ここから本文です

解決済みの質問

知恵コレに追加する

小人(こびと)という言葉は放送禁止用語(差別用語)ですか? 以前にそんな話を聞...

takirobekkoさん

小人(こびと)という言葉は放送禁止用語(差別用語)ですか?
以前にそんな話を聞いたことがあります。
ただ、先日番組で動物園の「コビトカバ」を紹介していましたので、
動物の種名なら変えようがないからかな、それとも禁止用語じゃ
ないんだっけと疑問に思ってしまいました。

違反報告

ベストアンサーに選ばれた回答

kamuichepさん

私の好きな漫画家さんの昔の作品が先日文庫になったのですが、「妖精の血が混じった家系の為に時々小人が生まれる」という話だったのが、「小人」というセリフが全て別の言葉におきかえられていました…。
(今パソコンでも「こびと」で変換できなかった! なんて事でしょう!)
差別用語、という程強いニュアンスでないにしても、好ましくない表現になりつつあるのは確かなようです。
そういえば最近「白雪姫と七人の小人」って表現見ませんね。「七人のドワーフ」とか「七人の妖精」とか言ってるような。

この質問・回答は役に立ちましたか?
役に立った!

お役立ち度:お役立ち度 5点(5点満点中)2人が役に立つと評価しています。

PR

Yahoo! JAPANは、回答に記載された内容の信ぴょう性、正確性を保証しておりません。

お客様自身の責任と判断で、ご利用ください。

ただいまの回答者

09時12分現在

2515
人が回答!!

1時間以内に4,762件の回答が寄せられています。

>>回答ひろばに行く