(財)全日本ろうあ連盟創立60周年記念映画
手話で学ぶクスリの教科書≪服薬指導編≫〔2010年6月発行〕
こころの耳〔2004年7月発行〕≪講談社≫
こころの耳 韓国語版〔2006年2月発行〕≪講談社≫
フォアミセス漫画掲載〔2006年3月3日発行〕≪秋田書店≫
for Mrs.スペシャル掲載〔2009年4月18日発行〕≪秋田書店≫
ろう者/医療従事者/手話通訳者に読んで頂きたい本。 ▽医療の手話シリーズ①「外来」編〔2006年2月発行〕≪全日本ろうあ連盟≫
▽医療の手話シリーズ②「人間ドック・健診」編〔2007年12月発行〕≪全日本ろうあ連盟≫
▽医療の手話シリーズ③「特定健康診査・特定保健指導」編〔2009年11月発行〕≪全日本ろうあ連盟≫
▽医療の手話シリーズ別冊「体と病気」編〔2006年3月発行〕≪全日本ろうあ連盟≫
▽医療の手話シリーズDVD①「外来」編〔2006年2月発行〕≪全日本ろうあ連盟≫
▽医療の手話シリーズDVD別冊「体と病気」編〔2007年6月発行〕≪全日本ろうあ連盟≫
バースデーイヴスバらしい企画です♪ステキな思い出になりました。
欠格条項撤廃運動 ▽障害者欠格条項をなくす会
▽特定非営利活動法人 DPI日本会議
スマイルフリースクール
ろうの国~全国ろう児の集い2010~
学習塾 早瀨道場
Copyright 1999-2011 Hayase
« 世界グランプリのコト。 | Main | スタンディングオベーションのコト。 »
速報です。本日5月19日(金)NHK教育テレビ『NHK手話ニュース845』でトロントろう国際映画祭のことが少し紹介される予定だそうです☆もし、大きな事件がなければ多分放映されるとのことです。見てくださいね♪
今日も読んでくださって有難うございます(/・ω・)/
Posted by 久美 at 17:20 in 久美;02.Activity | Permalink | Tweet
初めてコメントさせて頂きます。昨日ニフティのページで早瀬湾のブログが紹介されていたのでたまたまアクセスし、昨日の手話ニュースを見させて頂きました。手話というと酒井法子のドラマや日本テレビの朝のニュースくらいしか見た事なかったのですが、昨日のニュースで紹介していたのは殆どの出演者が手話でコミュニケーションを取っている方による映画なのですね。こういった作品が今まで作られていた事もフェスティバルがある事も知らなかったので驚きでした。僕は田舎に住んでいるので「迂路」をロードショーで見られるかどうか分からないのですが、機会があれば何らかの形で見てみたいです。早瀬さんも仕事の活躍ブログの更新、頑張って下さい。
Posted by: こばやし | May 20, 2006 at 13:44
見しましたよ~! スゴ~イッ おめでとうございます!! 本当に良かったですね!! 久しぶりに旦那さまのお顔を拝見しました。 元気そうで何よりです。
8月に大阪で上演されるですって。観にいきたいです♪
これからもがんばって下さいね☆
Posted by: まゆ | May 20, 2006 at 15:46
Name:
Email Address: (Not displayed with comment.)
URL:
Remember personal info?
Comments:
TrackBack URL for this entry:http://app.cocolog-nifty.com/t/trackback/25398/10140739
Listed below are links to weblogs that reference NHK手話ニュース845のコト。:
Comments
初めてコメントさせて頂きます。昨日ニフティのページで早瀬湾のブログが紹介されていたのでたまたまアクセスし、昨日の手話ニュースを見させて頂きました。手話というと酒井法子のドラマや日本テレビの朝のニュースくらいしか見た事なかったのですが、昨日のニュースで紹介していたのは殆どの出演者が手話でコミュニケーションを取っている方による映画なのですね。こういった作品が今まで作られていた事もフェスティバルがある事も知らなかったので驚きでした。僕は田舎に住んでいるので「迂路」をロードショーで見られるかどうか分からないのですが、機会があれば何らかの形で見てみたいです。早瀬さんも仕事の活躍ブログの更新、頑張って下さい。
Posted by: こばやし | May 20, 2006 at 13:44
見しましたよ~!
スゴ~イッ おめでとうございます!!
本当に良かったですね!!
久しぶりに旦那さまのお顔を拝見しました。
元気そうで何よりです。
8月に大阪で上演されるですって。観にいきたいです♪
これからもがんばって下さいね☆
Posted by: まゆ | May 20, 2006 at 15:46