同じブラウザのウインドウを複数開いた場合、クッキーは、各ウインドウごとに独立して設定できるのでしょうか?それとも共有してしまうのでしょうか?その疑問を解決するための実験を行いました。
クッキーには二つの種類があります。それぞれに対して同じ実験をしました。
クッキーの種類 | IE 6.0 | NN 4.73 | |
別プロセス(※1) | 同一プロセス(※2) | ||
有効期限付きクッキー | 共有 | 共有 | 共有 |
セッションクッキー | 独立 | 共有 | 共有 |
※1 別プロセス:IEを複数起動する。
※2 同一プロセツ:既に起動しているIEのメニューバーの「ファイル」→「新規作成」→「ウインドウ」からウインドウを開く。
有効期限付きクッキーは、複数ウインドウで共有される。
一時的クッキーは、IE 6.0 の場合はプロセスごと(ウインドウごとではない)に管理され、NN
4.73 の場合はすべてのウインドウで共有される。
同じブラウザで、二つのウインドウA,Bを開く。
ウインドウAでクッキーを設定する。
※ 有効期限付きクッキー、一時的クッキーに対して行う。
ウインドウAでクッキーが設定されたことを確認する。
ウインドウBのクッキーを確認する。
※ ウインドウAのクッキーが表示されたら、複数のウインドウでクッキーを共有している。
※ 表示されなかったら、複数のウインドウでクッキーを独立にしている。
実験用にCGIを作成しました。以下のリンクをクリックすると別ウインドウが開きます。
Copyright (C) 2002.6 ヒロカズ