就職、アルバイト情報、
学生のための
ホームページ

 
宿題HELP3とは。 更新情報
  アルバイトの種類 プロフィール
  アルバイト情報   教科書翻訳代行   メールマガジン   過去問リンク   就職活動情報
 

 

宿題HELP2とは?

宿題HELP2とは、学生連盟の学生アルバイト支援ネットワークです。通常、学生連盟といえば、非営利団体に当たるのですが、宿題HELP2は連盟費を頂いていない上、通信費から始まりホームページ作成費、維持費など様々なコストがかかります。そこで、このコストをカバーするべく、お客様よりお仕事を頂いた際、微々たるものではございますが、これらコストを仲介料金として頂いております。その都合上、宿題HELP2は自らを営利団体であると定義しております。但し、私たちはあくまで支援団体ですので、利潤の追求に固執せず、社会に大きく貢献できればと思っております。

宿題HELP2が営利団体であることをご理解頂いた上で、次になぜ私たちが「学生連盟」と自負しているのかについてご説明します。宿題HELP2はアルバイト支援ということもあって、ウェブページ自体、学生のアクセスが非常に多いサイトです。ただ、それだけの理由のみで私たちは「学生連盟」と自負しているのではありません。実は、「宿題HELP2」運営スタッフ自体が、全国各地の大学に所属している学生から成り立っているからなのです。また、宿題HELP2ウェブページ自体は、学生に拘らず、社会人や主婦の方のアルバイト支援・副業支援などを行っておりますが、情報の発信は主に学生を対象に行っております。

歴史

宿題HELP3は、これまであまり知られていない団体でした。その為、初めてご訪問された皆様の大半が『宿題HELP3』は今日急激に成長を遂げたIT革命とともに、誕生した団体であろうと思われます。確かに、宿題HELP3はIT革命とともに誕生した団体なのですが、その起源は1996年に既にインターネット上に姿を見せており、若干の歴史を有しております。宿題HELP2の「3」という数字、そこに宿題HELP2の歴史が隠されているのです。

初めてご訪問頂いた多くの皆様は既に名前を見て、”なぜ「3」なの?”と思われたかもしれませんが、宿題HELP2は1996年に、その名を「宿題HELP」として、学生連盟ではなく、1人の高校生の手により、「翻訳代行」を専門とするサイトとして創設されました。この高校生は今日大学生となり、宿題HELP2の総代表として、関西の学生サイト運営者とよくコンタクトを取り、また様々な企業の方などともお会いするなどして、大変多忙なスケジュールをこなして頂いております。

宿題HELPがなぜ「翻訳代行」を専門とするサイトとして始まったかについては、当時高校生であった総代表が「高校生でも社会に役立てるようなことはできないのか」と考えたのが始まりです。総代表は、中学・高校をインターナショナルスクールで過ごしていた為、格安の翻訳代行サービスを行って社会に貢献しようと考えたのです。当時の料金はA4一枚、たったの1000円という破格の値段。その結果、宿題HELPはインターネットマガジン「あちゃらに」、安くて便利な代行業として1998年に掲載、以後依頼が殺到したのと、大学受験が重なり、一時閉鎖を余儀なくされました。

1998年4月、大学生となった総代表は、友達を誘い「アルバイト支援ネットワーク 宿題HELP 2」を創設。宿題HELP2の主旨は「学生達のこれまでの経験を通じて社会に貢献しよう」ということです。1998年に創設以来、宿題HELP2は月刊ビジネス誌「月刊ビジネスチャンス」、書籍「インターネットで副業収入を得る」等に掲載されました。そして、2000年、イベント系の活動で有名な兵庫県の学生ベンチャー「学生街.COM」とコンテンツの部分的提携、2001年の総合的アルバイト・パート支援に向けて活動してきました。

そして、総代表交代後、一年の時間が経ち、2002年新たに「宿題HELP3」として活動を開始しました。

ちなみに、宿題HELP3はシュクダイヘルプスリーと呼びます。



連絡はkatsu@gakusen.comまで

Copyright (C) 2000-2002 学生アルバイト支援ネットワーク 『宿題HELP3』
URL : http://www.gakusen.com/
もっと簡単ショッピング!ストアミックス