2010-12-26 00:15:04
GBのから揚げ
テーマ:揚げ物
GBキッチンは、1つコンロで楽しくラクチンにできる
お一人様レシピブログです★
まったくの素人レシピなので細かいところはあしからず・・・。
ブログ内では、後片付けのタイミングや、
洗い物を増やさないコツなどをこっそり書いていますので
参考にいただけるとうれしいんです。
お一人様料理で、
一番手間の掛かる料理は揚げ物だと思ってるんです。
油掃除めんどくさいです。。
下ごしらえの時間掛かります。。
揚げる素材以外にも必要な材料たくさんあります。(材料費も掛かります・・・)
やけど、火事にも気をつけなくてはいけません。
ですが、たまに揚げ物が作ってみたくなります。
から揚げ作りました★
..........................................
(2人前 / 調理時間 仕込みに10分 約20~30分)
材料:
鶏ムネ肉 250g(モモでもOK★)
料理酒 大さじ4
砂糖 小さじ1
塩 小さじ半分
長ネギ 1本
サラダ油 お鍋の3分の1くらい
ごま油 大さじ1半
片栗粉 大さじ2
..........................................
下ごしらえ:
タッパーに大ぶりに切った鶏肉を入れます。
料理酒、砂糖、塩も一緒に投入しました。よく揉みました。
はなまるマーケット で、お酒がお肉を柔らかくするって放送してました。
さっそくマネしたんです。(試してみたかったんです汗)
タッパーに蓋をして、冷蔵庫に約5分ほど寝かしました。
別のタッパーに、片栗粉を入れて、お肉を投入しました。
片栗粉をまぶしまします。
蓋をして、
がさがさシャイクしました。
いい感じにまぶさりました。
(家はタッパーだらけです・・・汗)
.........................................
調理:
お鍋に、油、ごま油を入れました。油の量は気持ち少なめです。
(ごま油入れると、揚げた後の香ばしさ増増です★)
中火でゆっくり油をあたためました。
タッパーにあまった片栗粉をパラパラっと油に落とします。
シュワッと揚がったら、良い温度です★
少しの量づつ、ゆっくり揚げまました。(中火と弱火の間★)
初め、油の泡はぶくぶく。大きな泡しています。
途中で、箸でころころ動かしてあげます。
後は弱火でほったらかし。(ここで後片付けタイムです★)
時間がたつと、ぷちぷち。小さな泡になってきます。
こんがりきつね色になってきました。
ペーパーをしいたお皿にあげました。
揚げたてをつまみ食いします。
(揚げ物は、揚げたてのつまみ食いが一番おいしい・・・苦笑★)
いい感じです。ジャストっす。
.........................................
GBのつけ合わせ:
千切りキャベツを水でさらしておきました。(シャキシャキ★)
長ネギを、2cmくらいの大きさに切って、
同じ油で素揚げにしました。
ネギが甘くておいしいかったです。
.........................................
GBのひとこと:
レモンも良いですが、GBはポン酢で食べました。
かなりあっさり★
揚げ物は、つまみ食いでお腹いっぱいなります。毎回・・・。
揚げる鍋は、フライパンでもお鍋でもなんでも。小さいサイズでです。
何回かに分けて、少しづつ揚げるのがポイントです★
揚げた油は、油固めるやつを入れて。
冷ましてから後片付けします。
後片付けは、なにげにラクチンです。
やけど、火事に注意しています!
ではまたー。
お一人様レシピブログです★
まったくの素人レシピなので細かいところはあしからず・・・。
ブログ内では、後片付けのタイミングや、
洗い物を増やさないコツなどをこっそり書いていますので
参考にいただけるとうれしいんです。
お一人様料理で、
一番手間の掛かる料理は揚げ物だと思ってるんです。
油掃除めんどくさいです。。
下ごしらえの時間掛かります。。
揚げる素材以外にも必要な材料たくさんあります。(材料費も掛かります・・・)
やけど、火事にも気をつけなくてはいけません。
ですが、たまに揚げ物が作ってみたくなります。
から揚げ作りました★
..........................................
(2人前 / 調理時間 仕込みに10分 約20~30分)
材料:
鶏ムネ肉 250g(モモでもOK★)
料理酒 大さじ4
砂糖 小さじ1
塩 小さじ半分
長ネギ 1本
サラダ油 お鍋の3分の1くらい
ごま油 大さじ1半
片栗粉 大さじ2
..........................................
下ごしらえ:
タッパーに大ぶりに切った鶏肉を入れます。
料理酒、砂糖、塩も一緒に投入しました。よく揉みました。
はなまるマーケット で、お酒がお肉を柔らかくするって放送してました。
さっそくマネしたんです。(試してみたかったんです汗)
タッパーに蓋をして、冷蔵庫に約5分ほど寝かしました。
別のタッパーに、片栗粉を入れて、お肉を投入しました。
片栗粉をまぶしまします。
蓋をして、
がさがさシャイクしました。
いい感じにまぶさりました。
(家はタッパーだらけです・・・汗)
.........................................
調理:
お鍋に、油、ごま油を入れました。油の量は気持ち少なめです。
(ごま油入れると、揚げた後の香ばしさ増増です★)
中火でゆっくり油をあたためました。
タッパーにあまった片栗粉をパラパラっと油に落とします。
シュワッと揚がったら、良い温度です★
少しの量づつ、ゆっくり揚げまました。(中火と弱火の間★)
初め、油の泡はぶくぶく。大きな泡しています。
途中で、箸でころころ動かしてあげます。
後は弱火でほったらかし。(ここで後片付けタイムです★)
時間がたつと、ぷちぷち。小さな泡になってきます。
こんがりきつね色になってきました。
ペーパーをしいたお皿にあげました。
揚げたてをつまみ食いします。
(揚げ物は、揚げたてのつまみ食いが一番おいしい・・・苦笑★)
いい感じです。ジャストっす。
.........................................
GBのつけ合わせ:
千切りキャベツを水でさらしておきました。(シャキシャキ★)
長ネギを、2cmくらいの大きさに切って、
同じ油で素揚げにしました。
ネギが甘くておいしいかったです。
.........................................
GBのひとこと:
レモンも良いですが、GBはポン酢で食べました。
かなりあっさり★
揚げ物は、つまみ食いでお腹いっぱいなります。毎回・・・。
揚げる鍋は、フライパンでもお鍋でもなんでも。小さいサイズでです。
何回かに分けて、少しづつ揚げるのがポイントです★
揚げた油は、油固めるやつを入れて。
冷ましてから後片付けします。
後片付けは、なにげにラクチンです。
やけど、火事に注意しています!
ではまたー。
1 ■美味しそう♪
揚げ物って時間とかタイミングとか難しいですが、GBさんのは簡単にできそう(^o^)挑戦してみます~