ソフトバンクモバイルは5日、米アップルの多機能携帯端末「iPad(アイパッド)」の価格を最大4割下げた。25日の新機種「iPad2」発売に伴う措置で、第3世代携帯電話(3G)の通信機能を搭載した機種が対象。
値下げ後の価格は記憶容量が16ギガ(ギガは10億)バイト機種で3万6000円など。24回の分割払いで同社の購入補助を受けた場合は月0~390円の実質負担で入手できる。無線LAN(構内情報通信網)の通信機能だけを搭載した機種は新機種の発表後に値下げ済みで、3G対応機種は一時販売を停止していた。
アイパッド、ソフトバンクモバイル、iPad、ソフトバンク、アップル、対応機種、値下げ、構内情報通信網、新機種、携帯端末
SEO施策の優先順位はどう決めるべき? (2/28)
『胸を張れITモグラ』 第53話 戦略 対 現実 (3/4)
[共有編]仲間と一緒に使えば魅力倍増 (3/4)
フェイスブックって何? (3/3)
暴走車の衝撃、ワイヤで吸収 分離帯代わりの防護柵 (2/28)
分解してわかった 内部構造に表れる強烈な思想 (3/4)
温泉の排水を使う発電、熱海復活の夢をかける (3/1)
パンダ舎改修の影響を調査、今後の建設に生かす (2/25)
電力の「見える化」ビジネス、米国で本格化 (2/28)
高速道路で削った緑、生物多様性を再現する植樹の技 (2/23)
| 日経平均(円) | 10,693.66 | +107.64 | 4日 大引 |
|---|---|---|---|
| NYダウ(ドル) | 12,169.88 | -88.32 | 4日 16:30 |
| 英FTSE100 | 5,990.39 | -14.70 | 4日 16:35 |
| ドル/円 | 82.32 - .34 | -0.07円高 | 5日 5:48 |
| ユーロ/円 | 115.11 - .16 | +0.09円安 | 5日 5:49 |
| 長期金利(%) | 1.295 | +0.005 | 4日 17:54 |
| NY原油(ドル) | 104.42 | +2.51 | 4日 終値 |
・全日空、上昇へ改革緩めず~格安航空、燃料高に克つ
・環境工法向け鋼材を拡大 JFEや新日鉄
・大日印、次世代ICカード、小売りの運用代行
・産総研、調光ガラス用フィルムを長寿命に
・住生活グループ、外装リフォームの工務店営業に力…続き
「テクノロジー」のおススメのコラムや更新情報をメールマガジンでお届けします。
(詳細はこちら)
経済や企業の最新ニュースのほか、大リーグやサッカーなどのスポーツニュースも満載
詳細ページへ