美味すぎて、みんなに教えたい料理のレシピまとめ60選

以下、お料理好きの2chの方々でお送りします

美味しすぎて、うちだけじゃもったいないって言うレシピありませんか?
お互いに教え合いっこしませんか?

2 名前:困った時の名無しさん[sage] 投稿日:2010/03/15(月) 17:42:49

( ゚v^ ) オイチイヨ!!

豚ロース肉(とんかつ用)塩、こしょうして焼く
一口大に切って皿に盛っておく
玉ねぎ半分(みじん切り)
肉を焼いた後のフライパンで炒める
おろしにんにく(チューブ1cm)
赤ワイン 大匙2
しょうゆ 大匙2
みりん 大匙1,5
砂糖 小匙2
バター 10g
玉ねぎがしんなりしたら残りの材料を入れて煮詰める
豚肉に煮詰めたソースをかけて出来上がり
私も旦那もお気に入りです

やっぱり>>2が最高だよね

312 名前:困った時の名無しさん[] 投稿日:2010/11/16(火) 19:30:00
15 名前:困った時の名無しさん[] 投稿日:2010/03/20(土) 22:59:12

材料
ラム肉、ごぼう、人参、セロリ、クミンシード、セージ、マジョラム
塩、胡椒、ウイスキー、ヨーグルト、牛乳
材料を炒めた後に、ウェットものを入れてオーブン200度で1時間
鍋には蓋(ホイル可)を。
これを取り出し、蕪を固めに下茹でしたもの、ブルーチーズ、酒粕を
更に入れて、120度に温度を落として40分。
食べる前にコンロにかけて牛乳を更に入れて、塩、胡椒で味を調え
春菊、セロリの葉を入れ後は火を止めて蒸らす。
美味しいよ
早く作ってね

朝昼兼用ごはんに作って食べた。
コクがあるのにあっさりしててご飯によくあう(^ー^)
オヌヌメ~

16 名前:困った時の名無しさん[sage] 投稿日:2010/03/21(日) 11:22:38

>>15
作った、マジ旨かった!次回からこれテンプレ入れよーぜ。

17 名前:困った時の名無しさん[] 投稿日:2010/03/21(日) 14:46:56
19 名前:困った時の名無しさん[sage] 投稿日:2010/03/21(日) 20:42:10

(材料/2人前弱) 
木綿豆腐大1丁、イワシ小3 or 中1 or 大1/2、ショウガ中1/2、
青ネギ1/2本、薄力粉1カップ
(調味料)
酒大さじ2、塩小さじ1/2、濃い口醤油大さじ1、砂糖小さじ1

骨を抜いたイワシを、スリこぎ鉢で練る → 酒・ショウガのおろしを加えて約1時間
冷蔵庫で寝かす → ある程度水抜きした絹ごし豆腐と残りの材料・調味料を加えて
よく混ぜ合わせて約1時間寝かす → スプーン2本使って交互にすくい合わせながら
扇形状を作る → 170℃の油でゆっくり揚げて、焼き色がついたらすぐに引き上げる
→ 少し時間を置いて(5分~最長30分後位まで)185~190℃の油で2度揚げする

※どんな料理本にも載っていない、我が家に代々伝わる料理です
  ご飯のオカズとしても最高で、酒のアテにも最高です。
  イワシの臭みが全くなく、食をそそる風味に変わります。
  是非一度お試しあれ。

木綿 → 絹ごし

の誤りです。

20 名前:困った時の名無しさん[sage] 投稿日:2010/03/21(日) 20:43:07
70 名前:困った時の名無しさん[] 投稿日:2010/04/07(水) 10:43:11

1、唐揚げ用の鶏肉を買ってくる
2、1を水洗いし水を切る
3、ボウルに小麦粉、カレー粉、砂糖、塩を適量入れて混ぜ合わせる
4、フライパンに炒め物をするには大目の油、を入れて温める
5、3の粉に鶏肉を投入し満遍なくおしろいのようにまぶしたら、皮を下にしてフライパンに
  鶏肉をやや隙間なく配置し、狐色になるまで焼く
6、ひっくり返して同上
7、両面焼け、火が通っていないようなら弱火で蓋をし蒸して中まで火を通す

「カレーから揚げ」の出来上がり!

72 名前:困った時の名無しさん[sage] 投稿日:2010/04/07(水) 18:44:32

鶏皮を湯でこぼして、一口大に切る。
  ↓
大根のイチョウ切り(7mmぐらいの厚さ)と水と一緒に鍋に入れる。
  ↓
微妙にうす目な肉じゃがのような味付けをする。(酒・醤油・みりん)
  ↓
コチュジャン小1~大1(味を見ながらお好みで)・ニンニクの擦りおろし1片を入れてまた煮る。
  ↓
最後に葱のみじん切りとゴマ油をタラッと入れる。あればゴマも

大根じゃなくて、牛蒡でもうまい。量を増やすなら、こんにゃくを入れてもok。

それウチで「キムチ鍋」と称してるやつやん・・トウフも入れるでしょ?

73 名前:困った時の名無しさん[] 投稿日:2010/04/08(木) 20:45:35
6 名前:困った時の名無しさん[sage] 投稿日:2009/06/08(月) 17:57:23

普通過ぎてごめんなさい。でも美味しくて、ご飯にもビールにもぴったりです。
「手羽先の唐揚げ」
醤油‥大2
砂糖‥大2
酢 ‥大2
酒 ‥大1
鍋に入れ火をかけてアルコールを飛ばす

手羽先12本に塩、コショウで下味をつける
手羽先に片栗粉をまぶして、170度の油でこんがり揚げる
油切りしたら、作っておいたタレと絡める

簡単なので是非お試しあれ~

>>6
この手羽先の唐揚げ、本当に美味しかった
普通の唐揚げより好きかも
レシピ書いた人ありがとー

130 名前:困った時の名無しさん[sage] 投稿日:2009/06/16(火) 12:44:26
7 名前:困った時の名無しさん[sage] 投稿日:2009/06/08(月) 18:01:19

大好きなチキン南蛮

鶏もも肉
卵一個
片栗粉
タルタルソース
(南蛮酢)
醤油 大2
砂糖 大3
酢 大2
ケチャップ 小1
唐辛子 二分の一本

鶏肉に下味をつけて、片栗粉をまぶす
溶き卵に潜らせて油で揚げる
揚げた鶏肉を南蛮酢につけて衣をしっとりさせる
食べやすい大きさに切ってタルタルソースをかける

>>7
チキン南蛮美味しい~
最高です。

133 名前:困った時の名無しさん[] 投稿日:2009/06/16(火) 13:56:25
8 名前:困った時の名無しさん[sage] 投稿日:2009/06/08(月) 18:09:00

ちょっと水切りした木綿豆腐を5~7cm×5~7cm×高さ半分に切る
んで塩胡椒と片栗粉を両面にまぶし
フライパンでマヨネーズ多めで両面焼く。
焼いた豆腐の上に刻んだキムチと刻んだ青じそをのせ
その上に豆腐でサンド。
お好みでマヨとか醤油かけてどーぞ~酒がすすみます。
今思いついたけどこれにとろけるチーズのせて
トースターでチンしたらさらに美味しそうです。

9 名前:困った時の名無しさん[sage] 投稿日:2009/06/08(月) 18:37:18

無塩のトマトジュース 200ml
水 200ml
しょう油 大匙半
塩少々
具(鳥のささ身を茹でて裂いたもの、スイートコーン、レタス、ワカメ)

を鍋で沸かす。

どんぶりに茹でたラーメン麺を入れて、上のスープを掛け、
お酢大匙1とラー油(お好みで耐えうる辛さに)とコショウを掛けて出来上がり。

78 名前:困った時の名無しさん[sage] 投稿日:2009/06/10(水) 17:52:47

鶏肉ときのこのワイン蒸し
鶏肉 きのこ 玉ねぎ
ローリエ
生クリーム
白ワイン
バター
塩コショウ

鶏肉(塩コショウ、小麦粉)きのこ(椎茸、しめじなど)玉ねぎ(スライス)

フライパンを熱しバターを入れて、鶏肉を焼く。
両面焼き色がついたら取り出しておく。
バターを入れ玉ねぎを炒める。きのこを加えしんなりするまで炒める。
そこに鶏肉を入れて、ローリエ、塩、コショウを加える。
白ワインを入れて弱火で蒸し煮。
生クリームを加えてひと煮立ちさせれば出来上がり(*´ω`*)

82 名前:困った時の名無しさん[sage] 投稿日:2009/06/10(水) 19:20:21
79 名前:困った時の名無しさん[sage] 投稿日:2009/06/10(水) 18:00:59

秋刀魚(3枚におろして骨を抜く)
塩コショウ、強力粉

秋刀魚のワタ
無塩バター
粒マスタード
塩、コショウ
パン粉
パセリ
レモン

秋刀魚のムニエルは、塩、コショウ、強力粉をまぶした秋刀魚をフライパンで焼く(油多め)。
2分程焼いたら裏返す。更に2分焼く。
取り出した秋刀魚に、秋刀魚のワタと調味料を混ぜたものをたっぷり塗る。
オーブントースターで3~4分焼いたら出来上がり。
秋刀魚の季節になったら是非どうぞ(*´ω`*)

84 名前:困った時の名無しさん[sage] 投稿日:2009/06/10(水) 19:25:46
83 名前:困った時の名無しさん[sage] 投稿日:2009/06/10(水) 19:22:05

(*´ω`*)
 ↑これやめてくれないか。

10 名前:困った時の名無しさん[sage] 投稿日:2009/06/08(月) 22:05:57

豚の背油をニンニク・しょうが・ネギいれて
出汁醤油で煮詰める。
出来上がったものは何にいれてもご飯に乗せても万能な背油になる。

80 名前:困った時の名無しさん[sage] 投稿日:2009/06/10(水) 18:11:37

お店で食べるもつ鍋に負けない美味しさだよ(*´ω`*)

もつ(水で洗う→一口大に切る→ボイルして取り出しておく)
キャベツ(ざく切り)
ニラ(8cm長さに切る)
ごぼう(ささがき)
にんにく(スライス)
唐辛子

昆布と鰹節の出汁
みりん
薄口醤油
だし醤油

土鍋にキャベツを山盛にもる。出汁と調味料を入れる。
ニラ、もつ、ごぼうを上にのせてにんにくと唐辛子を散らす。
火にかけてしばらく待つ。

111 名前:困った時の名無しさん[sage] 投稿日:2009/06/14(日) 14:44:17

オレンジソース約2人前分

・醤油 ・・・ 20cc(できれば薄口)
・酢 ・・・ 20cc
・砂糖 ・・・ 20~25グラム(オレンジの甘さで加減)
・水 ・・・ 10cc
・オレンジ絞り汁 (半個分)
・葱みじん ・・・ 適量
・生姜みじん ・・・ 適量
・オレンジの果肉みじん ・・・ (4分の1個分)
・ごま油 ・・・ 適量

全部混ぜておけば完成で、甘いみかんやオレンジなら
砂糖減らすのもアリで、砂糖を入れずに胡椒でもOK。
唐揚げにかけてもおいしいソースですよ。

>>111
美味しいね。

131 名前:困った時の名無しさん[sage] 投稿日:2009/06/16(火) 12:46:51
198 名前:困った時の名無しさん[sage] 投稿日:2009/06/25(木) 18:16:08

冷や飯をバターとコンソメで煮込み、仕上げに卵を落としてよく混ぜ、ぼてぼてのおかゆ状にしたもの
ただ水で練っただけの小麦粉をゴマ油で焼き、味の素としょうゆをたっぷりぶっかけたもの
どっちも見た目はかなり悪いが美味いんだ…

199 名前:困った時の名無しさん[sage] 投稿日:2009/06/25(木) 23:22:37

浅漬けの様な物
①白菜、キャベツ、小松菜をレンジで少し温め冷水で冷やす
②人参、胡瓜、①を適当に刻んで合わせ絞る
③塩昆布、刻んだ竹輪、鷹の爪をまぜ合わせ揉みしだく
完成

>>199
人参きらいだから抜いて作ってみるうまそう

201 名前:困った時の名無しさん[] 投稿日:2009/06/26(金) 00:04:10

>>199
それだったら3の塩昆布を人参・胡瓜・白菜・キャベツ・小松菜
それぞれ別々に混ぜておいて素材によって30秒から
60秒レンチンして冷蔵庫で冷やしてから混ぜるのもいい方法だよ。
竹輪と鷹の爪は最後でもいいし、最初に混ぜてもどっちでもいいと思う。

202 名前:困った時の名無しさん[sage] 投稿日:2009/06/26(金) 04:06:30
205 名前:困った時の名無しさん[sage] 投稿日:2009/06/28(日) 04:01:38

もやしはサッと茹でて冷やしておく
きゅうり千切り
キャベツも千切り、太くておk
それらとウェイパー(少しの湯で溶いたもの)とごま油、
にんにくすりおろし、黒コショウを混ぜ合わせて完成~
げきうま

207 名前:困った時の名無しさん[sage] 投稿日:2009/06/29(月) 23:13:19

~茄子の簡単煮びたし~
茄子一本丸のまま洗ってラップに包んで レンチン
ぐにゃっと柔らかくなったら取り出して適当に縦に裂き
めんつゆやらポン酢やら好きな調味液につけて冷やします

( ゚Д゚)ウマー
今日は茄子5本でレンジ7分ぐらいでした

>>207
チンして漬け込むだけならなら「煮浸し」ではないような。
でも美味そうだからやってみます。

209 名前:困った時の名無しさん[sage] 投稿日:2009/06/29(月) 23:41:01
226 名前:困った時の名無しさん[sage] 投稿日:2009/07/01(水) 17:14:47

これもありきたりかもしれんが

一口大の鶏肉に塩をもみ込んでしばらく置いて焼く
焼けたら仕上げにあらびき黒胡椒をし火を止め、
たっぷりの長ねぎを加え鍋の余熱でひと炒めする

最近はめんどうだから塩をもみ込んだ状態の肉に黒胡椒ふって
生の状態のねぎを入れて冷凍ストックしてる。
食べたいときはこれをレンチン

>>226
それ美味いよなあ。
長ネギもいいけど、オレガノ、バジルなんかも合うよ。

227 名前:206[sage] 投稿日:2009/07/01(水) 21:53:33
337 名前:困った時の名無しさん[] 投稿日:2009/07/09(木) 22:05:07

炊飯器で作る豚の角煮。

豚バラブロック700g
黒砂糖 おおさじ3~6
日本酒 50~100cc醤油 同上
チューブしょうが
チューブにんにく
ねぎ じゃがいも ゆでたまご

豚バラにかぶる位の水と日本酒カップ1としょうがとにんにくを
炊飯器に入れて炊飯
→炊けたらお湯を捨て、ゆでたまご以外の材料を全部入れて
炊飯。→ゆでたまごをいれて保温状態で適当に放置。
しょうがとにんにくはおおさじ1~お好みで。
したゆでの日本酒としょうがはけちらない方が美味しい。

351 名前:困った時の名無しさん[] 投稿日:2009/07/11(土) 13:09:18

味噌揚げ
①ジャガイモ大2個 皮剥いて摩り下ろす 
②そこに天ぷら粉もしくは小麦粉1カップ分を混ぜ混ぜ
③味噌大さじ1入れる
④しそ5枚くらい微塵切りして入れる
⑤スプーン大一杯分くらいづつ熱した油で揚げる
⑥全体が茶色くなったら油切りして完成

360 名前:困った時の名無しさん[sage] 投稿日:2009/07/12(日) 20:12:56

皆さん、色々、考えて味付けなさってますねぇ
焼きそばのレシピです
残りのおでんスープ、マルチャン粉末ソース、ウスターソース、天かす、豚肉、キャベツ(好みの野菜)塩、コショウ少量
麺ゎ袋のまま一分チン
麺を入れたら少量の水を忘れずに
ソースを混ぜて入れる時ゎ強火で
青のり、紅ショウガゎ好みで
美味しいよ
早く作ってね

373 名前:困った時の名無しさん[sage] 投稿日:2009/07/13(月) 23:02:35

1 鶏(骨付き腿肉1枚)3つに切る
2 塩を振らないで、塩水で肉をなじませる(水45cc)塩(5グラム) <塩は半分で良い)
3 牛乳(135cc)に玉子(1個)を加えてまぜる、さらにコーンスターチ(大さじ2)を加え生地を作る
4 別のボールに薄力粉(大さじ9)
  パプリカ,ガーリック,,オールスパジンジャーイス,チリ,黒ペッパー,オレガノ,パセリ,(各小さじ1弱)
  薄力粉とスパイスを混ぜる
5 (揚げ油)固形のショートニングを溶かして使う。
6 軽く塩水を落として、肉を生地に付ける、
  それからスパイスと薄力粉の混ぜたヤツに全体にギュっと付ける
7 160℃で7分ぐらい揚げる
  最後に190℃にして30秒~40秒揚げたら完成。

379 名前:困った時の名無しさん[sage] 投稿日:2009/07/14(火) 17:00:56

オリーブ油にスライスしたにんにく、鷹の爪を炒め、秋刀魚の缶詰を汁ごといれ、パスタの茹で汁をおたま一杯入れる。
汁気がなくなったらパスタを入れて絡める。
鰹節、海苔をトッピングして出来上がり!
ウンマーだよ。

>>379
そのレシピで秋刀魚アンチョビ代わりにしてキャベツ入れて食ってもいけるかもね

381 名前:困った時の名無しさん[sage] 投稿日:2009/07/14(火) 18:29:41

>>379ホントにおいしかった。
ありがとう

404 名前:sage[] 投稿日:2009/07/16(木) 17:35:08
384 名前:困った時の名無しさん[sage] 投稿日:2009/07/14(火) 21:57:06

小麦粉にイカの塩辛をカレースプーン一杯
ドバット入れて、水を加える。
お好み焼きくらいの粘り気になったら、
フライパンにごま油をしき焼く。
両面に焦げ目がついたら完成。

427 名前:困った時の名無しさん[sage] 投稿日:2009/07/22(水) 02:39:47

ジャガイモをレンチン
→フライパンにバター溶かしてチューブにんにく投入
→玉葱の余りを微塵切りしてフライパン投入
→ジャガイモ投入後醤油適当炒めで(゜д゜)ウマー

タンを軽く炒め取り出す
→モヤシと生姜を胡麻油で炒める
→タンを戻して醤油適当

両方とも酒のアテみたいになってしまった…

ツナ缶の油ごとフライパン投入
→ツナの色が変わるくらいで大根おろし投入
→大根の水分を少し飛ばして塩胡椒和風出汁醤油で味を整える(好みで味醂や砂糖加える)
→湯がいたパスタ投入して和える
→クラッシュ味付け海苔をまぶして(゜д゜)ウマー
ヤマサの昆布つゆがあればこれ1本でおkかもw

>>427
タンも炒め物に使えるんですね。
冷たいツナと大根おろしがのってる和風パスタは好きじゃなかったけど、
思いつきませんでした。
大根おろしに火が通ったのは好きなので、参考にさせてもらいます。

428 名前:困った時の名無しさん[sage] 投稿日:2009/07/22(水) 10:01:37

>>428
参考になれば幸いです。
タンは火が通り過ぎると固くなるんで、別々に炒めて最後に合わせてます。
お好みで七味をどうぞ。

ツナパスタは、大根おろしの水分が残っていてもスパが吸い取るため、スパは固めに湯がくといいかもです。
甘味を少し加えると子供にもおkですよ。

429 名前:困った時の名無しさん[sage] 投稿日:2009/07/22(水) 15:16:38
430 名前:困った時の名無しさん[sage] 投稿日:2009/07/22(水) 22:05:04

筋を取って切り込みを入れた砂肝たくさんと
オリーブ、ケッパー、ニンニク(厚めの輪切り)、たかの爪、あればアンチョビのみじん切り
ハーブ(ローズマリーとかタイムとかバジルとかあるもの)、塩
全部小鍋に全部入れて具の半分の量まで白ワイン、
その上にオリーブオイルを具がひたひたになるまで注ぐ。
蓋をして15分ほどクツクツ煮る。
最強の酒のつまみになるよ。
白ワインが入っているので、汁はオイル煮よりさらりとしてます。
乳化しているので、パスタのソースとして再利用可。
フライパンに好きな具を炒めて、残り汁と絡め、パスタを入れれば
味わい深いパスタになる。リゾットにも使えるよ。

>>430
材料の分量もしっかり書いてくれなきゃ作れない

432 名前:困った時の名無しさん[] 投稿日:2009/07/23(木) 07:52:02

>>430
これ砂肝スレッドに書かれてたやつだよね。
>>432-433
分量は適当でいいんだけど、
砂肝150g、ニンニク1~2個、オリーブ(丸ごとなら10粒ぐらい、カットのものなら50gぐらい?好きならもっとたくさん入れてもok)
アンチョビのみじん切り3枚、ケッパー大さじ1、たかの爪2本、塩小さじ1
白ワイン70cc、オリーブオイル70cc
ローズマリーとタイムは一枝(ドライなら香り付け程度に少々)
あとプチトマト入れてもいいです。1個を4等分したものを3個。
オリーブはグリーンでもライプでもスタッフドでもお好みでOK。
砂肝じゃなくても、鶏肉とかイイダコとかでもうまいです。

435 名前:困った時の名無しさん[sage] 投稿日:2009/07/23(木) 11:58:42
454 名前:困った時の名無しさん[] 投稿日:2009/07/28(火) 18:11:58

筋っぽいマグロの刺身用冊に醤油とを軽くなじませて
フライパンでオリーブオイルを熱してニンニクで香りづけしたとこへ投入。
軽く塩コショーしてタタキよりやや中心まで焼いたら皿にとり筋に沿ってフォークで剥がす。
さらし玉葱をひいた皿に盛り付けてアサツキを散らす。
旭ポンズとダイショー焼肉のタレを1:1で混ぜたものを適量かけて完成。

旭ポンズの力を存分に感じることができる料理です。

460 名前:困った時の名無しさん[sage] 投稿日:2009/07/28(火) 23:17:18

マグロ刺身用冊を塩、こしょうして焼く
一口大に切って皿に盛っておく
玉ねぎ半分(みじん切り)
マグロを焼いた後のフライパンで炒める
おろしにんにく(チューブ1cm)
赤ワイン 大匙2
しょうゆ 大匙2
みりん 大匙1,5
砂糖 小匙2
バター 10g
玉ねぎがしんなりしたら残りの材料を入れて煮詰める
マグロに煮詰めたソースをかけて出来上がり
私も旦那もお気に入りです

464 名前:困った時の名無しさん[sage] 投稿日:2009/07/30(木) 21:18:40

にんにくとしょうがのペーストに20分ほどなじませた
鶏手羽元800gを鍋で炒め、肉の色が白くなったらブラックペッパーと
カイエンペッパー、サラダ油大さじ5ほどを入れて、よく混ぜながら煮込む。
鶏肉に味が浸みた感じになったら、トマト缶を入れて中火で3分。
火を弱めてターメリック、コリアンダー、ガラムマサラ(自家製)(以上すべてパウダー)、塩を
順に入れて混ぜる。マサラからオイルが分離するまでよく煮込む。

隣で鉄のフライパンを熱し、クミンシード、カルダモン、ビッグカルダモン、シナモンスティックを
オイルでテンパリングし、1cm角ほどのざく切りにしたたまねぎを透明になるまで炒め、
鶏肉の鍋に入れる。いったんざっくりとかき混ぜてから、弱めの中火でフタをして5分ほど煮込み、
半カップのヨーグルトを入れ、万能ネギを散らして出来上がり。

492 名前:困った時の名無しさん[] 投稿日:2009/08/11(火) 12:09:25

知ってる人多いかもだけどあつあつの御飯に明太子ほぐして入れて卵の黄身だけを入れて食べたら無茶苦茶旨い!あまりの旨さにびびった。旨すぎて毎日食べたいくらい。今迄そこそこ旨い物は食べてきたつもりだったけど目から鱗

493 名前:困った時の名無しさん[sage] 投稿日:2009/08/11(火) 14:22:40

パクチー刻んで、塩と胡麻油、おろし生姜、おろしにんにく、炒り胡麻で和える。
これだけで白ご飯がいくらでもいける。

504 名前:困った時の名無しさん[] 投稿日:2009/08/14(金) 12:30:53

朝ごはん用などで残った「焼いた塩鮭」。
これをほぐし、適当な小鉢に入れ、長ネギをみじんにし、胡椒をふり、
最後にマヨネーズで和える。これでご飯を
100万杯くらい食べられる最強おかずに。腐敗が怖いばあいは
鮭に日本酒をすこしふりかけ、レンジで殺菌するといい。

513 名前:困った時の名無しさん[] 投稿日:2009/08/16(日) 15:14:38

そうめん、うどんの漬け汁にどうぞ!!
二人分
中トマト 2個 湯剥きして横半分に切って種をとり、1cm角に切る
水 1カップ
ほんだし小さじ2/1 
みりん大さじ2 しょうゆ大さじ1と2/1 塩小さじ2/1

1 鍋に水 ほんだしをいれて煮立たせる
2 みりん しょうゆ 塩で味をととのえて粗熱をとる
3 熱がとれたらトマトを入れて冷蔵庫で冷やす 約10分~15分
4 好みですった生姜 白ゴマ ミョウガを薬味としても美味しい

良かったらためしてみてください!! 

520 名前:困った時の名無しさん[sage] 投稿日:2009/08/22(土) 03:09:14

あらんこんなところに鳥胸肉が。

塩コショウでした味付けてオリーブオイルでサッと焼く。

レモンを絞る

ウマー

>>520よく「煮物にしようと思ったけどめんどくさくなってやめた」という
皮付きのトリモモ肉がある人は
1、肉を水で洗い、ぬめりを取り去る
2、皮に包丁で切れ目をいれ、筋きり
3、フライパンに油を敷き皮を下にして中火くらいで焼く
4、きつね色になったら酒、しょうが、砂糖・塩こしょうを加え蓋をし、さらに蒸し焼きにする
5、全体が白っぽくなったらカレー粉を適量振りかけてひっくり返し、全体を黄色くし、香りを立てる
6、適当なところであげ、まな板で好みの大きさに切り(薄切りでもよい)食べる

すごくおいしいですよ。

546 名前:困った時の名無しさん[] 投稿日:2009/08/26(水) 09:38:02
527 名前:困った時の名無しさん[sage] 投稿日:2009/08/24(月) 11:08:45

豚肉・・少量
野菜(どれでもOK。特にピーマン、パプリカの方が綺麗に仕上がる。玉葱はみじん切りに)
卵・・1個(サイズがどれでも構わない)
ご飯(人数分で調整、1人前であれば軽く茶碗一杯。)
醤油・・適量。

▼作り方▽
まず、駒切りにした豚肉をフライパンで炒め、卵を1個投入。
箸又はフライ返しで炒め、その次に野菜を投入し全体的にしんなりしてくるまで炒める。
ご飯を投入し、醤油を適量加え、ヘラやフライ返しでほぐし、炒める。
お皿に盛り付け、できあがり。

561 名前:困った時の名無しさん[sage] 投稿日:2009/09/02(水) 17:23:40

材料 2人分
豚ロース肉(しょうが焼き用) 4枚(280g)
塩・黒コショウ 適量
薄力粉 適量
サラダ油 適量
酒 大2

A[しょうゆ 50cc
[酒 50cc
[リンゴジュース(100%) 50cc
[しょうが 30g すりおろし
[タマネギ 30g すりおろし
[ニンニク 1片 すりおろし
[はちみつ 小1
(しょうゆ、酒、リンゴジュース 1 : 1 : 1 )

 白髪ネギ 適量
万能ネギ 適量 小口切りにしておく

豚肉は筋きりして塩コショウ、小麦粉をまぶし、はたいて余分な粉を落として
フライパンに油ひいて、盛り付けたときに表になる面から焼く
(表1分ほど→返して裏20秒→酒入れて蓋して蒸し焼き30秒)
[A]のタレをフライパンにを加えからめ合わせる(30秒ほど)
皿に盛り、フライパンのタレをかけ、白髪ねぎ、万能ねぎを散らす

>>561
ホント?ホントに美味しい?
明後日作ってみま。

562 名前:困った時の名無しさん[sage] 投稿日:2009/09/02(水) 21:11:23
583 名前:困った時の名無しさん[sage] 投稿日:2009/09/07(月) 09:30:15

冷やし天丼
作り方①スーパーで天丼買ってきて冷蔵庫にいれる
   ②よく冷えたら冷たい玄米茶をかける 
   ③食べる

>>583
おお、なんという盲点

586 名前:困った時の名無しさん[sage] 投稿日:2009/09/08(火) 01:50:17
591 名前:困った時の名無しさん[sage] 投稿日:2009/09/12(土) 04:14:39

ピーマン適当な大きさに切って油で炒めてお湯かけて油抜きして
しょうゆと酒と砂糖で煮る。おかかかけて食べる。うまいよ。

596 名前:困った時の名無しさん[sage] 投稿日:2009/09/30(水) 20:38:54

1.生食用鶏のササミを霜降り

2.観音開きにして細く刻む

3.大根おろしとマヨネーズ(100gと30g)を混ぜておく

4.3の上に2を載せる

5.冷やし中華のタレをかける

6.ワサビを載せる

不思議な味で上手い

601 名前:困った時の名無しさん[sage] 投稿日:2009/10/08(木) 19:36:40

フライパンにオリーブオイル軽く熱し
1cm幅に切ったベーコンをかりかりになるまで炒める
刻んだアンチョビとネギのみじん切りも加えて、なじむまで炒めたら
食べやすい大きさに切ったキノコ投入
火が通ったところで味見。塩、黒胡椒で調味

軽くトーストしたパンに挟んで食うとウマス

>>601
パスタかと思ったらパンなのか、意表をつかれた。

602 名前:困った時の名無しさん[sage] 投稿日:2009/10/08(木) 19:41:31
605 名前:困った時の名無しさん[sage] 投稿日:2009/10/09(金) 20:37:51

今日冷蔵庫にあるもので何とかしようと適当に作ったもの家族に好評だったので。

えび、イカ、ブロッコリー(ゆでたヤツ)
にんにくみじんとネギみじんをごま油で炒める。
そこにえび等投入!
酒振り入れてふたする。

そして火が通ったら、オイスターソース少々、マヨネーズ適当。投入!

ささっと炒めて終わり。

めっちゃうまい。

>>605
マヨネーズとオイスターソースの組み合わせが意外ですね

606 名前:困った時の名無しさん[] 投稿日:2009/10/10(土) 08:53:15
612 名前:困った時の名無しさん[sage] 投稿日:2009/10/12(月) 15:24:43

5種の豆と牛筋のカレー

大豆、小豆、グリーンピース、雛豆、レンズ豆
を、圧力鍋でよく煮ておく。別の豆でも良いと思う。
牛筋をよく圧力鍋で煮溶かして、スジそのものは
細かく切るか、ミンチにしておく。
煮汁をベースに、豆とその他の具を加えてカレーにする。
具は適当、セロリとクレソンを入れると美味い。

牛以外で豆カレーやると、豆の味が目立って微妙なんだよね。

>>612
まめと肉は同時に圧力並べて煮ていいの?

613 名前:困った時の名無しさん[sage] 投稿日:2009/10/12(月) 17:10:44

>>613
うちは一個しかないからバラバラにやってるけど
何個もあるなら同時にやっても良いんじゃないだろうか。

614 名前:困った時の名無しさん[sage] 投稿日:2009/10/12(月) 19:44:33
616 名前:困った時の名無しさん[] 投稿日:2009/10/14(水) 05:09:55

圧力鍋メニュー
玉葱いっぱいスライス
鶏ささみか胸肉を適当に切る
ニンニクスライス
トマトざく切り
以上をブイヨン と一緒に圧力鍋に投入し加圧する。
蓋が開くまで放置
塩コショーやクレイジーソルトで味付け
お皿に盛り付けピザ用チーズをトッピング
ご飯も入れたらリゾット風になる

620 名前:困った時の名無しさん[sage] 投稿日:2009/10/14(水) 22:18:16

スーパーで売ってるようなウナギの蒲焼
たまにタレが足りなくて困る事あるよね
そんな時にはキムチで巻いて食うとうまい
個人的には松前風キムチがベスト

やたらでかくて生臭いようなウナギの蒲焼でも、潰しが利いていいよ
捨てなくてすむ

ウナギキムチ丼やってみたけど、あの甘いタレとキムチは合うね

642 名前:困った時の名無しさん[sage] 投稿日:2009/10/18(日) 16:54:41
659 名前:困った時の名無しさん[sage] 投稿日:2009/10/31(土) 19:20:50

母親から受け継いだ明石焼きの生地

出汁 1リットル
じん粉(浮き粉) 50グラム
薄力粉 100グラム
卵 6個
塩 小匙1
淡口醤油  小匙1

具はタコだけでつけ汁に浸けて食べると美味すぎる
つけ汁は濃いめの出汁に淡口醤油と塩と味醂を少々

>>659
明石焼き一度も食べたことない者なんだが、
卵6個つかうってすごい量だねぇ。驚いた!

兵庫いったら食べてみたい

661 名前:困った時の名無しさん[sage] 投稿日:2009/11/01(日) 22:10:01
660 名前:困った時の名無しさん[] 投稿日:2009/11/01(日) 21:30:22

すき焼きの余りを卵とじにしたのが最初だけど、予算がない時はお世話になるレシピ。
後タマゴ(すき焼き後の卵とじ)
安い牛肉・高級な牛肉の牛脂・すき焼きに入る具材(シラタキ・豆腐以外)を小さめに刻み、割り下で煮る。卵とじにする。
貧乏くさくて恥ずかしいけど、ご飯ガツガツ食べられる。牛肉は安くても、美味しい牛の脂使えば風味が補える。自分としては春菊多め牛脂多めが好き。
割り下で煮た奴を小分けにしてジップロックに入れて冷凍してる。

680 名前:困った時の名無しさん[sage] 投稿日:2009/11/03(火) 03:32:15

5センチくらいに切ったニラと斜めに輪切りした竹輪をゴマ油で炒めて塩故障、醤油、マヨネーズで味付け。
ガチウマ!

あと、酒蒸ししたササミをほぐしたのと、焼き椎茸を細切りしたのをすりおろした山芋で和えたのもうまい!

710 名前:困った時の名無しさん[sage] 投稿日:2009/11/06(金) 23:27:44

>>708
これうまいよ。簡単だから作ってみて。
飯蛸桜煮

材料 (飯蛸2k・大根オリシ・大根の輪切り6枚・出し汁3カップ・煮切みりん1カップ・淡口1カップ・酒1カップ・辛し酢味噌適宣・天木の芽)

1.飯蛸2kは大根オロシにて洗い、ヌメリといぼの中の汚れをよく取り、目と口を取り、頭をかえして墨袋と中の砂等をよく流水にて洗う。(頭は戻しておく)

2.それを茶ぶりとし水に20分位晒し、流水で足と足をこすっていぼの中を洗い水切りする

3.水切りした飯蛸は、角面器に逆さに並べて、上に大根の輪切り6枚(厚さ1㎝位)をのせる

4.それに煮汁をヒタヒタに張り、中火で20分蒸す。(冷まして冷蔵庫にストックしておく)

5.中くらいの飯蛸は、頭を二つに切り分け、足は2本づつとし先を切り取る。器に頭半分を盛り、足をその上に盛り付け、辛し酢味噌をかける。(天木の芽)

私も作りました。

少し蛸が硬くなってしまいったけど普通においしかったかな。

722 名前:困った時の名無しさん[sage] 投稿日:2009/11/10(火) 17:15:24
714 名前:困った時の名無しさん[sage] 投稿日:2009/11/07(土) 08:39:37

スモークサーモンで適当に切ったカマンベールチーズを巻く
バジルとオリーブオイルを合わせたものと、コールスロードレッシングかフレンチドレッシングをかける
うまい!

>>714
超うまかったサンクス

716 名前:困った時の名無しさん[] 投稿日:2009/11/08(日) 12:55:17
717 名前:困った時の名無しさん[sage] 投稿日:2009/11/08(日) 13:43:57

味噌1、酒1、醤油0,5、砂糖0.5
この比率の合わせ調味料で炒めたらどんなものも感激の美味さになる

718 名前:困った時の名無しさん[] 投稿日:2009/11/08(日) 23:18:43

キャベツが余ったときに。
キャベツ二人で半玉
オリーブオイル、ニンニク、鷹の爪、塩、醤油、粉チーズ

キャベツをザクッと切る(ひとたまを4分の1くらいに)。オリーブオイルに包丁で潰したニンニク一欠と種を抜いた唐辛子一本を弱火で香りがたつまで温める。

キャベツを断面を下にして並べ、中火で蓋をしてしばし待つ。

いい焦げ目がついたらひっくり返し、また蓋をしてしばし待つ。

キャベツがしんなりしたら、塩少々とたっぷりの粉チーズ、醤油を香り付け程度にふりかけ、また少し蓋をしてなじんだら出来上がり。

ペペロンチーノ味のキャベツうまうま☆

キャベツ何個でもいけますよ。

733 名前:困った時の名無しさん[sage] 投稿日:2009/11/14(土) 17:12:08

いかしゅうまい

<材料>
イカのすり身(粗め)
魚のすり身
タマネギのみじん切り
サラダ油を加えた卵黄
薄口しょう油
刻んだワンタンの皮
※分量の詳細はありません。

<作り方>
たねを合わせ、適当な大きさにまるめ、細かく刻んだワンタンの皮をまぶし、7~8分蒸し完成。

787 名前:困った時の名無しさん[] 投稿日:2009/12/29(火) 10:54:58

ニラしゃぶ

お湯を沸かす
豚肉(薄切りなら何でも可)ニラ(一人前一束見当)をしゃぶしゃぶ
ポン酢でいただく (好みで七味)
一通り食べたら玉うどんを入れて〆うどん(豚肉の出汁が超うまなので味付けは塩中心の醤油少々で)

ニラと豚肉以外を入れないことがキモ

誰でも絶対失敗しないので好評

突然の来客時にも簡単対応

はまる人多し是非やってみてちょ

821 名前:困った時の名無しさん[] 投稿日:2010/01/14(木) 23:51:35

一人暮らしの俺だから可能なレシピなんだが、もしよければやってほしい

日清のチキンラーメンを食べる。
汁を残す。
冷蔵もしくは冷凍して保存。

チキンライスを作る際に100㏄ほど炒めたごはんにふりかけ水分を飛ばすと
いい感じの洋食屋さんの味になる。

焼きそばを作る際、麺1玉につき70~80㏄ほどふりかけ、さらに炒めて水分をなくすと
ペヤングを彷彿させるような、美味な焼きそばを家庭で作れる。

上記のチキンライスをオムライスにすると、外では食べられなくなるくらいおいしくできます。難点はラーメンの残り汁を使用していることだけ。

>>821
残り汁が万能調味料になってるな
ありだと思うw

ふと思ったが、炊き込みご飯にもよさそうだ

823 名前:困った時の名無しさん[sage] 投稿日:2010/01/15(金) 20:43:59
834 名前:困った時の名無しさん[sage] 投稿日:2010/01/21(木) 18:56:04

烏賊料理を1品・・・烏賊の葱味噌和え

用意するもの・・・・・・・・・・・・・・・するめ烏賊2杯
長葱     ・・・・・・・・・・・・・・・・2本
味噌     ・・・・・・・・・・・・・・・・そよそピンポン玉程度
長葱をスライスしてすり鉢で味噌と一緒に潰して置く、烏賊はたっぷりのお湯で
ワタに火が通るまで茹でる、茹で上がったら、軟骨をはずし輪切りにして
葱味噌と合える・・・・

856 名前:困った時の名無しさん[sage] 投稿日:2010/02/10(水) 17:44:56

水5 酢3 砂糖3 ケチャップ1 醤油1
この甘酢で酢豚作ったら旨いよ。

肉の下味は
酒少々 ごま油少々 塩少々 胡椒少々 グルソー少々 醤油少々
下味付けたら片栗粉で揚げる、シイタケ、玉ねぎ、ピーマンも揚げる(野菜は好みで)

フライパンに甘酢を入れて沸騰させて片栗粉でトロミをつけてから
揚げた肉と野菜を絡ませて完成。
最後にごま油を一滴だけ香づけで入れてもOK

866 名前:困った時の名無しさん[sage] 投稿日:2010/02/19(金) 21:36:47

なんちゃって生姜粥にはまり中です。
鶏肉(モモor胸) 1/2枚
葱1本
生姜 1~1/2個(好みによる)
炊いたご飯2杯くらい

鶏を小さく一口サイズにしてヒタヒタくらいで茹でる。
茹ったら引き上げ、摩り下ろした生姜をどばーといれる。
味見して鶏だしが足りなければ鶏がらスープのもとを足す。
ご飯と鶏を入れて2~3分煮て、みじん葱を投入。
味見つつ塩や醤油で調整で完成。
好みで卵や他の野菜入れても美味しい。
15分ほどで作れるので風邪のときはいつもこれ。
個人的だけど偏頭痛のときに食べるとスッとなる。

888 名前:困った時の名無しさん[] 投稿日:2010/03/06(土) 02:19:36

挽き肉を炒めて砂糖醤油て濃いめに味付け。ほうれん草をいれて、溶き卵を全体にかけます。
かたまったら、お皿にひっくり返して出来上がり!簡単で美味しいです

900 名前:困った時の名無しさん[] 投稿日:2010/03/07(日) 19:02:01

すごく季節感あって大好きなご飯だけど試してみて
せりご飯
さっとゆでたセリを細かく刻んで白だし・味の素・塩・しょうゆ・かつおぶしで味付けして炊き立てご飯に混ぜる

  • ブックマークに追加する

コメントを書く

このページの先頭へ