「え、日本はずっと中国を援助していたの?」前原発言で初めて日本のODAを知った人も―中国
Record China 3月5日(土)15時14分配信
|
拡大写真 |
3日、新京報は記事「日本外相、対中ODA削減を指示=中国はもう遅れていないと語る」を掲載した。今回の一件で初めて日本の対中ODAについて知ったというネットユーザーもいるようだ。写真は天安門広場を警護する警官。 |
【その他の写真】
先日、前原誠司外相は中国への政府開発援助(ODA)を削減するよう外務省に指示した。2010年に中国は日本を抜き、GDP世界2位の座に浮上した。日本以上の経済規模を持つ中国に援助する必要はないという判断だ。人民政治協商会議の趙啓正(ジャオ・チージョン)報道官も「意外な話ではない」と冷静に受け止めた。
新京報は記事中で日本の対中ODAについて説明を加えている。1979年の開始より円借款は3兆3165億円、無償援助及び技術協力は3248億円に達しており、日本の対中ODAは国別1位だと伝えている。
中国メディアが日本の対中ODAについて、金額まで含めて明確に報じるケースは少ない。同紙の記事で初めて日本の貢献について詳細を知った人もいるようだ。記事のコメント欄には「日本はずっと中国を援助していたの?」「以前から他国に援助されてきたのに、なんで報道されてなかったの?金をせびって世界2位の経済体になったんだね。じゃこれからもせびらないと。働くのと同じぐらい稼げそうだし」などのコメントが寄せられている。(翻訳・編集/KT)
【関連記事】
【レコチャアンケート】中国における日本情報サイトの必要性を感じますか?
日本が対中ODA削減を検討、「意外なことではない」=中国高官が感想―中国メディア
「大成功」か「感謝の価値もない」か?対中ODAが全面停止へ!歴史的な使命めぐりなお議論―中国
対中援助、先進各国で縮小の動き―中国メディア
政府、中国・インド向け援助の停止表明=資金は「最貧困地域に集中する」―ドイツ
最終更新:3月5日(土)15時14分
Yahoo!ニュース関連記事
- 対中ODA大幅削減へ…中国人有識者「戦後賠償ではない」(サーチナ) 4日(金)17時30分
- 日本のほかにも…「世界第2の経済大国」に援助をやめた国=中国(サーチナ) 4日(金)16時24分
- 前原外相が対中ODA削減の検討を指示、「日本が決めること」=中国(サーチナ) 3日(木)7時58分
ソーシャルブックマークへ投稿 2件
この話題に関するブログ 1件
関連トピックス
主なニュースサイトで 前原誠司 の記事を読む
この記事を読んでいる人はこんな記事も読んでいます
- 日本のほかにも…「世界第2の経済大国」に援助をやめた国=中国(サーチナ) 3月4日(金)16時24分
- 「2浪は母に悪い」金髪ピアス、真面目な予備校生逮捕…入試問題投稿事件(スポーツ報知) 3月4日(金)8時0分
- 前原外相、一転窮地 かねて指摘、北朝鮮との親密な関係写真(産経新聞) 3月5日(土)7時56分
- <はやぶさ>乗客が非常ボタン押し緊急停止 下り一番列車写真(毎日新聞) 3月5日(土)12時35分
- 入試投稿「騒いで逮捕させた」「監督こそ問題」京大に抗議殺到写真(産経新聞) 3月4日(金)12時18分