northstrongbow

E.Pem.R F.d Clare

northstrongbow

つぶやきの並び順 : 新→古 | 古→新

表示するつぶやき : 全て | Replyを除く | Mentionを除く

Twilog ホーム » @northstrongbow » 2011年03月03日

2011年03月03日(木) 49 tweets

ソース取得:

RT @GoITO: カンニングした学生が京都府警に移送されたってニュースの中継をやってるけど、そこまでして追いかける事件じゃない。うんざりしてきた。NHKで「いまの世の中、インターネットに翻弄されてる部分はありますよね」とコメントしてるが、最も考えなしに翻弄されてるのはマスコミのあんたらだろ。

posted at 22:45:58

@Akinorider 第8話までいったらすごいっすよ( ̄∀ ̄)あ、多分奥さんは嫌いなタイプのアニメですね(^_^;)

posted at 21:56:31

今週は杏子が討ち死にするんじゃないか@まどかマギカ

posted at 16:16:33

RT @quilleroinjpn: 大学方面から走ってきたからたぶん上智生。自分と同い年くらいのやつが目の前で自殺をはかるのが悲しくて悲しくて。泣いたわ。

posted at 15:50:06

RT @quilleroinjpn: 信号待ちしてる自分の目の前を走り抜けて飛んだわ。。。

posted at 15:50:00

RT @quilleroinjpn: そのとき膝が震えて警察に電話したけど自分の声が全く聞こえなかったくらい動揺してた。

posted at 15:49:54

RT @quilleroinjpn: 自分も就活してるときに四ッ谷駅の橋からホームに飛び降りた子いたっけな。。

posted at 15:49:49

おかずはQBでしたかww RT @KamedaKeisuke: げっ、こんなことやってたのかよ。ふざけろ。今こそBPOの出番じゃないのか

posted at 13:39:39

確かに RT @asahiyanoujou: テレビで「ネット社会の恐ろしさ」と、カンニング容疑者の過去の恋愛とかの私的な書き込みをずらっとパネルにしてコメンテイターが「幼稚」だとか「2面性がある」とか精神分析して論じてたけど、俺はお前らのほうが怖いし社会的に問題があると思うぞ。

posted at 13:34:08

それじゃあQBの刺身でもドゾー RT @KamedaKeisuke: ああ、でも、食事の『質』が知性をブーストする、ってのは本当だよ。偏った食事をしていると脳が軋みをあげるからね

posted at 13:32:23

RT @egachan: 【話題】 たけし 「TVは叩くと決まれば、徹底的に、完膚無きまでに、糞味噌に叩きまくる。これは現代の子供社会のイジメと同じ」|Hyper News 2ch http://htn.to/2hgxTN

posted at 13:26:34

これのことね。 RT @hounavi_keiho: 刑法第233条(信用毀損及び業務妨害) 虚偽の風説を流布し、又は偽計を用いて、人の信用を毀損し、又はその業務を妨害した者は、3年以下の懲役又は50万円以下の罰金に処する。 http://j.mp/keiho

posted at 12:31:18

RT @kikumaco: やはり、為計業務妨害は親告罪じゃないみたいなので、大学が届けるか届けないかとか取り下げるとかと関係なく、為計業務妨害だと思えば警察は捜査します。

posted at 12:23:53

RT @konamih: @kikumaco 今回,大学は被害届を用意して府警に行ったのですが,警察はそれを受理はせず,偽計業務妨害の疑いがあるので捜査を始めるということになったのです。

posted at 12:22:41

RT @kikumaco: 未成年がやった可能性が高くなったのだから、報道のしかたは考えないと。予備校まで取材にいくテレビはどうかしている

posted at 12:21:45

RT @KamedaKeisuke: カンニングで逮捕するんだってよ。カ ン ニ ン グ で 、 逮 捕 だ っ て よ 。 RT @47news: 速報:入試問題のサイト投稿で京都府警は偽計業務妨害容疑で仙台市の予備校生の逮捕状請求の方針固める。 http://bit.ly/17n4iz

posted at 12:18:28

ちょwwおまwww今ばらして誰得だよwww 亀井氏「違反見逃すよう指示」 県警在勤時に - MSN産経ニュース http://t.co/gwxXwNk

posted at 12:09:08

けふのさつぽろゆきふかく、みちいくひとみなきさらぎのよそおひにて、われもはななどあからめ、いとおかし。 http://bit.ly/ehsB6K

posted at 11:09:25

RT @crystalsilence: 昨夜、水道橋博士@s_hakaseがツイートしてた樋口毅宏「民宿雪国」をイッキ読みした。猟奇的・復讐・でもおセンチな感じ。オールド・ボーイとか韓国映画のノリに近くて、けっこ面白かった。丹生雄武郎を演じるならチェ・ミンシクになるだろーなー。映画「悪魔を見た」が観たくなった!

posted at 11:04:03

ハッΣ(゜д゜)ララァ、見える!私にも敵が見えるぞ! RT @KamedaKeisuke @northstrongbow 何を謝る。きみは変態だったはず!(キリッ

posted at 10:57:54

@KamedaKeisuke 条太郎さんサーセンorz 〉大学はァ

posted at 10:49:13

RT @ikedanob: 教養学部も「カンニングは退学」でしたが、私の学生のとき大量カンニングが出ても処分できなかった。強すぎる罰則は「空脅し」になりますね。 @tamai1961

posted at 10:47:12

RT @KamedaKeisuke: おれらの「アリエナイ」は情弱の常識、情弱の「アリエナイ」はおれらの常識。かつて血筋によって社会構造が分かたれたように、今は適応性で左右の道に振り分けられている。ふしぎだぜ。

posted at 10:36:22

RT @tsuyoshitter: あかりをつけましょウルトラソウル (ヘイ) お花をあげましょウルトラソウル (ヘイ) 五人ばやしのウルトラソウル (ヘイ) 今日は楽しいウルトラソウル (ヘイ)

posted at 10:35:53

RT @reservologic: 入試問題漏洩の件そのとおりだと思います。ネットを使ったから槍玉に挙げているという線は濃厚。RT @kenichiromogi: そうか、みんなのツイートを読んでいて気付いたけれど、今回の件で新聞やテレビといった「旧来型メディア」が騒ぐ背景の一つには、「ネット」への敵意があるんだね

posted at 10:34:46

RT @junsaito0529: たとえ不正で入学してきた学生がいても、在学中の成績評価でふるい落とせればそれで良いんじゃないかと思う。それが出来ないから入学試験にこだわるんだろうな-。

posted at 10:34:30

RT @kenichiromogi: ビル・ゲイツがゲスト・キュレーターをしたセッション、最後のサル・カーンの、学習支援サイトにスタンディング・オベーション。そこではたと気付いた。今までのスピーカーで、政府の資金や計画に言及した人はひとりもいない。日本との風土のあまりの違いに愕然とする。 #TED #TED2011

posted at 10:34:02

RT @hitoshione: カンニングの報道がちょっとどうかと思うくらいしつこいのはあれか?報道してる側がみんな良い大学出てるからか?受験への思い入れが強いから?絶対許さんみたいな義憤?あんなの職員室呼んで2,3発ぶん殴ればいいんじゃねえの?

posted at 10:33:20

RT @atsushitoyoda: @mgr_s57l 大学に合格した後が重要なのに就活に翻弄される高等教育なわけです。高等教育が社会から期待されていたらそうならないはず。@thanks_Hawaii @junsaito0529

posted at 10:33:06

RT @tamai1961: その程度のルールも守れないようでは、およそ法を学ぶには適しない、という理由も成り立つでしょう。 RT @nurano これは何の法(ルール)が適用されているのでしょうか?RT @tamai1961: 東大法学部では、カンニングは一律に退学です。

posted at 10:31:57

RT @hitoshione: カンニング、あとオレはやらかした2人の、その行為に至るまでのドラマを知りたい。単なる悪ふざけだけじゃない気がするし、ヘタすりゃ「さくらの唄」くらいの物語があってもおかしくないんじゃないかとすら思う。ちょっと会ってみたいもの。

posted at 10:26:43

RT @sugimotoaya: 私も何度も愛する家族を見送りました。どれだけ後悔なきように接していても、必ず満足のいく別れなどないのです。愛していれば愛しているだけ後悔の気持ちが襲ってくる。いつもいつも後悔は形を変えて私達にまとわりついてくるのです。

posted at 10:26:26

RT @junsaito0529: これが本当だとしたら、まさしく頭脳の減反。 QT @DrSnakemen ふるい落とすと「留年させるな、講義についてこれる学生を入試で選んだのでは?」というクレームが文科省から来るらしいですし。

posted at 10:25:23

RT @furumai_yoshiko: w RT @makoto_naruke: テレビでは東ちづるが「最近の若者は検索するだけで考えていない」と嘆く。検索もしないで、思い込みと限られた知識だけで社会評論するのもなんだかなぁw 顔はまだ美人だが、心はおばさんになったんだなしみじみ。

posted at 09:59:57

結局新聞だって読者の「あの予備校生ずるい」というルサンチマン煽って部数伸ばしに躍起じゃないの?こういう姿勢に敬意はあるのか?ますます大手メディアの客観性なんて揺らぐばかりですがなwww

posted at 09:28:05

RT @ikedanob: ヤフー知恵袋に投稿するとき携帯の識別番号を直接入力していたらしいので、身元を隠す努力もしていない。これは頭の悪い浪人生の単純な思いつきで、新聞が毎日1面トップで扱うようなニュースじゃない。

posted at 09:22:26

RT @ikedanob: それにしても産経の「都内2高校生をほぼ特定 警察当局が令状請求へ」という記事は何だったのか。新聞と2ちゃんねるの境目もなくなってきたな。 http://ow.ly/46NkZ

posted at 09:21:59

RT @KEUMAYA: そうか・・・平野綾を擁護すると燃え上がるのか・・・ゴクリ 【非常ベルを前にした滝野 智の表情で】 http://togetter.com/li/107176

posted at 09:05:27

RT @ikedanob: aicezukiはすごい人気。私のブログ記事は、グーグルでヤフー知恵袋の次に出てくるせいか、毎日10万PVぐらい来る。しかし単純な事件で、もう犯人も見つかったんだから、マスコミも予算とかリビアとかちゃんと報道しようよ。

posted at 09:03:49

俺10代と付き合ってたwww RT @NATSU2007 婚活女性の中に現実を見てない高望みをする人がいるのと同じように、男性にも現実が見えてない人がいる。30代や40代になっても20代前半の女性と結婚したいとか現実的じゃない。http://t.co/CJnsjDn

posted at 08:45:08

RT @NATSU2007: 婚活女性の中に現実を見てない高望みをする人がいるのと同じように、男性にも現実が見えてない人がいる。30代や40代になっても20代前半の女性と結婚したいとか現実的じゃない。昔の夫婦や芸能人ならともかく。http://htn.to/QVdRnS

posted at 08:42:22

入試チート問題の一面取り扱いwwwこう言った新聞の偏向報道とかも客観的だって仄めかすどこかの主婦がいる。権威的過ぎて笑うしかないね( ̄∀ ̄)

posted at 08:38:52

RT @tamai1961: 東大の場合、センター試験の比率は全体の5分の1。しかし足切りラインが満点の8割くらいなので、選抜機能をほとんど果たしていません。複数回受けられても、ほとんど何の関係もない。京都大学も同じでしょう。 RT @junsaito0529 @T_Eigo @aristotetsu

posted at 08:35:28

RT @joshigeyuki: 「入試さえ受かっちゃえば勉強しなくてもいじゃん」という戦後教育の真髄が、新聞各紙の報道姿勢からもはっきりと浮かんで見えるな。“不正卒業”が同じくらい問題化するような社会にならないかぎり、学生も勉強しないだろう。

posted at 08:35:10

RT @Benkyo_Tsukue: 「先生、研究プログラムの中で、どの模範が最も重要でしょうか」。師は言われた。「『心を尽くし、精神を尽くし、思いを尽くして、あなたの実在である知を愛しなさい』。これが最も重要な第一の模範である。第二も、これと同じように重要である。『隣接分野を自分の専門分野のように愛しなさい』」。

posted at 08:34:42

RT @saikorosensei: 電車に乗ったら、隣に座った女が熱心に化粧してた。近くに結構なイケメンお兄さんがいたんだが、降りる時に化粧女に紙を渡して行った。メルアドか?なんでこんな女をと思いつつチラ見したらその紙には一言「家でやれ」とだけ書いてあった。女の顔が(*゚∀゚)=3から(゚д゚)になって一瞬で吹いた

posted at 08:34:15

RT @tamai1961: 一知半解の印象論的な「批判」は何も生まない。「大学入試は難しすぎる」「難問・奇問が多い」「各大学が入試に費やす精力を統合して良問を出すべきだ」という(事実に基づかない)「批判」に応えてできたのが、大学入試センター試験。高校生だった私にもわかる、呆れるばかりの粗雑な議論。

posted at 08:33:23

RT @tamai1961: 今回の入試不正事件。数十万人の受験生中、わずか一人。同様の不正に対策を講じろというのはわかるが、何で「試験回数を増やせ」ということになるのか。試験にかけられる労力は一定。回数を増やせば出題・採点の質が低下するのは、自明の理。一人の防いで全体の選抜精度を下げる、愚策中の愚策。

posted at 08:32:56

RT @ynabe39: 入試漏洩問題、そりゃ大変なことだとは思うが新聞各紙が一面で報じるようなことではない。

posted at 08:32:35

last update 03/06 11:42

つぶやき検索

«2011年3月 
 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
28293031   

Recent

Archives

Friends

» 全てのFriendsを見る...

Hashtags

» 全てのHashtagsを見る...

Stats・Feed