2008年 04月 05日
続き
一応、整理。
iZa「聴覚障害者用マーク公表 重度でも自動車運転可能に」
carview「【警察庁】聴覚障害者マーク(案)を公表」
MSN産経ニュース「聴覚障害者用マーク公表 重度でも自動車運転可能に」
asahi.com「聴覚障害者の運転者マーク案公表 6月の取得向け警察庁」
警察庁サイトトピック内(PDFデータ直接リンク)
H19.10.4掲載 聴覚障害者マークに関する懇談会について
・概要
・資料
・発言要旨
・基本的な考え方
H20.1.10 掲載 聴覚障害者マークに関する懇談会について(第2回)
・議事次第
・資料
・発言要旨
H20.4.4 掲載 パブリックコメント中の聴覚障害者標識(案)の様式について
・注意事項
・様式(案)カラー
・様式(案)
ブログ「難聴者の生活」
2007/05/04記事
は、参考人の意見を聞く参議院の内閣委員会の審議について詳しく書かれている。
2008/04/06記事によると、
補聴器でクラクションの音が聞こえない聴覚障害者が車を運転する際に掲げる標識であって、聴覚障害者全体を意味するマークではない、との事。
一応2007年度記事から。
Response「【道路交通法改正案07】聴覚障害者への普通免許付与『緩和』」
沖縄県聴覚障害情報ブログ:フェーヌカジ「聴覚障害者標識に関する基本的な考え方への意見募集」
iZa「聴覚障害者用マーク公表 重度でも自動車運転可能に」
carview「【警察庁】聴覚障害者マーク(案)を公表」
MSN産経ニュース「聴覚障害者用マーク公表 重度でも自動車運転可能に」
asahi.com「聴覚障害者の運転者マーク案公表 6月の取得向け警察庁」
警察庁サイトトピック内(PDFデータ直接リンク)
H19.10.4掲載 聴覚障害者マークに関する懇談会について
・概要
・資料
・発言要旨
・基本的な考え方
H20.1.10 掲載 聴覚障害者マークに関する懇談会について(第2回)
・議事次第
・資料
・発言要旨
H20.4.4 掲載 パブリックコメント中の聴覚障害者標識(案)の様式について
・注意事項
・様式(案)カラー
・様式(案)
ブログ「難聴者の生活」
2007/05/04記事
は、参考人の意見を聞く参議院の内閣委員会の審議について詳しく書かれている。
2008/04/06記事によると、
補聴器でクラクションの音が聞こえない聴覚障害者が車を運転する際に掲げる標識であって、聴覚障害者全体を意味するマークではない、との事。
一応2007年度記事から。
Response「【道路交通法改正案07】聴覚障害者への普通免許付与『緩和』」
沖縄県聴覚障害情報ブログ:フェーヌカジ「聴覚障害者標識に関する基本的な考え方への意見募集」
by sapoten-sta | 2008-04-05 02:02 | 聴覚障害者 | Trackback | Comments(0)
※このブログはトラックバック承認制を適用しています。ブログの持ち主が承認するまでトラックバックは表示されません。