入試問題投稿事件 「携帯を股の間に隠し操作」 |

逮捕された予備校生(19) |
|
京都大学の入試問題投稿事件で、逮捕された男子予備校生が、携帯電話を股の間に隠しながら操作したと供述していることが新たにわかりました。
仙台市の予備校生(19)は、京都大学の英語の入試問題を試験中にインターネットに投稿して入試を混乱させ、大学の業務を妨害した疑いがもたれています。
その後の調べで、予備校生は「試験中、股の間に携帯電話を隠して手で問題を入力し、インターネットに投稿した」と供述していることが新たに分かりました。
携帯電話は左手に持っていたとみられ、インターネット掲示板に寄せられた回答を見ながら右手で答案に書き写していたとみられます。
また予備校生は「試験官の目が届きにくかったので投稿できた」という主旨の供述もしているということです。
大学側は初歩的な手口のカンニングを見逃していたことになり、今後、試験会場での監視体制の見直しが求められそうです。
|
(
2011/03/04 19:35
更新) |
前代未聞のカンニング その実態は |

投稿された京大の試験問題 |
|
試験会場で、両脚に挟んだ携帯電話を使って投稿を行ったという予備校生。
試験監督もいて時間も限られた中で、本当に投稿は可能だったのでしょうか。
試験開始から7分後に投稿したという予備校生。
試験問題の配点を見てみると、投稿した日本語を英語に訳す「英作文」の問題は、2問で50点となります。
一方、投稿しなかった英語を日本語に訳す「英文和訳」の問題は、3問で50点。
より配点割合の高い問題を選んで投稿したことが伺えます。
また、問題文を手で入力していたと仮定すると、英語より日本語の文章の方が入力もしやすそうです。
一方、苦手だという数学の問題は、5問すべてを投稿していました。
なかなか回答が寄せられず焦ったのか、「<1>だけでもお願いします」などと補足して投稿。
回答を寄せた人に贈る「知恵コイン」というポイントは、英語の2倍も奮発していました。
予備校の同級生によると、逮捕された予備校生は「水色の携帯から白いものに機種変更していた」ということです。
去年12月には、予備校の講習でも同じハンドルネームで問題が投稿されました。
新しい携帯電話で練習していたのでしょうか。
予備校生は、受験していたほかの3校の大学の入試でも、同じように投稿したと供述しています。
警察は供述通りの方法で投稿が可能か裏付けを進め、全容の解明を目指しています。
|
(
2011/03/04 19:34
更新) |
池田小学校事件から10年フォーラム |

遺族が「学校の安全」を訴える |
|
大阪教育大学附属池田小学校で起きた児童殺傷事件から丸10年となるのを前にフォーラムが開かれ、なくなった児童の遺族が講演を行いました。
4日のフォーラムは大阪教育大学が「学校の危機の予防」をテーマに開いたもので現役の教師や研究者たちが参加しました。
10年前の事件では8人の児童が死亡し、15人が重軽傷を負いました。
学校は、包丁を持った男の侵入を簡単に許したことやその後の対応について課題が指摘されおり、大学が事件を教訓に研究を行っています。
フォーラムでは事件でなくなった酒井麻希ちゃんの父、肇さんが自分の体験を踏まえて保護者に正確な情報を伝える重要性などについて語り同様の事件の再発防止を呼びかけました。
酒井さんは「学校に対する思いもあるがそれは置いておいて、共通の願いである学校の安全に向けて活動する時期が来たのかなと思います」と語りました。
6月8日で事件から丸10年を迎えます。
|
(
2011/03/04 19:17
更新) |
クリニック放火殺人未遂事件 逮捕前にもトラブル |

今村麿公容疑者(51) 視聴者撮影 |
|
4日午前、大阪市天王寺区の透析治療などをするクリニックで元訪問介護士の男が火をつけて患者などを殺害しようとした殺人未遂と放火の疑いで逮捕されました。
警察官に両脇を抱えられすすで真っ黒な顔をしたこの男。
クリニックの室内に火を付け現行犯逮捕された元訪問介護士の今村麿公容疑者(51)です。
午前10時半ごろ、大阪市天王寺区の「大森クリニック」で火災が発生。
透析治療を受ける患者ら約60人が避難しました。
透析治療を受けていた女性は「スタッフが慌てて窓を開ける状態で、顔もすすで真っ黒だった」と当時の状況を話しました。
また、透析治療を受けていた男性は「(治療で)針を打っているから出ていくに行かれない。それが心配だった」と言います。
今村容疑者は診察室で灯油のような液体をまいて火を付け患者らを殺害しようとした疑いがもたれています。
クリニックによりますと今村容疑者は腹痛を訴え患者としてこのクリニックを訪問し、診察が終わった後に突然火をつけたということです。
この火事で診察室の天井、約10平方メートルが焼けましたが、けが人はいませんでした。
また今村容疑者はクリニックに行く前、自宅近くで訪問介護会社を経営する男性とトラブルになっていました。
その後、いったん自宅に戻った今村容疑者は今度は男性の会社の目の前で座り込みを始めました。
男性は「(今村容疑者は)ゴミ箱の上に座っていました、目が異常でした。医者に行ったら医者ともめる人です」と今村容疑者について話します。
男性とのトラブルの原因は分かっていませんが今村容疑者は男性と別れた約2時間後にクリニックに火をつけたということです。
警察の調べに対して今村容疑者は「クリニックに恨みがあった」と話しているということです。
|
(
2011/03/04 19:16
更新) |
神戸・西元町駅近くでマンション火災 |

けが人はなし |
|
4日午後、神戸市中央区のマンションの一室で火事がありました。
けが人はいませんでしたが現場は駅のすぐ側で、周辺は一時、騒然となりました。
午後3時30分頃、神戸市中央区元町通6丁目のマンションで「煙が出ている」と近所の住民から通報がありました。
火はおよそ30分後にほぼ消し止められましたが、マンションの一室、およそ14平方メートルが焼けました。
現場は、神戸高速鉄道の西元町駅のすぐそばで、周辺は一時、騒然となりましたがこの火事によるけが人はいませんでした。
マンションの住人は「非常ベルが鳴って外に出てたら煙が出ていた状態だった。急いで取るもんだけとって出て来た」と話しています。
警察と消防は、詳しい出火原因を調べることにしています。
|
(
2011/03/04 19:15
更新) |
太陽の塔「黄金の顔」を間近に! |

5日から一般公開 |
|
大阪万博のシンボル「太陽の塔」の顔の部分が、初めて地上で展示されることになりました。
巨大な顔を間近で楽しめます。
大阪万博の会場にそびえる「太陽の塔」。
頂上で輝くこの黄金の顔が「2代目」であることを知っていましたか?実は、ずっと眠り続けていた初代の顔が今回、公開されることになったのです。
これが1970年の万博当時塔の上にあった初代・黄金の顔。
鉄板169枚が使われ直径は10.6メートルもあります。
この初代の顔は老朽化のため1992年の改修で現在のステンレス製に取り替えられ、その後、塔の中で大切に保存されていました。
世界中から訪れた6400万人のお客さんを見つめた初代の顔。
作者である岡本太郎さんの生誕100年を迎えることし再び日の目をみることになりました。
日本万国博覧会記念機構の塩野剛史副参事は「たくさんの方々に見てもらって40年前の博覧会を思い出してもらえれば」と話しています。
当時の熱気を間近で伝える「太陽の塔黄金の顔展」は5日から始まります。
|
(
2011/03/04 19:12
更新) |
寒桜が見ごろ |

春の到来を告げる |
|
徳島市の公園で戦災復興のシンボルとして植えられた寒桜が、満開を迎えています。
枝いっぱいに花びらをつけた寒桜が暖かな日差しを浴びて、春の到来を告げています。
この寒桜は1950年代に、徳島戦災復興事業の一環として植えられたものです。
寒桜は「緋寒桜」と「山桜」の交配種で、2月から3月にかけて淡いピンクの花を咲かせます。
道行く人々が風に舞う花びらをまぶしそうに見上げていました。
寒桜はこれから一週間程度が見ごろだということです。
|
(
2011/03/04 15:10
更新) |
NZ地震 安否不明者の家族ら帰国 |

平林祐子さんの両親も帰国 |
|
ニュージーランドで起きた地震で、安否不明となっている滋賀県長浜市の平林祐子さんの両親が4日、現地から帰国しました。
午前7時ごろ、関西空港に到着した平林祐子さん(28)の両親は、地震発生から2日後にクライストチャーチに向かい、約一週間、現地で救助活動を見守り続けていました。
祐子さんはクライストチャーチにある語学学校に留学していて、いまだ安否は分かっていません。
両親は祐子さんのDNAを現地警察に提出していて、今後は日本で安否に関する情報を待つことになります。
現地で家族に同行していたスタッフは、「(安否)が分からないままという不安やストレスがあり、一週間前と同じ気持ちに戻ってしまう家族もいた」と話していました。
また、語学研修中に被災した奈良女子大学の学生21人も帰国し、保護者や学校関係者に出迎えられました。
|
(
2011/03/04 12:49
更新) |
男性の遺体遺棄容疑の男 「脅されて棄てた」 |

明石容疑者は、「託間容疑者に脅された」と供述 |
|
大阪府豊能町で、元大工の男性の遺体を棄てたなどとして逮捕された男2人のうち、41歳の男が「脅されて棄てた」と話していることが分かりました。
無職の明石知久容疑者(41)と詫間良治容疑者(40)はおととし、元大工の宇野昭二さん(当時57)の遺体を切断し、豊能町の山中などに棄てた疑いがもたれています。
明石容疑者は容疑を認めていますが、さらに「詫間容疑者に脅されて、棄てた」と話していることが分かりました。
明石容疑者は宇野さんと養子縁組し、去年5月に自殺した男が詫間容疑者に指示していたとも話していて、警察は宇野さんの死亡の経緯についても調べています。
また、この男の養子の宇野津由子さん(当時36)も、去年4月遺体で見つかっていて、津由子さんの遺体を棄てたとして逮捕・起訴された別の男も、「男に金をもらって棄てた」と話してることなどから、警察は関連を調べています。
|
(
2011/03/04 13:09
更新) |
三洋電機 最後の株主総会 |

「SANYO」の名は、国内の家電からなくなる |
|
三洋電機が最後の臨時株主総会を開き、来月1日からパナソニックの完全子会社になることが正式に承認されました。
4日に大阪市内で開かれた三洋電機の臨時株主総会には、約2000人が出席しました。
三洋電機の株式は、パナソニックがすでに8割以上を保有しており、残りも株式交換によって取得する予定です。
株式交換は臨時株主総会で正式に承認され、三洋電機は来月1日からパナソニックの完全子会社となります。
三洋電機の佐野精一郎社長は株主に対し、「家電商品など同じカテゴリーにおけるブランドの併存は、非効率な経営を招いてしまいます」と述べ、理解を求めました。
出席した株主は、「寂しいけど、他と合併するよりも(三洋とパナソニックは)親戚の関係なので、いいと思う」などと話していました。
今後、ブランド名は原則「Panasonic」に統一され、「SANYO」の名は、国内の家電から来年度中になくなることになります。
|
(
2011/03/04 18:46
更新) |
太陽の塔「黄金の顔」 公開へ |

人間の顔に比べて、「黄金の顔」の大きさは圧巻 |
|
大阪万博のシンボル「太陽の塔」の顔の部分が、岡本太郎さんの生誕100年を記念して、一般公開されることになりました。
高さ60メートルにつけられていたこの顔。人間と比べて、この大きさは圧巻です
直径が10.6メートルある「黄金の顔」は、1970年の大阪万博当時、太陽の塔の上で輝いていました。
1992年の改修で、黄金の顔はステンレス製に取り替えられ、その後、大切に保存されていました。
今回、太陽の塔の作者である岡本太郎さんの生誕100年を記念して、初めて地上で一般公開されることになったものです。
万博の来場者6400万人を見つめた顔は、金色の特殊フィルムで黄金に輝き、迫力満点です。
太陽の塔の設計図などが合わせて展示される「太陽の塔黄金の顔展」は、万博記念公園で5日から来月10日まで開かれます。
|
(
2011/03/04 12:34
更新) |
西宮1歳7ヶ月の女児がワクチン接種後に死亡 |
兵庫県西宮市の病院で、小児用肺炎球菌ワクチンを接種した1歳7ヶ月の女の子が翌日に死亡していたことが分かりました。西宮市によりますと死亡したのは1歳7ヵ月の女の子で2日午後、呼吸していない状態で病院に搬送され死亡が確認されました。女の子は1日の夕方に、任意の予防接種である小児用肺炎球菌ワクチンと、ジフテリアなどを予防するDPTワクチンの接種を受け深夜に39度の発熱があったため2日朝、病院で診察を受けました。その際「状態は良好と診断」され帰宅していましたが、午後1時30分ごろに女の子が呼吸していないことに母親が気づいたということです。女の子に基礎疾患などはなかったということです。1日には宝塚市でも同じワクチンの接種を受けた男の子が死亡していて、厚生労働省は、予防接種と死亡の因果関係を調べています。
|
(
2011/03/04 9:42:
更新) |