図工の時間

2010-04-13 18:01:48 テーマ:ブログ
もりちブログ-Image619.jpg


この4月からの必修科目の一つに、


基礎プロジェクト「ものつくり演習」


なるものがあります!



私の班では



「海底物体揚収システム」

を作ります……澈




深さ2.5メートルのプールに沈んでるものを取ってくるメカを作れ!!!

とのことなんですが…




そんなこと言われても………(´・∇・)笑



モーター渡されたって……。




なんか
昔お兄ちゃんとかとやったミニ四駆思い出しました(´・∇・)

でも水に沈めるとなると…

どうなるのやら!!




班のメンバー5人で

あーでもないこーでもない!!!!




先行き不安ではありますが、

やっぱりものを作るってドキドキワクワクしますね(≧∇≦)



すんごいの作って優勝しちゃる――――チョキキラキラ








ただ、もう一つの心配事。






実験するプール、

めっちゃ深くて、めっちゃ長いのだけど、



船とかの実験用に昭和初期に作られ






なんと!










水は循環してるだけでかえてないんだって………





ゴジラとか生まれちゃうんじゃないかな…(-.-;)
  • なうで紹介
  • mixiチェック
  • ツイートする

コメント

[コメント記入欄を表示]

1 ■無題

おもしろそーーーー(°∀°)b

でもそんな水の中で故障とか大丈夫なんかなあ
(^▽^;)

2 ■無題

実践的な講義もあるんすねーー!!しかも、結構大がかりな・・・・・・(^▽^;)
決まった答えがある実験より、そーゆーのがいっっちゃんむずかしいんすよね~~~

ちょっと見てみたいな。。。(笑)

3 ■無題

実は僕物理部の部長をやっています(でも文系)なのでそういう話凄く興味あります。なんせ秋葉原から部品取り寄せるくらいなんで。経過や結果また教えて頂けると嬉しいです

4 ■えっ?

80年ぐらい水を変えないで循環だけ? おえー(笑)

優勝できるといいね(^o^)v

5 ■無題

放射線ないからゴジラは大丈夫でしょ。コレラとかマラリアとか…

コメント投稿

コメント記入欄を表示するには、下記のボタンを押してください。
※新しくブラウザが別ウィンドウで開きます。

一緒にプレゼントも贈ろう!

アメーバに会員登録して、ブログをつくろう! powered by Ameba (アメーバ)|ブログを中心とした登録無料サイト