敬意を払っていたらスキャンダルなんて取れないっしょ"と」

meganeou偉そうにw。パパラッチは取材やめるべきなの?いちいち敬意払ってたらスキャンダルなんて取れないっしょ。 RT @francesco3: @meganeou もちろん敬意を払うべきです。払えないなら取材をやめるべき。link

そらの「あの、わたしパパラッチってあの、なんだっけ、ティーンエイジ・パパラッチっていう最年少のパパラッチのドキュメント映画をだいぶ前にわたし試写で観たんですけども、あれってちゃんとセレブとパパラッチっていうのは、もう利害関係にあるんですよね。だからセレブもいい写真虎してくれるしってことらしいっていうことでしたよ。

パパラッチに取られてそういうスキャンダルみたいに放映されるからセレブはそれが広告になるわけ、ていうのだったな。

そこでそういうセリフがあってそれが私、結構印象的でした。

ティーンエイジ・パパラッチっていう。たぶん今まだやってるんじゃないかな?というはい。

"なんかパパラッチって悪い奴ってイメージだけど、向こうも上手にマスコミ利用してるってことか・・・ "(読者投稿)

そうらしいですよーー」


1:37:04頃

そらの「結構メガネ王さん言いますねぇ。"梨本さんとかしつこくてめっちゃ嫌われてた時期ありますけど、やめるべきだったんすかね?"と」

meganeou梨本さんとかしつこくてめっちゃ嫌われてた時期ありますけど、やめるべきだったんすかね? RT @francesco3: @meganeou もちろん敬意を払うべきです。払えないなら取材をやめるべき。link

そらの「追い回しとかそもそも必要ないと自称主婦ライターさんはおっしゃいまして、”そうなんだw.全然ないんだw”と」

meganeouへえwそうなんだw。全然ないんだw RT @francesco3: @meganeou 追い回す必要そもそもあります?芸能人のスキャンダルとか。政治家の場合もはりこんで待ち構えてる必要なんかぜんぜんないとおもいますけど。link

そらの「で、その取材に対して"性犯罪者が取材を受けるのを余り見たことがない!特に、公務員、教職員は学校ぐるみでダンマリで取材にならない"というツイートがあってそれに対して"そういう奴らを取材すべきでしょ。敬意なんて払えなくても"」

meganeouそういう奴らを取材すべきでしょ。敬意なんて払えなくても。 RT @michyachya: @meganeou 性犯罪者が取材を受けるのを余り見たことがない!特に、公務員、教職員は学校ぐるみでダンマリで取材にならない!link


1:37:53頃

そらの「"もちろん敬意を払うべきです」というツイートのどこが「偉そう」なんでしょうか。公益にもならないスキャンダルを暴く意味もわからないし、そんなものを暴くために他者の権利を踏みにじるなんて言語道断ですね。"

……こないなぁスカイプ。スカイプこないなぁ。

お手すきじゃないのかなぁ。

tweetしてたらいいんだけどなぁ。

tweetでもやっちゃおうか

"そろそろキチガイ発言"?”二人を読んで対談させる”(読者投稿?共に該当tweet見当たらず)」

francesco3@meganeou 「もちろん敬意を払うべきです」というツイートのどこが「偉そう」なんでしょうか。公益にもならないスキャンダルを暴く意味もわからないし、そんなものを暴くために他者の権利を踏みにじるなんて言語道断ですね。link

1:38:36頃

そらの「これちょっとわたし、また別でメガネ王さんのTLを……発言。つーかメガネ王さんじゃなくて今発言とかしてるかな。25分前か、微妙だなー。

ちょっと聞いてみよう。め・が・ね・お・う」


twitterでreplyを飛ばそうとしていたところで、メガネ王氏が返答する


そらの「あっ! お手隙。連絡来た! 連絡来た! 連絡きたんじゃねーか。"はい!" マジですか?

おーし、これ面白くなってきた。

えーと。"ライターさんとのやり取りに付いて聞きたいのですが。"

はい。おーきたきたきた。

よし、盛り上がってまいりました。

"はい。"おーマジで?

"スカイプで通話できますか"

"今音声難しいですね。電話なら出来ます"

じゃあ電話電話電話を下さい。

(石田さんー」

スタッフ?らしき女性「わたしに電話してくださいといって…… わたしから電話をかけます」

そらの「電話かけます。ちょっと待って下さいね。

うーんと……来た。これきた」


ここで電話をつなぐためのやり取り。関係がないので省略


1:40:41頃

そらの「うわーすっげー面白くなってきた」


ここでコール音。メガネ王氏と通話開始。


1:40:54頃

メガネ王「はい、もしもし」

そらの「あ、もしもし」

メガネ王「どうもです」

そらの「どうもー」

メガネ王「お騒がせしました」

そらの「いえいえ急にご連絡して申し訳ないです」

メガネ王「いえ、とんでもないです」

そらの「今ちょっとあさのニュースをやっていて」

メガネ王「はい」

そらの「なんか"ワイドショーっぽくなってきたwww"っていうこともありますけど」

atom_100 2011-03-02 15:31:57

ワイドショーっぽくなってきたwww ( #asanews at http://bit.ly/bBw1MC )

http://twitter.com/atom_100/status/42834508399132672

そらの「昨日メガネ王さんが熱かったということを聞きまして」

メガネ王「はいはいはいはいはいはい」

そらの「何があったんだろうとですね、まず問題のメガネ王さんともう一人の自称主婦ライターさんの方のアカウントを見つけて、こう色々照らし合わせてたんですけれども、いまいち事の顛末が掴めず、メガネ王さんがスカイプ、オンラインだったということで話しかけてみたということです」

メガネ王「あーいま番組中なんですか」

そらの「番組中ですー」

メガネ王&そらの「はははははは」

メガネ王「なんだよー」

そらの「なんだよーってなんですかーはははははは」

メガネ王「ちょっと待ってください。スカイプ、オンライン出来ないは出来ないかな。難しいかもしれない」

そらの「全然電話でも大丈夫なんですけど、今この声はしっかりと配信されている状態です」

メガネ王「はい、了解です」

そらの「で、何があったんですか昨日」

メガネ王「あ、了解です。えーとですね。あのーきっと彼女、僕がフォローしていたみたいなんですね、彼女をね。彼女の発言が流れてきたんですけど」

そらの「はい」

メガネ王「これ記憶だけで今話しますんでPC前にありませんので、ちょっと間違えていたら間違えていたということであとでお詫びしますが」

そらの「はい」

メガネ王「ええと、取材をするときには相手を敬意を払ってしないとプロとは呼べないので、みたいなことを言った」

そらの「そうですね、そこはわたし読みました。あの敬意を払えないんだったらやめるべきだと、いうツイートありましたね」

メガネ王「そうそう、その一事件があったので、あ、なるほどこれは最近、ちまたで話題になっている、テレビ局が、ニュージーランドの地震の時にお子さんの……青年が足を切断したことに対するインタビューとかが、最近すごく炎上とか話題になっていたので、あっなるほどこの話かなと。僕は最近あれについて色々考えていたので、ちょっと話してみようと思ってちょっと挑発してみたんですね。

いやいやそういう取材だけじゃないんですよ、取材というのは嫌がられても追いかけていく取材もあるんですよ、というものもあるなというところでちょっと話してみたんですね。

例えば芸能ジャーナリストとかは嫌われている人もいたりとか」

そらの「そうですね、梨本さんやパパラッチの例が上がっていますね」

メガネ王「そうですね、で、僕が色々考えていたのは、そういうやり取りで向こうは、あちらさんは、なんだろう敬意を払わない物は認めないと、芸能リポーターの梨本さんについて聞いたんですけども返事がなくて、パパラッチについても返事がなくて

そらの「そうですね、なんのために貼り込んで待ち構えるんですかとか、相手が嫌がっているのにしつこくするのはおかしいと思いますとか」

メガネ王「でも、相手が嫌がったってしつこく貼り込んでやんなくちゃいけないこともあるわけで

そらの「はい」

メガネ王「その、なんていうかですね、相手が嫌だったら、それはおかしくないですかと言ってたら、汚職も何もかもが世の中に出ないわけで

そらの「はい」

メガネ王「麻薬スキャンダルも世の中にでない出ないわけで、そんな甘ちゃんなことを言ってたら、その、一意見としてはあるけど、なんていうかですね、そこを一般的に否定されたら、ジャーナリストとかあの、ライターという職業はちょっと微妙なんですけど、ジャーナリストとかそういう職種の人は地位がすごく低下して、職業として認められなくなるのではないかという危惧が僕の中にはありまして

そらの「はい」

メガネ王「それについてちょっと聞いてみたんですね」

そらの「すごいですねーあの結構過激な言葉で挑発しておりますねぇ(笑)

"あんたバカか。話にならんわ。ウンコちゃんみたいな発言はよせ。逃げ惑うのりピー追い回した人たちはおかしいのかい?やめなくちゃいけないのかい?"という」

メガネ王「そうですよ、とりあえず話に応じてくれたんで、とりあえず挑発しつつどんな言葉がでるのかというのを試していたんですけど、後で僕も(聞き取れず)ない言葉を言ったので色々撤回はしているけど」

そらの「はい」

メガネ王「失言でしたというふうに撤回はしているんですが、というようなトライをしてたんですね僕は

そらの「はい」

メガネ王「という感じですね」

そらの「えー結構、なんか朝になっても続いていたみたいな話があったんですが」

メガネ王「そう、すげー続いてた」

そらの「どれ位続かれたんですか?今わたし見てるので一番事の始まりは19時間前なんですよ。

"相手も来た"?どういう事どういう事?」

FreeJournal1 2011-03-02 15:37:16

相手もきたー! ( #asanews at http://bit.ly/bBw1MC )

http://twitter.com/FreeJournal1/status/42835849225842688

そらの「来たらしいよfrancesco3。どこに来た。どこに来たんだい。

メガネ王「でなんか、その後僕のフォロワーさんが……もしもし?」

(francesco3氏のTLを表示しつつ)

そらの「あ、来てます来てます。あすごい。"めがね王が昨日のことしゃべってます"

メガネ王「ああ、どうもどうも」

そらの「"もうめがお王まわりの人間にはうんざり。"あ、きてるすごいすごい

メガネ王「僕は全然うんざりしてないっすよ。僕はあの面白い意見をたくさん頂いたんでこりゃよかったなと

そらの「なるほど。

"ライターに対していきなり「取材したことありますか?」って聞くなんてそれ自体失礼なのに「聞いたのに答えませんでした」だって。めがね王の友だちはほんとうにどうしようもないな。"と」

francesco3もうめがお王まわりの人間にはうんざり。link
francesco3http://ptflive.jp/live/asanews.html

めがね王が昨日ことを喋ってます。

link
francesco3ライターに対していきなり「取材したことありますか?」って聞くなんてそれ自体失礼なのに「聞いたのに答えませんでした」だって。めがね王の友だちはほんとうにどうしようもないな。link
francesco3そんでそのあとずっと『「自称」ライター』とか揶揄してる。link
francesco3試してた。トライ。だって。link

メガネ王「うーん。それだけでどうしょうもないって、決め付けるわけにはいかないと思うんですけど、多分一言の質問に答えなかっただけで、相手をどうしょうもないってわけにはいかないとは思うんですね。僕もそればっかりはタイムラインって糸井重里さんも仰ってましたけど、炎上したツイートがあってもその人のTLに行って日常を見ろと、そうしたらそこに日常があって炎上の一言だけがその人のすべての発言ではないとわかるからtwitterっていいよねって

そらの「そうですね。うんうん。」

メガネ王「そうそうだから。あの。一言だけをとってどうこうって言うような問題ではなくて僕はあの世の中の今報道とかジャーナリスト、ジャーナリズムってものがいったいどうなってるのか、それを一般的な人はどういう風にとらえているのかってことを、すごくあの興味があったんです。

この間の、これを話してもあれなんですが、この間のテレビの報道のニュージーランドの事件も、わたしはテレビ局側のっていうか取材した人が大衆の心理をつかむことが出来なかった例だと思って見てるんですね」

そらの「はいはい。」

メガネ王「で、取材を許可をしてOKを貰った以上、取材をすることはできるわけですね。」

そらの「うんうん。」

メガネ王「で、それに対して、どういう風に問題にしていくか。

例えば、取材を受けた青年が取材をした人に、あなたはおかしい、ということは理にかなってるんですが」

そらの「はい。」

メガネ王「外側の第三者の大衆が動いてしまって、その取材した人を追い詰めていくって形が非常に怖かったんだと。

まっ、取材した人も大衆の心理をつかむことに失敗したんですけどね。

もちろん取材をOK……推測で全部話しますけど、取材をOKしなければ取材は出来なかったわけで、取材をした相手と取材した側の間にどういう風な条件があって取材をしたかというのは、こっちには伝わってきてないわけですね」

そらの「うんうん。」

メガネ王「青年がもう取材されてすごく傷ついたからもう最低だあの人だと言ってるんだったら、その情報がガンガン流れてきてるんだったら、それはちょっと問題だと思うんですけども、ちょっと僕は今調べてないんであんまり迂闊なことは言えないんですけど、ちょっと過敏に外側が判断しすぎたのではないかなと。

そらの「そうですね」

メガネ王「ただ……思ってますね。取材した人の発言のせいでテレビ局の株価が著しく下がったとか、大きな損失を与えたとかなれば、会社がその人に対してあなたはこういう過失があったからこういうふうに、というような判断はしますよね」

そらの「うん」

メガネ王「ですが、今そのヨロンとかセロンとかでその人をどんどん追い込んでいくのが怖いなというのが危険だと思ってるのわけです、怖いなと思ってるんです。それをちょっと念頭にあったので、取材を受ける側とする側の間の話というのがどのようになっているのか分からない以上、その辺についてとやかく第三者が言って、世論を広めて無駄にその人を、取材をした人を追い詰めることはよくないよと。

よくあったけど、自殺者も出るじゃないですか大きな事件だとね。校長先生が自殺したりだとか、前もなんか動物を飼ってて病気だした人が自殺したりだとか、そういう事を見ていると、個人を世論で追い詰めていくのは非常に危険だと思うわけです。そういう事を考えた上でフランチェス子さんとおはなししてたんですね」

そらの「なるほどなるほど…… なるほど」

メガネ王「わたしもずっと取材をして世の中を生きてきたので、

そらの「はい」

メガネ王「フランチェス子さんが仰っていた敬意を払って相手と取材するという事を繰り返して来たんですね。

そらの「うんうん」

メガネ王「で、もちろんそれが大事だということは分かっているんですが

そらの「はい」

メガネ王「それはそれで大前提で人としての問題で、わたしは取材をすることが敬意を払うことだけではないとも思いますし、そういうふうにして追いかけることで、汚職とかそういったものが世の中の明るみにでて、隠された利権とかが明るみにでるということがあるので、一概に嫌な人を追っかけることはよくないという意見には賛成しかねるということですね。

って感じです」

そらの「なるほど。おーー個人を世論で追い詰める危険性(聞き取れず)なことですね」

メガネ王「そうですね、でもテレビ屋さんだから承知の上でやったんだと思いますけど。うーーんって感じですね。」

そらの「うーん」

メガネ王「そんなことよりやることあんじゃねーかと はっははは」

そらの「なるほど。これは双方スタジオに来ていただいて徹底的に議論すべきことと思いますが、という」

メガネ王「まぁいや議論……」

そらの「対談できたらおもしろいかも、という意見もありますけど、その点どう思いますか?」

メガネ王「やってもいーすよ。ただ、僕は面したら多々ある普通に優しい人なんです。別に攻撃するつもりないし、いろんな意見もあるし今お話しした以上ですから。」

そらの「うんうん。」

メガネ王「でも全然フランチェス子さんがOKでしたら、喜んで。」

そらの「メガネ王さんなんかあれですね、あさのニュースで過ぎですね、準レギュラーじゃないですか曜日レギュラーというよりも」

メガネ王「ははは。よくわかんないですけど。ちょっとごめんなさいほんと僕ねぇ今さっきスカイプ飛んできたときに迷惑かけたと思って」

そらの「いやいやいやいやむしろあの」

メガネ王「番組降板だなと思ったんだよ。」

そらの「いやいや」

メガネ王「しょうがないと。」

そらの「全然そんなことなくて、むしろこんなに出ていただいていいのかなみたいな感じになってます

メガネ王「いやいやほんと申し訳ないです」

そらの「そらの的朝の非モテニュースとか言われてますよ」

メガネ王「あははは。僕はあのいろんな批判が飛んで来るし、フランチェス子さんの仲間からも結構批判飛んできましたけど、結構全部紳士的にフランチェス子に対する罵倒以外は紳士的に。

そらの「罵倒以外は紳士的に

メガネ王「ごめんなさいねフランチェス子さん。はははは。

そらの「"メガネ王さんは紳士的に対応したとかいう人がいてうんざりです"と

WonderYAMAMOTO 2011-03-02 15:41:30

メガネ王さんは紳士的だったのに、相手がしつこ過ぎた。 ( #asanews at http://bit.ly/bBw1MC )

francesco3@morewhite めがね王さんは紳士的に対応としたとかほざいてる人もいてうんざりです。link

メガネ王「はははは。多分ねぇ。フランチェス子さん多分被害妄想になってると思うんだ

そらの「うん

メガネ王「ぼくはやっぱりあの炎上の中心で生きてきたし、人からどういう罵倒を飛ばされようとちょっと、ニューララルで居続けてしまうんですね。どんなに批判を受けてもすごく冷静に批判の種類をチョイスして、いい批判があったらピックアップして自分に役立てるし、ムッとするものがあったらちゃんと噛み付くし、なんかすごく冷静なんですけど、きっとフランチェス子さんはそういう火中にいることが多分慣れてないし、多分今回の騒動でリテラシーが付くと思います、頑張ってください

そらの「うふふふふふふ。なるほど。結局はこれ、仲良くなるオチかなという話もあったんですけどね。なかよくなりそう?どうですか?

メガネ王「はははは。いや全然(音割れ聞き取れず)しょう。僕は全然うらみないしね。

そらの「うんうんうんうんなるほどね。なんかすごい今ですね。今というかフランチェス子さんの最初の方のコメントにですね、"めがね王の友達は本当にどうしょうもないな"っていうコメントがありました、で、めがね王の友達って俺らのことかなみたいな

メガネ王「はははは。」

そらの「視聴者の方達が盛り上がってですね"やった友達一人増えた"とか、"オレ友達じゃないし"って方もいましてね」

メガネ王「俺の友達なんていないっすよ。だってみんなと一回もあったこと無いし、ネット上で勝手に僕をフォローして、僕のことをおもしろがって、僕はよく炎上起こすんで、みんな楽しんでいるだけなんで。友達というか僕は見世物になって動物園の檻にいるだけなんで、みなさんはあのパンダを見に来ている、パンダって言ったらちょっと可愛いけど、そうだと思ってますしね」

そらの「はい」

メガネ王「うん。友達って言うよりもなんかそういう動物園に来る人みたいに、ちょっと入園料払って来てくれる人達がフォロワー何だと思っていますよ」

そらの「パンダに謝れというツイートもあります。大道芸人的な感じですか?」

メガネ王「いやわかんないです、自分で意識はしてないです。ひとが決めてください。

僕は楽しいことを楽しんで、自分の気持に素直に発言して、やっぱり非モテタイムズというのはやっぱりちゃんと守んないといけないし、ライターも守んないといけないし、それでライターさんに迷惑かけたらほんとライターさんにごめんなさいっていつも謝るんですけど、ちょっと特殊なんですよね、編集長のありかたとして、ちょっと僕はそれいつも反省しています」

そらの「なるほど、そういうことだったんですね。結構あの社長も兼任してるのってツイート。社長もされてるんですか?」

メガネ王「俺?」

そらの「けどフリーランスなので、ってのがありましたよね今回」

メガネ王「フリーランスフリーランス。社長はだってほらホットココアの江上さんだもん」

そらの「ですよね」

そらの「めがね王のTLはイコール動物園だと」

メガネ王「なんかねぇ、そういうふうに見世物になってると思いますね。で見世物としてやっぱり、なんというかですね、うーん。裏切っちゃいけないなって、なんつうんですかね、よくわかんないです。」

そらの「裏切らないように結構過激な発言も、ちょいちょいというか、結構これ、あれですよね、言われた方これが、あのこれ、やり取りをしていたわたしもむかつきますよね」

メガネ王「ふはははははははは。いやそうだと思うよだってみんなはさぁ、全然蚊帳の外でテレビのインタビューした人に対してガンガン文句言ってるわけで、そんじゃあなんで文句言われたときにムッとすんのって話ですよ。まぁムッとしていいんだけどでも人を見て言いますよ僕も。フランチェス子さんに今はもうそういうふうに文句をいうつもりはないけど、」

そらの「いやでもなんですかねこの嫌味な発言がこうね」

メガネ王「ごめんなさい」

そらの「"でもマジで可哀想なことした。。主婦兼ライターさんは、その目線で語る自由がある。尊厳を傷つけてしまっただろう。かわいそうなことをした"とかね。

なんかこれ、結構頭に血が登ってる状態だとわたしも切れますねこれはね」

meganeouほいさ。でもマジで可哀想なことした。。主婦兼ライターさんは、その目線で語る自由がある。尊厳を傷つけてしまっただろう。かわいそうなことをした。 RT @WonderYAMAMOTO: @meganeou 了解です。御本人にツイートしておきました。link

メガネ王「ああ、それはフォロワーさんに対するフォローです」

そらの「ですよね」

メガネ王「炎上しちゃったんでちゃんと反省してますってことを見せただけです」

そらの「これはおもしろい。彼女もどんどんツイートしてます。彼女のツイートを私ここで今開いていいんだろうかというのもあるんですけど開いても大丈夫ですか?さっきちょいちょい開いてたんですが。いいや開いちゃえ、どんなこと書いてるんだろう」

メガネ王「もうなんかねぇ、彼女のフォロワー、ツイートを見た人から僕にツイートがあって、」

そらの「"ツイートもちゃんと読まずに一方だけ呼んで更なる侮辱を放送するってすごいな。"ああこれ読んでよかったんだありがとうございます

francesco3http://ptflive.jp/live/asanews.html

ツイートもちゃんと読まずに一方だけ呼んで更なる侮辱を放送するってすごいな。

link

そらの「"挑発して罵倒してセクハラしたうえで、被害妄想とかほざいて、これでフランチェス子さんもリテラシーがつくと思いますあははははだって。"

francesco3挑発して罵倒してセクハラしたうえで、被害妄想とかほざいて、これでフランチェス子さんもリテラシーがつくと思いますあははははだって。link

そらの「"友だちって揶揄だよ……"だったのか失礼失礼

francesco3友だちって揶揄だよ……。link

メガネ王「被害妄想って僕がいってるのは人間ってちょっとしたことで、本当に被害妄想とかいう状態になるから。どんな人間でもねちょっとしたことがあるとね

そらの「うんうん」

メガネ王「これはほんとに揶揄する意味じゃなくて、人から責めらた時人間ってさぁ、ほんとにちょっとしたことで被害妄想になっちゃうよっていうことで、特にあの僕も被害妄想になることもあるんでね、だからお互い僕はそう言うこと分かるかなと思って、そういう意味ですよ、あんた被害妄想だからいい加減にしろとかそういう意味じゃない」

そらの「なるほど」

そらの「"リテラシーを正しくつけるのはお前‥‥ていうかすごいなー本当に相手に敬意の欠片も礼儀も何にもナッシングなのね。"とメガネ王さんに」

morewhite@francesco3 リテラシーを正しくつけるのはお前‥‥ていうかすごいなー本当に相手に敬意の欠片も礼儀も何にもナッシングなのね。link

メガネ王「うーん、まぁそう判断するならその人の自由なんで、自由に判断してくださいってことですね」

そらの「なるほど、なんか、呼びかけてみたらどうですかって、これ片方電話なんですよね。知らないとこからいきなり電話が来るというのもいやですよね」

そらの「人をみて侮蔑してるそうです。それがリテラシーだそうですよ。びっくりしますね。」

francesco3@morewhite 人をみて侮蔑してるそうです。それがリテラシーだそうですよ。びっくりしますね。link

メガネ王「うん。でもまぁそういうもんじゃないですか人間なんだから。好きな人も嫌いな人もいるし最初のファーストインプレッションでこいつ嫌いだなと思って罵倒しても、しばらくしてからそいつのこと好きになるし、人間ってのはよくわからないもんですよ」

そらの「うん」

メガネ王「べつにもう、最初の一言は挑発したけど、もうそれっきりだしねこっちは。」

そらの「なるほど。あ、"ツイートを読めって言ってるんじゃなくて、ツイートをぜんぶ読んでどういうことかちゃんと把握してからめがね王にインタビューしろって言ってるんだよ。"ああ、ごめんなさいね

francesco3http://ptflive.jp/live/asanews.html

ツイートを読めって言ってるんじゃなくて、ツイートをぜんぶ読んでどういうことかちゃんと把握してからめがね王にインタビューしろって言ってるんだよ。

link

そらの「あの、分からなかったんで結局どんなことがあったんですか?っていうふうに聞いてしまいましたよ」

メガネ王「うーん。まぁ僕の意見は僕の意見で正しいことじゃないんで、一側面から語られることなんで、皆さんほんと誤解しないでくださいね。僕がだいたい間違えてますから。」

そらの「ひとつの意見ですよね」

メガネ王「はい、そうですそうです。」

そらの「私も特になんですか、こう誰々擁護とか、誰々側という訳ではなくて結局どんなことが起こっってどういう意図でこういうことが行われたのかなっていうのがちょっとねー気になったところですので。」

メガネ王「そうなんですよね、僕ちょっとなんかフランチェス子さんに謝りたいのは、僕ん中にはあの、育てていた問題意識がありすぎちゃったんですよね、で、フランチェス子さんの言ってることよりも……僕は正直な話フランチェス子さん一人を相手にしていた訳じゃ無かったと思うんですよ、世の中のいろんな人に問いかけてたと思うんですよね

そらの「うんうん」

メガネ王「だからそこらへんはちょっと熱くなりすぎたなと思います」

そらの「うんうん」

メガネ王「フランチェス子さんっていう個人、一人の女性を相手に対話するっていうまぁデリカシーはわたしは、無かったなと思って今ちょっと反省してますね」

そらの「うんうんうん」

そらの「なるほど、ありがとうございます」

(業務連絡。省略。終了時間告知)

そらの「ありがとうございました。また。あのとても興味深いおはなしをありがとうございました」

メガネ王「はい、あの。フランチェス子さんの方が正しいんでね。ふははははは。ほんとに。

そういうふうに言っておいてください。

フランチェス子さんマジ可哀想なんで。

はい、やっぱ可哀想だと思います。」

そらの「はい」

メガネ王「はい。

一メディアの編集長としてあるまじきことをしたと思います。フランチェス子さん。

大変申し訳ございませんでした」

以下終了の挨拶省略。

scrumploversscrumplovers 2011/03/06 10:02 フランチェス子さん可愛そう。何もそこまで罵倒しなくても・・・。
めがねおうさんはちょっとやりすぎですね。

スパム対策のためのダミーです。もし見えても何も入力しないでください
ゲスト


画像認証


最近買った本
ブログパーツ