今更ながら鹿児島一人旅3日目のお話
朝からフェリーに揺られて
着いたのは
じゃん
桜島です(°∀°)b
行ったときに噴火してて
噴火してる山は初めてだったので、
このダイナミックさに驚き、そして感動しました
あ―――――、自然には勝てないなぁ・・・・ヽ((◎д◎ ))ゝ
て感じです。
来たからには是歩とも1周したい
だけども、
桜島は特に観光バス的なものもなく(あったら申し訳ないです)、
基本的にレンタカーで周るんだけど、
免許持ってないし・・
レンタサイクルで1周することに
とはいっても、鹿児島は南国です
その日もなんと気温・・・
34度( ̄□ ̄;)
そして炎天下( ̄□ ̄;)
いつもはある程度日焼けを気にする私ですが、その日は短パンTシャツという・・・
けどど―――――――しても1周したくて、
帽子、サングラス、首にはタオルを巻いて出発
不審者ですね笑
序盤は快調
道の両脇にはたくさんの溶岩、
眼下には錦江湾・・・・
まもなくして
「叫びの肖像」出現
桜島出身の長渕剛さんが桜島でオールナイトコンサートをした記念に作られたそうで、
全部溶岩でできてるらしいです
桜島の迫力が伝わってくるように感じました。
そこからまたひたすらサイクリング
漕いで漕いで漕いで・・・・・(すでにだいぶしんどい)
漕いで漕いで・・・・(アップダウン出現)
漕いで漕いで・・・・(だって正午ですもん。暑いに決まってますね)
なんとか漕いで漕いで・・・・たら、遂に灰に襲われました
私コンタクトなので痛いのなんのって・・・
火山灰ってふつうのほこりと違って尖ってるんです(´□`。)
さすがにきつい・・・て思ってたら有村溶岩展望所に到着
いつのまにか火山灰ゾーンも抜けたみたいで、
展望所からの眺めは最高で
展望所にある売店でお店のおばさんとおしゃべりしつつ、アクエリアスゲットしつつ、
体力回復(°∀°)b →出発!
で、このあたりからだんだんとアップダウンがきつく・・・・
でも、どうしても見たいものがあって、
そのために必死必死
お目当ては、こちら
びっくりしますよね!!!
黒神埋没鳥居です
大正3年の大噴火によって、ここ黒神神社の本殿は灰の下に埋まり、
3メートルあったといわれる鳥居はこの通り・・
噴火の壮絶さを目の当たりにした感じがしました。(´д`lll)
ほんっと自然災害は恐るべしです。。。
そしてサイクリングは続くわけですが、
ここからが
ほんとに、ほんとに、きつくて(ノ◇≦。)
まず、アップダウンがすさまじく、もう途中は自転車を押すしかなく、
道はぐねぐねしてて道の先が見えないし、
いつの間にか海は見えないし
しかも車が通らず、
孤独。
依然として炎天下。
こればっかりは、泣きそうになりました(ノДT)
ほんとに、中学の部活をおもわせるきつさ・・・
バスケ部、走らされたな――・・・
とか考えつつ、
もう彼を心の支えにして、
(↑彼)
ひたっすらこいで、
ようやく海沿いのまーっすぐな道に。
もう、目の前に広がる海に感激ですよ
しかもアップダウンなくて気分よ――くサイクリング
ときどき浜に下りたり
そして、ここでまさかの出会いが
じゃん
そういえば遠藤選手って桜島出身だった~~~~~
なんだかすごく嬉しくなりまして
そこからは頑張って飛ばして
遂に
ゴ――――――――――ル
1周したど―――――(°∀°)b
計4時間でした
その後足湯につかって、
桜島ビジターセンターに行って桜島の噴火についてふむふむ勉強。
で、桜島の旅は終了しましたとさ
かなりきつかったけど、自転車で一周できたことで
より、自然を満喫できたような・・・・
大満足
日焼け以外は・・・
長々と書いてしまいました
最後まで読んでくれてありがとうございます
1 ■無題
お疲れ様でしたo(^-^)
なんだか旅番組見てるみたいで行きたくなるっすね~