2011年03月03日
日米共同訓練
現在、饗庭野(あいばの)演習場において、
2月20日から3月6日の日程で日米共同訓練が行われています。
どこかに良い写真が転がっていないかなーと前から思っていたんですが・・・

あれー?ミリブロの中の人が報道陣に公開された時のビデオを、
一昨日の3月1日にようつべに上げてるじゃない。
まだ、ミリブロニュースとかで扱ってないよね?
面倒臭くなったかw?
YouTube - 日米共同訓練、対戦車火器射撃演習(01式軽対戦車誘導弾編)
01式軽対戦車誘導弾は見事に的の中央をブチ抜き。
YouTube - 日米共同訓練、対戦車火器射撃演習(AT-4編)
両方のビデオで歓声を上げてるのは海兵隊員の皆さんだと思うけど・・・。
陽気で良いなぁw
ちなみに、この共同演習では市街地戦闘訓練なども予定されているようです。
今度、また写真を探してみるか・・・。
ネタをもう一つ。
陸上自衛隊公式ウェブサイトより。

先日、公開された3月のカレンダー

ヘリ中央。
右の人が着ているアーマーは、
おそらくLEM製のカッタウェイアーマーベストですねー。
胸と肩の形状がポイント。
胸の左にリリースハンドルがあるっぽい。
あと、同社製の4連ピストルマグポーチかな?
5.56mm用は似たような物がいくつもあるので分かりませんw
左の方の黒アーマーは分からないです。
コレってなんでしょう?
というか、陸自迷彩に黒装備もありだなw
いつかこんな感じで行きたいなー。
あと、陸自のウェブサイトがこんな写真を使うのは珍しい気がします。
こういうのを見ると過去作を改めてみたくなりますが・・・
コレがないんですよねーw

あ、壁紙も良い具合です。
陸自のカレンダー、壁紙は、
陸上自衛隊公式ウェブサイトの「ファンコミュニティ」から
オリジナルをダウンロードできます。
サイズは800サイズから3種類。
興味を持った方はぜひどうぞ^^
それでは、この度もお付き合い、ありがとうございました^^
2月20日から3月6日の日程で日米共同訓練が行われています。
どこかに良い写真が転がっていないかなーと前から思っていたんですが・・・
あれー?ミリブロの中の人が報道陣に公開された時のビデオを、
一昨日の3月1日にようつべに上げてるじゃない。
まだ、ミリブロニュースとかで扱ってないよね?
面倒臭くなったかw?
YouTube - 日米共同訓練、対戦車火器射撃演習(01式軽対戦車誘導弾編)
01式軽対戦車誘導弾は見事に的の中央をブチ抜き。
YouTube - 日米共同訓練、対戦車火器射撃演習(AT-4編)
両方のビデオで歓声を上げてるのは海兵隊員の皆さんだと思うけど・・・。
陽気で良いなぁw
ちなみに、この共同演習では市街地戦闘訓練なども予定されているようです。
今度、また写真を探してみるか・・・。
ネタをもう一つ。
陸上自衛隊公式ウェブサイトより。
先日、公開された3月のカレンダー
ヘリ中央。
右の人が着ているアーマーは、
おそらくLEM製のカッタウェイアーマーベストですねー。
胸と肩の形状がポイント。
胸の左にリリースハンドルがあるっぽい。
あと、同社製の4連ピストルマグポーチかな?
5.56mm用は似たような物がいくつもあるので分かりませんw
左の方の黒アーマーは分からないです。
コレってなんでしょう?
というか、陸自迷彩に黒装備もありだなw
いつかこんな感じで行きたいなー。
あと、陸自のウェブサイトがこんな写真を使うのは珍しい気がします。
こういうのを見ると過去作を改めてみたくなりますが・・・
コレがないんですよねーw
あ、壁紙も良い具合です。
陸自のカレンダー、壁紙は、
陸上自衛隊公式ウェブサイトの「ファンコミュニティ」から
オリジナルをダウンロードできます。
サイズは800サイズから3種類。
興味を持った方はぜひどうぞ^^
それでは、この度もお付き合い、ありがとうございました^^
Posted by 儲 at 22:38│Comments(13)
│ミリタリーネタ
この記事へのコメント
このホルスター…ライト付きですよね…ゴクリ
Posted by でんち at 2011年03月03日 22:46
>>でんちさん
このカレンダーを見てると妄想が広がりますwええw
このカレンダーを見てると妄想が広がりますwええw
Posted by 儲
at 2011年03月03日 23:16
お疲れ様です。
この写真、Sっぽいですねぇ……
ヘリが102飛行隊所属ならなおさらSっぽい。
この写真、Sっぽいですねぇ……
ヘリが102飛行隊所属ならなおさらSっぽい。
Posted by RP at 2011年03月04日 07:37
あ!
Posted by ハリー・メイソン at 2011年03月04日 14:44
初めましていつも拝見させていただいてます。
あまり知られてないとと思いますが
LEM製ではなく官給品のベストです。
経緯としては空挺部隊の強い要望により
LEM製のカッタウェイアーマーベストを参考に
採用したもので官給品のタグが付いてます。
実物があればすぐわかるんですがLEM製と
生地が違うのですぐにわかると思います。
あまり知られてないとと思いますが
LEM製ではなく官給品のベストです。
経緯としては空挺部隊の強い要望により
LEM製のカッタウェイアーマーベストを参考に
採用したもので官給品のタグが付いてます。
実物があればすぐわかるんですがLEM製と
生地が違うのですぐにわかると思います。
Posted by ハリー・メイソン at 2011年03月04日 16:05
気づいたことが…
カッタウェイを着用している隊員の
ヘルメットが黒い事と耳を保護する形状が
MICH 2002タイプになているが
全体の形状は88式鉄棒の面影があり
新型のヘルメットを制作している話は
聞いていたのでこれのことかな?
ペルターのヘッドセットがみえる…
カッタウェイを着用している隊員の
ヘルメットが黒い事と耳を保護する形状が
MICH 2002タイプになているが
全体の形状は88式鉄棒の面影があり
新型のヘルメットを制作している話は
聞いていたのでこれのことかな?
ペルターのヘッドセットがみえる…
Posted by ハリー・メイソン at 2011年03月04日 17:26
>>RPさん
お疲れ様です^^
ええ、そんな妄想を持ってしまいますw
お疲れ様です^^
ええ、そんな妄想を持ってしまいますw
Posted by 儲
at 2011年03月04日 21:25
>>ハリー・メイソンさん
カッタウェイアーマーベストにそんな経緯があったんですね。
知りませんでした。
黒のベストは試作品なんですかね?
CIRASに似たデザインですけど。
メットとヘッドセットにはアーマーに気を取られて、気づかなかったですw
確かにMICH 2002とテッパチのあいのこに見えます。
あと、左の隊員の拳銃はよく見ると、
9mm拳銃じゃないんですよねー。
カッタウェイアーマーベストにそんな経緯があったんですね。
知りませんでした。
黒のベストは試作品なんですかね?
CIRASに似たデザインですけど。
メットとヘッドセットにはアーマーに気を取られて、気づかなかったですw
確かにMICH 2002とテッパチのあいのこに見えます。
あと、左の隊員の拳銃はよく見ると、
9mm拳銃じゃないんですよねー。
Posted by 儲
at 2011年03月04日 21:38
>>儲さん
そういえば、前にヤフオクに出てたLEM製の黒いプレキャリがこの画像の奴にそっくりだったような気が……
そういえば、前にヤフオクに出てたLEM製の黒いプレキャリがこの画像の奴にそっくりだったような気が……
Posted by RP at 2011年03月04日 21:45
CIRASに似たデザインについて
ここから先はあまり公表出来る情報ではないですが(^_^;)
○○○○群の装備に黒があるのですが…
関係者でもなかなか細かい装備は教えてくれません。
画像のCIRASベスト?は官給品の生地の可能性高いです。
左の隊員の拳銃について
○○○○群の装備は好みによって下記の
2種類の拳銃を選択出来ます。
P226?(機種忘れました)またはUSP
小銃についてはM4RASが標準です。
正直言うと米軍とやってることは同じなんですが
なぜか秘密にしたがるんです我が国家は…
あ!このことは秘密ですよ(゜ε゜;)
ここから先はあまり公表出来る情報ではないですが(^_^;)
○○○○群の装備に黒があるのですが…
関係者でもなかなか細かい装備は教えてくれません。
画像のCIRASベスト?は官給品の生地の可能性高いです。
左の隊員の拳銃について
○○○○群の装備は好みによって下記の
2種類の拳銃を選択出来ます。
P226?(機種忘れました)またはUSP
小銃についてはM4RASが標準です。
正直言うと米軍とやってることは同じなんですが
なぜか秘密にしたがるんです我が国家は…
あ!このことは秘密ですよ(゜ε゜;)
Posted by ハリー・メイソン at 2011年03月04日 22:28
黒いベストの正体わかりました。
カッタウェイアーマーベストで
しかも官給品で間違いないです。
隊員の肩の部分に注目するとわかります。
陸自の前線は10年はカッタウェイタイプを
使うかもしれないですね。
なにせ隊員に支給するスピードが遅いのと
官僚の腰が重たいので…
カッタウェイアーマーベストで
しかも官給品で間違いないです。
隊員の肩の部分に注目するとわかります。
陸自の前線は10年はカッタウェイタイプを
使うかもしれないですね。
なにせ隊員に支給するスピードが遅いのと
官僚の腰が重たいので…
Posted by ハリー・メイソン at 2011年03月04日 23:09
>>RPさん
それを落札した人が身近にいるという・・・w
アレはEagleのプレートキャリアをモデルにした物ですね。
官公庁向けに試験的に作成した物らしいので、
アレもどこかの部隊に現存するかもしれません。
それを落札した人が身近にいるという・・・w
アレはEagleのプレートキャリアをモデルにした物ですね。
官公庁向けに試験的に作成した物らしいので、
アレもどこかの部隊に現存するかもしれません。
Posted by 儲
at 2011年03月05日 13:53
>>ハリー・メイソンさん
では、拳銃はグリップから推測するとP220かP226ですね。
カッタウェイの官給モデルは、LEM製と背面の形状が違うんですね。
まあ、交換式のリアパネルはいらないと思うし・・・。
あ、あとあまり喋りすぎると、
怖い人が来るかもしれませんよw
では、拳銃はグリップから推測するとP220かP226ですね。
カッタウェイの官給モデルは、LEM製と背面の形状が違うんですね。
まあ、交換式のリアパネルはいらないと思うし・・・。
あ、あとあまり喋りすぎると、
怖い人が来るかもしれませんよw
Posted by 儲
at 2011年03月05日 14:08