まとめられたつぶやき

  • 「ケツダンポトフ」のアーカイブのどこにこのまえのめがね王インタビューがあるかわからん。インタビューおこして全発言チェックしたいんだが。
    francesco3
    2011-03-03 21:54:17
  • 「ケツダンポトフ」のインタビューもとても酷いものでした。放送自体が人権侵害なので株式会社ソラノートも同罪です。 / Togetter - 「「francesco3氏」と「めがねおう氏」の炎上ツイートまとめ」 http://htn.to/vHDn7f
    francesco3
    2011-03-03 22:12:54
  • メガネ王さん @meganeou と francesco3さん @francesco3問題で様々な意見いただいてますが、「相手を選んで仕事したほうがいい」との意見は賛同しかねます。わたしが提供できるのは場です。その場はオープンです
    ksorano
    2011-03-03 23:41:48
  • オープンな場で全部透明に公開されてます。当事者を判断するのは見てる人です。「相手を選べ」発言は「場を閉じろ」ってことに聞こえるので賛同しません
    ksorano
    2011-03-03 23:43:40
  • 傷つけるのは好きじゃないな。傷ついた人がいたらちゃんと謝りたい。 RT @kooohei_e_iskry: @meganeou メガネ王さんの事は嫌いじゃないですよ。好きな人も沢山いるの分かります。けど、メガネ王さんが嫌… (cont) http://deck.ly/~BLJjT
    meganeou
    2011-03-04 00:02:27
  • 「何様だこのババア」ってツイートして来た人に「なんですかいきなり。謝罪して下さい」って返したら「ダボハゼのように釣れる」とか返してきた奴がめがね王にツイートしてる。どこで釣れたって判断したんだろう不思 / Twitter / めがねおう… http://htn.to/eA9YWd
    francesco3
    2011-03-04 00:02:33
  • 編集されてるマスコミが透明でないという。LIVEで編集もしないしTLの情報でその場で取材することもあるのすら証明できなくて主観っていうなら、みなさんはメディアの何を批判してどうなったらいいとおもわれてます?
    ksorano
    2011-03-04 00:03:11
  • じゃあちゃんと謝って貰いましょうかね。わたしが希望する方法で。 / Twitter / めがねおう@非モテタイムズ編集長: 傷つけるのは好きじゃないな。傷ついた人がいたらちゃん ... http://htn.to/JP4mdL
    francesco3
    2011-03-04 00:03:32
  • @parsleymood メガネ王さんのことであればアーカイブ見られました?TLの情報→ディレクターと配信中に相談→当事者両者のTL追いかける→メガネ王さんとコンタクトとれたので繋ぐ。です
    ksorano
    2011-03-04 00:06:26
  • あ、ニュースをTLから選択してるのはわたしやスタッフの意見なので主観です。失礼しました
    ksorano
    2011-03-04 00:07:43
  • なんだ傷ついてたのか。ごめんね。どうしたらいいの? QT @francesco3‎ じゃあちゃんと謝って貰いましょうかね。わたしが希望する方法で。 / Twitter / めがねおう@非モテタイムズ編集長: 傷つけるのは好きじゃないな。傷ついた人がいたらちゃん ...
    meganeou
    2011-03-04 00:07:59
  • 批判に対するソラノートの反応がまたすごい残念。
    francesco3
    2011-03-04 00:09:43
  • あまり難しい理屈はわたしにないのかもしれませんが、オープンな場をつくることは心がけてますのでそれを否定されるとカチッとくる
    ksorano
    2011-03-04 00:10:53
  • @himagine_no9 @ksorano ええ、わたしに対する再三の侮辱発言を放送し人権を侵害したあとで、しれっとリプライを頂きましたよ。スカイプか電話で話して欲しいと。謝罪ではなく、インタビュー(?)の依頼をね。
    francesco3
    2011-03-04 00:14:45
  • 主観かどうかはこだわってません。オープンで誰でもその気があれば参加できる場かどうかにこだわってます。言葉がんばる
    ksorano
    2011-03-04 00:19:39
  • みんなジャーナリスト論すごい。スキル不足とかもっと考えろって云われるの当たり前ですねw そのへんは勉強します。今はオープンな場を作ることに専念します
    ksorano
    2011-03-04 00:21:31
  • 誰でもその気があればその場に参加できて意見を云えることと感がてます RT @naonao_02: OPENな場って、一体なんなんだろうと思う。その場での公平=平等とも限らない
    ksorano
    2011-03-04 00:22:46
  • Togetter - 「そらのさんの爆弾(?)発言と、それに戸惑う津田さん。」 http://htn.to/HiD6im
    francesco3
    2011-03-04 00:24:03
  • @ksorano オープンかオープンでないか、主観か客観か、なんてことより、めがね王のわたしへの再三の侮辱発言をそのまま放送し、放送をみながらチャットしている人たちのわたしへの嘲笑や侮辱をそのままそらのさんが読み上げ、わたしの人権を侵害したことが問題なの。
    francesco3
    2011-03-04 00:34:27
  • @francesco3 では、その侮辱とおもわれている内容を否定する場をつくって放送するので是非来てください!
    ksorano
    2011-03-04 00:38:02
  • @ksorano 「侮辱とおもわれている内容」?あなたはあれを侮辱だと思っていないということですか。あなたは炎上の内容も知らずに放送をはじめた(続きます)
    francesco3
    2011-03-04 00:41:29
  • @ksorano そしてまず冒頭でチャット相手の「結局この自称主婦ライターがめがね王が気に入らねえから文句を言ってやるっていうのが本音だったから議論になってなかった」という投稿を読み上げています。これは事実とは違いますし、そんなものは先に内容を把握していれば誰にでもわかります。
    francesco3
    2011-03-04 00:42:40
  • @francesco3 放送中に「わたしが云われたらキレます」的なことをメガネ王さんにもいいましたが、francesco3さんが侮辱と思われた内容をご自分で否定するのはOKですとの意味です。わかりずらくてすいません・・・orz
    ksorano
    2011-03-04 00:43:57
  • @ksorano あなたは冒頭から嘘を放送している。この時点でわたしの名誉を既に毀損しています。そのあとは「自称主婦ライター」と連呼していらっしゃいましたよね。チャットの相手が言っていることでもあなたがそれを読み上げているのですから責任はあなたとあなたの会社にあります。
    francesco3
    2011-03-04 00:44:26
  • @ksorano 「おもわれた内容」じゃなくて、あなたはあれをどう思っているのですかと訊いてるんです。「ご自分で否定するのはOK」ってなんですか。なんであなたにわたしがOKだのNGだの言われなければならないのですか。わかりずらい以前の問題です。
    francesco3
    2011-03-04 00:45:59
  • @francesco3 わたしが云われたらキレるとおもいましたし云いました。メガネ王さんの言葉は不適切でしたし、最後にご自身も謝罪されてました。
    ksorano
    2011-03-04 00:49:00
  • @ksorano ええと「わたしが云われたらキレるとおもいましたし云いました」?だからなんなんですか。そんなことで免罪されるとでも?最後に謝罪すればどれだけ侮辱しても免罪されるし人権侵害にならないとでも?
    francesco3
    2011-03-04 00:51:37
  • @francesco3 わたしの理解不足かもしれませんが、反論する場はいらない、謝罪もいらない、であれば何をわたしに求めてるのでしょうか。煽りじゃなくてわかりません
    ksorano
    2011-03-04 00:53:30
  • @ksorano 不適切なものを放送した責任はあなたとあなたの会社にあります。不適切かそうでないか普通は検討してから不適切でないものを放送するものです。それがメディアの倫理です。
    francesco3
    2011-03-04 00:54:12
  • @ksorano 謝罪はいらないなどと一言も言っていませんが、謝罪すれば済むようなことでもありません。ただ、未だ謝罪がないことには心底驚いています。しかし何が問題なのか理解せず、口先だけ謝られるのはごめんです。
    francesco3
    2011-03-04 00:56:12
  • こまったな・・・すごい汚い言葉で罵る人多いですね、この問題。
    ksorano
    2011-03-04 01:00:14
  • メディア人の自覚ってなんだろ
    ksorano
    2011-03-04 01:02:00
  • @ksorano あなたは内容を把握しないまま放送をはじめ、内容を把握しないままめがね王に電話をかけ、つながったら「よーしおもしろくなってきたー」「うっわーすっげーおもしろくなってきたー」とはしゃいでいます。それから「昨日めがね王さんがすごい熱くなってたって訊いて」とはじめた。
    francesco3
    2011-03-04 01:05:11
  • @ksorano そして「めがね王さんと自称主婦ライターさんの件ですけど」と、あなた自身も何度も「自称」って言ってますよね。これはわたしに対する侮辱ですよね。
    francesco3
    2011-03-04 01:07:43
  • @francesco3 なるほど!気付かなくて申し訳ありません。「自称」は訂正してお詫びいたします。違うとご本人から聞きましたのでこれについては謝罪申し上げます
    ksorano
    2011-03-04 01:09:41
  • @ksorano いや……そういうことじゃなくて。どうして「自称」といってわたしを侮辱したのですか。めがね王やチャットの人たちが「自称」と言っていたから?でもそれを真に受けてメディア(だか知りませんけどね)が「自称」って放送でいいますか?ふつう。
    francesco3
    2011-03-04 01:16:21
  • @francesco3 その辺は悩みどころなんです。取材者が云ってる言葉を反復してもそのまま流れてしまうのがノー編集のLIveメディアなので、今後の課題です。勉強します
    ksorano
    2011-03-04 01:18:41
  • @takaokouda @ksorano 事前に打ち合わせもせず脚本もないどころかその日に取り上げる内容すら把握せずにネットのゴシップや他人への誹謗中傷を垂れ流す会社に勤めている方です。
    francesco3
    2011-03-04 01:18:57
  • ほぼ合ってますが、ゴシップだけじゃないつもりです… RT @francesco3: @takaokouda @ksorano 事前に打ち合わせもせず脚本もないどころかその日に取り上げる内容すら把握せずにネットのゴシップや他人への誹謗中傷を垂れ流す会社に勤めている方です。
    ksorano
    2011-03-04 01:20:24
  • @ksorano 悩みどころじゃないですそんなところは。そのままチャットを読み上げて他人を侮辱するのも問題だし、侮辱発言を放送するのも問題だし、あなたが誰かを侮辱するのも全部問題です。あなたは反復するだけじゃなく、自分自身の言葉でも「自称」と連呼していました。
    francesco3
    2011-03-04 01:21:19
  • @francesco3 自称が間違いで自称ではないとご本人が云われたので訂正して謝罪してます。アーカイブの削除をご希望でしょうか
    ksorano
    2011-03-04 01:23:57
  • @takaokouda わたしはその被害に遭ったものですから到底納得はできません。放送で嘲笑された本人ですから。
    francesco3
    2011-03-04 01:24:45
  • @ksorano ……自称が間違いでって……あなたはこれからもチャットの人が誰かを誹謗中傷したり侮辱していたらそのまま読み上げるってことですか。で、あとで文句を云われたら「訂正します」と?あとでめがね王の人権侵害発言を書き起こすのでまだ削除しなくていいですよ。
    francesco3
    2011-03-04 01:27:29
  • @francesco3 1つ聞かせてください。例えばTogetterに侮辱の言葉をまとめて晒されている状態ですが、あれをまとめた人やTogetter運営会社は人権侵害になりますか
    ksorano
    2011-03-04 01:30:25
  • @ksorano なんでそんなことをわたしに訊くのか皆目わかりません。わたしじゃなく上司とか友だちに訊いてみたらいいんじゃないでしょうか。
    francesco3
    2011-03-04 01:33:23
  • @francesco3 すごく怒られてるので、あの言葉があんなに晒され続けてる状況がすごく問題なんじゃないかと気になったので
    ksorano
    2011-03-04 01:34:34
  • @ksorano トゥギャッターを気にする人が、あんな侮辱発言のオンパレードを放送する神経がわかりません。それにあのまとめトゥギャッターはわたしの反論をほぼすべて網羅していますから、あなたの偏った一方的な人格攻撃放送とは全然違います。あなたはめがね王の言い分だけを放送した。
    francesco3
    2011-03-04 01:37:36
  • @ksorano わたしは今回の件がまとめられたら、それが著しく偏った編集でない限り、どちらがおかしかは一目瞭然だと思っていました。トゥギャッターはわたしの反論をほぼすべて網羅しているので問題はない。あなたの放送はめがねの言い分とわたしへの侮辱と嘲笑だけを垂れ流し続けました。
    francesco3
    2011-03-04 01:41:51
  • 「メディア」をwikipediaで読んでた。これってtwitterや掲示板に個人が公に情報発信した時点でみんなメディアってことにならない?
    ksorano
    2011-03-04 01:42:56
  • @ksorano マスメディアのウィキ読んだら?
    francesco3
    2011-03-04 01:45:54
  • @ksorano あなたの放送は全世界に発信しているわけですよね。不適切なものを放送して、あとで訂正しますじゃ済まないんですよ。最初に不適切かどうか検討するべきなんです。そして不適切なものは放送しないのが倫理なんです。内容を把握せず放送をはじめるなんてありえないんです。
    francesco3
    2011-03-04 01:47:44
  • @francesco3 もしかしてケツダンポトフはマスメディアとしてお話しされてますか
    ksorano
    2011-03-04 01:50:22
  • @ksorano 違うんですか。違うならそれでいいですけど、マスメディアだろうが単なる個人メディアだろうが、個人や会社や国に対する嘲笑や侮蔑や誹謗中傷を放送したら人権侵害だし、放送倫理に反しますよ。でもソラノートって会社がやってるんでしょ。それは何メディアなんですか。
    francesco3
    2011-03-04 01:54:26
  • それって侮辱的なツイートを「RT」したら、した人が訴えられるってことですか? RT @shibutetu @ksorano 「これで訴えるの?」的なケースとして、たとえば、私(A)がそらのちゃん(B)の名誉を毀損したブログ記事を書いたとします。その記事のURLを誰か…
    ksorano
    2011-03-04 01:55:04
  • こういうクソネットメディアの存在こそがインターネット全体に対する「偽計業務妨害」みたいなもんだよな。http://htn.to/v68Zuu
    tsuda
    2011-03-04 01:35:03
  • いやーこういうの見るともうちょっと明確にソラノートや自由報道協会と距離おいた方がいいかなーと思うねー。つーか俺もそろそろなんでもかんでも呼ばれるUstとかに出てる場合じゃないってことなんだろうな。池上彰さん的な意味で。
    tsuda
    2011-03-04 01:56:02
  • まあああいう存在はマスメディアのダメな部分が濃縮還元されてネットに産み落とされた鬼っ子みたいなものだと考えた方がいいと思う。ああいうのをバカにして取り合わない旧来のマスメディア的価値観そのものに原因がある。そんな入れ子構造。
    tsuda
    2011-03-04 01:59:57
  • 今回間違ったことは、オープンだから何でもいいのじゃなくて、扱う内容によっては慎重にお互いの言い分をちゃんと同じように扱って伝えること
    ksorano
    2011-03-04 02:25:41
  • その分量が間違えば、オープンではなく当事者にとって偏った場になってしまうこと
    ksorano
    2011-03-04 02:26:33
  • メガネ王さんの云い分だけを先に流してしまったことで、francesco3さんに不公平な場にしてしまったこと
    ksorano
    2011-03-04 02:28:43
  • 扱ってほしくないと個人がおもってるかどうかを確認するということは、公開の場で行われてることでもLiveで取材するものかどうかを見極めろってことかな
    ksorano
    2011-03-04 02:32:07
  • 「公平」にが正しいと考えだすと、「主観」はいるよねでループする。喧嘩してる相手同士を片方から取材するんじゃなくて、まずは今までのように「直接討論する場を設けますから出演していただけませんか」とお二人に依頼するのがいいとおもった
    ksorano
    2011-03-04 02:51:45
  • 主観をなくせないから公平にはできない。だったら当事者が一緒に発言できる場を提案することなんじゃないかと
    ksorano
    2011-03-04 02:54:52
  • 謝罪された覚えないし、こちらの言っていることを未だちっとも把握していないようだが。
    francesco3
    2011-03-04 03:03:29
  • @ksorano あの。あなたはめがね王とわたしのツイッターでのやり取りを今の時点ですべて読んで把握しているんでしょうか。それすら怪しい感じですけれども。把握しているのならそれについての考えもお聞かせください。
    francesco3
    2011-03-04 03:05:00
  • @francesco3 読みました。配信時の言葉だけが酷いとの印象じゃなくて、このやりとりはメガネ王さんがよくないと今は感じてます
    ksorano
    2011-03-04 03:07:09
  • @ksorano 読めばわかる通りわたしは一方的に絡まれた被害者です。あなたは放送で被害者であるわたしをさんざん笑い者にし、晒し者にして侮辱しました。しかもはしゃぎながらです。メディア関係なく人として許しがたい行為です。それが理解できませんか?
    francesco3
    2011-03-04 03:14:01
  • @ksorano いいですか。あなたもあなたの会社も加害者なんです。あなたははしゃぎ、笑いながらわたしを侮辱した。しかもチャットしている複数の人間と一緒にです。これは集団から振るわれる言葉の暴力です。あなたの上司はなんと言っているのですか。この件に関して。
    francesco3
    2011-03-04 03:20:32
  • @francesco3 その意図ありませんでしたが、結果そのような配信になってしまっている部分があることは認めます。これについては申し訳なくおもっており謝罪します。今後このようなことがないようにどうしたらいいのかを考え続けます
    ksorano
    2011-03-04 03:21:08
  • @francesco3 明日上司と話し合います
    ksorano
    2011-03-04 03:23:21
  • @ksorano 冒頭からはしゃぎきっているあなたにその意図がなかったとは到底信じられませんし、配信直後から言葉の暴力の嵐なので結果そうなったという言い方は不適切です。あなたは一方的な暴力をわたしに自分やめがね王がふるうさまをおもしろ半分に放送しました。集団リンチの生中継ですね。
    francesco3
    2011-03-04 03:25:24
  • @ksorano 今の時点で上司からは何も言われていない、連絡もないということですか。
    francesco3
    2011-03-04 03:26:49
  • @francesco3 浮かれていたのは事実で、理由はTLで流れた情報の当事者1方が顔見知りで、尚且つすぐに取材OKが出たことです。
    ksorano
    2011-03-04 03:28:14
  • @ksorano 流れた断片的な情報をみていいネタがあると飛びつき、一方が顔見知りで連絡がついて取材にOKが出たからという理由で、それが放送すべきものか検討もせずに、それどころか内容も把握せずに放送した。そんなやり方をしていて問題が起きないわけないですよね。
    francesco3
    2011-03-04 03:36:32
  • @francesco3 今まで論争などの問題の場合、当事者に直接お話しできる場を提供して、当事者が不在にならないような場をつくってきてました。今回は朝のニュース内で単独で取り上げてしまったのでプロセスを飛び越えて片方だけを配信してしまった結果です
    ksorano
    2011-03-04 03:41:02
  • @ksorano 何度も何度も言っていますが、片方だけの言い分を取り上げたのが問題なのではありません。あなたが浮かれはしゃぎ首謀者になって集団リンチをし、面白半分でそれを放送したのが問題なんです。あれはいじめ動画配信です。両方呼べばいいってことじゃないんです。
    francesco3
    2011-03-04 03:46:13
  • @ksorano そして放送前に放送すべき内容かどうか検討もせず放送した。それどころかそもそも取り上げるトピックの内容すらまるで把握していなかった。問題はそこです。何度も何度も言っていますが。
    francesco3
    2011-03-04 03:48:14
  • @francesco3 わたしの処遇と、ケツダンポトフの運営継続も含めてお詫びの形を表すように上司と話します 申し訳ありませんでした
    ksorano
    2011-03-04 03:52:11
  • @ksorano というか未だに「論争」などと言っていることに驚きなのですが、あなはあれを読んでめがね王からわたしへの一方的な暴力だと思わないのでしょうか。あんなものは議論でも論争でもありません。
    francesco3
    2011-03-04 03:52:21
  • @francesco3 メディアとして目指すものが間違っていたと痛感し、ケツダンポトフやそらのを継続の有無をもって謝罪に代えさせていただきます。明日全ての形で謝罪するように上司と話します
    ksorano
    2011-03-04 03:54:01
  • @hurati @ksorano めがね王と連絡がついた途端「これはおもしくなってきましたよー」「こーれはおもしろい展開だ」みたく超はしゃいでいました。もうそこからして死ぬほど不愉快でした。
    francesco3
    2011-03-04 03:56:08
  • おはようございます
    ksorano
    2011-03-04 06:01:11
  • さぁ自分でやったことをちゃんと自分で後片付けする日です!
    ksorano
    2011-03-04 06:03:16
  • @yuukikouhei 今回のことでとってもよくわかりました。して、上司が「ケツダンポトフ」「ダダ漏れ」スタイルの役割はそろそろ」といってた意味もわかりました。もうちゃんとメディアとして責任もたないとダメな状態だって
    ksorano
    2011-03-04 06:11:28
  • 当事者の方々は置いといて、一言いう。人権侵害や集団リンチ酷いって云ってる人がその数倍の数で同じことやってるのはよくないよ。当事者意識をもってね。叱咤や意見はありがとうございます
    ksorano
    2011-03-04 06:34:54
  • 応援、ご意見ありがとうございます。そして @francesco3 さん、上司とちゃんと話してお詫びの形を示します。昨晩はありがとうございました!
    ksorano
    2011-03-04 06:42:56
  • 今回の問題に対するそらの氏の意見は、こちらにまとめました。 「炎上ダダ漏れに対する「そらの氏」のコメント」 - http://goo.gl/GBUCh
    Hagexx
    2011-03-04 10:45:38

コメント

  • gutchom
    場を提供するならその管理責任は問われるよね、という話かしら。 例えば2chなんてただの掲示板なのにひろゆき氏が訴訟まみれになってる。ましてや"インタビュー"なんてするからには能動的に発言や取捨選択を行う主体としての覚悟を持たないといけない。
    gutchom
    2011-03-04 04:13:46
  • smilecast4u
    オープンとフェアは必ずしも一致しない。放送側は明らかに場を読み間違えた。
    smilecast4u
    2011-03-04 04:25:44
  • n12a
    己の品格は己の発言の中に。集合知をナメるな。
    n12a
    2011-03-04 04:27:11
  • terra3_Gn8
    自問自答はツイッターでやらなくて良いと思うんだw >@ksorano: メディア人の自覚ってなんだろ
    terra3_Gn8
    2011-03-04 04:35:43
  • _dozen_
    人は顔だけじゃないってよく言うけど、この人が証明してくれたみたい。これはひどすぎる
    _dozen_
    2011-03-04 04:36:31
  • watiki
    媒体責任なんてものはもう何十年も繰り返し語られてきた事で、未だにこんな低次元な話題が出るあたり、リテラシーが必要なのはネットメディアの方なんじゃないかな。
    watiki
    2011-03-04 04:50:57
  • tocoma110
    これもすごいなー・・・唖然
    tocoma110
    2011-03-04 04:57:36
  • parsleymood
    僕とそらのさんとのやり取りが入ってないのが残念すぎる!
    parsleymood
    2011-03-04 05:00:50
  • SHIO_TARO
    「オープン・公平・透明」である、ということと「何も考えて無い」ということは全くイコールでない。
    SHIO_TARO
    2011-03-04 05:12:33
  • urashinjuku
    francesco3さんお久しぶりです。訴訟対策とかを考えている訳じゃないのなら普通に謝罪すればいい話だと思うが。社会経験の問題かと。
    urashinjuku
    2011-03-04 05:33:53
  • fuxmix
    ネットメディアの旗手が今んなって「wikipediaでメディア、検索してみました」って。あまりにも稚拙なんじゃないの
    fuxmix
    2011-03-04 05:34:32
  • toshih01
    なんなんだろなぁ。。。
    toshih01
    2011-03-04 05:35:14
  • niryuu
    場を設定する人が誰もいない場合ですら、その場に人間がいることで力関係が生じるってことを理解していませんね。「オープンな場に立ってください」ってのは、「自分の身は自分で守れ」って世界に相手を引き込もうということなのだが。
    niryuu
    2011-03-04 05:54:16
  • niryuu
    あと、実はそらのさんの立場って配信者じゃなくて視聴者の意見に近いんだよね。「面白いから続き見せろ/やらせろ」的な。
    niryuu
    2011-03-04 06:15:09
  • heboya
    (,, ゚,_⊇゚) < オープンな場として、おれのちんちんを放送しようぜ! いやうそゴメンしない。
    heboya
    2011-03-04 06:16:14
  • lemonrap
    内容めんどうくさそうなので読んでません。 ネットでやりたい放題やってるソラノさんは一度は裁かれるべきだと思ってます。訴えられなければわからないのかも。管理者としての責任は当然ある。
    lemonrap
    2011-03-04 06:37:53
  • nicoritos
    ひどいミスをして上司に注意されてる時に「そんなに怒ってらっしゃるなら謝ります」とか火に油注ぐヒドイ返ししてたゆとり後輩思い出したわ
    nicoritos
    2011-03-04 07:00:03
  • imashi
    とりあえずTwitterって自分がどんな事やってるのか明示したり、フォロワーが増えたりすると何かメンドクセーんだなってことは分かった。
    imashi
    2011-03-04 07:22:29
  • tokyo_vagabond
    http://togetter.com/li/107425|こっちも読もう。
    tokyo_vagabond
    2011-03-04 08:49:57
  • dark_side_01
    人の悪口とかスキャンダルばっかり書いた新聞を書いて駅で売ってたエジソン少年が、書かれた人に「人の気持ち考えろ!」って思いっきりぶん殴られてそれ以来やめちゃったっていうエピソードを、学研伝記まんが「エジソン」で読んだ覚えがある。
    dark_side_01
    2011-03-04 09:33:37
  • kawa5e
    .@francesco3 の論理だと責任の所在はケツダンポトフではなく先ずTwitterやUstreamに求めるべきでは?自分の都合だけで判断しているようにとれる
    kawa5e
    2011-03-04 09:42:30
  • eguti_rintarou
    「なんだ傷付いてたのか」って、あーゆーことをしておいて相手が傷付かないわけなくね? 昨日の敵は今日の友っていうのは状況によるよね。
    eguti_rintarou
    2011-03-04 09:49:27
  • bopperjp
    興味深い。そらのさんって無邪気だなぁ、悪い意味で。
    bopperjp
    2011-03-04 09:53:21
  • 51h
    コメント欄で「 @francesco3 の理論がおかしい、TwitterやUstに責任がある」とか言ってるソラノート信者怖い。
    51h
    2011-03-04 10:02:24
  • tatikawamituaki
    ほんと面白いわ。まとめ乙!
    tatikawamituaki
    2011-03-04 10:03:34
  • recklesstalking
    「今まで論争などの問題の場合、当事者に直接お話しできる場を提供して、当事者が不在にならないような場をつくってきてました。」「オープンな場をつくることは心がけてますのでそれを否定されるとカチッとくる」 ---<ここの間になんか見えない壁がある>----- 「(今回片方だけ取材した)理由はTLで流れた情報の当事者1方が顔見知りで、尚且つすぐに取材OKが出たことです」「では、その侮辱とおもわれている内容を否定する場をつくって放送するので是非来てください」
    recklesstalking
    2011-03-04 10:10:15
  • lambdaFanatic
    これは思い切って訴訟にしてメディアリテラシーという物を明示した方がそらのさんやめがね王さんのような人が今後生まれづらくなって良いんじゃないかと思った。
    lambdaFanatic
    2011-03-04 10:16:17
  • madscient
    ダダ漏れ原理主義者が通り魔と一緒になって被害者を侮辱したという話。オープンならいいってもんじゃない。
    madscient
    2011-03-04 10:19:59
  • recklesstalking
    真面目な話、弁解するつもりだったとするなら、順番がイミフ。 まずこれが佐々木さんと孫さんの対談だったら絶対にこう言う対応はしなかったはず。実際今まで出演者に気を使っていたと主張するなら、尚更今回の対応は勉強不足ゆえの無自覚や過失だけでは済まされない故意があると推定されることになる。 そういうつもりはなかったのかもしれないが「他の人にはいつも気を使ってるんですが今回はまあいいやと思いました」と白状してしまったようなもので印象は最悪です。どうしてこうなった。
    recklesstalking
    2011-03-04 10:20:14
  • yo_mu
    |д`)…何回読んでもひどいな…取材者じゃなくて単なる野次馬じゃないか…ホントがっかりだ…
    yo_mu
    2011-03-04 10:26:14
  • raitu
    「侮辱罪の構成要件は、事実を摘示しないで、公然と人を侮辱すること。「公然」とは、多数または不特定のものが認識し得る状態。「侮辱」とは、他人の人格を蔑視する価値判断を表示することをいい、態様を問わない」つまりこれは通り魔事件。
    raitu
    2011-03-04 10:28:49
  • touyama_t
    人の気持ち考えろよって初歩のやつか。
    touyama_t
    2011-03-04 10:32:08
  • recklesstalking
    思うに、この人は自分の対応の批判をダダ漏れへの批判と取り違えてしまったのではないかと思う。その結果完全に対応を間違えてしまったのだろう。最後に上司やダダ漏れ企画自体の進退をかけて謝罪をすると行ってるあたり多分まだわかってない。 上司がちゃんと「問題なのはダダ漏れそのものではなく、ダダ漏れに携わっている君なんだよ」という部分を指摘して個人としての責任を自覚してくださることを望む。
    recklesstalking
    2011-03-04 10:33:54
  • NetaTweet
    えがちゃんのコピペ騒動に続いてこれだもんなぁ。俺の中で、"非モテ"に悪いイメージができあがってきた。
    NetaTweet
    2011-03-04 10:38:52
  • viola_japonica
    この一連の騒動で、「めだかボックス」のー13組を思い出してた。めがね王さんとかそらのさんのとか、ほんとに人間として噛み合わない人類が現実に出現しちゃってるんですかね。そういう人に善悪とか他者の痛みとか理解してもらえるのかどうか?
    viola_japonica
    2011-03-04 10:40:43
  • rain_drop
    津田さんがとても的を射ている。
    rain_drop
    2011-03-04 10:55:54
  • boshiya
    大体、侮蔑された人間が侮蔑した人間と同じ席に出るのが公平と思ってる時点でアレゲだよなぁ。
    boshiya
    2011-03-04 10:55:54
  • tikuwa_ore
    一方を召喚して弁論の機会を与えたのに対し、もう一方には通知すらしていないのに「オープンな場を提供した」だと?そらの氏は日本語を使う能力が根本的に欠けているか、あるいは「オープンな場」に対する認識力が致命的にズレてるな。
    tikuwa_ore
    2011-03-04 10:59:49
  • hikkytw
    炎上することはどこでもあるでしょ? 要は落とし所を決めて議論をすすめることができていないだけ。 引くところは引いて、引けないところは頑張る。 ネット上だから言いたいこと言いたい放題のようなやりとりだと思うのがちゃんちゃらおかしい。 言われて反論するならそれなりの相手の土俵にのることも必要だぜ。
    hikkytw
    2011-03-04 11:00:04
  • aburisalmon2
    似非文化系の人間って自分の犯した罪を一つの『悲しい』例としてみんなの問題にしがちな人多い気がする。自分の事なのに客観的にカテゴライズして似たような属性の問題に放り込んで外側から見て「難しいよね…(-へ-)」と。
    aburisalmon2
    2011-03-04 11:01:37
  • aburisalmon2
    しかし @ksorano当事者の方々は置いといて、一言いう。人権侵害や集団リンチ酷いって云ってる人がその数倍の数で同じことやってるのはよくないよ。当事者意識をもってね。叱咤や意見はありがとうございます ←は重要
    aburisalmon2
    2011-03-04 11:08:34
  • recklesstalking
    少し勘違いをしていたようだ。 この件に関してtsudaさんが <一連の問題は彼女の問題じゃなくて所属会社の運営方針と「絵になるから」という理由であたかも彼女個人がやってるように取り上げるメディアに原因あると思ってるから、もはや彼女個人に説教しても意味がない>と指摘されてるのをみてなるほどと。 またそらのさん曰く上司はもう「ダダ漏れ」自体をたたみ時と考えているらしく、最悪の決着(責任の所在を明らかにせず、解散を持って謝罪と変えることでうやむやに流す)に至る危険が出てきた。
    recklesstalking
    2011-03-04 11:14:52
  • IroKoutya
    自分のやったこと、やっていることに関してすべからくとらえた上で、何を吟味し、情報として昇華させ、人々に届けるのか、って言うのがマスメディアだと思うけど。「オープン」なメディアはただのプライバシーも糞もないだろ。隠し撮りみたいなもん。そこをわからず、自分が楽しい、と思うようなことをやる人間がマスメディアとはね。もっかい勉強すれば?
    IroKoutya
    2011-03-04 11:18:44
  • 4bu8r
    そらのさんが2:55~言ってるけど、全くその通り。なんだけど、今までその意識を持ってなかったのかいと突っ込みたい。Togetterには反論が載っており、どちらがおかしいかは一目瞭然とfrancesco3さんは思っている。こういう全部乗せが出来る利点を生かして欲しいね。
    4bu8r
    2011-03-04 11:19:08
  • ojimon
    francesco3氏が、怒っているのはもっともとだとは思うが、これ以上突っ込むと、弱者権力のようで見ていて不愉快。
    ojimon
    2011-03-04 11:27:41
  • inu_thee_X1Rm6
    「おはようございます」「お疲れさまでした」「ありがとうございました」「申し訳ありません」の使い方を若いうちから体で覚えないとこういうふうになる見本。親の教育レベル。
    inu_thee_X1Rm6
    2011-03-04 11:34:18
  • kensyu01
    そらのという人の名前をよくネットで見かけるがどんな人かは知らなかったが、これだけ見たら残念な人というイメージしかない。
    kensyu01
    2011-03-04 11:55:01
  • tpo2009
    なぜこのまとめに意図的にこの行を外したのかの理由が気になる。 http://twitter.com/#!/tsuda/status/43370577574105088
    tpo2009
    2011-03-04 12:04:50
  • maimaitter
    オープンというものに、そらのさんとかケツダンポトフが盲目になってて、下ネタだけどここのコメント欄にあるように、そういう誰でもわかるような単純な事が見えてない気がする・・
    maimaitter
    2011-03-04 12:19:01
  • series00
    元ネタは単にツイッターで起きた揉め事レベルだけど、揉め事の片方の当事者だけにフィーチャーして不必要に拡散したのはまずかったというか、そちらのほうがより良くない事という印象を受ける。
    series00
    2011-03-04 12:51:27
  • akiraman3
    2chなら訴える先がよくわからなかったけど、twitterならわかる。これが名誉棄損の訴訟になればネットの世界は大きく動くんじゃねーの
    akiraman3
    2011-03-04 12:58:16
  • studiomu
    もっと有能な人にやらせるべきだと思ってたわー2年くらい前から思ってたわー(ミサワ風に)
    studiomu
    2011-03-04 13:13:07
  • oskimura
    続きは裁判所という公正な場でやればいいと思います
    oskimura
    2011-03-04 13:53:59
  • Bussou
    「やじうまワイド」を文字面通りにやるとこうなる。アホかw
    Bussou
    2011-03-04 13:58:07
  • takagin
    一般社会に流れる常識的な通念を踏襲しないで、世の中に発信しようとするのはメディアと呼ぶのはちょっと怖いよね 
    takagin
    2011-03-04 14:03:47
  • drnp0820
    >どっちもどっち に関しては受け取り方が違うと思うからなあ。それで外したのかと? 例のまとめ呼んで「スルーとかブロックとかしない」「男が女が系の発言をもう一方もしだす」あたりから正直どちらも微妙ではあるし、「どちらもおかしい点がある」って意見の人の「どっちもどっち」もまとめて頭おかしいってことになりますからね。個人的にはめがなんとかのほうが不快ですしおかしい点多いとは思いますけどね。
    drnp0820
    2011-03-04 14:24:11
  • nshjm
    論点の把握とか対応の仕方とかダダ漏れやオープンにすること以前の問題でしょうに。主観とか客観とか公平とかとりあえずいいからまず目の前の人間に向き合った方がいい
    nshjm
    2011-03-04 14:37:55
  • rt_luckdragon
    あらま。これヒドイ。自分が取り上げるなら、ひとまず、取り上げるものが大体どんな状況かぐらいは把握してやろうや。で、それは、わざわざインターネットとか使わなくて、対面でも電話でもいいんだから。これ、自分の教訓にしよっと。
    rt_luckdragon
    2011-03-04 14:54:45
  • sinyapos
    そらのを「アホの子」と切り捨てるのは簡単だけど、結構まとめ見た側も流れ掴むのが苦しかった。140文字”も”あるなら、もっとスマートにコンパクトに伝える事も出来たはずだけど、当時は頭に血が湧いてて其処じゃなかったのか?
    sinyapos
    2011-03-04 15:01:14
  • kojoco
    自分の無知さを言い訳にすれば何やってもいいって考えなんですかね
    kojoco
    2011-03-04 15:03:02
  • kawa5e
    禿同。RT @fromdusktildawn 違法コピーされた楽曲ファイルを、Googleの検索エンジンが画面に表示したら、Googleは違法コピーを自社サイトに掲載した責任を問われるだろうか?
    kawa5e
    2011-03-04 15:25:21
  • wShi22
    そらのさんがもしかしたら(未だに)事の重大さに気づいてないことが怖い。francesco3さんはメディアスクラムの被害にあったってことに。自由報道協会にかかわって、上杉さん等の言葉とかも何度も何度も読んできてるはずなのに…。
    wShi22
    2011-03-04 15:27:06
  • kawa5e
    別に誰が何を発言しても放送してもいいんじゃね。その人の信用問題なんだから
    kawa5e
    2011-03-04 16:00:57
  • tenamonyasan
    上司と話します 上司と話します ・・・・
    tenamonyasan
    2011-03-04 16:16:59
  • daisuki_tanaka
    道具自体の善し悪しではなくて、使い方の善し悪しの問題じゃないでしょうか?
    daisuki_tanaka
    2011-03-04 16:23:52
  • keipoponyan
    何が悪いのか分かってないのが痛すぎる。企画が〜上司が〜会社が〜じゃなくて、「私はあなたに酷いことをしました。いじめと同じです。申し訳ありません。人間としてもっと成長し、これからは二度としません」と心から謝れば良いのにね。 それができないひとが情報を発信する側にいるのが怖い。無責任すぎて怖い。
    keipoponyan
    2011-03-04 16:50:27
  • micchumicchu
    謝罪の合間にファミマのおでん挟むって呑気な人だなあ
    micchumicchu
    2011-03-04 16:58:02
  • antaresg
    絶対にソースにしてはいけないサイト筆頭の非モテタイムズ管理者兄貴オッスオッス 自分、sakuいいすか?
    antaresg
    2011-03-04 17:28:10
  • hati_tw
    愉快犯だから謝罪する気がない人間と、何が悪いか解らないから謝罪できない人間。どっちもダメだな。
    hati_tw
    2011-03-04 18:58:28
  • tolucky774
    >kawa5e 自炊した違法コピーファイルがガンガン百度でヒットして大問題になってるのをご存じないとみた。それにめがね王氏が自分でusrしたなら別ですが、そらの氏がご自分で判断した上で実況したんだからgoogleの例えは不適切です。そらの氏の意思が介在してるんだから。これはそらの氏ご本人が認めてますよね
    tolucky774
    2011-03-04 19:27:53
  • gc_cic
    そらの的あさのニュースが終了するそうです。 http://ptflive.jp/info/2011/03/-ddm-ddm.html
    gc_cic
    2011-03-04 20:40:10
  • dannax
    そらの的朝のニュース終了だって?またこんなくだらない論争の果てに、楽しみにしていたメディアが消えた。侮辱したされた論て、永遠に決着つかないんだよね。どんなに謝罪しても、受け取る側がそんなの謝罪じゃねえって言っちゃえば終わりだから。いい加減にしろよまじで。
    dannax
    2011-03-04 23:44:10
  • vjroba
    上司、上司と言い続けるあたり、多分いまだに何が悪かったのかわかってないんだろうな。
    vjroba
    2011-03-05 00:02:29
  • mamo813
    ひどい話だな。
    mamo813
    2011-03-05 00:02:30
  • gutchom
    @dannax 自分が楽しめれば人のことはどうでも良いわけですか。
    gutchom
    2011-03-05 00:06:33
  • teruodama
    なんというか、一部のやりとりを見て空き地を使うのと、集会のために場所を確保するのとでは話が違うんじゃないかなと思いました。
    teruodama
    2011-03-05 00:21:59

お気に入りしたユーザ

  • zhongzi
  • toshi0104
  • nonbit
  • securecat
  • toshiro
  • nibushibu
  • Dullahan
  • elle_x3
  • bigburn
  • qtbrowneyes
  • navagraha_
  • keisu
  • jinon
  • nijimu
  • lovinkiller
  • IZUMI162i6
  • yono_hok
  • cocoatomo
  • Jingroove
  • baoh
  • J2kawa
  • yskmjp
  • levi_6th
  • iky
  • kbysbtmup
  • Shingi
  • neginin

関連する商品

関連商品がまだ設定されていません。

プロフィール

Hagexx rss
http://d.hatena.ne.jp/hagex/
【趣味】ネットウォッチ、【特技】ネットウォッチ のヘッポコリーマンです。
@togetter_jpをフォロー

編集の履歴

2011-3-4 10:49 Hagexx さんがデコしました。
2011-3-4 10:47 Hagexx さんが更新しました。
2011-3-4 04:05 Hagexx さんがデコしました。
2011-3-4 04:04 Hagexx さんが更新しました。
2011-3-4 03:47 Hagexx さんがデコしました。
2011-3-4 03:45 Hagexx さんがデコしました。
2011-3-4 03:33 Hagexx さんが作成しました。

ブログパーツ


幅・高さの指定を変えることでサイズを変更できます。
またsrcの中の「bc=***」で背景色を変更できます。