京都大などの入試問題がインターネットの質問サイトに投稿された事件で、高木義明文部科学相は4日の閣議後の記者会見で「科学技術の進歩が国民の安心、安全につながるようにしなければならない。教育の場でもその辺をしっかり周知徹底したい」と語り、学校現場での情報モラル教育を推進する必要性を強調した。
高木文科相は文科省が情報技術に通じた専門家らを交えて監督方法の改善に向けた検討を進めることについて「今春の入試が終了した後、来春に向けて取り組む」と述べ、「あまり受験生に緊張感を与えてもいけない。十分考慮したい」と話した。〔共同〕
高木義明、インターネット、情報モラル、入試問題、文部科学相、京都大
入試問題投稿事件で、早稲田大は4日、文化構想学部の入試の答案を調査した結果、質問サイト「ヤフー知恵袋」に投稿された英語の質問への回答と酷似した答案が1枚見つかり、この学生の受験そのものを無効としたと…続き (4日 22:28)
文部科学省は4日、国公立大入試2次試験の中・後期日程で、大学入試センター試験の成績によって受験生を門前払いする「二段階選抜」の不合格者が、昨年より226人少ない3995人だったと発表した。10日に結…続き (4日 19:47)
数学的思考の技術 小島寛之著 (3/4)
引っ越しに関して実践している節約術は? (2/28)
これって労災認定?申請し忘れに注意 (3/3)
アジア債券投信が人気 商品選びの注意点とは (3/2)
がん先進医療、陽子線治療は250万円 どうする家計負担 (2/21)
ストレス型「冷え」に注意 (3/4)
全国実力病院マップ (2010/12/16)
目指せ「病気を克服した大社長」 (2/27)
平日の夕食、手早く作るには (3/3)
髪にもあった「曲がり角」 ピーク年齢に驚きの男女差 (2/25)
大学スポーツサイトで未来のスター探し (3/3)
あなたの電話マナー、大丈夫? (3/2)
クジラって自由に捕れないの (3/2)
違和感ある? 「マラソン走行中」という表現 (2/22)
小腸はなぜ病気になりにくい? (2/19)
住みたい都道府県は? (3/2)
繊細なグラスが大吟醸の味を決める (3/2)
日経平均(円) | 10,693.66 | +107.64 | 4日 大引 |
---|---|---|---|
NYダウ(ドル) | 12,251.58 | -6.62 | 4日 9:55 |
英FTSE100 | 6,022.44 | +17.35 | 4日 14:55 |
ドル/円 | 82.34 - .36 | +0.46円安 | 4日 23:49 |
ユーロ/円 | 115.23 - .26 | +1.68円安 | 4日 23:49 |
長期金利(%) | 1.295 | +0.005 | 4日 17:54 |
NY原油(ドル) | 101.91 | -0.32 | 3日 終値 |
「ライフ」のおススメのコラムや更新情報をメールマガジンでお届けします。
(詳細はこちら)
経済や企業の最新ニュースのほか、大リーグやサッカーなどのスポーツニュースも満載
詳細ページへ