ここから本文です

解決済みの質問

知恵コレに追加する

「こびと」ということばに差別的ニュアンスはありますか。 もし、あるとすれば、ほ...

keyaki1409さん

「こびと」ということばに差別的ニュアンスはありますか。
もし、あるとすれば、ほかにどんな適当な言葉がありますか?

違反報告

ベストアンサーに選ばれた回答

montagnamontagnaさん

放送禁止用語になっています。

けれどだからといって本当に差別的ニュアンスがあるかどうかは別の問題です。小人はあくまでも、俗に小人症と呼ばれる病気から取られた言葉ですし、病名を放送禁止にはできませんから。

生育に障害があるひと、とか言い換えるかもしれないけど、それでは意味がわからないし、一般に読んだり書いたりする場合はこびとを使って問題ないと思います。

ところで巨人は放送禁止用語じゃない! 巨人ファン、よかったね。

質問した人からのコメント

  • 抱きしめるありがとうございました。
  • コメント日時:2006/5/8 19:46:42

グレード

この質問・回答は役に立ちましたか?
役に立った!

お役立ち度:お役立ち度 2点(5点満点中)2人が役に立つと評価しています。

ベストアンサー以外の回答

(5件中1〜5件)

並べ替え:回答日時の
新しい順
古い順

 

heichan1986さん

こびと [小人]
dwarf
【C】小人《差別用語なので person of restricted growth という》
midget
【C】小人《◆全体のバランスは普通の人をいう. dwarf は頭でっかちで手足が短い人》.

と英語では言うそうですが、ロード・オブ・ザ・リングなどのファンタジーでは
ドワーフは小柄な種族として使われていますね。

kitarou0207さん

「小人」と「小柄な人」では意味するもの
が全く違う、代替できないよ。
「小人」に差別的意味は殆どないと思う。
少なくてもそういう意味(差別的な意味合い)で使う例をあまり知らない。
小柄な人に向かって「チビ」って言うほうが差別的じゃない。コレはよく聞くよ。

rinkohimesamaさん

新喜劇の池乃めだかさんは
「ちっさいおっさん」と呼ばれていますが
そんな感じでどうですか?

mypet_gonta0202さん

昔話や童話以外の場面で使うというのは、揶揄したり差別したりと、良いことでは使われないと思います。

小柄な人以外では、悪意が感じられます。病気として、小人症があるようですが、、、

a_lovely_geekさん

大変/とても小柄な方
。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。
おとぎ話や童話に出てくる ”小人” 以外は上記のような言い方が適切と思います。

  • 違反報告
  • 編集日時:2006/5/2 12:10:41
  • 回答日時:2006/5/2 12:07:23
PR

Yahoo! JAPANは、回答に記載された内容の信ぴょう性、正確性を保証しておりません。

お客様自身の責任と判断で、ご利用ください。

話題のキーワード

[カテゴリ:日本語]

ただいまの回答者

09時12分現在

2515
人が回答!!

1時間以内に4,756件の回答が寄せられています。

>>回答ひろばに行く