2011霞が関OPENゼミ(春)
3月3日(木)に「2011霞が関OPENゼミ(春)」を開催します。
国家公務員I種志望の方から、これから職業を考える大学1年生・2年生の方まで、幅広い方々を対象に、国家公務員という仕事の魅力、環境省で何ができるのかなどについてご説明するとともに、皆様からのご質問にもお答えします。
※職種(事務系[行政・法律・経済]、理工系[理工I・III・IV]、自然系[農学III])ごとに開催します。
- ■開催日時 平成23年3月3日(木)(各回とも、開始15分前から受付開始)
- 第1回 10:15~11:45
第2回 13:30~15:00
第3回 16:00~17:30
懇談会 18:00~(事務系・理工系のみ開催) - ■会場 中央合同庁舎5号館
- 事務系[行政・法律・経済]:環境省第1会議室(22階 国会側)
理工系[理工I・III・IV]:共用8会議室(6階 国会側)
自然系[農学III]:共用第6会議室(2階 公園側)
(アクセス)
東京メトロ 丸の内線・千代田線・日比谷線 霞が関駅下車すぐ(B3地下出口から直結)
▼ 地図・地下鉄出口案内
- ■ 内容
- 環境省のミッション、具体的な業務内容、採用プロセスなどについて説明します。また、皆様からの質問にもお答えします。
※さらに、事務系・理工系については、第3回の説明終了後、採用担当や若手職員などとの懇談会を開催します。第1回~第3回にご参加の方も、お気軽にご参加下さい。
- ■参加方法
- 事前予約は不要ですので、当日、直接会場にお越しください。
- ※ 会場の都合上、定員に限りがあるため、来場者多数の場合、参加を先着順とさせていただくことがあります。予めご了承ください。
- ■注意事項
- (1) 当日はリラックスできる普段の服装でお越しいただいて結構です。スーツを着用する必要はありません。
- (2) お待ちいただくスペースがありませんので、受付開始時刻(各回の15分前)より前には、会場にお越しにならないで下さい。
- (3) 庁舎に入られる際には顔写真付きの身分証明書(学生証、自動車運転免許証など)の提示が必要です。
- (4) 職種ごと(事務系、理工系、自然系)に説明会場が異なりますので、ご注意ください。
- (5)
環境省パンフレット「未来へつなげていく ― 地球・いのち・くらし。」を既にお持ちの方は、資源の有効利用のため、お手持ちのパンフレットをご持参下さい。
- (6)
2011霞が関OPENゼミ(春)は、人事院主催の下、各府省が参加して3月3日、4日の両日開催されます(環境省は3月3日)。本イベント全体の情報については、人事院HPにてご確認下さい。
- ■担当
(連絡先)
- [事務系]
大臣官房総務課/秘書課 岸、金子、細貝
Tel:03-3581-3351(環境省代表)
Email:saiyo@env.go.jp
- [理工系]
総合環境政策局環境保健部 環境安全課 福島
水・大気環境局 土壌環境課 根木
Tel:03-3581-3351(環境省代表)
Email:saiyo2@env.go.jp
- [自然系]
大臣官房政策評価広報課 地方環境室 高橋
Tel:03-3581-3351(環境省代表)
Email:saiyo3@env.go.jp